車・自動車SNSみんカラ

2013年05月02日 イイね!
 ここからは私の個人的推測になりますが、株式会社インパルスの田嶋氏が、
この様な不正を行った背景についてです。

 私の知人が以前インパルスの経理担当者が漏らした話ですが、彼らの経営状況は
非常に悪いそうです。

 家賃の滞納、仕入れの支払いの遅延、法人性の滞納、社会保険料の滞納、借入れ金の
滞納が慢性的になっているそうです。
 そして、支払いの督促の電話が頻繁に鳴ったり、売掛の取引を断られたりする状況が
最近酷くなっており、近隣の業者間では悪い噂が絶えないそうです。

 そのような苦しい経営背景があり、田嶋氏は強く目先の金を求めるようになったのでは
ないのでしょうか?
 そしてAE86という特異な車のため、料金を高く設定したり、納期が長期にわたっても、
お客さんはショップの選択肢が少ない事を逆手にとっているようにも思えます。


 雑誌やネットの評判や知名度では、そのショップが健全か、誠実か判断するのは、
非常に難しいと感じました。

これからは消費者同士が、様々な情報をもって、ショップをふるいにかける事が必要では
ないのでしょうか?
Posted at 2013/05/02 16:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月02日 イイね!
 ここまで、何件か問題を書いてきましたが、しっかりとした証拠があるのは、
以上です。
他にも複数件問題と思われる行為がありますが、掲載は控えます。

 この業界、この様な不正は当たり前のようにあると思います。
業者は見抜かれないよう、色々細工を行っており、一般の消費者が見抜くのは
困難と思われます。

 そして、よく言われるのが「騙される方も悪い」です。
では、見抜く事が困難な今回のような件は、どうやって消費者が防衛すれば
よいのでしょうか?

 その一つの解として、「貴重な経験を消費者同士共有する」という事を実践
させて頂きました。
 1人にとっては、1回の失敗ですが、業者は多数の方にその行為を繰り返して
いきますので、どこかで歯止めをかけなければいけないと思います。

 騙されと分った案件は、私たち消費者にとってはとても貴重な経験だと思います。
是非無駄にせず、出来るだけ証拠を確保し、消費者同士で共有できれば、と思います。
Posted at 2013/05/02 16:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月02日 イイね!
 今回はインパルスへ事故修理、エンジンスワップ、車高調等の依頼をされた
お客さん、Tさんの話です。

この方も1年半ほど期間がかかったようです。

 ホイールをTE37Vの特注色、特注サイズを購入されました。
納車が近いある日、田嶋氏がホイールのリムに直径約3mmくらいの打痕がある事に
気がつきました。

 田嶋氏は、タイヤ組付けを行ったタイヤ屋さんを犯人と決め付け、私の知人に
彼らに弁済を求めるよう、指示しました。

 知人はしっかりとした証拠はないので、インパルスとタイヤ屋さんとで
ホイール代を半額ずつ折半するところまで話を持っていたのですが、田嶋氏は
全く受け付けず、「ホイール代はあなたが負担して下さいね」等という始末だった
そうです。

 困った知人は何とか、田嶋氏とタイヤ屋さんが直接話をするよう、調整を行うと、
さんざんごねていた田嶋氏は、あっさりタイヤ屋さんは全く負担しなくてよいと、
自分だけよい顔をしたそうです。
 私の知人の苦労は何だったのでしょう?

 問題はここからです。
特注ホイールですが、幸いインパルスには2本ストックがあったそうで、てっきり
ストックのホイールに組み直して納車すると思いきや田嶋氏は「Tさんはにぶいから、
ホイールの傷は気付きませんよ」と言って、そのまま納車してしまったそうです。

そして後日、Tさんはスペアとして2本のストックを購入されたそうです。

これって、キズものを隠したうえに、本来交換品とすべきストックまで正規の値段で
お客さんに買わせているので、二重にお客さんをナメた行為だと感じるのですが、
いかがですか?
Posted at 2013/05/02 16:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月02日 イイね!
今回はインパルスオリジナル車高調をオーダーされたお客さんの話です。

 色々な車高調を検討され、インパルスオリジナル車高調をオーダーされた
お客さん(Kさん)がいらっしゃり、見積書は次のようでした。






 そのお客さんの入庫が近づき、代表の田嶋氏が発した言葉は次のようでした。
Kさんのために、車高調用の部品を発注するのかと思いきや、「Kさんには
Mさんの車両からサスを取り外して使います。」でした。

 Mさんの車両とは、委託販売でインパルスに預かっている車両で、車高調は
当時で約1年前に新品を装着し、約100kmほどテスト走行をしておりました。
それを洗浄、再塗装して使用すると言うんです!!

これってコンプライアンス的にはどうなのでしょう?

 下が当時のスタッフの日報で、赤線部を見て頂くとMさんの車両から車高調を
取り外す認識がある事が分かります。






 後日この事実を知ったKさんは、「だまされた」という感想を持たれて
おりました。

当然ですよね。

 ちなみにこの車高調、インパルスオリジナルと言っていますが、正体は他の
ショップの車高調を購入し、ステッカーを張り替えただけのものだそううです。

田嶋氏はOEM(委託製造)と言っているようですが・・・
Posted at 2013/05/02 16:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月02日 イイね!
ある方がインパルスへ5バルブエンジンの載せ換えを依頼した時の話です。

 ある方が5バルブエンジン、チューニングパーツの代金を入金し、作業着手を
待っていた時インパルス田嶋氏との打合せで、「(H23)1月には着手でき、2カ月
程度で完成できます」という話になり、1月20日ごろハチロクを入庫したそうです。

 ところが2カ月過ぎても連絡が無く、ある日連絡を入れてみると「今連絡しようと思って
いました、エンジン本体のチューニングが丁度終わる予定です」との話。
それ、1ヶ月くらいで終わるって言ったじゃん・・・」と思いつつ、さらに時間だけが
過ぎたそうです。

 結局7カ月以上たって、車は一切手を付けておらず、屋外に放置、たまに
田嶋氏が足代わりに乗りまわしていたそうです。
「ミッションとデフのオーバーホールが必要ですね、足は最悪ですね」と言う始末
だったそうです。

 そして「マフラーを借りて他のお客さんに装着させてもらってます」と、驚きの
事後報告・・・「お前の私物か?」と言う感じだったそうです。

 さらに半年後、エンジンはうやむやのまま、待たされ続けていたそうですが、
マフラーを元に戻そうと考えていたころ、マフラーを装着した車両は委託販売され、
マフラーを付けたまま遠方へ納車されたそうです。

 マフラーの返却を求めると田嶋氏は、「マフラーはすでに25,000円で買い取り
済みです」と、偽造した伝票を送ってきたそうです。

 ちなみに盗られたマフラーは藤壺レガリスのシングルテール、代わりに装着
されていたマフラーはインパルスのオリジナルステン。

市場価値的には藤壺は1~2万円の価値はあるかと思いますが、インパルスの
マフラーはほぼゼロです。

 なにより持ち主は、通勤に使う車両のため、音量の静かでJASMA認定マークの
入った藤壺マフラーが必要だったそうです。

みなさん、インパルスの一方的な行いをどう思われますか?

 ちなみにインパルスの田嶋氏は納期にルーズで、レストアで6年以上待たされて
いるお客さんもいるそうです。
 田嶋氏に言わせると「色々追加されて作業が進まない」等と言っているそうです。
 
そんな風に言われてるのご存知でしたか、A村さん?
Posted at 2013/05/02 16:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール
black_インパルスです。よろしくお願いします。
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2013/5 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
お友達
ファン
5 人のファンがいます
愛車一覧
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンに乗っています。
過去のブログ
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2013 Carview Corporation All Rights Reserved.