概要

基本戦術・立ち回り

剣を扱う神依はリーチの長い扱いやすい技が多く、安定した戦いが可能な中距離キャラ。
功刀の効果中は強力な必殺技が使えるので、立ち回りや連続技の強化ができる。

けん制には、発生とリーチに優れた5Bと2Bを使う。5Cと2Cはリーチが長いものの、
硬直が大きく単発での使用は危険なので必ずBから繋ぐこと。
5C、2Cがヒットしたら、ヒット確認をしてから影宿や無怨を決められる。

中距離から接近したいときは、5Bや2Bをジャンプキャンセルして空中ダッシュEで攻め込む。
相手が空中ダッシュEを警戒して立ちガードするようになると、5B or 2B>影宿がヒットしやすくなる。
影宿は下段突進技で、ホーミングキャンセルしておけばヒット時に追撃ができ、ガード時には攻め込む手段となる。

対空技には、空中ガード不可の3Bが使える。
飛び込みを多用してくる相手には、横方向にリーチが長いJBが有効。
JBが空中ヒットしたときはJB>jc>JB>JC天鎖>崩灯といった連続技が入る。

但し、JBの強みは長い事のみと言ってもいいぐらい判定と硬直が残念なので
先出しで剣を叩かれて8000献上、同時に出してカウンターから8000献上とかザラ
剣の先端の距離を意識しつつ、JAと使い分ける事をお勧めしたい。

A攻撃の発生が残念な為、地上戦で相殺が起こった場合、
4D或いはお願い当身しか選択肢が無いと思っていい
どちらを選択したとしても、Aの発生前に潰されてフルコン貰うよりはマシである。
ただ、功刀の効果中であれば選択の幅が広がる為、
プレイスタイルにもよるが、出来れば功刀を使っていく事を支持したい。

神依の5Cは前述の通り硬直が長い為、殆どのキャラに
見てから6GCでフルコン確定してしまう、ヒット確認をするのが一番だが、
4Dで攻撃をスカした後や斯封後の選択肢を持っておく事で
B牽制からの連携に幅を持たす事が出来る。

アルカナ選択


キャラクター対策

vs同キャラ

vsヴァイス

2Aが下段じゃないだけマシ

空中ではJBの先端当てを意識しつつ、それ以内の間合いでは、
読み合いにはなるが、基本は防御一択

相手がBをJCしたら5A(3B)を刺し込み、5Cまで入れ込んでるようなら
B攻撃を4GCでフルコンが狙え、固めからの脱出を図れる

装剣されると詰むので、ゲージをどんなに吐いてでも一発いれよう
それだけの為にミルワール使うのは本気でアリだと思う。

尚、5Cキャンセル斯封入れ込みでも6GCされてからの超昇竜は防げません

vsえこ

カズヒロがラリアットしてこないだけマシ

えこの5Aをガードしなくて済む間合いを意識しつつB牽制を刺していこう
ガードしてしまうと、馬車でから一気に画面端に追い詰められるハメに
4Dが機能しない事が多い為、手癖になってる人は注意を

深めに飛び込むように心がければ空ガ不可の2Bをスカせる

空中受身から斯封で、えこの5Cを取りたい所

vsシャルラッハロート

対策が確立されてるだけマシ

アルカナ選択には下記理由から花がおススメ。
  • ゲージ回復が早い
  • カウンターヒットがない
  • 八重を使った安定の功刀


シャルの各行動に対して確定反撃の行動を覚えるだけでもかなり違う。
ただどの行動もゲージ消費が前提なので、ゲージがないときはやはり耐えることも必要。

  • 5C>横蔦
 シャルが固め目的で横蔦入れ込んでいる場合は、5Cをガードしてから
 GC6D>B閏間で反撃が確定する。EFゲージがあればそこから閏間ループ等でダメージをとりながら
 攻めを継続できるのでしっかりと反撃をして相手にプレッシャーを与える。

  • 2C
 たまに2Cを多用してくるシャルがいるが2Cは初段を斯封からsc無怨が確定。(先端付近だと戻りに当たってしまうので確定しない)
 バレバレの2Cを振ってくる相手にはわからせる。

  • 5B or 2B対空
 斯封sc崩灯が高さに関わらず確定。安易な対空は通用しないことを分からせる。
 ただタイミングがずれるとカウンターを貰ってしまうので注意。
 花を選択しているならカウンターヒットしないので、2B対空のみに注意。
 高めの位置にいれば、カウンターヒットしない5Bからはコンボを貰わないので、
 強気に斯封を振っていく。


シャルラッハなんかにはとりあえず強化状態にしておくとかなり違う。
ワンチャンで簡単に半分もっていけるし
影宿での差し込みも見込める(ID:j1NFlJec0)

シャル相手に、いつ功刀をするのかが問題だけどなwww
3ゲージ溜めるのに専念した方が得策だと思う。( ID:7rXAbFJM0)

つまり花使って超必の壁の中でくぬぎしつつ、ガーデニングしてゲージ溜めるのが最強ってこったな( ID:DHuGS2eUO)

でも画面端の幻の花じゃ恩恵ないのが神依くおりてぃ…夢の花でガンバレ



vsはぁと

JAがカウンターヒットしないだけマシ

CHしない為、空対空を挑み少し遠めなら強気にJBを振っていきたい
というか、JB引っ掛け以外で纏まったダメージを取れる場面が無い

はぁとの2Aが刺さっても2Cが届かない位置が神依の5Bの間合い
意識して振って追い払おう

とにかく画面端に追い詰められてからのEF>6Bと6Cでの受身狩りがキツい
6Bを見切れたり、6Cを斯封で取れるようなニュータイプは、こんな駄文読んでないだろうから
素直にゲージ吐いて脱出しよう

vs冴姫

コンボが安いだけマシ

こちらが5Bを振りたい距離は冴姫が2Cで奇襲したい距離になる
噛み合うとフルコン貰うので緩急をつけたい

5CなりをJCして纏わりつかれると、神依の対空性能では
そのまま詰みやすいので、ガードしつつバックジャンプが安定

安易な飛び込みはクラウ・ソナスの的なので
しゃがんでいるのが見えたら2段Jなり4Dの準備を

vsこのは

リーチが身の丈に合ってるだけマシ

神依の5Bより内は詰んでる、中段が見れれば切り返せる可能性はあるが
素直にバックジャンプで、ガードなりJAなり
JBが振れる距離での空対空に持ち込みたい

vs舞織

中段全部見えるだけマシ

神依のJBは性質上、舞織のJBに勝てる場合が多いので
空中に逃げる舞織はNHで追って行ってかまわない

牽制5BをJCして攻めていく、
縦姉で迎撃をガード>6GC出来れば美味しいので、ガード多目に
桜花の舞を振られる位置では読み合い

独楽の位置は常に意識したい

vs美凰

対空からのコンボが安いだけマシ

Aガードしたらバックダッシュを常に頭の隅に
B攻撃をガードした時点で神依に出来る事は無い

有利Fから玄武に繋がれて、固められるだけで詰む
一点読みのGC斯封に全てがかかってる

ターンを掴んだら削りきる勢いで

vsリリカ

全リリカが同じ攻めをしてくるだけマシ

てゆうか、神依を相手にリリカは地上で頑張ってもリターンが少ないので
JE、JBの引っ掛けのみを狙ってくる
地対空で、神依はJE、JB共に対抗できる技が斯封しか無いので
斯封を一度は見せておきたい

空対空で先手をとらない限り、纏まったダメージを取れる機会が無い

vsリーゼロッテ

画面端背負わなければなんとかなるだけマシ

画面端ダメゼッタイ
轟天焦、スプレンギァ・・・なんでもいいがアルカナ技に頼らないと脱出不能に近い
それまでに姉のライフを削れるかどうかが勝負

人形倒すのに、例によって2Aが役に立ちません
2Bで地味に殴るか、閏間あたりで轢くのが定石だと思う

開幕、空中からの別たれたゼーレ
これは絶対ガードしたい
食らったら、半分もってかれた挙句、画面端でマーキングされます

人形を出されたら、本体の中段だけきおつけて
ひたすら人形を狙う、しつこいぐらい閏間で動き回ってもいいと思う
リーゼの2Aはリーチだけが難なので、意外に反撃もらいません

vs頼子

儀式後は斯封チャンス!そう考えるんだ、決して詰んでないぞ

A突(下段)→A突(下段)という連携はないので、相手がB突に派生したのを見てから立ちガードを
中の人読みで斯封挟めれば上級者の仲間入り


立ち回りで、B牽制からの行動に、噛み合い安い技が多いので、カウンター貰いやすい
6B(上段)、3B(下段)、6C(広範囲)など、何を使ってくる相手かよく見よう

空中では頼子のJAに判定負けしやすいので、先出しJAを意識したい

vsきら

キャサリンとは違った意味でゲームが違う

とにかく相殺とられると、安定行動が4Dしかなくなる
というか、4Dできないと勝敗以前に同じゲームとして成り立たない
覚えよう

空対空で相殺したら、即天鎖
受身狩りを狙いにくる相手にも天鎖がハマる

めくり、相打ちおkのJEには、見てから斯封余裕でした、と言いたい

vsフィオナ

攻撃判定というか範囲がバグってると思うぐらいおかしいよ?

とりあえずフィオナのJBに勝てる技が神依には存在しない
天鎖を合わせる? ナイナイ

恐らくJB、JCで上から押さえ込まれる展開になる
逆に言えば上から押さえれば勝機はある

飛ぶなら4D準備を、

エクスカリバー、溜め5Cの反撃ポイントは知っておきたい

vsアンジェリア

空対空で技が振れるだけマシ

5B先端の距離なら5B>5Cまで入れ込んでのヒット確認が許されるキャラ
むしろ5BとA突進が相殺すると美味しいです。

裏に回られて、JCをガードしてしまうぐらいなら
JCを即GCして逃げるぐらいの心構えで
フルコン貰って起き上がりにマーリンの唾を吐きかけられるよりはいいです。

高空からの加速JEは、一度斯封で取れればプレッシャーを与えられます
例えタイミング合わなくて潰されてもダウンするだけなので狙い目。

vsペトラ

無敵対空ないだけマシ・・・と言いたいが
どう考えても神依の上位互換

とにかく上をとる、この一言につきると思う

vsゼニア

空対空で上に強い技がないだけマシ

5Bで落とされるがね

地上戦は諦めたほうがいい
5B、5C、吐切あたりは全部スリ抜けてEFコンが確定する
牽制には2Bを、ダッキングが見えたら投げを仕込むぐらい

vsエルザ

なんでコイツの十字架に当たり判定が無くて神依の刀にはあるんだ。特にJB

コムニオからの起き攻めを抜ける手段が神依には無いので
バーストのリロードが早いアルカナを選ぶ事は前提にしたい

上を取られたら詰むぐらいの気持ちで空対空にもっていこう
空中戦はあまり強くないと言われているエルザだが
神依からしたら他のキャラとそう変わらない

vsクラリーチェ

無敵技がないだけマシ

牽制Bを振ろうとすると爪が刺さり
飛び込むと2Eが刺さり
空対空しようとするとJEが刺さる
地上でガードしてるとJCからの崩しで一方的に攻められる

人読みが求められる相手
下爪とか見切れる速さではないので、
固め中に6GCからの4Cを防げる行動が神依にはないし、横から押すのはオススメしない

HJからの加速HJCか、ガードしつつ上爪をGCが安定
上を取られたら勝てる行動は皆無に近いので、素直にガードしよう

vsキャサリン

ゲームが違う 相手に対戦という概念は無い むしろコチラが相手に作業を強いて悪い気持ちに
固められたときに出される押しつぶしたるっちゅーねん!は投げ無敵のムオンで抜けることができる。


vsドロシー

旦那が少ないだけマシ

基本的にカードを配置してからしか動けないキャラなので
地上戦では牽制5Bを刺していける。

目の前でフワーリと飛んだら大抵ワンツー
発生前にJA等で潰せれば勝率上がる
遠目でJB振りたくなる時もあるが、JAでカウンター貰ってウボァーとか
そこは読み合い

起き攻めの10は
慣れろ…としか
10と6Bが重なるとダルイので空中に逃げたくなるが、
画面端だと、6A置かれて斯封か業刎するしかなくなる

vsあかね

JBの判定が強く、こちらが地上にいようが空中にいようが加速ホーミングJBが飛んでくる。
これを斯封(JBは下半身に当てづらいので地上ならA斯封安定)で取って日和らせ、技を振らなくなった所でJAやJBを差し込んでいく。
地上戦で相殺が起きた場合、最速5A、2A、4D読みの5C全てをC斯封で取れる。
アルカナ選択は、あかねの体が大きく飛び込みが大味なため、ノーブルフォトンで相打ち以上を取れる光がオススメ。
通常技の判定で勝つのは難しいので、フォトンをガードさせ、EFCからミルドレッドの発生保障付きフォトンで攻めこむ。
相手がGCなどで無理に動けばフォトンが貫通し、大人しくなったならJEめくりなどで崩しに行ける。

vsなずな

詰みゲー 相手の熟練度が低い事を祈るレベル

兎に角遠距離戦はリーチ、召還で圧倒的に不利のでさっさと近づく。
開幕から張り付くぐらいで。
対空で落とされて近づけないなら、飛び道具を盾にするかホーミングをずらして的を絞らせないように。
守勢の場合はめくり&リーチでかなり厳しい。
崩される前に6GCでさっさと接近するか、空対空を挑もう。
空対空ならリーチ以外はこちらに分があると思う。
めくり狙いなら発生で勝てるし、JCなら食らってもダウンですむ。
空中でガードしてしまったらGCぐらいしか手はないかな。
そのあたりは読み合いで。(ID:11Ynss4g0)

対空2Bは高度次第で斯封すら許されないんで、飛び込み時はアルカナ技でフェイントを。
よくマソカガミ後とかに高空にいる神依様の真下で兎設置してるんで、崩灯確定。
5C>杖投げの連携は、杖投げガード時にGC潤間>EFで最悪でも触りに行けます。
遠距離でマソカガミガードした場合も、GC>C潤間が安定かも、GC>5B間に合う?
5C自体が読めたら先出し潤間で下をくぐれます、後出しだと発生前に潰れるけど。(ID:GDbjNuvo0)








.