ページの先頭です

市施設の屋根貸しによる太陽光発電事業者を募集します

このページを印刷する最終更新日:2013年4月26日

ページの概要:市施設の屋根貸しによる太陽光発電事業者を募集します。

目的

再生可能エネルギーの普及拡大、エネルギーの安定供給に向けた分散型電源の確保、市民・事業者への普及啓発及び行政財産の有効活用を図るため、市施設の屋根を事業者に貸し出し、太陽光発電事業を実施する事業者を募集します。

事業概要

事業者は、市と太陽光発電事業の協定を締結し、行政財産の使用許可を受けた上で、市施設の屋根を借り受け、太陽光発電事業を行います。

対象施設

24施設(環境事業所、清掃工場等)

屋根貸し対象施設一覧

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

事業期間

事業期間は、発電開始(原則として平成26年3月31日までに行う)から最長20年間とし、協定で定めます。

募集について

応募資格

過去に10kW以上の発電設備の設置実績を有すること。

その他、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の4第1項の規定に該当しない者であることなど。

詳しくは、「募集要項」3ページ「7応募資格」の項目を確認してください。

募集の流れ

  1. 募集公表 4月26日(金曜日)
  2. 現地見学会参加者受付 5月16日(木曜日)まで
  3. 現地見学会 5月20日(月曜日)から6月3日(月曜日)
  4. 質問受付 6月4日(火曜日)から6月11日(火曜日)
  5. 質問への回答 6月18日(火曜日)
  6. 企画提案書等受付 6月21日(金曜日)から6月28日(金曜日)
  7. ヒアリング 7月下旬
  8. 許可対象者の決定・協定締結 8月上旬以降

提出書類について

本事業へ参加を希望する者は、下記の書類を提出すること。

  1. 現地見学会申込書(様式1)
  2. 応募申請書(様式2)
  3. 企画提案書(様式3)
  4. 事業実施計画(様式4)
  5. 設備整備費(様式5)
  6. 参加者情報(様式6)
  7. 誓約書(様式7)

審査方法

市が別に定める委員等で構成する「公有財産を活用した太陽光発電事業者等選定委員会」において、企画提案書等に基づき、審査を行う。

募集要項

様式

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課再生可能エネルギー担当

電話番号:052-972-2681

ファックス番号: 052-972-4134

電子メールアドレス:a2661@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

このページについてご意見をお聞かせください

ご注意

  1. お答えが必要なお問合せは、直接担当部署へお願いいたします(こちらではお受けできません)。問合せ先等が不明な場合は、ページ下部の「このページの作成担当」などをご確認下さい。
  2. 個人情報を含む内容は記入しないでください。

ページの先頭へ