メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

土星のハリケーン、探査機が撮影 地球2個分の巨大な渦

写真:探査機カッシーニがとらえた土星のハリケーンの目(NASAが写真に着色)=NASA提供拡大探査機カッシーニがとらえた土星のハリケーンの目(NASAが写真に着色)=NASA提供

写真:探査機カッシーニがとらえた土星のハリケーン。中央に目がある=NASA提供拡大探査機カッシーニがとらえた土星のハリケーン。中央に目がある=NASA提供

 【波多野陽】探査機カッシーニが、土星の北極にハリケーンのような大気の渦の姿をとらえた。米航空宇宙局(NASA)が4月29日、発表した。地球二つがすっぽり入る巨大な渦で、反時計回りに六角形に渦を巻いている。

 渦は北極を中心として、目だけで約2千キロ、地球の平均的なハリケーンの約20倍。地球のハリケーンは動きまわるが、この渦は北極に張り付いている。カリフォルニア工科大のアンドリュー・インガソル博士は「なぜ土星にハリケーンが起きるのか、謎を解かねばならない」と話している。

 カッシーニは2004年に土星へたどり着いていたが、北極は冬で暗かったため、これまで十分に観測できていなかった。春が訪れて北極がよく見えるようになった。

検索フォーム

おすすめ

「賞味期限」っていったい何?「賞味期限」と「消費期限」の違いって?開封後の使いかけや、調理後の食品はいつまで食べられる?そんな疑問を解決します

あなたにぴったりの自転車は?休日が待ち遠しくなるような一台をお手元に

向井千秋さんのパートナー、万起夫さんの眼から見た宇宙飛行士向井千秋とは?

日本人宇宙飛行士の野口聡一さんの著作品を集めました。

スーパーではみかけない話題の特Aランク米もお取り寄せなら自宅まで運んでくれて楽々!

スマホからでもクリアに再生、豊かな音場を形成してくれる最新ヘッドホン&イヤホンをチェック

注目コンテンツ

  • ショッピングはぁ〜極楽、極楽

    なかなかとれない疲れ対策に

  • ブック・アサヒ・コム大ヒットCM制作者の胸のうち

    評価されるのはヤンチャ

  • 【&M】真価を発揮する「ボルボ」

    小川フミオが語る「世界の名車」

  • 【&w】「つながる」空間って?

    ビジネスマンがコーヒー片手に

  • Astand「ハンドル」では通じない!

    和製の自動車用語、いつ登場?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014