Dealer's Eyeのサンプルページです。
金
26
4月
2013
今日の相場・テクニカルについて、簡単なレビューを。
昨日ポスティングした記事のように、3本の移動平均線
・5SMA(黄)
・25SMA(紫)
・75SMA(青)
で、ドル円・クロス円のフェーズを見てみましょう。
USDJPY 4時間足
EURJPY 4時間足
AUDJPY 4時間足
ドル円・ユーロ円・オージー円はどれも同じですね。25SMAと75SMAの間に5SMAがあり、どれも傾きがまちまちです。トレードに適していないフェーズです。
GBPJPY 4時間足
唯一昨日英GDPが強かったポンド円だけが「背の順」になっていますが、5SMAがちょっと微妙。
今日は日銀・米GDPがありますので、動きが出ると思います。もちろん注目はドル円の100円ライン突破云々ということになりますが、まず100円手間の売りオーダーが、週末・GW前で一旦引っ込むことが考えられます。とすると、上値は今週半ばまでよりは突破しやすくなっていると言えますが、100.05-100.10にかなり相当量の逆指値があります。これをひっかけた場合は1回目は大きく伸びることが予想されます。
・100円ラインを突破できなかった場合:週末・GW入りで調整強まり、20日線(現在97.82)25日線(97.11)あたりまで調整が出る可能性も
・100円ラインを勢いを持って一気に突破してきた場合:100円ラインのリテストでさらに買われる可能性が高く、101円ラインあたりまで一気に到達する可能性も
・100円ラインを突破したものの、そこからの伸びが弱かった場合:一旦利益が先行して、売りを浴びる可能性
くらいの3つのシナリオを想定しておきたいところです。このドル円の動きにクロス円は連動するものと思われます。なお、100.05-10に逆指値を置くオーダーは、今日の場合かなりスリッページが想定されますので、要注意です。100.05で買いを入れたのに、100.50で約定していた、ということも十分にあり得ます。
週末ですが今日は波乱含み、ちょっと目が離せない相場となりそうです。
木
25
4月
2013
現在のユーロドルに代表される、様子見相場について解説します。
「FXトレードで勝つ」ということは、基本的に差益売買です(昔はスワップというものもありましたが・・・)。レートが動かなければ利益が出ません。利益を出すためには「動いているところ」で乗らなければいけません。動いていないところで乗っても、持ったポジションが方向感無く動き、微益かロスカットとなってしまいます。
アカデミーでよく例えていますが、
・川の流れがでているところで、流れに乗る
・流れがよどんでいるところで乗っても、利益が出ない
です。
これを判断する材料として、移動平均線が有名です。移動平均線を使ったトレード方法としては、
・GC(ゴールデンクロス)・DC(デッドクロス)を使ったグランビル
・20SMAで流れを判断し、5SMAでポジションを建てる・決済する
といった方法が有名ですが(直近のアカデミー講義で取り上げた内容です)、まずそれ以前に流れが出ているかどうかを判断しなければいけません。
その簡単な方法として、5SMA(短期線)・25SMA(中期線)・75SMA(長期線)を使うものがあります。
・上から「5→25→75」と並び、全て右上がり=川の流れが上方向、ロングがセオリー
・上から「75→25→5」と並び、全て右下がり=川の流れが下方向、ショートがセオリー
・上記以外の組み合わせは流れが澱んだ状態で、トレードを見送るべきフェーズ
という考え方です。これは古くから株式・商品の取引で用いられてきたやり方ですので、多くの人がこの考え方をベースにしています。ということは、「流れが出たら続きやすい」というFX相場の特徴は、こういったところにもあったりします。
EURUSD
日足
現在のユーロドル日足です。75日線(青)と25日線(紫)の間に5日線(黄)があり、「澱んでいる状態」です。このようなフェーズの場合、方向感(=トレンド・川の流れ)が出ないことが多いです。このような場合のストラテジーとしては、
・流れがでる(上の2つのどちらかになる)までユーロドルは見送り
・短い時間足で、短期トレードに徹し、大きく狙わない
というものが有名です。
EURUSD
4時間足
これは4時間足ですが、これは「上から75SMA(青)→25SMA(紫)→5SMA(黄)」と並んでおり、一見売りフェーズに見えますが、75SMAが横を向いてしまっており、5SMAは上向きです。「3本が全て右上がり(ロング)」もしくは「3本が全て右下がり(ショート)」のときが、流れが出ている(=利益を取りやすい)状態です。
また、このように短期間で上下に絡んでいるときは、方向が頻繁に変わりやすい状態です。トレードに適していないフェーズです。
EURUSD
1時間足
これも3本の位置が頻繁に入れ替わっている状態です。このようなフェーズにおけるトレード・ストラテジーは、
・様子見・見送り
・チャンスが来る(動き出す)まで待ち
となります。
「トレードの回数が多いほど儲かる」「トレードの回数が少ないと儲からない」という考え方から脱却しないと、トータルで勝つことができません。このようなフェーズでの無理なトレードは、足を引っ張るマイナストレードの積み重ねになります。
トレードは、シンプルに、ダイナミックに、流れに乗りましょう。
(流れが出ていなければ、乗れません)
水
24
4月
2013
昨日アップしたEURJPYのトレードについて解説します。
EURJPY
H1
[エントリー]
1時間足75SMA・4時間足20SMAの上であり、かつ右肩上がりであることから、あくまでも短期で。現在のユーロ円はボラティリティがあるので、ちょっとした動きでも1円程度は見込めます(実際のところは、20日線との乖離率や、ユーロドルとドル円のポジションの偏り等も見ています)。
・20/25SMAが右下がり
・5SMAが20/25SMAに接近後、再度下向きに転じた
・近いところで陰線
をローソク足のクローズで確認したので、次の足の始値でエントリー(赤い矢印)。ボリンジャーを使ったトレード、移動平均線を使ったトレードでアカデミー講義で取り上げた形です。
Sell: 129.53
日本時間9:00
初期ストップはエントリー時点の25SMAの少し上、129.95で
[ポジションメンテナンス]
エントリーして3本目の足でボリンジャー-2σラインに到達していますので、次の足の始値でポジションメンテナンス(青い矢印)。
128.93でポジションの50%をクローズ(+60pips)
残りのポジションのストップを建値にトレール日本時間12:00
[ポジションクローズ]
残りのポジションは5SMAが上向き確定した足の次の始値でクローズ(緑の矢印)。
Close:128.30
日本時間:22:00(+123pips)
ネットで90pips程度確保できたので、短期ではいいトレードでした。
トレードは、シンプルに、ダイナミックに、波に乗りましょう。
HIGH RISK WARNING: Foreign exchange trading carries a high level of risk that may not be suitable for all investors. Leverage creates additional risk and loss exposure. Before you decide to trade foreign exchange, carefully consider your investment objectives, experience level, and risk tolerance. You could lose some or all of your initial investment; do not invest money that you cannot afford to lose. Educate yourself on the risks associated with foreign exchange trading, and seek advice from an independent financial or tax advisor if you have any questions.
ADVISORY WARNING: We provides references and links to selected blogs and other sources of economic and market information as an educational service to its clients and prospects and does not endorse the opinions or recommendations of the blogs or other sources of information. Clients and prospects are advised to carefully consider the opinions and analysis offered in the blogs or other information sources in the context of the client or prospect's individual analysis and decision making. None of the blogs or other sources of information is to be considered as constituting a track record. Past performance is no guarantee of future results and we specifically advises clients and prospects to carefully review all claims and representations made by advisors, bloggers, money managers and system vendors before investing any funds or opening an account with any Forex dealer. Any news, opinions, research, data, or other information contained within this website is provided as general market commentary and does not constitute investment or trading advice. We expressly disclaims any liability for any lost principal or profits without limitation which may arise directly or indirectly from the use of or reliance on such information. As with all such advisory services, past results are never a guarantee of future results.
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
助言としての警告:
本ウェブサイトに掲載するニュース、見解、調査、データその他の情報はいずれも一般的な市場関連コメントであり投資または取引助言ではありません。このような情報を直接または間接的に利用しあるいは根拠としたことに起因する元本または利益の損失に対しては金額に関係なく一切の損害賠償責任を明示的に否認します。すべての助言サービスと同様に過去の実績は将来の成果を一切保証しません。