トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板

まとめブログ記事:【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】のまとめ

掲示板スレッドの概要

開始日時2013.03.11 04:33:02 経過時間 1ヶ月
平均速度0.14 レス数/時間

掲示板まとめブログ記事

昔のPC掲示板  2013.05.02 10:27:40  HTML
1 ナイコンさん:2013/03/11(月) 04:33:02.72
富士通のハイパーメディアパソコン、FM-TOWNS のスレです。

◆前スレ◆
【富士通】FM-TOWNS 14代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353…
5 ナイコンさん:2013/03/12(火) 00:05:25.43
>>1
乙です。

久しぶりにTOWNS立ち上げてカオスの逆襲の続きをやろうかな・・・
6 ナイコンさん:2013/03/12(火) 09:11:25.12
引越しで、ギャラクシーフォースIIのCDが行方不明になり反泣き状態
全く見あたらないから誤って捨ててしまったのだろう
仕方が無いからレッサーメルンで自分を慰める日々・・・
レッサーメルンクリアしたら俺、次こそT&Tクリアするんだ(何度もやり直してるが一度もクリアしてない)
19 ナイコンさん:2013/03/14(木) 00:19:10.28
>>6
ギャラクシーフォース?は隠れた名作だよね。
オクで時々出てるのを見るから買ってもいいかも。
(自分は持ってるけど)
7 ナイコンさん:2013/03/12(火) 12:33:11.91
WINDOWS95(無印/OSR1[950/950A])でFAT32を使用する方法が発見されました。
FM-TOWNS版WINDOWS95でもFAT32にアクセスできる可能性があります。
人柱募集中

現在Windows95使ってる人の数3→
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1320850…

165 :名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 21:04:15.79 ID:zm+6KKwf
WINDOWS95(無印/OSR1[950/950A])をFAT32に対応させる事に成功した。もちろん
LFNにも対応。
16 ナイコンさん:2013/03/12(火) 23:42:42.61
>>7
windows7じゃ出来ないの?
22 ナイコンさん:2013/03/14(木) 14:52:35.88
>>7
IO.SYSが機種依存なのは理解しているようだが
他にも区画情報(IPL4)が異なるという問題がある
15 ナイコンさん:2013/03/12(火) 23:40:02.58
以後これテンプレに追加で。
--------------------------------------
・みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
 可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。
 もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

・全くスレ違いのコメントを書く
 他のスレに誘導するかスレ違い注意をして、
 治らないようなら放置しましょう。
--------------------------------------
18 ナイコンさん:2013/03/13(水) 15:39:03.73
>>15
申し訳ありません、
その文章の意味が分からないので読み飛ばしてる輩もいるようなんです。
21 ナイコンさん:2013/03/14(木) 01:53:52.59
検索でイメージが見つかるけど、
普通に手持ちのCDをデータ化してUSBに入れとけば、
ノートでも楽しめるよね。
24 ナイコンさん:2013/03/21(木) 00:54:01.87
>>21
小型のノートPCにうんずとXM-7入れて出張の時にホテルでゲームしてるよ
25 ナイコンさん:2013/03/21(木) 08:52:16.58
>>24
どうせおかずだろw
64 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/04/10(水) 21:37:14.58
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |     こないだ捨てました
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |       FM-TOWNS?HC
65 ナイコンさん:2013/04/11(木) 23:49:07.46
>>64はFM-TOWNS II HCに捨てられたのか。可哀相に。
66 ナイコンさん:2013/04/13(土) 06:20:52.42
>>65
うまいb
67 ナイコンさん:2013/04/13(土) 14:02:31.87
WIN98、2000、XP、7、とOSを乗り継いできたその裏で
延々と動き続けていまだに壊れないFM-TOWNS CX20先生

どんだけ頑丈なんだよwww

さすがにディスプレイは2代目だけど
72 ナイコンさん:2013/04/16(火) 23:57:17.93
>>67
うちの初代も現役だよ。
ディスプレイはコンデンサがパンクして1回修理したけど。
73 ナイコンさん:2013/04/17(水) 00:29:14.50
>>72
俺がもらって捨てといてやるよ
76 ナイコンさん:2013/04/18(木) 06:03:24.39
なんだかよくわからんけど >>73がもらわれて捨てられた子だって事はよくわかった
78 ナイコンさん:2013/04/19(金) 09:46:51.44
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |     うんず信者は
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |        早くうんず信仰止めましょう
80 ナイコンさん:2013/04/19(金) 23:55:59.17
>>78
その「うんず神」とやらを信仰してるのはどこに居るのかね?
その「うんず神」とやらを信仰する教義の宗教は日本の法律では何という名前の宗教法人として登録されてるのかね?
俺はそんなもん見たことも聞いたことも無いぜ?
81 ナイコンさん:2013/04/20(土) 00:13:04.03
>>80
そいつはTOWNSを使っていた」スレ住民と「未だに現役で使ってると勘違いしてる人」を勘違いしている知的障害者
「XXXちんちん」で面白いと思っている小学生レベルの脳味噌かと
105 ナイコンさん:2013/04/27(土) 00:38:49.92
別にタウンズに限ったことじゃないし。
昔のブレーキついてないCDドライブならよくある話。
106 ナイコンさん:2013/04/27(土) 01:04:51.96
>>105
いや、飛ぶのは世界でもTOWNS初期型だけ
>別にタウンズに限ったことじゃないし。

あのデザインとブレーキ無しとドライブで飛ぶのだからむしろ「唯一CD飛ぶマシン」
でえいいんじゃない?
108 ナイコンさん:2013/04/27(土) 09:24:41.19
>>106
モデル2で何度も試したんだが、終ぞ飛ぶこと無かったな・・・
111 ナイコンさん:2013/04/27(土) 23:14:50.38
>>108
実際は慣性でその場に留まろうとするだけで飛び出しはしない。
飛ぶとか言ってる奴はタダの荒らしだよ。
115 ナイコンさん:2013/04/28(日) 22:39:20.53
EVOLUTIONは名作
116 ナイコンさん:2013/04/28(日) 22:50:17.08
>>115
2面までは良かったけど、3面以降はただ決められたコースを通るだけのゲームに・・・

3Dシューティングならギャラクシーフォース2がいいかも。
(シグノシスのはゲーム性が・・・・、サイバーシティは訳もわからずいきなり死ぬし)
117 ナイコンさん:2013/04/29(月) 00:10:51.22
>>116
セガは糞ゲーだしw
129 ナイコンさん:2013/04/30(火) 01:06:44.01
ぜひエミュでも再現してくれ
132 ナイコンさん:2013/04/30(火) 02:41:37.81
>>129
効いてる、効いてるw
136 ナイコンさん:2013/04/30(火) 21:30:45.96
CDが
  飛びます飛びます
    TOWNSは
137 ナイコンさん:2013/04/30(火) 22:58:44.91
>>136はMSX時代のHDD使ったら、一日で壊すタイプだなw
138 ナイコンさん:2013/04/30(火) 23:10:15.55
初期型のはブレーキというかアクセス後にはシーク音がしてCDが静止していたと思うんだ。
それが効かなくなってくると惰性で回りっぱなしになってくる。当時の普通のCDプレーヤーでも
同じ壊れ方があったと思う。2代目のはブレーキの仕組みを改めたものだったと記憶してます。
ウィキペディアのはちょっと違うんじゃないかな。いくらなんでもあんなシュルシュルカラカラ
なるのを見過ごして売ることはないかと思うんですよ。
140 ナイコンさん:2013/04/30(火) 23:53:54.37
>>138
正解。初期型でもブレーキそのものは存在する(と言うか、存在しないCDドライブは音楽用含めてもないんじゃないか?)
きっちりとシャットダウンした時や、CD交換を選択した時には自然回転より早く止まる

飛ぶとか言われてる問題はアクセス(それなりに回転してる)時に開けた時の話
縦置きなのにノッチで固定していないが為に、傾いた蓋側にCDが倒れる形になる。そうすると蓋の受け皿にフリーの状態で放り出される
どんなに強力なブレーキを付けて、一瞬でスピンドルモーターが止まったとしてもそこから開放されてるんだから意味が無いわな
それで二代目からは「少しでもイジェクトボタンが押されたら」まずブレーキ掛ける。押し込まれたらオープンするBIOSになったはず
初代機はいくら修理しても、以前と同じ使い方してればまた壊れるのは当たり前

って言うか、当時のPC使いなら「ディスクが完全に停止してから取り出し」がFDDからの習慣だと思うけどね
説明書にも普通に書いてあるし
139 ナイコンさん:2013/04/30(火) 23:34:33.77
Wikipediaはちょっとなw
イースが発売されたかどうかなんて、マシンを説明するページにおいては
シヨーマッセツも甚だしいし、販売戦略の項目に至っては主観と妄想の大行進www
142 ナイコンさん:2013/05/01(水) 00:54:01.35
>>139
要出典を貼り付けまくっておけばおk
150 ナイコンさん:2013/05/01(水) 11:15:11.98
>>139
TOWNSのWikiのページはどっかの連中の妄想の羅列だからね。
だいたいイースなんてオリジナル版は発売時期が被ってないしWin95版が走るし。
143 ナイコンさん:2013/05/01(水) 01:18:19.86
いや…ノートの方を見ると
妄想を書いて「〜というのは事実ですよね?」とか言ってる。
あれじゃ会話になるまい。

まあ数年前の議論なんだが。
144 ナイコンさん:2013/05/01(水) 01:37:37.00
>>143
どこへの誤爆だ?
151 ナイコンさん:2013/05/01(水) 11:40:04.93
>>144
妄想を書いた本人ですか?
155 ナイコンさん:2013/05/01(水) 14:01:54.98
作ってるときに気がつかなかったのか
アホすぎ
166 ナイコンさん:2013/05/01(水) 23:35:25.69
速い話、CDが飛ぶ飛ぶ言ってる奴は
丸ノコのスイッチ切ったからと手を突っ込んで惰性回転してる刃で指を切ってるタイプの人だろ?
ほっとけ
169 ナイコンさん:2013/05/02(木) 01:30:49.79
>>166
それはCD飛び出し証拠動画があげられてる場合
証拠動画すら無いんだからそれ以前の馬鹿
172 ナイコンさん:2013/05/02(木) 06:58:52.30
「テンキー5」にしても「疑似スプライト」にしてもそうだけど
この人の場合は「なんかそう言ってる人がいるらしい」というだけで
まったく実態や詳細を知らんので何を言われても絶対答えられない
「CDが飛ぶ」もその一環

この人以外は全員真実を知っているのだから
詳細解説は不要でしょう・・・
176 ナイコンさん:2013/05/02(木) 09:17:26.43
>>172
あと
「別人のフリをしているがバレている自覚がまったくない」
を追加。

最新のおすすめスレッド2013.05.02 10:15:08

まとめブログの HTML ソースコード

まとめブログの注意事項

  1. このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
  2. このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
  3. このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
  4. 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。