回答受付中のQ&A
嘘ばかりついてて楽しいの? 高級なピアノとかでググったんじゃないの? スタイン...
嘘ばかりついてて楽しいの?
高級なピアノとかでググったんじゃないの?
スタインウェイとかベーゼンドルファーがすぐに出るからね(笑)
特にベーゼンなんて重くて指の力の備わってない幼稚
園児が弾いた所でまともな打音は出ないし、演奏技術が備わる訳もない(笑)
自称ピアノ講師なら百も承知なんじゃない?
音大生の妹に聞いたら幼稚園児がベーゼンで練習したら指がおかしくなるはずだってさ(笑)
早く嘘と釣り宣言しないんですか?
この質問は、yamatyu33roさんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
-
- 質問日時:
- 2013/5/2 02:47:29
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 73
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
こういう質問に横から絡むのもどうかと思いながらも回答します。
> 特にベーゼンなんて重くて指の力の備わってない幼稚園児が
> 弾いた所でまともな打音は出ないし、演奏技術が備わる訳もない(笑)
> 音大生の妹に聞いたら幼稚園児がベーゼンで練習したら指がおかしく
> なるはずだってさ(笑)
この点ですけどね、ベーゼンドルファー一般としてはこれはないです。
私はベーゼンドルファー東京で試弾したりスタジオ借りたり、ベーゼンドルファーの研修を受けた調律師が調整した中古ピアノを何台も見てますが、昔のカワイのような重いタッチのピアノに会ったことないですね。
それだけです。
- 違反報告
- 回答日時:2013/5/2 07:53:12
私はピアノの専門家ではないので、耳学問として知り得た事をお答えしましょう。
鍵盤の重さ(ダウンウェイト)は調整可能だと思います。ベーゼンドルファーのインペリアルは重めに調整してある事が多いのだそうです。
ピアノはダウンウェイトは約50g、高音は少し軽めに、低音は少し重めに調整してあるはずです。ピアノの調整が行き届いていない場合、アクションの動きの抵抗等で鍵盤が重くなる事があります。音の鳴りやアフタータッチによっても、重く感じる事があるでしょう。
>自称ピアノ講師なら百も承知なんじゃない?
楽器を弾く人は、楽器について必ずしも詳しくない、と思います。
>幼稚園児がベーゼンで練習したら指がおかしくなるはず
調整が行き届いていれば、他のメーカーのピアノと同じだと思います。
ウェイト調整方法など、詳しくは、ピアノの調律師にお尋ね下さい。
- 違反報告
- 回答日時:2013/5/2 04:20:16