解決済みのQ&A
結構重いですね。自分だけかもしれませんが。。
- 補足
- 肝心のサイトが抜けてました。
お昼の番組でやってたんですが、なかなか繋がりませんでした。
このサイトですが、先ほどやっと見れました。
http://yahoo.jp/-Aae0I
結構有名で自分の事が全部その通りでたしかにすごいと思いました。
他の方はどうでした?
-
- 質問日時:
- 2013/4/30 13:30:38
-
- 解決日時:
- 2013/5/2 00:22:45
-
- 回答数:
- 26
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 1,195,641
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
知りませんでしたが、たしかに凄いですね!
私もその通りでした。何で分かるんだろう?
- 回答日時:2013/5/2 00:18:58
このQ&Aは2ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(25件中1〜20件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[次の5件]
おい、低能クズ業者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついったーで流行ってますとかいって悪質有料サイトのURLを載せた宣伝回答をBAに選ぶお決まりのパターンだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減にしろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、勝手にブラックリストに登録するなよwwwwwwwwwwwwwwwww
毎回新規ID作成して批判してやるから覚悟しとけよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 回答日時:2013/5/2 00:22:35
去年も何かで紹介してたような
その時にやりましたが他のより正確だった気がします
最近気になる事があるのでまたやってみようかな?
- 回答日時:2013/5/2 00:21:53
ステマ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
質問の内容も、サクラ回答者の回答のパターンも変化が無いから芸が無い。
------------------------------------------------------------------------------
【ステマ】とは?
ステルスマーケティング(英: stealth marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること[1]。略称はステマ。アンダーカバー・マーケティング(英: Undercover marketing)とも呼ばれる。
「ステルスマーケティング」という表現自体は比較的新しいものである。だが、このような手法自体がまったく新しいものかというとそういうわけではなく、これは従来、日本で「サクラ」や「やらせ」と呼ばれていた手法と類似している手法である。ただし現代の「ステルスマーケティング」は、現代流のマーケティングの手法が併せて用いられており、現代の消費者の情報収集行動を狙っている。
規模はさまざまであるが、大規模なものになると宣伝業務に特化している広告代理店などがチームでその作戦を練り、組織だって大量の人員が動員されて行われていることがある。
------------------------------------------------------------------------------
あっ、気がつかれているから、コレはステマとは呼べない (wwwwwwwww
- 回答日時:2013/5/2 00:20:05
業者おつかれwwwwwwwwwwwwww
質問日時:
2013/4/30 13:30:38
残り時間:
6日間
回答数:
6
お礼:
知恵コイン
25枚
閲覧数:
1,195,421
いくつまでいくのかなwwwwwwwwwwww
- 回答日時:2013/5/2 00:19:45
姉が知ってたのでこの前教えてもらいました。
自分と姉がそのとおりだったので、結構凄いですね。
- 回答日時:2013/5/2 00:19:29
質問した人からのコメント
やっぱり他の方も感想が同じですね・・・
何でなのかは私にも分かりません(笑)