[ホーム]
虹裏イダーhttp://r-2ura.kazumi386.org/
乙
30日からガソリンが値上がりするそうだからみんな満タンに入れとけよ
GSR買いたい病にかかったかっこいいカウルさえあれば治癒するのに
>かっこいいカウルさえあれば治癒するのにR600とかR750買ってUPハンにすればいいのでは?中身はおんなじ様なもんだし
>GSR買いたい病にかかった>かっこいいカウルさえあれば治癒するのに250と400と750があるがどれだ?250と750は俺もほしいな買っても乗ってやれんが
兵庫の山ン中でキャンプ中…何故GWなのに誰も居ない!こえぇ
>何故GWなのに誰も居ない!>こえぇ自分はかえって人が居ないほうが気兼ねしなくていいけどなラジオを鳴らしても周りに気使いしなくていいしラジオをつけっぱなしで寝れるし、周りにテントがあればそれが出来ないからな
とりあえずラジオはいつもより音量大きめ…しかしあれだけキャンツーな人達見かけたのに…ツーリングマップルに載ってるから一人位はあー山間部はラジオの入りがわるいぜ
千葉の山の中に行ったら、GWらしくオフ車とすれ違いまくった
ロンツー前の洗車してたら、タンクの水抜き穴が塞がってやがった・・・orz
>R600とかR750買ってUPハンにすればいいのでは?>中身はおんなじ様なもんだしなるほど顔の好みなR1000だなぁ>250と400と750があるがどれだ?>250と750は俺もほしいな>買っても乗ってやれんが400っす普二っす
イン富山風強いなー
鳥取までキャンツーしにいくよ人が多すぎるのも嫌だが誰もいないのは怖いよな野生動物にテントの回りウロウロされてビクビクしながら一夜を過ごす。
速度超過で捕まった40キロ制限の道を19キロ超過の一点減点で罰金9000円あほくさすぎてやってらてん制限速度や追い越し禁止区間なんて無くして自分の好きなペースで走らせればいいのに
シガソケ付けてた店だと工賃5800円取られるからアホ臭くて自分でやったら30分くらいであっさり付いちゃった
>イン富山>>風強いなー普段は憎らしい400らしからぬ車重がこういうときには頼もしいんだよね…
楽しい!実に楽しいぞ!氷点下10度の冬にバイク乗るのが億劫で「おれバイク飽きたのかな?」と思ったけどやっぱり俺バイク好きだわ楽しいぞー
新湊の漁港で白海老天丼食べた後氷見で休憩して帰ってきたつーかナンバー丸見えだでもGSR400はケツがチャームポイントだからなー>速度超過で捕まったそれはご愁傷様です>こういうときには頼もしいんだよね…確かに道の駅でバイク降りて初めて風の強さを感じた多少の風はビクともしない頼もしいバディ(相棒)だでも慣れない400ccで運転疲れた
桜えびを食おうとしたら祭り当日でもないのにこの混雑・・・諦めた
志賀草津道路行ってきた渋峠から長野県側へ下ってすぐのスノーシェッドが凍結しててFZ1が転けてたけど大丈夫かな
>氷点下10度の冬にバイク乗るのが億劫でそれ億劫にならん人いるのか?俺は今日、気温0度の峠越えるまでに何度も家に引き返そうかと思ったよドライブインに足湯用のお湯が流れてなきゃマジで運転できなくなるとこだったスクリーンも欲しいがグリップヒーター欲しいなー
>渋峠から長野県側へ下ってすぐのスノーシェッドが凍結してて万座で日陰の雪解け水がシャーベットみたいになっててこりゃやべえと草津側に行ってしまったよ
明日から仕事なり。 とりあえず仕事は皆無なので外しておいたキャブの掃除でもすっかなぁ〜
>こりゃやべえと草津側に行ってしまったよ草津側のほうが雪の壁が綺麗にできてたから良かったと思うよしかしバイクの多さには驚いた
円安バカにならねーな
安倍もアジア周辺国だけじゃなくアラブ諸国も外遊して安く油を打ってもらうように働きかけろよ
赤城山行ってきた!寒かったのでGW後半は九州方面行ってくる
名門大洋フェリー5/3の下り2便キャンセル出すぜ・・
このGW一日もバイクに乗らずに終わりそうだ連休終わったらコミネのPK720を探す旅に出ようと思う
>赤城山行ってきた!こういうバイクで湖岸まで降りれる所って良いなぁ・・・Dトラなのにブロックタイヤ?
>赤城山行ってきた!KLXにDトラシュラウド…!?逆かDトラにKLXサイドカバーか…でもタイヤが…どうなってんだよ!!
DトラXのカタログを見続けてきた俺には解るこれシュラウドだけ08年式DトラXにした12年式KLXだね?
事故って滑ったらグローブの小指が千切れかけて指がえぐれたので小指までしっかり守ってくれるグローブが欲しいこの二つならどっちのがマシかなhttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/gloves/GSM16303.htmlhttp://pro.rs-taichi.com/product/RST407.html
どっちも確認したけどプロテクション重視なのに表面パンチング穴タイプとメッシュ素材採用タイプとは一体個人的にはパンチングは穴が空くのが早い印象なんでタイチさんだけど夏の1シーズンで買い換える予定なのかい?
普通二輪取ったんでベンリー50をボアアップしようと思うんだがノーマルタイヤとブレーキシュー交換でいけるのって何ccくらいまでなんだろうかパワーコンプ付ける予定なんだが88ccにしといたほうがいいかな?本当は106ccのほう付けたいんだがパワーコンプはビッグキャブ、強化クラッチ、強化オイルポンプが入って5万なんで安くていいなとタイヤはD107っていうビジネスタイヤなんだがカブ110もそんなの履いてるから大丈夫かなとブレーキもカブ110もドラムだしドラムのままで大丈夫だとは思うが・・・
パワーコンプhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/npc-k12.htmlhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/npc-k11.html
夏てか都内なので5〜10月くらいはいけるけどそれしか使わないよ冬用は別にあるとりあえずこんなふうに指が破れなければいいやと思って小指部分が皮になってるのにしてみたやっぱベンテットレザーじゃ全然だめか
106になると腰下まで開ける必要なかったっけ?下まで開けるなら気軽に2種にして足に使うにはちょっとやり過ぎな気もする72と88と106で友人がモンキーでステップアップしていじってたけどお金の割に88から106のパワーアップは大したこと無かったクラッチ開けたついでにお金に余裕あるならプライマリードリブンギア周りも手を入れた方が何回も開け閉めしなくて済むかも(88だと不要かなぁ?)足周りは攻めるぜ!とかじゃなくて普段の足使用ならまぁ大丈夫だと思う友人は速くなんねー!とか言ってお金注ぎ込んでたけどそのオイルクーラー買う値段で中古のVTZでも買った方がよっぽど速くなるだろとか思ったのは内緒だ
安全性を考えたらレーシンググローブ一択でしょうでも公道用でもタイチのなら、ある程度対策討っていると思う
たまたま今回は小指だっただろうけど俺はあんまりその部分擦った記憶はないなぁ大体擦れるのが手のひらの感情線より下の平たい所だメーカーもその部分擦るの見越してそこだけ厚手の革で二重にしてたりするまぁ乗り方や性格や反射神経なんてみんな違うから擦り易い位置はマチマチだろうけど
書き込みをした人によって削除されました
>大体擦れるのが手のひらの感情線より下の平たい所だ俺もそんな感じだ
>ノーマルタイヤとブレーキシュー交換でいけるのって何ccくらいまでなんだろうか純正でも85ccのCD90・90Sと50でだいたい車体構成共通だったりするので当人の自制心次第だよ俺は50ノーマルベースでストローク変えずにボアだけ無駄に上げるのはあんまり勧めんけどねスカートが無いようなピストンが首振って1万キロも走らずおシャカになった例何度も見た俺だったら5万ならJUNの80ccセット買うけどなぁ
バイク売っぱらって125ccの安い中華バイクのYBR・GN・ENのいずれかを買ったほうがいいような盆栽で弄るならいいが普段の足にするなら改造すると壊れやすくなって返って金喰い虫になるからな、それに原付改造だとツーリングに使うのが辛いだけだし
赤城山行ってきたKLXあきだけど>これシュラウドだけ08年式DトラXにした12年式KLXだね?これが正解!正確には12年式の赤いKLXにDトラのミラーとかと青い外装がついてるよー年式まであてるとはさすが二次裏・・・
>大体擦れるのが手のひらの感情線より下の平たい所だそこは最初に受身を取ったときに全部無くなったぜ次にゴロゴロ転がったり滑ったりしてる時に指がえぐれたタイチのやつは手のひらにスライダー付いてるから気になってるんだよね
話は変わるが模型板で見たが百均のセリアにプラリペアの同等品が売ってるんだな安いからカウルのちょっとした修理に買うのもいいかも
>106になると腰下まで開ける必要なかったっけ?88もピストン+シリンダーは交換してクランクはそのままだよこの場合は腰下まんまなんかな?自分は工賃込み10万でカブ110くらいの速さになればいいなと見た目もほぼノーマル風で抑えておきたい(盆栽仕様は好きじゃない)
R438行ってきたよー回れ右してきたよー
>純正でも85ccのCD90・90Sと50でだいたい車体構成共通だったりするので当人の自制心次第だよブレーキシューも同じだったりするんかな>俺だったら5万ならJUNの80ccセット買うけどなぁこれ?http://www.e-pegasus.jp/jun_80_29.html純正の耐久性そのまま排気量アップなら武川よりもjunのほうがいいかな?純正だと今6万キロ走ってるんだが、オイルが滲んでるだけで全然壊れないしガンガン回るしただこれだけ走ってるとノーマルヘッドはボアアップしたら壊れるかな?カブ110エンジンやMSX125エンジンが、中華エンジンみたいに新品アッシーで買える体制だったら一番いいんだけれど
>バイク売っぱらって125ccの安い中華バイクのYBR・GN・ENのいずれかを買ったほうがいいようなそれらは見た目がな・・・レトロではあるけど50Sみたいなしゃれた感じがあんまりないそれにこんだけ走ってるから値段もつかんし買い増しにするにしても二台も置けないし今の車庫は入り口が狭く直角コーナーなんでベンリーや昔親が乗ってたアクシス90でもギリギリだから・・・
ノーマルヘッドだとボアアップしたらあまり持たないだろうからヘッドも交換するこれがいいかな?http://www.e-pegasus.jp/jun_80_32.html日本一周キットにビッグヘッド付けて6万あとこれに何が必要なんだろう?カムチェーンと強化オイルポンプ、シールチェーン(今は一番安いノンシールチェーン)くらい?
>R438行ってきたよー直す気は無さそうだな
一番手っ取り早いのはCD90エンジン載せ替えだがおれも昔JUNの80ccキット使ってたからオススメ何よりレギュラーガソリンが使えるってのがいい距離走ってるみたいだしカムチェーンとオイルポンプチェーン交換するならついでにスプロケも高速寄りにしないと最高速が伸びないあとはノックピンとか錆びてたら交換
>直す気は無さそうだな去年の9月からほったらかしだからねぇ
>そこは最初に受身を取ったときに全部無くなったぜここまで派手にコケる可能性がある運転をするのなら、もうレーシンググローブ一択だろ俺の場合はグローブよりかツナギの方がダメージ大だったけどね
ガチで俺の88ccにボアしたカブストリート買ってくれ…4万円でいい…1000キロ毎にオイル交換してたし、状態は良いと思うんだスクリーンとハンドガードとグリップヒーター付だぜ!
『 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00C3E3ISM?tag=futabachannel-22出演:悠木碧, 斎藤千和形式:Blu-ray参考価格:¥ 11,550価格:¥ 8,547発売予定日:2013年7月24日(発売まであと84日)