芸能/テレビアニメ/漫画生活ネット/IT料理/食べ物学校/教育スケベネタニュースTwitterRSS
ブラブラヘッドライン
ブラブラブラウジング最新記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
真剣にフケで悩んでる奴ちょっと来い

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:26:18.91 ID:+2AqQfHKI
自分も昔ひどかったが、今は直ってる
乾燥しやすく油断したらすぐに出るタイプだけど
肩にフケが全くなくなった。
需要があれば書こうと思う




2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:26:37.75 ID:QYTliCOm0
ようゲレンデ



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:27:04.55 ID:bxke5Ji20
現在、ゴミ箱が黄砂状態 助けれ



6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:27:58.68 ID:bf7JZTNPP
フケが出て何が困るん?



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:29:23.74 ID:Z7c0gmyH0
>>6
黒い服だと目立つ
頭振ったり叩かれたりする度に白い粉が舞う




11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:29:32.81 ID:bxke5Ji20
>>6
清潔感、目指しても実現困難。
風呂入って無い扱いされる。……1日に三回入ってもすぐ剥離してくる。




8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:28:44.26 ID:KS57m6nE0
コラフルじゃ治らんかったわ
ちな油脂肌




13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:29:39.59 ID:K+ZGDj030
>>8
フルフルはカビ用
コラージュフルフルネクスト シャンプー うるおいなめらかタイプ 200ml

油ならバルガス

バルガス 薬用シャンプー 200ml



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:29:35.06 ID:CUiyTmc90
一日置くとすぐ出る。数日に1回しか洗わないとかありえない



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:30:44.85 ID:21R8FhiT0
フケって毎日髪洗ってれば出なくない?



17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:31:44.63 ID:bxke5Ji20
>>15
バカ野郎、風呂上り15分で剥がれてくるんだ。
念入りに洗ってもだ!




20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:32:28.31 ID:Z7c0gmyH0
>>17
激しく同意




19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:32:23.78 ID:+2AqQfHKI
とりあえず書いてみる

よくある方法じゃんって思う奴もいると思う、
個人差がかなりあるのでいくつか書く
俺に合った方法から紹介する




26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:33:22.59 ID:6QXyfvC00
でるんだなこれが



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:36:09.65 ID:+2AqQfHKI
俺のフケタイプは乾燥肌、軽度のアトピー
アトピーと言っても季節の変わり目に少しなるくらい
今は直ってきてるし、ほとんど普通の人と変わりはない
だから重度アトピーの人は厳しいかもしれません。ごめんなさい

このタイプはすぐに荒れやすいかんじ。




42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:38:54.87 ID:yjf3TmC60
昔フケ症だったけど開き直って気にしなくなったら出なくなってた



54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:45:00.03 ID:+2AqQfHKI
>>42もいいこと言ってると思う、
俺も気にしすぎると余計によくなかった




45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:39:58.60 ID:+2AqQfHKI
まず掻かない。
これかなり重要になる
掻くと余計に頭皮が痛むし、粉だらけになる
我慢できねーよって人も頑張ってくれ。
どうしても掻きたくなった時は軽く触るくらいにする




49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:42:39.81 ID:Z7c0gmyH0
>>45
汗かくとかなり痒くなるんだが




62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:49:23.31 ID:+2AqQfHKI
>>49
汗かいた時も、できるだけ我慢する
シャンプーするとか氷枕当てたりするといいよ



54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:45:00.03 ID:+2AqQfHKI
シャンプーは高いの使わなくてもいい。
俺はピュアナチュラルっていうのを使ったけど最初は合わなかったし痒かった。
でもコラージュフルフルとかそういうの買ったほうが捗ると思う、
使ったことないが。
シャンプーの仕方について説明すると、
爪は立てずに優しくして、あとあんまりシャンプー液は多く
使うな。1プッシュくらいでたくさん泡立てるといいと思う
シャンプー時痒くなったら少し掻いても大丈夫。

Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー M 500ml



62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:49:23.31 ID:+2AqQfHKI
あとシャンプーの頻度だけどできるだけ毎日やる。
これかなり俺には効いた。
数日に一回とか聞いてやってみたけど荒れた
これも個人差があるかもしれん




72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:53:27.46 ID:+2AqQfHKI
シャンプーを洗い流す時は、これでもかってくらい洗い流す。
何人か言ってる人いるけどこれも重要です
頭の汚れをしっかり取って、あとリンスまたはトリートメントを流す
時も時間かけて
流す時も優しく流す。
我慢がかなり必要になる




80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 18:58:27.79 ID:+2AqQfHKI
流す時のシャワーの温度は高くしない。
少し温くして長めに洗い流す。
温度が高いと痒くなってくる

髪を乾かす時もしっかりと乾かす。
こっちもあまり温度は高くしないほうがいい
あとホホバオイル、アルガンオイルのどちらかを使う
髪を乾かす前、乾かした後に1プッシュ万遍なく馴染ませる
これも効いた

GAIA ホホバオイル 50ml

ヴィジャン アルガンオイル VIGEAN ARGAN OIL 100ML 【AB】認定 仏産


85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:01:07.64 ID:+gGkoEVC0
フケ落とすの快感wwwwww



90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:06:37.26 ID:+2AqQfHKI
フケがすぐに出なくなる訳ではない。
俺の場合は金をかけてないから効果に一週間はかかる
暫くすると出なくなってくる
暑い日は一日2回シャンプーしてもいいかもしれん




93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:08:51.25 ID:+2AqQfHKI
皮膚科に行くのが手っ取り早いらしいが、
俺は薬をもらっても大して効かなかった
何件か行って色々と試すのがいいかもしれん。
市販の薬は絶対に使うな、あれは痛い目に遭う




94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:10:35.20 ID:bxke5Ji20
>>93
まさにそれ。

市販薬のスプレーが拷問だったわりに効かない件。
あんなんハッカ臭だけやん。




99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:16:23.43 ID:+2AqQfHKI
出ない方法をまとめると、

・痒くても掻かない(汗かいた時はシャンプーまたは冷やす)
どうしても痒いときは軽く触るくらいにしておく
・シャンプーする時は爪を立てずに優しく。少量で泡立てる
・しっかりと洗い流して汚れを取る。洗い流しすぎというくらい
リンスやトリートメントも同様
・流す時の温度はぬるめにする
・ドライヤーの温度を高くせず、できるだけ熱くしない
・シャンプー後早めに乾かす
・乾かす前、乾かした後にホホバオイルまたはアルガンオイルを付ける
1プッシュくらいで毛先に馴染ませるといい
・自分に合う皮膚科の薬を使う
・シャンプーは刺激が少ないものを使う(ピュアナチュラルとか意外といい)




100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:17:30.29 ID:6u7YIvlVP
むしろ汗かくと痒くなくなる



101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:18:56.32 ID:+2AqQfHKI
こんな感じ。
気になる人は今日からでもやってみてくれ
自分に合わないと感じたらやめて違う方法を試してみて。
ホホバオイルやアルガンオイルは1000円もしないはず

質問あったら受け付けます。




102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:21:25.24 ID:WQv6dIbz0
自分の体験を元にしてるんだろうけどそれが全部フケを出さないために良いかどうかは分からんよね
もしかしたら中には悪いことしてるかも知れんし




104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:23:32.02 ID:+2AqQfHKI
>>102
本当にその通りです。
特に毎日シャンプーとかオイルとか荒れる人も
いると思う
ただ今まで何してもダメだったけどこれは効いたんだ
個人差なんかね




103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:22:06.13 ID:uauEzFAO0
クシ当てるとパイ生地が大量発生するは



105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:24:21.46 ID:+2AqQfHKI
>>103
櫛は軽く
頭皮にできるだけ当てないように




106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:24:26.35 ID:c7qKQh6f0
シャンプーが全くあわ立たないんだが
シャンプーの量が少ないのか?




112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:34:05.15 ID:+2AqQfHKI
>>106
お湯を多めに
もう少し多くしてもいいかもね




121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:57:26.99 ID:+2AqQfHKI
そういえばフケ時のあだ名
フケさん、フケ化けだったよ・・・




122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 20:01:03.83 ID:PdE24Bse0
俺は椿がなかなか
ツバキ シャンプー550ml


124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 20:10:58.55 ID:+2AqQfHKI
>>122
椿か効く人もいるんだ




125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 20:13:00.28 ID:PdE24Bse0
>>124
人によるんだな
メリットは最悪だった




113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/30(火) 19:35:35.56 ID:+2AqQfHKI
質問がなければここで終わります
フケは治りづらいところがありますが、とりあえず
色々な方法を試してみて
フケが消えてた時の達成感はすごいから。

見てくれた人ありがとうございました!




http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367313978/

オクト シャンプー 320ml
ライオン (2002-07-25)
売り上げランキング: 197

いまツイートされてる記事
いまブックマークされてる記事

過去の栄光

この記事についたコメント
1.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 08:25
これ大変だよね
父と姉がフケ症だった
ストレスは結構あると思う
父は退職して治ったし、姉はキツイ職場になったらフケ症になった
2.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 08:42
シャンプーやめて石鹸にしたら捗るぞ

シャンプーの1プッシュは髪の長い女用
男の長髪はあの1/4でいい

あと、頭皮には付けないように洗え
○王の社員も言うくらい、シャンプーは頭皮には強すぎる

リンスはもっての外
頭皮に付いたら硫酸被ったかくらいすすげ
3.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 08:56
メリットは万人にデメリットしかないと結論でてるのに・・・
4.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:00
掃除機で吸うといいよ
5.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:09
俺の家族はシャンプーリンスをオクトにしたら、あっさり治まったぞ
6.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:18
逆に毎日シャンプーはダメって話もあるし、色々試してみるしかないよね
とりあえず頭皮を引っかくのと、これでもかとシャンプーを洗い流すのは大切
7.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:27
メリットのメリットがわからん
8.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:28
剃ってカビキラー択だろ
9.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:29
米2
シャンプーは頭皮を洗うものなのに何言ってんだ?
肌弱い奴はアミノ酸系かベタイン系のシャンプー使っと毛
10.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:31
これでもかってくらいアフィ貼ってるな
11.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:32
フケは気にしたら絶対治らない気がする
どうしても弄ってしまって悪循環

あと適度に運動して生活習慣良くすることかな
12.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 09:40
かなり個人差があるものだな
俺は毎日洗うと逆に乾燥しすぎてダメになった。夜洗って朝になると頭かくだけで滝のようにでた。
バルカスは効き目はそこそこだった(明らかにふけは減少した)けどまだ多少はでた。
椿油もためしたが、効果がイマイチだったからか面倒だったからか途中でやめた。
俺のオススメはフケミンというやつ。あれのおかげでほぼ完全に治った。ここ数年使ってなかったらまたあやしくなってきたが
13.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 10:07
俺も軽度アトピーのフケ少年だったが最近はわりと平気だな
脂は出るのに乾燥しやすい意味不明な肌だから日によって洗顔力の違うシャンプー使ってる
14.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 10:08
※3
結論www
15.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 10:27
なんでオクトが出ないんだと思ったらアフィであった!管理人よくわかってんじゃん!
騙されたと思ってオクト使ってみ?薬局に必ずあるから!
16.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 10:32
ノンシリコンシャンプーにしてから全然でない
セブンイレブンにも安価のやつがあるからおすすめ
17.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 10:57
フルフルを押す人多いけど、乾癬持ちは医師に相談してから使わないと酷い目にあうぞ。
頭皮が赤いだけでフケは出なかったのに、フケが大量にでるようになって
皮膚科で相談したら「何か乾癬がレベルアップして異常乾癬になっちょる」って言われたわ。
18.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 11:55
メリットもオクトもよく効くが、薬で押さえ込んでるだけだから
止めるとすぐ元に戻るからやめた
19.ぶらぶら名無しさん 2013年05月01日 12:40
食い物だろJK
皮膚粘膜が弱いならビタミンとミネラルを必ず同時に摂るようにしろ

コメントする
お名前
最近の人気記事TOP20
▼ 続きを読む ▼
みんなが読んでる記事
いま人気のアイテム
おすすめアイテム
アクセスランキング
このブログについて
ブラブラブラウジング
詳細⇒このブログについて
月別アーカイブ
カテゴリ
その他いろいろ
フィードメーター - ブラブラブラウジング
ブログパーツ
携帯アクセス解析
Livedoorサービス
  • ライブドアブログ
スポンサードリンク