もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★8

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/05/01(水) 12:38:42.90 ID:???0
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367368507/

2 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:39:52.30 ID:j1bIyYoC0
自宅でPC
車通勤
職場でPC

スマホいらねwww

3 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:40:55.67 ID:7sKPDEyYT
touchミー

4 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:09.93 ID:62lGEcbb0
ネトウヨはtouchが好きだよなwww

5 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:15.54 ID:V6Vdbdlw0
自由業自宅でずっとPC・・・
スマホ不要

6 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:15.75 ID:MlmB78Pqi
ところでガラケーで十分って言ってる人はスマホ使い込んだことあるの?
もし想像で語ってるなら滑稽この上ないなw

7 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:19.78 ID:JSFK3pVrP
311 :名無しさん@13周年 :2013/05/01(水) 10:43:08.02 ID:eAvg7FTT0
  >>248
  スマホを使ったことがない連中にはそんなこと分からないw
  写真を撮ったら自動で即座にタブレットや自宅PCのデスクトップに
  転送させることも出来ることすら知らないやつばかりだよ
  デジカメやガラケーで撮った写真をわざわざメールに添付して送信したり、
  帰宅してからいちいちUSB接続したりSDカードリーダーに移し替えて
  手作業でコピーしてる原始人ばかりですわ

そういうことを知らないただの情弱がガラケー利用者に多いってことが
このスレ見てると分かるよなw
特に「PC以下のことしかできない」と書いてるやつ。根本的に理解できてない。

8 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:54.51 ID:p+fLDmZI0
好きなもん好きに使わせろや

9 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:54.75 ID:tHsD/ksq0
自作アプリを動かせるから
スマホしか考えられない。
もちろんRootedで。

10 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:42:34.77 ID:aIgQ45EP0
PCでじゅうぶん。

11 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:42:35.48 ID:DHDs1N9L0
おまえらスマホネタ好きすぎるわ

12 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:42:08.89 ID:JRpwCYm10
マジか

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

これは驚きだな

13 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:42:44.19 ID:FXJbdMlV0
俺はガラケー+タブレット。

14 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:43:13.63 ID:pD5Z2umk0
別に個人の環境でスマホでもガラケーでもいいじゃん
なにがなんでもスマホししなきゃいかんの?

15 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:43:48.24 ID:HwHbBomJ0
ガラケーで十分

16 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:43:57.29 ID:jTlnZ6a20
周りでスマホ使ってるのがPC音痴の馬鹿しかいない

17 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:03.70 ID:wiJHCLii0
>>5
同じく。
ただ、最近は子供の幼稚園だとかなんだとかで出ることが多くなったから
外でメールチェックとかしたいかも。

18 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:03.69 ID:oaWIqF1DO
ばぐたは自分もかなり語りたいみたいだなwww

19 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:43.02 ID:fM3tkDq00
オレの場合はガラゲーと自宅ネットとipod で充分
時間つぶし用具あるいは、趣味なんだから毎月の支払いを考慮しつつ好きにすればいいよ
あとはまあ、スマホの存在によって助かってる企業は相当あるのは事実だな
そういう意味では経済に貢献する人たちだね

20 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:45.71 ID:sRt/xnrV0
なんでわざわざパソコンの劣化版を買わないといけないの?

21 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:46.15 ID:APpzQVn00
使い込むどころかスマホの契約したことないよ

22 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:48.47 ID:PvsRNwPQ0
>>11
自分語りスレは伸びるの法則

23 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:50.71 ID:NbuXn9vZ0
>>7
もう少し安全管理を考えた方が良いのでは?

24 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:58.53 ID:/EdilYg40
どっちも使ってるけどガラケーのほうが使いやすい

25 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:03.32 ID:P/dtX/xlO
・通信料高い
・通信量制限ある
・電池保たない
・個人情報垂れ流し
・操作し難い
・莫迦っぽい
・流行りもん持ってる俺かっけーが惨めったらしい
・用途がスマートじゃない

さあ選べ!

26 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:10.57 ID:62lGEcbb0
>>5
自由業で自宅でずっとPC・・・・たまに外で。

スマホにしたら自宅回線解約できた。
スマホ必要

27 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:28.23 ID:5K1jd78W0
自宅デュアルディスプレィ
スマホの画面サイズなんて情報量少なすぎ
ガラケーで通話契約のみ 
メールはSMSで充分

28 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:31.08 ID:OpUy71/S0
>>6
スマホはtouchやウォークマンで同じことができるのを知らない情弱層向け

29 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:41.67 ID:j1bIyYoC0
>>16
当たっているwww
不思議とPCが使えない奴ばかりwww

30 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:46.59 ID:0XUwoXu00
>>1
スマホにするかしないかより先に
なぜ固定電話を解約しないの?っていう質問をすべきでは。

31 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:46:17.76 ID:6YJlTLwI0
スマホでなければならない人はどういう理由?

1:自分専用のPCを持ってない
2:外にいる時間が長いけどネットを見たい
3:ソーシャルゲーやりたい
4:その他

どれよ?

32 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:46:19.96 ID:62lGEcbb0
>>27
>メールはSMSで充分

パケット上限じゃんwww

33 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:46:41.15 ID:tHsD/ksq0
スマホとガラケーを並列に考えるから
駄目なんじゃなかろうか。
記事を書いている人も然り。

スマホはPCその他と連携させることが出来る
モバイルデバイスだよ。
基本的に単体で閉じているガラケーとは別物。

34 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:46:59.93 ID:62lGEcbb0
>>27
ごめん勘違いした

35 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:08.48 ID:hi7K50+q0
好きでうどん屋に行く←フレンチに行けよ貧乏人www
好きでバイクに乗っている←車買えよ貧乏人www
好きで鈍行旅行している←新幹線乗れよ貧乏人www
好きでマンションに住んでいる←一戸建てに住めよ貧乏人wwww
好きで脱サラして喫茶店している←公務員最高wwwww負け組乙wwwww

なんかもう大きなお世話だと

36 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:24.00 ID:APpzQVn00
てかPC使うの面倒くさい
使いにくいし
ブラウザとか表計算ソフトとか統計ソフトとかの使いたいソフトがあるから仕方なく付き合ってるだけ

37 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:24.49 ID:aIgQ45EP0
バカっぽい。これが最大の理由。

38 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:25.09 ID:Bd1qDWGK0
ガラケー持ちの向上心がなさすぎると話題に

39 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:38.98 ID:5K1jd78W0
>>32
なんでやねん 

40 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:40.54 ID:COHTik6S0
>>32
SMSはパケットなんて使わないよ
通話回線でやりとりするのがSMS

41 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:08.96 ID:h+J/M6WU0
自宅にデスクトップとノート
外出先はスマホとモバイルPC&ルーター

非常時の為のプリカを車に1つ
↑ガラケーのポジション

42 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:20.64 ID:vJX4hrux0
>>14
ぶっちゃけどっち派でもいいと思うんだけど
自分の選択の正当性を相手を貶すことで示してる人ばっかだしな
スレがよく伸びる

43 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:42.85 ID:7kapW7rf0
ボタンがないと不安になるので携帯がいい
子供に持たせるように電話とメールとGPS機能だけの携帯ないのかな

44 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:48.84 ID:UNsAqsK30
外でネット見ないしいま月2200円だから替える必要性を感じないな

45 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:00.63 ID:gE/Kgabo0
他人が何を使っていようと関係なさそうな物だが…。
キャリアがSoftBank以外なら問題ないと思うぜ。

46 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:21.06 ID:Wx4NNmw8O
割賦金が払い終わるまでは変えない。

47 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:31.90 ID:mf01RoIi0
>>7

どーでもイイ機能だもの。

48 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:46.69 ID:cV5zQx5G0
スマホにはまってる人たちってPCにはまってなかった人たちなんだろうな
今、ネットやゲームが楽しくてしょうがない時期なんだよ

49 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:47.26 ID:APpzQVn00
鈍行列車の旅行は宿泊が大変そう

50 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:49.22 ID:KDLYcxBnP
スマホピコピコいじってる暇なんてねぇよw

平日の昼間から2chに書き込む暇はあるんだ、(´・∀・`)ヘー

51 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:51.11 ID:LKpAM0Ki0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 

52 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:50:02.08 ID:5K1jd78W0
ちなみにソフトバンクからドコモの家族になったら料金がやすくなった
ドコモ弱っとるから狙い目やで

53 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:50:20.90 ID:aIgQ45EP0
子供だまし

54 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:50:43.20 ID:zLaAFZr70
(スマホにかける)金ないっす
はい

55 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:01.89 ID:62lGEcbb0
2chやっててスマホ否定と意味わからん。

56 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:11.69 ID:j1bIyYoC0
スマホ1台分の料金でPCの光通信できる

57 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:43.02 ID:RiUwYeSY0
スマホが手元にあれば便利だけどさ
携帯端末をわざわざ持ち出してまで外出先で使わなければいけない理由があるのか?
ガラケーとスマホの機能で比較しても仕方がないだろうに
スマホに機種変して不満があるのをガラケーユーザーに向けてどうするよ
自己満足してればいいだけの話

58 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:50.12 ID:QuzhOH5r0
ここまで読んできて、アンチスマホは無職か、自営業か、営業であることがわかりました。

59 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:56.01 ID:APpzQVn00
ドコモの最近のCMは気持ち悪い
昔はドコモのCMといえばハイセンスだったのに

60 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:00.17 ID:62lGEcbb0
>>56
うちはLTEバリバリだから、逆にPCの固定光を解約したぜ

61 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:14.44 ID:hTJpgoqi0
それよか新しいPCが欲しい

62 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:14.71 ID:5wQep53oO
まだやるのかよw

63 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:15.40 ID:+CzU+cji0
>>7

>>デジカメやガラケーで撮った写真をわざわざメールに添付して送信したり、
>>帰宅してからいちいちUSB接続したりSDカードリーダーに移し替えて

いまどきはガラケーもデジカメもBluetoothついてるよ

64 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:27.94 ID:hi7K50+q0
>>50
平日休みの人もいるし
中日とはいえGW中だし
なにより昼休み時間なんだがな

65 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:44.93 ID:fM3tkDq00
通信相手が少ないおまえらには不用だってことはわかりきってる
スマホじゃなきゃだめなのは若い女だからw

66 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:45.04 ID:Y9dF1tIgP
しょっちゅうこういうスレ立ってるけど
スマホ必死すぎ

67 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:45.33 ID:AzlNGmoz0
自宅でも職場でもヘビーにPC使ってるけどスマフォに変えたらなんやかんや便利になったわ
移動中の暇潰しにもなるし

68 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:48.03 ID:GqLbakZ40
3Gスマホに最安無料通話プランで使ってるけどパケ定なんて入らなくても無料通話分で通信料全部まかなえてる
アプリインストールやらアップデートやらは自宅でwi-fiでやって出先のネットはケータイサイト用ブラウザ使うのがコツ

69 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:53.95 ID:zLaAFZr70
個人差あるけどpcよりスマホの方が2chやりやすい
だから俺はiPod使う

70 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:56.43 ID:JSFK3pVrP
>>23
>もう少し安全管理を考えた方が良いのでは?

アンチウイルスはもちろん、WEBシールドやリモートロックも施してあるし
iptablesレベルでファイアーウォールを組んでいますが?

71 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:56.54 ID:QuzhOH5r0
>>58
追加
田舎車通勤

72 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:08.55 ID:UtAt125Y0
・安定の組み込み機器 フリーズ無し
・動作が軽い
・物理キーボード
・片手操作
・バッテリ持ち
・安価
・小さい
・不正アプリなどに対応できる

こんなところ

73 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:10.43 ID:VyPSFhoA0
確かに自宅から一歩も出ない奴にはスマホいらねーわな

74 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:11.49 ID:JPU2C2U90
>>55
スマフォの小さい画面でシコシコシコシコスクロールしてるのはアホらしい
2ちゃんやるなら大画面に多機能マウスのほうが絶対に捗る

75 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:19.86 ID:62lGEcbb0
>>63
分かってないなw

76 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:32.30 ID:BxvrdtSm0
料金設定が、MNPばかりしてる人間に献金する制度だから。
MNP優遇やめたら3割から5割の価格でいけるだろ

77 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:40.32 ID:HeGhAfny0
通話とメール限定の携帯会社作くってくれ

78 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:54.20 ID:CIDtPQLp0
>>67
ほんとそうw
ガラケーでも何も問題ないけどなんやかんや便利なんだよな

79 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:54.69 ID:06chqSix0
通話と待ち合わせ時のメールしか用途がないから、
わざわざ基本料金の高いスマホにする必要がないね
ネットは、タブレットかネットブックの方だし

80 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:01.15 ID:0KXns2MuP
ほとんどの奴が、宗教上の理由だろ。

81 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:04.85 ID:4TaVkL/SO
写真なんて滅多に取らない
それよりネット使いまくるんだよな
スマホに変えたら料金あがる上にパケット量が超えると速度制限受けるんだろ?
わざわざ変えるだけ無駄じゃないか

82 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:19.26 ID:62lGEcbb0
>>74
そこまで2CHにハマっててスマホは否定とかw

83 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:58.33 ID:0XUwoXu00
>>59
ドコモ田家は最悪だと思う
いまさらAKBをCMに使うのもいかがなものか。

でも昔からdocomoのCMはイマイチだったよ。

84 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:01.24 ID:JJ2aKzyo0
>>76
同意
だからこの手のスレには800円乞食なんかが偉そうにのさばる

85 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:21.39 ID:UtAt125Y0
要は、

・移動中の暇つぶし

これだけだろ?

86 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:33.18 ID:UhaY/wUN0
まぁノートPC持ち歩いてるんなら要らんよなスマホ
アプリもオモチャの域を出ないし

87 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:39.26 ID:cX8SSpNIO
むしろなぜスマホにしなければならないの?
携帯はガラケーで十分なんだけど…

88 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:42.46 ID:j1bIyYoC0
>>71
高給地方公務員だけど何か?

89 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:49.18 ID:U3pA3GVJ0
Android 2回線 (docomo, EMOBILE)
iPhone 1回線 (SoftBank)
モバイルルータ 4回線 (EMOBILE x 2、AEON、IIJ mio)
持ちだけど通話はガラケー au S006

90 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:51.31 ID:XkwDQWlQ0
何だかんだでクラウドめんどくさいから最近はスマホやタブレット用のデータも
PCでの不定期ローカルコピーで済ますようになってしまった
いくらmicroSDHCが信用ならんつっても複数備えてりゃ一度に全部は死なんだろうし

にちゃんの良レスだけはCatchに貼ってるけど

91 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:22.45 ID:gE/Kgabo0
PCからiPhone5にテレビ番組配信と思ったが
録画したTSを見る事しか出来ない。
充分と言えば充分だが、出かけ先でリアルタイム視聴してぇなぁ。

92 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:34.64 ID:gU/fesyvO
AUガラケーなんだがhotメールとGメールに繋がらない、同じ奴いる?

93 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:37.93 ID:CIDtPQLp0
>>81
けっこうがっつりネットしても2GBも行かんもんよ?

94 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:41.60 ID:06chqSix0
>>82
スマホで2chに書き込む方が痛々しいぞ?

95 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:46.62 ID:APpzQVn00
ズームと超広角が不要なら今はケータイのカメラでも画質は十分だもんね

96 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:57:08.30 ID:+CzU+cji0
>>65
それはあるかもね
パソコン買えない人や使えない人、若者はスマホの方がいいと思うよ
パソコンと違ってスマホは頭悪くても使えるから
OSインストールし直しとか無いし

俺は必要無いけど

97 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:57:15.00 ID:aIgQ45EP0
手帳と公衆電話でじゅうぶん。

98 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:57:22.47 ID:5xiXaqq40
>>1
お前のスマホスレがうざいからNG登録しとくわw

99 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:57:25.13 ID:SdM/7Bi0O
片手操作必須
画面の汚れが気になる

100 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:57:41.86 ID:GxFM8o9d0
別に使わんやつはガラケーでいいだろ
パケ放題必須なわけだし
wifi運用とか普通の人は知らんしやらんからな

101 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:58:09.88 ID:62lGEcbb0
>>94
2CH大好きっ子なら
PC以外にでも閲覧書き込みしたくなるじゃん
違うんか?

102 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:58:10.96 ID:RiUwYeSY0
>>85
ネット依存者による移動中の暇つぶしだよ

103 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:58:41.40 ID:6YJlTLwI0
スマホ使って一番便利と感じたのはGPSとGoogle Mapsの連動か
初めて行く取引先とか迷わないのはイイ
でも、それ以外で使うこと無いね
クーポンも使わんし、外でネット見ることも滅多にないし
ソーシャルゲーもやらんし

104 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:58:58.91 ID:APpzQVn00
頭よくないと使えない道具なんて欠陥品なんだよ
そういうのに限って勘違いした人が使ってる

105 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:04.83 ID:6XINo4mz0
目が見えない人は物理的なボタンでないとまずいだろ
どの電話機も必ず5のボタンに突起があるからそれでわかる

106 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:10.36 ID:ojoBILCH0
>>1
これがガラケー脳か
常時大量の情報を整理し処理して活用する能力がないんだな
つまりおつむには低スペックのCPUしか積んでいませんってこった

ご愁傷様w

107 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:14.38 ID:8VBkR7pT0
このスレしつこいな

108 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:15.30 ID:NbuXn9vZ0
>>69
ブラウザは劣化版だし
アプリ入れてみたけど機能はあるけど見にくいわ

109 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:21.20 ID:62lGEcbb0
>>102
2CHしててネット否定てのもよくわからん

110 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:25.06 ID:BxvrdtSm0
>>105
物理ボタンなのにわざわざ見るのか?
タッチパネルの方が目で見ないと押せない不完全デバイスじゃないか

111 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:25.74 ID:zLaAFZr70
iPod使って思ったけど泊まりの旅行とか行った時に写真をブログにすぐあげられて便利そうだと思った

112 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:28.08 ID:wnXdQpRwi
ガラケー擁護派はスマホ使ったことないのがバレバレの意見ばっかりだなw

113 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:30.56 ID:No7zwZvo0
歩きながら、自転車乗りながら、
スマホ操作している人
病的だよ
歩きながらなにやってんだよ
頭おかしいじゃねと思う

114 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:40.30 ID:mEpzF8J+0
>>105
最近だと音声入力という選択もあるな

115 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:50.46 ID:R90/Usq10
まぁ、買おうか悩んでいるが、正直、使い道がないんだよね。
最低プランにしたら全然役に立たないだろうし、かといって、
月額上がるのはごめんだし。本体価格も高いし。
ただ、今持っている携帯がもう寿命っぽいので、買い替え時期
はちかそうだしな。買い替えでガラケー買う理由もなさそうだし。

116 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:53.46 ID:UtAt125Y0
>>96
スマホ=金がない人には必須なモノってイメージだな

固定電話、インターネット、ノートPC、プロバイダ、カメラ、ICレコーダ、テレビ、
ラジオ、車載カーナビ、携帯ゲーム機、携帯プレイヤー

それぞれ個別の良い製品を購入する余力の無い人が、それぞれ中途半端な機能だけど購入するモノ

117 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:01:08.27 ID:APpzQVn00
やっぱ走りながらだよな

118 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:01:36.53 ID:CIDtPQLp0
>>115
ようこそ!

119 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:01:54.43 ID:BMMBiWCM0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★

120 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:08.09 ID:AjjV307r0
通信料高いの一言につきるわ
年間7万円が余分にかかるわけだから5年で35万だろ

121 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:15.09 ID:aIgQ45EP0
必要ないから。以上。

122 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:23.78 ID:JF0eO+Nr0
車とスマホ絡みのスレは本当に安定して伸びるよなw

123 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:42.78 ID:KO4NW4h4P
タブレットにしちゃった

124 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:49.89 ID:VyPSFhoA0
>>65
TPOも理解できない情弱はホント可哀想だな
>>3みたくホントにスキルのある人間はスマホも改造しまくってるってのに

125 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:55.71 ID:62lGEcbb0
>>115
パケ上限なら迷わずスマホ
そうじゃないなら白ロムがいっぱいある。

126 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:10.44 ID:06chqSix0
>>101
俺はノートだからなぁ。。
スマホでちまちま打つのは性にあわん

127 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:10.73 ID:No7zwZvo0
21.5×2
デュアルディスプレイでi7-2600kの俺様が
どうしてスマホでインターネッツしなけりゃならんのよ
ご免だね

128 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:27.18 ID:0XUwoXu00
>>109
ネット否定じゃなくて、ネット依存症否定。

家族や友人といるときに携帯をいじりつづけるようなマナーの悪いことを
平気でする自制心のない人は、スマホを使うには10年早いと思う。

129 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:32.08 ID:OxDKEcgE0
流れ読まずにiPadからカキコ
2chごときにPC立ち上げるのめんどいからiPad便利
スマホはどこでもネットできて便利
同じ料金ならスマホがええで

130 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:32.33 ID:APpzQVn00
みんな興味あるんじゃね?
俺も使う価値があるものなのか興味がある

131 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:32.69 ID:ZLfOWT2x0
>>116
イメージだけで物事を語るのね

132 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:44.23 ID:CIDtPQLp0
>>121
まあまあそう決め付けないでまず買ってみ?だいじょーぶだから!

133 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:04:20.10 ID:AzlNGmoz0
iphone4s使ってるけど音声認識の正確さにびっくりしたわ
文字入力も音声認識でけっこうな精度でいける。まあ独り言かっこ悪いからほぼ活用してないけどね
そういった点を踏まえて意外とお年寄りにもスマフォは向いてると思う。
あと、siriもおもしろい。

134 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:04:35.95 ID:aIgQ45EP0
>>132
ブラインドタッチできないんだろ?
不便ジャン。

135 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:04:43.79 ID:6ic2Olwk0
>>111
それがどれだけの価値があるというのか?
それともそれで収益あげてるのか?

136 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:04:56.18 ID:KMIStW2I0
何でスマホにしないといけないんだよ

137 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:04:59.42 ID:7s+8exIz0
しかしまぁ、この手のスレは延びるねぇ

138 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:04:59.89 ID:DHhk0SwS0
大学生はスマホ必須だと思う

139 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:28.52 ID:q2lj3LfF0
ガラパゴスって総称が対立をあおっているよな

スマフォだけ持っている人は少なくてむしろスマフォ+折り畳み携帯持っている人が多い
ガラパゴスでも何でもないんだが

140 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:32.85 ID:BxvrdtSm0
>>116
ガラケーを貧乏人扱いするが、
スマホ使ってる人に端末いくらで買ったと聞けばMNP一括0円
月額キャッシュバックで1000円くらいとか、矛盾してる。

141 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:39.30 ID:z1S49C6Q0
養分様は一人あたり毎月7000円近く納めてくれるおかげでMNP古事記三昧しまくったな。
秋ごろにPHOTONにMNPしたのを最後にKDDIがCBバラマキから剛力割りに切り替えたので
美味しい案件が無くなってしまって寂しい限りだ・・・

142 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:47.41 ID:APpzQVn00
まず買ってみるという選択肢を択ぶほど金持ちではないからなー

143 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:52.54 ID:zLaAFZr70
日本のケータイって無駄に多機能すぎんだよ
電話とメールだけの格安でめっちゃ小さいケータイ欲しい
あとはタブレットでやるので

144 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:53.25 ID:CIDtPQLp0
>>129
Retina miniほすぃですまだですか?

145 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:57.14 ID:80mebEkf0
まだこの話題やってんのかw
読んでないけど,どうせループしてんだろ?

146 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:06:06.08 ID:KDLYcxBnP
スマホあるとマジで家でPC立ち上げる頻度が減る
ブラウジングや2ch閲覧ならスマホで十分足りる
ガラケーのときはPC以外考えられねーと思ってたけど

147 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:06:07.59 ID:/F3GV90o0
俺の場合はガラケーのパカパカが面倒だったからスマホにするのに何の抵抗もなかったな

148 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:06:20.22 ID:62lGEcbb0
>>128
頭固いなあ。

>>126
それはそれでいいが、さらに
外ならエレベーター待ちや赤信号でレスしたり
家でも便所とか風呂でもできるんだぜ。

149 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:06:31.13 ID:K5sGvsc80
最近のスマホは動画でも見ないかぎり一日くらい普通にもつというのに、未だにバッテリーがーていうやつおおいな。

150 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:06:42.83 ID:NbuXn9vZ0
>>132
被害者増やして喜ぶタイプに見える

151 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:07:34.12 ID:6VZsC50K0
スマホにしてみても、結局やることは電話・メール・音楽プレーヤー・たまにカメラ・ワンセグ
全部前のガラケーで出来ていたこと・・・

152 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:08:02.71 ID:CIDtPQLp0
>>134
んー完全ブラインドタッチは俺には無理だなぁ
どうしてもだめかぁ残念だ

153 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:08:05.29 ID:pltG9ecx0
絵文字はガラケーの方が入れやすい
つーかアルファベット打つのが大変
指の先に付ける小さい指とかあったら買う

154 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:08:06.62 ID:ZUYdVwQX0
タッチパネルが嫌い
lineツイッターをやらない
携帯なんかで動画も見ないしゲームもしない
家にも職場にもPCがある

よってスマホを買う必要性を欠片も見いだせな

155 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:08:23.45 ID:62lGEcbb0
>>151
だったらスマホ 売れないと思うんだ。

156 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:29.96 ID:AjjV307r0
本体無料の毎月1000円でいいならオレもスマホもつ。
毎月7000円コースはきついっすわ。

つか、3500円でも妥協できる気がする。

157 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:34.98 ID:APpzQVn00
スマホ買った人がどう活用してるか知りたいんだけど
2chでリサーチしても結局は出先で2chやってる人ばかりなのよね

158 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:42.79 ID:j1bIyYoC0
>>138
なんで?大学生のころは黒電話だけだったぞw

159 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:55.91 ID:lUY6ufqc0
☆8ってw
いつまで続けるんだよ
何使おうがそいつの勝手だろ
アホくせー

160 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:57.81 ID:Qicr5GXS0
>>155
お前みたいな馬鹿が山ほどいるって事だ

161 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:08.68 ID:AzlNGmoz0
あとpcのメールチェックするのが楽になった
通勤電車待ちとか電車の中でちょいちょっとチェックできるので楽チン

162 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:36.01 ID:pd3XR1qr0
スマホに興味あるけど踏み切れない人は
アイポッドタッチでも買ってみりゃいいんじゃね
ほぼ同じだし

そしてアイポッドタッチを不要だと感じる人にはスマホは合わないかと思われ

163 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:45.80 ID:/92hFNjR0
>>157
たいしたことしてないけど
ネットラジオ聞いたりもしてるよ

164 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:55.83 ID:6VZsC50K0
>>155
そりゃ現に俺が買ってるもんな
もう一人の自分が「何でスマホにし?」と言っている
ムシャクシャしてたとしか言いようが無い・・・

165 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:56.65 ID:nbCQ234H0
>>136
しなきゃいけない理由はないけど、この先5、6年のうちにガラケーは市場から消える公算大だからなぁ。
全機能を最初から組み込むせいで開発コストが掛かる割に、機種当たりの売り上げは減少しているから、
各社ともラインナップを大幅に減らしてるってのが現状だし。

166 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:05.41 ID:0TrG1fZ10
要約
ドコモユーザーはiPhoneが使えない。
自宅警備員は無職なのでスマホのパケッド代が払えない。
が9割だな。

167 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:15.86 ID:CIDtPQLp0
>>150
こらそういう人聞きの悪いこと言うのは止めたまえ!

168 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:23.60 ID:v9Q+X25z0
>>7
前スレでも「スマホはPCとの連携を前提として使われている」ことを書いてるレスに
「スマホはPCの代わりにならない!だからダメだ」とかレスしてきたお馬鹿さんいがたしなぁ

169 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:37.09 ID:62lGEcbb0
>>160
むしろ「俺でも」「俺でさえ」「俺ごときが」スマホなんだが。

170 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:47.68 ID:APpzQVn00
自宅に固定電話がある人間にとっては携帯に月7千円なんて馬鹿げてる

171 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:52.02 ID:UtAt125Y0
>>157
結局、2chと、まとめサイトと、facebookと、twitter中毒の人って感じだよな
例えばガラケで980円で済んでいるものを、わざわざ+6000円ほど支払って暇つぶしに
使用する価値があるかってこと

172 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:12:04.63 ID:netf2wly0
田舎暮らしの中年にスマホは必要かって議題で
昨日auショップの店長論破してきたわ

173 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:12:13.25 ID:BxvrdtSm0
>>168
スマホ持ってる人の半数以上が自宅にPCとかネット持ってないよ。

174 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:12:24.70 ID:7kapW7rf0
Win8やATMでもそうだけど、タッチパネルって何がいいのかわからないんだよな
とりあえず目新しいからという理由で買ってる人が殆どだったりするんじゃないのか

175 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:12:36.23 ID:2LbUnSKHP
またスマホのステマか

176 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:13:05.09 ID:0GyEAjzQ0
ポータブルPC
タブレット
音楽プレーヤー
Wi-Fiルーター
ガラケー

スマホ要らない

177 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:13:11.46 ID:wbeW60D8P
SB iPhone のLTEは凄いよ
http://i.imgur.com/PcYtd7q.jpg

178 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:13:13.01 ID:0TrG1fZ10
Androidなんて3000円程度の価値しかない。
http://ja.aliexpress.com/category/70803003/mini-pcs.html

179 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:13:20.22 ID:62lGEcbb0
>>171
パケット上限の人が移行してるだけだから。


あなたが980円で済んでるならそのままでいいじゃん。
  本 当 な ら な w

180 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:13:25.41 ID:6YJlTLwI0
>>146
元々その程度にしかPC使わない人にはそれで良いのだろうね
自分もPCに張り付いて仕事しないようならそうなったかもしれん
PCで仕事をしている時間が長い人には必要の薄いものではある
実際に持っていても使わんし

181 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:02.25 ID:JPU2C2U90
まず買ってみたが
まったく使わない
3日間の通信料100KB、300KB、15,600KB(LTEでアプリアップデートしたらしい)しか使ってない
一昨日は東京に出かけたが使う機会はなかった
帰りには電池が無くなりかけてるから
音楽は音楽プレーヤー持ってたほうがイヤホン抜差ししなくて楽だし(これ結構重要)
電池切れかけてて不安だから家族との連絡用にガラケーがあったほうがいい

182 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:04.68 ID:No7zwZvo0
月7千円で済むかね?
まわりで使っている人は1万円オーバーだと言っているが
7千円で済ませる方法もあるの?

183 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:10.31 ID:06chqSix0
>>148
そこまで、ながらを徹底する君はすごいな

仕事柄、iPhoneもAndroidも使っていたけどね
結局、解約して、ガラケーに戻したよ

184 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:34.86 ID:J6Sp14dd0
音声通話だけでいいから、シャープペンみたいな形のケータイ作ってくれ。
ダイアルは音声入力できるだろ。

外でのネットはwifiルータ+iPadのがいい。目が悪いんで。

185 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:34.71 ID:nxpLgXiPO
スマホにしない理由
@ 壊れてないから

186 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:38.13 ID:CIDtPQLp0
>>170
風俗にはあんなにつぎ込んでるのに?

187 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:42.59 ID:KvQj/Mv50
あの指でいじってるのはなんとかならんのかね
若いうちからあんなんやってたら、将来変形性関節症になると思う
その点、ガラケーは親指で少ない動きで使えるから負担にならない

188 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:46.88 ID:cffRAQ9qP
俺のガラケーは録画したワンセグデータをPCにコピー出来るから、
スマホにもその機能が無いと乗り換える対象と考えられない。

189 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:15:00.18 ID:APpzQVn00
PCも固定電話もない人がスマホひとつでなんでもすますというのはそれなりに合理的かもしれないが
大学生にはどうしてもPCが必要なのでスマホだけで済ます人なんて高校生くらいしか想定できない

190 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:15:02.38 ID:ZUYdVwQX0
あとスマホ無駄にデカい
スライド式ガラケーが扱いやすい

まあ営業とか就活生とか頻繁にWEBメールチェックしなきゃならん奴には
便利かもな

191 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:15:54.62 ID:XkwDQWlQ0
>>182
本体0円で入手して
通話や課金アプリ一切無しならキャリア契約でもそんくらいじゃないかな

192 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:15:55.83 ID:xwx5YTF6O
>>174
タッチパネルってのは「思考力」や「判断力」がない奴ら向けに作られたモノだもの
フールプルーフとも言うんだよ

193 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:16:40.13 ID:+CzU+cji0
周り見ればわかるよね
若者以外でスマホ持ってるのは、
パソコンやタブレットを持ってない人か、パソコンを使いこなせてない人ばかり
touch持ってる人はパソコンも持ってる&使いこなしている人が多い

194 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:16:44.41 ID:dy8yb8lQ0
>>172
スマホ売るまえにインフラ整備しろ(´・ω・)9 このやろう
って追加で言ってやってくれ

195 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:16:45.25 ID:eIWtoEoiP
写真はミラーレスかデジイチで家のPCでRAW現像なんだよなーw
やっぱ趣味には必要ないなスマホ

196 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:02.42 ID:OyMLwjiM0
しかし、実社会において
スマホ持ってない人間なんてほとんど見かけなくなってきてる現状
お前らって本当に現実社会に実在してる人間なの?

197 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:09.75 ID:ISHpzJ4B0
まだ続けるのか? もう結論は出てるだろ
PCの機能や性能を犠牲にして携帯性を持たせたのがスマホなんだから、
携帯する必要のない環境で使っているのはただの馬鹿、それでFA。

198 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:11.10 ID:L9Wb0jXV0
>>182
それ養分。

199 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:16.88 ID:0TrG1fZ10
>>182
ある。プランZかホワイトプランンで
同キャリアの電話機しか発信しない。
後はワン切りwすりゃ通話料は980円に収まる。
これなら可能。
安いスマホなら0円だろうから
ISフラットなど5000円プランZが1000円。
あとウィルコム1000円で10分通話とかでも7000円で収まるだろw

200 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:36.82 ID:APpzQVn00
ガラケでも980円で済ませられる人は珍しいんじゃね
無料通話分+メール+パケット少々、で月2千円ちょっと
無料通話なしでメールしまくりな人だと月1400円弱

201 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:52.25 ID:aIgQ45EP0
シマホならよく利用してます。

202 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:18:07.46 ID:/bZteAIP0
うちのかーちゃんはドコモのガラケーとソフトバンクのアイホン持ち
でも両方とも殆ど通話だけ
アイホンには数千万円支払えとか言うメッセージばかりくるらしく凹んでるが
年寄だますのやめなさい

203 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:18:11.40 ID:hll06QA+O
メディアや店員の「スマホ流行ってますよ」に流されるアホが多いんだろなあ

204 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:18:48.10 ID:fHHtBGkJ0
とち狂って禿アフォン買ったけど面白いなこれw
5日でパケ代200万行って通信規制がかかった。

205 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:18:58.12 ID:6VZsC50K0
>>183
だよな
マジで戻そうか思案中・・・
長くガラケー使ってたんで今の本体料金タダみたいなもんだけど
うーむ

206 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:19:14.69 ID:zLaAFZr70
まあ俺は職場が家なのでガラケーでいいです

207 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:19:50.03 ID:HwHbBomJ0
>>112
スマホでなにやるの?

208 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:19:54.41 ID:APpzQVn00
ファインダのないミラーレスは屋外では使い物にならない
そんなカメラ用のレンズを買い揃えるくらいなら電子ファインダ付きのネオ一眼でも買った方が使い道がある

209 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:19:59.52 ID:nbCQ234H0
>>157
まぁ、2chMate使いやすいしねぇ。

世界天気時計、乗り換え案内、Googleマップ、G-mail、Goggleカレンダー、Wine+、radiko
あたりはよく使ってるわ。

210 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:20:09.44 ID:BxvrdtSm0
スマホって万人に売っていいものじゃないよ、
ガラケーの機種変しにショップに行ったときに、スマホの電池の減りが早いとか、
通信量の警告が出たとか、使い方がわからないとか

半数以上が使い方と設定の話でショップを訪れてるんだもん。
最初スマホ導入にどこのキャリアも否定的だった理由がわかる、
サポート大変だから。

211 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:20:22.91 ID:wbeW60D8P
>>182
iPhone5Sが06/20頃に出るのでiPhone5が
安くなってる

【東日本】SB iPhone 5 特売情報 2【スパボ一括】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1365870773/

17 名前:iPhone774G :2013/04/15(月) 13:13:56.79 ID:jUHw0iU40
てかそーいえば、昨日青鈍器で家族全員でIphone乗り換えてて商品券17万もらってたw
-------------
iPhone5 10万円キャッシュバック
http://i.imgur.com/M98xKey.jpg

iPhone5高額キャッシュバック
http://wadainonewsarekore.blog.fc2.com/blog-entry-234.html

AU21000円 キャッシュバック
http://i.imgur.com/TcMqNHK.jpg

http://i.imgur.com/5avFkr5.jpg

212 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:20:29.82 ID:BJ2Rr2OW0
貧乏人が必死になって屁理屈言ってるだけ
ただそれだけ

213 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:20:36.27 ID:OQbZOae4i
フリックによるキーボードなみの快適入力
Evernote,Dropboxなどのクラウドとの連携
写真とってその場で加工してネットにup
Googleのカレンダーと連携
プッシュでお知らせしてくれるTodo管理
見やすいナビ
自炊した本やコミックの閲覧
Huluやyoutubeで動画を見る
指定した時間にプッシュでお知らせしてくれる天気予報
快適な2ちゃんの閲覧
テザリング

もう便利すぎて今更ガラケーには戻れないわww

214 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:00.32 ID:HZ7zS9R7P
>>115
2ヶ月前の自分を発見しましたw

iPhone推奨
多少は値段が安いし 世界変わるよ

215 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:10.10 ID:06chqSix0
>>196
バーチャルな成分で構成されてますからw

216 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:13.50 ID:ZMO/+ECC0
携帯なんかスマホでもガラケーでもどうでもいいわ
それより1分42円の通話料を何とかしろ

217 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:13.37 ID:CIDtPQLp0
>>202
何それチョンバンク極悪すぎだろw

218 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:22.75 ID:jBW2RL700
スマホで2ちゃんとWeb、たまにグーグルマップ使うくらいだけどスマホにして良かったな。
前はPHSの遅い回線に月3600円くらい払ってたのが月千円くらいで済むようになった。
PHSより遥かに色んな事出来るしスマホ様々だわ。

219 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:18.21 ID:0a7svp4Z0
電池の持ちだけはかなり不満だなぁ。実際電話待受のみ重要な人もいるだろうから
ねぇ。

220 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:26.88 ID:c4qI4y8g0
遅かれ早かれスマホに移行することになるんだよ
遅すぎていいことなんて一つもないぞ

221 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:28.55 ID:1Eg6f4nM0
>>1
個人はともかく企業がスマホなんて使わないだろ。

222 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:30.47 ID:9n2jP1yO0
特に急ぐ理由も見当たらないし
今のが壊れた頃にまた考える
新製品が出る度に毎回そんな感じ

223 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:34.02 ID:6YJlTLwI0
通話と通信料とサービス料金込で3500円だな
サービス切れば2000円弱にできると思うけど

224 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:43.31 ID:jQCCsrKV0
1000円無料通話付きの月1300円弱のガラケーとPCあれば十分

タブレットにはちょっと興味はある
一番通信費安いのはどこのでしょうか?

225 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:22:55.52 ID:No7zwZvo0
たとえばさ
いい車乗ってる人、
あるいは車に金かけている人って
けっこう高い確率で
田舎に住んでたり
交通の不便な地に住んでたり
あるいは住居に金かけてなくて
家は狭い賃貸だったりすることが多いだろ

人によって
家に金かけるタイプの人と車に金かける人の二種類がいるんだ
そりゃ、駅に近い広くていい家に住んで
かつ
いい車を所有できりゃそれにこしたことはないが
たいていはいい場所のいい家に住めば車なんて必要ないライフスタイルになることが多いし
じゃ車イラネってなるだろ
それと一緒だ

226 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:23:07.45 ID:e0ptgg/I0
スマホは、アプリの世界が糞気持ち悪いよな。

PCのフリーウェアと違って、無料でも銭をとる気満々で、
機能上必要もないのに、端末情報を抜くようなソフトばっかだろ。

OSからして、情報を抜いて商売している会社が作っているから仕方がないんだろうけどな。

227 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:23:36.82 ID:UtAt125Y0
>>213
フリックによるキーボードなみの快適入力 → モバイルPCのほうがいい
Evernote,Dropboxなどのクラウドとの連携 → モバイルPCでいい
写真とってその場で加工してネットにup → モバイルPCでいい
Googleのカレンダーと連携 → モバイルPCでいい
プッシュでお知らせしてくれるTodo管理 → モバイルPCでいい
見やすいナビ → 車載ナビでいい
自炊した本やコミックの閲覧 → モバイルPCでいい
Huluやyoutubeで動画を見る  → モバイルPCでいい
指定した時間にプッシュでお知らせしてくれる天気予報 → モバイルPCでいい
快適な2ちゃんの閲覧 → モバイルPCでいい
テザリング → wifiルータ

228 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:23:48.06 ID:J6Sp14dd0
>>213
ちまちました画面でめんどくせーことに励んでんなぁ。

229 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:24:12.04 ID:KjmWIoaD0
携帯電話自体がいらない

230 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:24:17.11 ID:APpzQVn00
道の広い田舎に住んでて宝くじにでも当選したらカマロとか買ってみたいよね

231 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:24:47.20 ID:CIDtPQLp0
>>222
うむそれでいい

232 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:25:08.01 ID:0FmgArWv0
タチパネオンリーとかフザケてんの?

パソコンみたいな操作がしたいならパソコン使えばいいし、
電話するだけならボタンのほうが圧倒的にやりやすいし、
だいたい電話機能以外全くイラン。

233 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:25:22.10 ID:kzfxRjlZ0
>>228
ガラケーはさらに

234 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:25:42.45 ID:JPU2C2U90
ガラケー継続ならソフマップで中古良品のSH-03E買っとけ

235 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:25:48.24 ID:nbCQ234H0
>>210
PCを普通に使えてる人なら、別段問題無いでしょ。

ネットワーク設定やWiFi-LAN環境を自分で構築出来る程度のスキルがあれば、
どれほどのことはないと思うわ。

236 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:26:31.25 ID:0qH0EV2w0
ガラケーとスマホだったけど今はガラケーとタブレット
タブレットもnexus7とかの7インチだと持ち運ぶのにも全然問題ない
スマホに比べて目にかかる負担が少なくていい気がする

237 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:26:35.05 ID:kzfxRjlZ0
>>232
シェアは正直だねえ

238 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:26:39.69 ID:HBAuamZ90
>>227
どっかに座らないと使えないようなものと比較しても意味無いような?
そりゃPC使える状況ならPC使う

239 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:26:44.50 ID:VyPSFhoA0
>>226
最近はPCのフリーソフトも似たようなもんだろ
フリーのアンチウイルスソフト使ってても何かと煩いぞ
無料で配って知名度上げて、ごく少数の人たちが金払えば成り立つ商売だから
スマホもPCも関係ないよ

240 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:26:49.42 ID:NbuXn9vZ0
>>209
字が小さくない?
7インチでこれだからスマホで読めるのかな?

241 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:27:25.53 ID:eIWtoEoiP
>>233
電話とメールとたまに携帯サイトくらいなんで小さくてもいいです

242 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:27:26.01 ID:KvQj/Mv50
>>232
昔パイオニアってメーカーがタッチスクリーンのケータイだしたけど全然流行らなかったな
あれを使ってるやつは異様に見えたよ

243 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:27:32.05 ID:jBW2RL700
PC信者がいるなw
そりゃあPCの方が色んな事出来るけどモバイルPCと言えどもスマホより
遥かにかさばるんだからどこにでも持ち歩けないわw
ハイキング行ってもモバイルPC出すのか?w

244 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:27:46.55 ID:Dj/w+sVR0
>>238
外でネットつないで何してるの?

245 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:27:51.23 ID:06chqSix0
>>205
実生活での用途と自分の装備で、
CP高いものとなるとガラケーに俺は落ち着いた

単に好きでモバイルのおもちゃを沢山持ってて、
興味を満たすためなら、話は別だけどさ

246 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:28:20.76 ID:UtAt125Y0
>>238
立ちながら画像加工したりtwitterしたり2ch閲覧してんの?
それただのネット中毒者じゃん

247 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:28:33.26 ID:0FmgArWv0
>>238
いづれにせよどこかに突っ立ってるか座らんと使えないだろ。

歩きながらやってんの?
轢き殺されても知らんよw

248 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:28:35.92 ID:E5k08rr50
スマートフォンでセキュリティ対策とか言って色々プロテクトかけてる奴ほど滑稽なものはないな
かけてない奴は論外だが

249 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:28:45.80 ID:uSsVoHdZ0
ガラパゴスケータイをバカにする奴が多いのがよくわからん
日本は他の国とは環境がまったく別だから、ガラパゴスで生きていけるんだろ
ろくにインフラ整備されてないような国がスマホ一択なだけじゃねぇの?

250 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:14.44 ID:CIDtPQLp0
>>240
俺の5インチだけどまったく問題ない
早くこっち側に来なさい

251 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:16.94 ID:0Dy8SvRQ0
タブレット使ってて思うんだけど
なんでスマホやタブレットって「ちっちゃいPC」と言うわりに
一回起動したアプリが走りっぱなしでメモリ解放できないの?

メモリ重くなってハング→勝手に再起動
全然スマートじゃないんだけど…
せめてアプリくらい普通に終了できるようにしてくれよ

252 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:17.89 ID:VyPSFhoA0
>>227
モバイルPCがそんなにいいもんなら
今頃ネットブックやWindows8搭載の最新タブレットPCがバカ売れしてるはずだけど

253 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:31.76 ID:HFUMJYiL0
スマホが普及したからこそ、屋外での情報通信のインフラ整備が進んだけど
でも時代はウェアラブル端末へと移り変わるよ

特にグーグルグラスは、間違いなく人の生活スタイルを、大きく変化させる
リアルタイムで、すぐさま実利の伴う情報が、視界に飛び込んでくる時代

あまりにも大きな可能性が備わっている為、犯罪などにも必ず利用されるだろうね
それが否めない

254 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:44.12 ID:OQbZOae4i
>>227
モバイルPCも持ってるけどスマホで十分なんだよw
デカすぎて持ち歩くのは年に数えるくらい

255 :冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/05/01(水) 13:29:57.75 ID:p+OHlxK80
2ちゃんねらーを熱くする無益な戦い

マクド VS マック       →マクド派の完全勝利
ガラケー VS スマホ    →結論が出ず
普通免許 VS AT限定   →普通免許の圧勝
エスカレーターの右 VS 左  →右の完全勝利
ハイビーム論争         →何故か都会対田舎の代理戦争に発展
巨乳派 VS ひんちち派   →ひんちち派が無条件降伏

256 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:30:01.34 ID:xwx5YTF6O
>>220
なんでそんな「退化」したものを使わなきゃならんのだ?

257 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:30:10.31 ID:kzfxRjlZ0
>>246
どうせ中毒なら快適な方がいいだろw

258 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:30:46.21 ID:H/lFGYA90
>>235
そのスキルはかなりハードル高く感じる人いると思うw
スマホは余計なアプリとかが本当に不愉快。オールインワンのパソコン並みに不愉快。
裏で何かされてんじゃないかな感があるわ

259 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:30:53.91 ID:kzfxRjlZ0
>>255
釣り板だがリールの左右ってのもある。

260 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:00.06 ID:0FmgArWv0
>>243
ハイキングに集中するわw

使うとしてもせいぜい写真撮るくらいだね。

261 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:00.49 ID:eIWtoEoiP
>>243
ハイキングでモバイルやスマホが必須になる状況がありません
自然に親しみに行くのになんで必要なの?

262 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:27.08 ID:JPU2C2U90
まず「自分はハイキングに行くか」を考えろよw

263 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:44.63 ID:KDLYcxBnP
ブラウジング、2ch、メモ帳、マップ、ナビゲーション、音楽プレイヤー、
スケジュール管理及び共有、天気、乗換案内、新聞購読、カメラ…

確かに全てガラケーでできることだが、スマホ1台だけでより快適に行える
よってガラケーに戻ることはない

264 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:47.27 ID:KvQj/Mv50
>>255
一番上も冗談でやってるのかと思いきや
関東関西の争いになってて惨いよな

265 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:52.76 ID:kSyhskpKP
学生、主に大学生
ガラケーでパケ代上限使ってる
どちらか一方でも当てはまる人はスマホを買った方が良い。

266 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:29.20 ID:NbuXn9vZ0
>>250
マウスとキーボードが欲しいです
タッチパネルで1〜1000まで進めるの大変
そこまで重装備だとスマホである必要性が無くなる

267 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:41.48 ID:LLw8/aps0
>>243
ハイキングで友達と話もせずに
一人でスマホぽちぽちいろってんの?
それはシュールだなw

268 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:46.52 ID:ftDOj1YgP
>>227
歩きながらできるの?
人ごみでできるの?

269 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:53.83 ID:YSVAlEtqO
スマホでまともなスケジュール管理をできている奴を見たことがない。

270 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:56.56 ID:nbCQ234H0
>>240
スマホの4インチ画面がギリギリって感じだね。それでもガラケーの2.5インチ画面で
閲覧していたときよりは格段に見やすくなってる。

無論、10分以上ゆっくり座れるときはNexus7使ってるよ。

271 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:33:31.31 ID:vM0hFPrV0
初代w-zero3の頃からスマホ三昧だけど・・なんでスマホを選ぶかって、アプリ次第で内容なんてどうとでもなるからなんだよな。

272 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:33:34.33 ID:BL2SUD1p0
>>226
androidの限界かもな。
アプリインストールするたびに
「情報抜きますがなにか?」だもの。

当分windowsは安泰だろうね。

273 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:33:34.87 ID:kzfxRjlZ0
>>261
写真かざすだけで花の名前とかうんちくが出るんだぜ

274 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:12.34 ID:zLaAFZr70
>>269
スケジュール管理って手帳の方がやりやすくね?
直感でパパッと適当にかけた方がやりやすい

275 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:12.35 ID:kzfxRjlZ0
>>267
2CHでそんな煽りww 無意味じゃんwww

276 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:20.57 ID:nnXZ68UD0
高いのが嫌な人はガラケー+タッチ持ってローソンで無料WiFiでもすればいいのでは

277 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:22.63 ID:0TrG1fZ10
AndroidがWindowsMeと変わらん仕様だからだよ。
要はメモリが少ないのに居座るキャリア側やら
メーカ独自の仕様が性能を下げる原因になっている。
今のAndroidは黎明期のWindows3.1機のようなもので
ハードの互換性はないのでOSのアップデートもろくにされない。
これが今のWindows7くらいになると、カスタマイズも何もしないのが
主流になる。要はたくさん種類があっちゃ意味がないのだ。
機種は1種類に限定した方が性能もソフトの更新もチェックも楽になる。
そしてコストも下げられる、海外メーカーが性能がいいのは
そのせい、だから日本のスマホは性能が低くサポートが悪いのさ。

278 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:30.65 ID:X0PXkK7zO
生ビール飲みながら操作するのは片手じゃないとね。(笑)
お財布携帯も便利。(笑)
ウイルスの心配が無いのも大きい。(笑)
競馬のネット投票と銀行はサムスンスマホじゃ怖過ぎる。(笑)

279 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:44.07 ID:KvQj/Mv50
>>261
実際ハイキング中にハイキングの本質だけで過ごしてるやつなんかいないよ
必ず無関係な会話をするはず

280 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:46.83 ID:CIDtPQLp0
>>266
そうかぁ
確かに操作性ではマウスとキーボードには遠く及ばないな

281 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:52.08 ID:ZfU37Jxe0
>>4
ipodタッチのひとって電話どうしてるんだろう?

282 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:00.25 ID:APpzQVn00
ハイキングって初期投資がちょっと高い
靴、服、ザック、ポール、雨具にもろもろで数万円はかかる

283 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:19.19 ID:HBAuamZ90
>>246 >>247
電車通勤とかしたことないのか?
朝のニュースチェックとか便利だぞ

284 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:19.71 ID:0FmgArWv0
>>268
それはスマホも同様だろw

285 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:28.53 ID:TAmtRR7a0
PC派はPCで十分といい
スマホ派はスマホで十分という

286 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:06.42 ID:LLw8/aps0
>>275
おk
じゃあハイキングに行ってスマホで2chしてんの?w
これでどや

287 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:07.81 ID:OxDKEcgE0
個人の好きにしろよw

288 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:12.86 ID:No7zwZvo0
一時期流行した
ネットブックってさっぱり見なくなったな
あれ買ったやつ後悔してるだろうな
スマホもそうならなければいいな

289 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:19.06 ID:4Sz4bwII0
>>7
それがガラケーでできないと思ってるの?
スマホ持って情強気取ってる奴はガラケーの機能どれだけ把握して情強気取ってるんだ?

290 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:25.57 ID:fM3tkDq00
便利とかいうても外でわざわざ使わなくてもいいだろって思う
要は時間つぶしのおもちゃであり、ただの趣味でしょ 趣味なんだから財布と相談してきめたらいいだけ

291 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:33.24 ID:zLaAFZr70
>>281
ガラケーでしょ

292 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:34.73 ID:06chqSix0
「ガラパゴス」と名付けることで、ダサさを演出し、
料金の高いスマホに乗り換えさせようとするキャリアの策略だ
ガラケーは充分使える

293 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:37.32 ID:kzfxRjlZ0
>>286
してるしてるww 
夜釣りで2CHとか最高。

294 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:49.86 ID:UjqNZ6Z4O
>>282
無線持っていくわ

295 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:51.57 ID:v9Q+X25z0
スマホに限らず、2ちゃんは新しいものを頑なに否定するタイプの意見が増えたよな。
単に昔からの住人が高齢化してるだけなんだろうけど。

296 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:37:17.45 ID:89Fde3MJ0
>>288
さすがに普及台数が桁違いだろうから
スマホはネットブックほどの速さで廃れることはないっしょ。

297 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:37:30.25 ID:0FmgArWv0
>>283
車運転しながらチェックしろってか?w

298 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:37:55.16 ID:Dj/w+sVR0
夜釣りで「ぼっち」で2ch 暗すぎ

299 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:37:55.21 ID:goH0+5+n0
LINEが仲間内では必須になってしまってるからなー

ガラケーのやつだけ用件をメールでやりとりとか面倒くせー

300 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:12.74 ID:90XUjbca0
>>281
ガラケだろ
スマホ持っててもwifiでネット接続してるならtouchで十分だからな

301 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:32.64 ID:0TrG1fZ10
日本のスマホが糞なのは
ガラケーの感覚でスマホを作ってる所にある。
ガレケーも日本独自仕様のスマホもシステムの更新というのを考えていない。
使い捨て、
Androidを使ったソニープレステ携帯も捨てられたしw
勝手に改造した所でデメリットしかない。

302 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:44.82 ID:kzfxRjlZ0
>>297
うん。 信号待ちでさっと操作できて便利だよ。

303 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:09.42 ID:APpzQVn00
ガラパゴスって要するに日本人向け、日本市場特化、日本局地戦用、日本では最強って意味なんじゃないの

304 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:10.67 ID:KvQj/Mv50
>>299
それ言われたわー
まぁ電話ごときで消える友人関係ならなくてもいいけど

305 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:15.15 ID:nbCQ234H0
>>258
>そのスキルはかなりハードル高く感じる人いると思うw

一人暮らしでPC使うには、この程度は最低限必要なレベルじゃね?

あと、スマホのガラケーに対するアドバンテージの一つは、自分が必要なアプリをインストールして
使いやすい場所に集め、無用なアプリを始末できることだと思うぞ。

普通、スマホでもPCでも買って最初にやる作業だろ。

306 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:26.71 ID:zLaAFZr70
>>293
わかるわかるwww

307 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:29.78 ID:zB8rXuZc0
auひかりでスマートバリューにしてスマホの台数分だけ1480円割引が2年つくんだぜ。
こりゃスマホにしたほうが得だろ。通話無料のアプリとかもあるし、使っていればかなり得だよ。

308 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:48.77 ID:eIWtoEoiP
>>273
…それのどこがプラスなのかわからんのだけど
>>279
会話してるなら別にスマホいらねーじゃないかwwwwwwww

309 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:23.20 ID:R90/Usq10
スマホ買って、底値アプリでも作るかなぁ。
現状、このくらいしか使い道がかんがえつかん。
ただ、手帳とどっちが便利かって言われると、手帳になりそうな
気がするが。

310 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:40.08 ID:VyPSFhoA0
>>288
それはない
最盛期のネットブックと今のスマホの売れてる台数比べて見りゃ一目瞭然

311 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:41.12 ID:0FmgArWv0
>>302
それで信号青になっても進まないって後ろからビーって鳴らされて嫌な思いしろってことか?

312 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:44.24 ID:A7IBCuhk0
>>289
そもそも、ガラケーの機能なんていらない。

313 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:50.60 ID:CIDtPQLp0
>>303
ネガティブなイメージを持たれるのがおかしいよな
ガラパゴス諸島のカメにも失礼

314 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:50.64 ID:u8wTvwLu0
一晩充電を忘れただけで全てを喪失するのがスマホ。
バッテリー持ち歩く煩わしさなどでヘビーユーザーはガラケとタブに移行する。

315 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:55.46 ID:j6FG7BpcP
>>295
違う違う
スマホなんて新しくもなんとも無いのを知ってるのが2chネラーというだけ
スマホに嵌ってるのは、PCの知識等に乏しいような層が大半だし
2ch的には、電話するなら通常の携帯で、ネットしたいなら自宅でPC外ではタブレットという主張

316 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:59.19 ID:DbWe+z3y0
Nexus7買ったけど、これあったらガラケーだけでいい、つーか通話機能だけでいいな
むしろWimaxとかつければ携帯もいらんかもしれんw
スマホ買ったら劣化性能の上、ほとんど機能かぶるだけw

317 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:13.88 ID:UJeoj2Xy0
2年アンドロスマホを持って
1年前からアンドロウォークマン持って
半年前からiPod touch持って
機種変更でiPhone5にした俺が言わせてもらうと

スマホとかあったほうが便利だよ 生活とか趣味とかビジネスの幅が広がるよ

318 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:39.21 ID:kzfxRjlZ0
>>308
山登りのガイドが付いてるようなプラス。

まあ山に詳しい人と登ればいいんだろうが
それはそれでウザいじゃん。

319 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:48.19 ID:O6Qx+cih0
ステマに騙されたって負けを認めるべきだ
俺も騙された一人だけど、素直に馬鹿だった自分を反省して解約金払った
同時期にガラケーも買ったからかなり散財したけどな
スマホはワンセグが見れるiPodとして使ってる
結論、iPadとガラケーの二台持ちが情強
スマホとかステマに騙された馬鹿が買う物だよ

320 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:42:04.27 ID:9+MCUuAO0
2chはコスパ、必要性の有無で語ることが多いような気がするけど
スマホ関連のスレだとなんでか流れが違うんだよな

321 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:42:22.77 ID:GbSb/nXO0
>>235
そういうの気持ち悪いと感じるし、そこまであれこれ情報欲しくもないんだ。
携帯のgps機能とかすらいらんのに。みんなそんなにあっさり受け入れるんだろうか・・・

322 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:42:31.07 ID:kzfxRjlZ0
>>311
それはガラケーでもおなじ。
同じ迷惑なら快適な方がいいだろ。
もちろんオススメはしない。

323 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:42:33.51 ID:Dj/w+sVR0
>>317
具体的にどう生活や趣味が変わって
ビジネスにどんな幅が出たの?

324 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:03.82 ID:A7IBCuhk0
>>227
モバイルPCが入るほど大きなポケットを持ってない。

325 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:08.84 ID:APpzQVn00
>>273
それ面白そう

326 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:08.89 ID:0TrG1fZ10
>>288
ネットブックとは性能が低いモバイル機を売っていただけ。
その後iシリーズの消費電力が少なく高性能な機種が出た時点で
その役割は終わった。
単純にマーケットとしては高価なウルトラブックにシフトしたと見るべき。

327 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:15.65 ID:gK4Bk8Sg0
デジモノ大好きなんで、正直興味はある
けど、現在の通信費用(1200円)を5000円までアップさせるほどの
モチベは湧かないんだよね

3800円余計に支払事になるんだったら、その分、飲み食いに使った方が
私としちゃ幸せだな

328 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:49.68 ID:CIDtPQLp0
>>311
停車中に前と車間が空けばピピピッって車が教えてくれるでしょ?

329 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:05.45 ID:06chqSix0
>>315
一票

330 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:05.93 ID:jZTT898F0
>>313
わざわざ商品名につかったシャープって・・・

331 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:16.43 ID:xwx5YTF6O
>>271
どこの誰が何の目的で作ったのか
そんな得体の知れない怪しげなアプリに頼らないとまともに使えないスマホって…
そんな通信機メーカーとしての社会的責任も衿持も放棄しちゃった欠陥商品に騙されちゃうって…

332 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:24.28 ID:v9Q+X25z0
>>315
そういう固定観念や先入観って、まさに住民の高齢化の現れだよなw

333 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:27.68 ID:jBW2RL700
>>260
>>261
>>267
こんなにレスつくとは思わなかったw
純粋なハイキングじゃなくてもどきだが一人旅結構するんで帰りの電車の時刻調べたり
マップで自分の位置確認したりするんよ。
ついでにスマホで写真も取るけど。

334 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:57.84 ID:A7IBCuhk0
>>315
タブレット持ち歩くほど気合い入れて外出することがまず少ない。

335 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:57.73 ID:89Fde3MJ0
本当に通話とメールのみに特化したシンプルなガラケーとか需要ありそうな気がするんだが
儲かんないから作らないのかな?

336 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:02.07 ID:R90/Usq10
現実問題として、ガラケーも使ってないんだよね。
メールの送信者の99%は自分。通話は月に3回くらい。
用途の99%が時計。
その肝心の時計機能が壊れやがったがw

緊急連絡のために持っているが、金のムダって気がして
しょうがない。スマホにしても、使い道が想定できない
からわざわざ発掘しないといかんしなぁ。

337 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:05.73 ID:iJq9Z2cyO
PDCは何処に行ったのやら。

338 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:07.23 ID:Dj/w+sVR0
山登りにいって
花の名前をスマホで調べて
〜っていう名前なんだってって言われるほうがウザいと思うんだけど

339 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:09.36 ID:XaD9iyplO
>>327
2年先まで毎月3800円の差はデカい

340 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:13.49 ID:eIWtoEoiP
>>318
山に詳しい友達がいれば心強いじゃん
そもそもファミリー向けのハイキングコースだったら
そんなアプリわざわざ使わなくても危険はないし

…まさかぼっちでハイキング前提?

341 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:18.66 ID:GbSb/nXO0
あ、>>321のアンカー間違っちゃった。
>>235じゃなくて>>253だった。

342 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:34.54 ID:0TrG1fZ10
>>309
自宅警備員クラスではアプリを作る意味すら存在しない。
そもそも役割が違うのに気付かないのだら。
JavaScriptレベルならGPS関連やモーションセンサーを使ったアプリが
スマホで活きる使い方なので引きこもっている奴らはそもそもその用途は不要。

343 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:45.60 ID:0FmgArWv0
>>322
信号待ちの間の操作を推したのはキミだしw
ガラケーでも別に赤信号でいちいち操作なんてしないし。

344 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:53.05 ID:ed06Vd4y0
キャリアにしてみればただただそのまま契約して使うくらいしか知らないカモを獲得すりゃガラケーの2~3倍の利益だしな
そりゃあ必死こいて煽るよ

345 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:46:00.91 ID:CIDtPQLp0
>>330
oh...

346 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:46:05.31 ID:btOdnJDz0
ガラケーのほうが優れてるのに、
劣ってるスマホにする理由がないだろw

347 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:46:07.59 ID:8VBkR7pT0
>>273
すでにそれってできるの?
それができると面白いな
デジタル機器もそういう活用の仕方をすれば人生が豊かになるな

348 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:46:38.39 ID:OX9incDM0
この糞携帯が終わるのも後1年チョット

皆んなも気が付いてるんだろ!?
・電話としては最悪な使いにくさ
・モバイルとしては最悪な通信速度
・頻繁にフリーズするOS
・脆弱なセキュリティー
・馬鹿みたいな月額料金

拘束が切れる頃にはスマホ何て無くなってるよ
こんな糞携帯二度と使わねぇ

349 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:47:02.16 ID:A7IBCuhk0
>>335
通話とメールのみに特化したシンプルなガラケーは
格好わるいとおもってるのか、売れ行きがいまいちなんだよね。

350 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:47:13.95 ID:APpzQVn00
交通機関の検索だとJRとバス会社の携帯サイトが便利

351 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:47:14.82 ID:jZTT898F0
>>335
需要はあるよ
特にセキュリティとかでカメラ禁止のとことか
ただし別に新製品を作る必要もないから新しいのは出ないので目立たないだけ

352 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:47:20.10 ID:fM3tkDq00
ビジネスに役だったり、スマホによって趣味の幅が広がるならもてばいい
多少便利で多少暇もつぶせるぐらいな程度のものに
価格差に相当する価値を見出せないという意見は至極妥当だと思える

353 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:48:09.42 ID:l+3wfwe10
スマホかどうか別としてタッチパネルのブームは続かないだろうな

354 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:48:14.87 ID:CIDtPQLp0
>>333
そういうちょっとしたことがでかいんだよな
あと持ってると安心感も違う

355 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:48:22.41 ID:KvQj/Mv50
>>338
名前なんてどうでもいいよな
どうせ翌日には忘れてる
というかハイキングって楽しいの?リア充って急に自然に親しみたがるけど不思議

356 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:48:55.77 ID:06chqSix0
>>335
それあったら、絶対に買う
チャリンチャリンビジネス的にNGだから企画通らないんだろうな

357 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:48:58.82 ID:kzfxRjlZ0
>>340
社交的で顔が広いなら、スマホどころかメールいや携帯すら要らないだろw

楽したいから、ワガママしたいから機械に頼るんじゃん
2CHにいて自分だけおりこうちゃんw それは無いと思うぜw

358 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:17.75 ID:FGPocawP0
携帯情報端末に電話が付いてるというゴテゴテ感が
全然スマートな感じがしない

359 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:21.78 ID:ZfU37Jxe0
>>291
そしたらガラケーとタッチ二台持ち歩かないといけないし邪魔じゃない?

360 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:37.60 ID:gRIv7bR40
電話もネット端末も好きなものでいいじゃん 

361 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:38.78 ID:zBTC4hZN0
ガラケー駆逐したらスマホで勝負できない日本のメーカーも終わってしまうじゃん
もう飛躍的な進化もいらないんだから一定層に向けて生産続けて欲しい
メールがあってもFAXが意外と絶滅しなかったように

362 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:40.75 ID:nbCQ234H0
>>316
WiMAXでテザリング出来る通話とメール機能オンリーのガラケーがあれば、ベストなんだけどねぇ。

自分は、テザリング用途とNexus7のバックアップと割り切ってスマホ使ってるよ。
Kindle本や動画、PC向けHPのブラウズはタブレットに任せる方がいいしね。

363 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:43.34 ID:0TrG1fZ10
>>261
余談だが
DIY GPS っていうアプリがある。
https://itunes.apple.com/jp/app/deng-shanapuri-diy-gps/id393724766?mt=8
これは自分地図データ入れて四隅の座標を正確に合わせていれば
地図にプロットされるものだが、山など通信できない地域でも
GPSの情報があれば通信もせずに現在位置が分かる。
有料のカーナビソフトもそうだが、本体に地図データがあれば
スマホはGARMINのように使える。

364 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:53.31 ID:APpzQVn00
いまどきは婆ちゃんでさえデコ写メとかケータイサイトとかを活用する時代だから

365 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:49:58.23 ID:uHmsQTOZ0
俺はiijミニマムプランのsim挿したスマホとガラケーの二台持ち
ガラケーだけの時もパケット上限張り付いてたから二台持ちにしてから凄い安くなった
しかも6月から500MBまで高速通信が付いてくる!
ヒャッホーイ

366 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:50:08.94 ID:0Dy8SvRQ0
>>348
OSどうにかならないかね。
あれメモリ食いすぎなせいでしょ?
再起動してもブラウザ立ち上げて検索するまでにまた
フリーズとか最近すごく多いんだよ。

システムの改善してくれよと。どこがスマートやねんと。

367 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:50:19.69 ID:kzfxRjlZ0
>>356
口だけ〜

368 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:50:25.21 ID:mBZM9uqp0
ノートPCとガラケーとスマホ持ってるけど、
タブレットの使いどころが俺には分からないw

369 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:50:32.06 ID:Wg5iiH8dO
>>340
ぼっちのハイキング楽しいよ。
ぼっちになってこそ自分を知るから。

370 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:50:32.98 ID:VyPSFhoA0
>>326
ウルトラブックってどう考えても値段高すぎるんだよ
モバイル端末好きだから一つ欲しいんだけどなんであれだけの機能で10万以上もするんだか
販売台数もノート全体の8%ぐらいしかないみたいだし、
結局そっちはあきらめて代わりにi7で自作マシン組んだわ

それにしてもスマホ使いがPC使えないってどういう偏見なんだろ
若い世代はスマホしか持ってなくても職場や学校でPC自体は使ってるはずだし
高齢者の多いガラケ持ちのがPCスキルないの多いよ

371 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Dnews1325641302639068】 【東電 78.2 %】 【7.7m】 !bill!IQ!kote!sute 【豚】 :2013/05/01(水) 13:50:58.78 ID:d5ESpYtj0
必死だなスマホ厨
ガラケ民はどうでもいいと思ってる
その証拠に今でもガラケな訳だし

372 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:06.59 ID:8VBkR7pT0
>>355
ハイキングで歩いてて、ふと花が目に入る。
これ綺麗な花だな〜って思ったら、何ていう名前の花か知りたくなるだろ。
どういう花か知りたくなるだろ。

373 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:14.72 ID:ZVhfhZQt0
スマホしかなくなったら、みんなインターネット経由の通信になって通話契約が
なくなるとかそういうことになるのかな。通信費がそれで抑えられるならいいけどな。

374 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:36.33 ID:dMv2IuHW0
1200円で低速パケし放題っていうのがあるけど通話のためにSIMカード抜き差しするのがまんどくせー

いっそうのことSIM2枚挿にできねーかなとおもたけど
携帯会社が普通に通話+パケ1200円コースを作ればいいじゃん
それすらできないのはユーザー蔑ろにしているというかすんげー怠惰

375 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:36.79 ID:BxvrdtSm0
>>351
カメラ無しガラケーって中古でめちゃ高い。

スマホを白ロムで買ってWifi運用が一番良いと思うんだけど。
移動は車だし、行った先ではたいていタダでWifi使えるし。

376 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:39.27 ID:R90/Usq10
>>359
とはいえ、「情報を持ち歩く」「どこでも情報を登録できる」って
なると、スマホじゃやく立たないんだよね。
で、そういうアクティブに情報を持ち歩くスタイルじゃないと、実は
手帳で十分だったりするんだな、これが。

377 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:52:04.37 ID:APpzQVn00
アメ陸軍の兵士は防水タブレットを持ち歩いてるらしいよ
全員じゃないけど
ヘルメットは全員無線LANで繋がってるけどな!

378 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:52:05.85 ID:e0ptgg/I0
モバイルpcって、windows CEとか?
windowsXPのネットブックにすら懲りたので、考えられん。
仕事で携帯するのはノートPCだな。

379 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:52:31.25 ID:GbSb/nXO0
>>335
カメラもついてるけどジジババ向けのがあるじゃん 
あれでいいんだ本当は。でもやっぱりちょっとさすがに
人にみられると恥ずかしいと思ってしまう・・・

380 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:52:43.57 ID:jZTT898F0
>>368
寿司とか注文できるよ
つまりタブレットは業務用

381 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:02.79 ID:XWJeR+cc0
商品のバーコード読み取って価格をネットで調べれるのも便利やね

382 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:06.14 ID:7iG87LXy0
>>335
使えるデザリング機能がそれについてたら速攻で買うんだけど。

383 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:08.98 ID:FGPocawP0
>>370
ウルトラブックって安いのは5万くらいでもあるけどね

384 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:30.55 ID:4Vc2XMoo0
ガラケ+iPad+ルーターでイナフ
サブでtouchもいいが、GPSとデジコン無いのは辛い

385 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:37.15 ID:jBW2RL700
>>369
ぼっち旅いいよなw
結構病みつきになるw

386 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:44.15 ID:kzfxRjlZ0
>>382
はいはい 口だけ

387 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:56.85 ID:Y6kSk48/0
スマホに替えるのはマーチっと先でいいかな。
5月だけに。

388 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:17.61 ID:BxvrdtSm0
>>382
×デザリング
○テザリング

389 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:24.61 ID:0TrG1fZ10
>>370
フルスペックのMacBook Airを使ってるがw
VT機能がフルに活きるので仮想環境でXPを元手に
1月末のWin8のアカウントもGET。結局
同時にXPと8が同時に動く環境になったw
快適さ,ive brigeとSATA3仕様のSSDに慣れたらもう
安い機種に戻れん。

390 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:24.79 ID:0FmgArWv0
>>369
それって、ますます周りとの通信通話必要無いなw

391 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:26.22 ID:APpzQVn00
>>372
そういう時は写真にとって自宅に帰ってから事典で調べたりする
カメラじゃなくてスケッチブックと色鉛筆もっていってスケッチする人とか

392 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:35.86 ID:f5p/sCCUP
何でXiは無料通話分なくしたん…。
そのせいでFOMA手放せないわ…(´・ω・`)

393 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:54:50.84 ID:No7zwZvo0
家にネット回線がないとか
PC持ってないとか
持っててもシングルコアのxpだとか
俺のまわりだとスマホ使いは
そういう人多いよ
そういう人にたくさん売ってしまったら
スマホへの乗り換え需要は頭打ちだろうね
よほど料金が安くならない限りね

394 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:03.51 ID:e0ptgg/I0
ネクサス買う気はせんけど、amazonで書関リーダー部門3位の3900円の奴。
おもちゃみたいな値段なんで試しに買ってみた。

一応、wifiにはすぐにつながり、動画も普通に見える。
USB端子がついてるので、USBメモリもUSBマウスも普通に使える。
設定時に指でちまちまやる必要がない。

7インチなので、PCサイトを見るのは、ちょっと見づらいし、メモリが512MBなので少し重い。
ただ、3900円なら十分だわ。

395 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:12.73 ID:ZYCTY+mf0
英語翻訳ソフトで外人に話しかけられても安心!

396 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:27.92 ID:nbCQ234H0
>>363
知人に、その手のアプリ使って城跡巡りしている人がいるよ。

観光地化された近世城郭ではなく山城専門の人だから、地形に埋没しかけた土塁や堀の痕跡を
現地で辿り、自宅で地形図上に作図してるそうな。

397 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:31.53 ID:CIDtPQLp0
>>387

とりゃ
  ∧,,∧
 (´・ω・)   ,∧_∧
 ⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
   \ /⊂ ⊂~ノ
   と丿⊂ と_ノ

398 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:45.35 ID:A7IBCuhk0
>>335
いろんなアプリ入れてない、生のスマホがそれに近い。

399 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:56.55 ID:4Vc2XMoo0
>>368
・いちいちガバッとPC開けて起動待たずにずにサッとネットが見られる
・横に寝っ転がりながらネットが楽に出来る、コレ重要

400 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:56:34.68 ID:jBW2RL700
>>390
ぼっちだからいざという時に情報機器があった方がいいだろw
周りに誰もいないか知らない人ばっかりなんだから。

401 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:56:44.16 ID:0TrG1fZ10
>>394
それが携帯だと、居座るソフトもあって更に災厄の状態になっている。
1年くらい前のモデルだと現状そんな感じ。
まだ、メーカーのカスタマイズがされてないのでフリーエリアは多い方だと思った方がいいぞ。

402 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:00.41 ID:cCvOHKIo0
>>348
>>366

200SH
↑検索してみろ
自分達がどんだけ馬鹿なこと言ってるか分かるから
時代遅れの情弱さんって本当に可哀想

ゴミみたいなスマホ掴まされた事には同情するけどね

403 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:01.57 ID:btOdnJDz0
スマホ擁護してる奴らは、
スマホに替えてしまった自分を無理やり納得させてるだけw
可哀想な人たちwww

404 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:17.83 ID:KvQj/Mv50
>>372
別に・・・
たとえばその花を後日店で買いたい、知人に話したいといった事情なら知る必要があるだろうが

405 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:20.93 ID:eIWtoEoiP
>>365
>>368
一人旅自体は自分もするし別にいいんだけど
そこにスマホが必須かと言われればそうでもない
自分はガラケーで十分

406 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:25.26 ID:pIcEmV5dO
まあギャラクシー使うよりはよっぽどいいんじゃないの

407 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:28.03 ID:APpzQVn00
電子書籍端末は本当に読書専用だと割り切った方がいいよ
本を読まない人にとっては全くの無用の長物

408 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:40.81 ID:XfAY7jaW0
「携帯端末でネットやらないし、電話機能だけで十分」って言ってる人がガラケー持ちなのは何の冗談かと思う
それならスマホを月3円で使ったほうがお得なような気がするんだけど

409 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:47.23 ID:0FmgArWv0
>>394
動画は家でゆっくり見るもの。

410 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:52.62 ID:BxvrdtSm0
>>395
日常英語なんて翻訳ソフトなくてもたいていなんとかなる。

411 :冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/05/01(水) 13:58:07.90 ID:p+OHlxK80
アンドロイドウォークマンを電車でいじってたら
車掌に「携帯の使用はやめてくれ」と怒られたw
これもスマホのせい

412 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:58:33.17 ID:zV2P2JSF0
>>398
スマホって普通に初期化しても消えないプリインアプリって多くない?
ってか自分のがそうなんだけど。
ゴニョゴニョしないと消せないアプリが多すぎるんだわ。

413 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:58:55.34 ID:Dj/w+sVR0
>>400
ぼっちの不安感や手持ち無沙汰感、孤独感を
スマホを握ることで紛らわせてる感じなのかな

414 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:58:57.98 ID:uHmsQTOZ0
>>387
マーチは3月だ

415 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:11.07 ID:0TrG1fZ10
>>407
電子書籍目的なら、CPUがへろくても
画面の解像度は高めの機種でなければゴミな
安い液晶なら時間の無駄になる。

416 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:13.43 ID:8DoHXDfH0
買わないでもいいスマホを買った情弱の阿鼻叫喚がきこえる

417 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:20.41 ID:HnqLX2wi0
今はLINEがあるからガラケー派もそろそろ潮時だろ

418 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:36.12 ID:0Dy8SvRQ0
>>402
ほう
しかしソフバンじゃあなぁ

419 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:41.97 ID:APpzQVn00
飛行機ならわからないでもないが電車で携帯使うなってのは理解できない
それで事故が起きるわけでなし

420 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:46.08 ID:8eq8XQ2J0
個人個人で好み・環境・使い方がバラバラだから
スマホ一択なんて状況より選択肢が多い方がユーザーにとっては嬉しい
作る側、売る側からしたら面倒くさいだろうけどね

パカパカ開閉型のガラケーなんかは現場仕事の人間には重宝されてる
現場でスマホなんぞ身につけているとすぐ画面がボロボロキズだらけになるからね
電話もかけづらいし

421 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:00.83 ID:8VBkR7pT0
>>391
その場で知る事ができた方がいいじゃん
リアルタイムの楽しさってやつ?
花の美しさに感動し、スマホで得た知識と結びつく
素晴らしいな

422 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:10.03 ID:eIWtoEoiP
>>400
旅先で店のおばちゃんなんかと話するの楽しいぞ?
現地情報持ってるしたまにおまけとかくれるしw

423 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:10.41 ID:4Vc2XMoo0
>>409
電車の移動多いと暇潰しに見るには最適だぞ
7インチ以上のタブ使い出したらもうスマホとか選択肢に入らん

424 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:20.19 ID:kzfxRjlZ0
>>405
ガラケーだとヤフーの検索1つ取っても面倒でしょ?

てかそんなことしてたらパケット上限のだし。

425 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:47.61 ID:v9Q+X25z0
個人の生活スタイルで要不要が発生するのはタブレットでもウルトラブックでも同じなんだから、
スマホだけ目の敵にして全否定することもないと思うけどねえ。

426 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:52.30 ID:9YKjR3Hu0
普通に今の携帯がまだ元気で動いてるから
で、不便でもないし
それ以上でも以下でもない

別にスマホが嫌いなわけでもない
ガラケーが好きなわけでも嫌いなわけでもない

今の携帯が壊れたらおそらくスマホにするだろうなとは漠然とは思う
それより魅力的なガラケーがあればそっちにするだろう

ただ、それだけ

427 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:59.47 ID:ZLfOWT2x0
>>251
メモリに余裕がある内は解放しないという設計たから
残メモリが少なくなればOS側で使ってないソフトのメモリを解放する
なので普通はメモリ不足でいきなり再起動ってのは起こらない
あるとすればメーカーがOSに手を加えてそのせいでとか
ソフト側の問題で使用し続ける限りメモリを食ってくとか

428 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:01.32 ID:jBW2RL700
>>413
そんな事ないよw
むしろ楽しんでるw
スマホあるからと言って四六時中いじってる訳じゃなくて電車乗ってる時は外見てる方が多いくらい。

429 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:11.24 ID:dizWApFn0
>>273
んで、アプリの名前は?

430 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:24.16 ID:fxEyU7D4O
>>6
ガラケー
アイホン5
ipad
regza tab
windows8tab
持ちの俺だが、モバイルで一番活用しているのがガラケー。

逆に、現スマホユーザーで、ガラケー時代に2ちゃん専ブラ入れてなくてmateやbb2c快適って言ったり、、T9入力しらなくてフリック快適ってヤツが多すぎ。

431 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:33.46 ID:/vjCsQvi0
ますこみにあおられてほんとうだとおもってんのかおまえらwwwwwwwwww
かわせたいだけだぞ

432 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:36.16 ID:Fpxw1aJ30
ガラケー派 しかもプリペイドw 月々の維持費は950円くらいな
ほぼ着信専用マシンになってる 
一応、会社からチョンスマホは持たされてる

家でも職場でもネット環境あるし、FPSやるから廃スペPC必須

2Chに書き込むのもPCとスマホでは10倍くらいスピードが違う

433 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:50.81 ID:BxvrdtSm0
>>408
待ち受け時間と、サイズね。
スマホってでかくて全然スマートじゃないって嫁が言ってた。

434 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:52.22 ID:8VBkR7pT0
>>428
まぁ、あれだ
友達を作る努力をしなさい

435 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:01.80 ID:K/ZhQIy80
>>417
ガラケー派でもLINEがチョン企業でヤバイって言うのは知ってるのに・・・。

436 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:12.51 ID:Dj/w+sVR0
>>421
君は生活の中で見るもの全ての物や現象について網羅してそうだけど
実際そんなことないでしょ?

花の名前を知りたいんじゃなくて
スマホを使って花の名前を知りたいだけだと思うよ

437 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:23.50 ID:APpzQVn00
普段月二千円だったのがパケット上限まで使って五千円を超えたときは目玉が飛び出た
もうあんな思いはしたくないので重い通信は控えます

438 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:24.01 ID:kzfxRjlZ0
>>432
2CH閲覧は?

439 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:51.83 ID:4Vc2XMoo0
>>425
目の敵にする気はないが、スマホユーザー様()の方が
ガラケー&タブレット併用組を仮想敵にしてバカにしに来るので
迎撃してるだけ

440 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:59.66 ID:kex1NC9H0
カメラなし携帯じゃないとあらぬ疑いを掛けられる

お前らも人混みで一日に何回も職務質問されるだろ

441 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:03:18.81 ID:H/lFGYA90
何年かしらスマホ中毒の特集とか組まれるんだろうな

442 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:03:26.80 ID:0FmgArWv0
>>424
何だと便利だって?

443 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:03:28.05 ID:0TrG1fZ10
>>427
アプリが肥大化してるだけ。
それにハードが追いついてない。
Android自身急速にメモリーを増やした結果
初期(1年前)に出た機種でさえゴミになってる。
Androidのソフト環境って環境が良くないので
大きめのソフトを動かせないのだよ。

444 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:03:39.76 ID:6YJlTLwI0
PCで良いじゃないって人と
スマホで良いじゃないって人とでは
PCの必要性の認識が根本から違うのだろうね

PCでの仕事が生活の殆ど占めていると、わざわざスマホにする必要がない
そういう人がスマホを利用するとしたらソーシャルゲーくらいだろ

逆にネット見るくらいにしかPC使ってない人はスマホで十分って話
かつてネットブックだったような人は総じてスマホに移行してんじゃない?

445 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:03:59.63 ID:jBW2RL700
>>422
人見知りだから自分からはあまり話しかけないけど向こうから話してきたら結構話すよ。
結構楽しいよねそういうの。

446 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:02.35 ID:0Dy8SvRQ0
>>427
マジレスありがたい
正直サポートに連絡しようと思ってるところ。

1年半前の端末だから、糞なところは多々あるのだろうが、
システムアップデートで最新だと言われてるのにこの糞な状況は納得できない。

447 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:15.86 ID:06chqSix0
ある日の話
女子「えっ?スマホもってないの?」
自分「必要ないから。」
女子「外でネットしないの?」
自分「するよ、ノートで。ほれ。」
女子「・・・(実はキモヲタ?)」
自分「・・・(そこでなぜ引く?)」
沈黙に気まずさを感じたが、俺は気にしないことにした

448 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:29.29 ID:c4qI4y8g0
>>368
画面の大きさを生かして、漫画、ゲーム、リモートPC
スマホよりネットブラウジング、地図、動画が快適

あと、電池容量が大きく待機電力が少なくて済むので
スマホの電池節約になる

449 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:43.49 ID:LLw8/aps0
俺が持ち歩いてる物
ノーパソ
ガラケー
ウォークマン
ポータブルGPS
デジカメ

スマホは持ってない

450 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:43.91 ID:BObciGPR0
必要ない人は必要ない代物だろ
電話機能だけを考えたらスマホは使い勝手がいいとは言えないしな

451 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:54.34 ID:7iG87LXy0
>>386
逆でもいいよ
「二つ折りでメールの閲覧と送信ができるbluetoothハンドセット」
があればスマホでもいい。
怪しげなベンチャー企業の製品じゃないやつでね。

452 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:04.20 ID:eIWtoEoiP
旅ブログをリアル更新してる人とかがスマホ必須なのはわかるけど
自分はそうじゃないから必要ないな

453 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:06.96 ID:fUDwxdqHO
とりあえず、金余ってるならスマホ持ってても損はないよ。

454 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:08.70 ID:Fn1UnBfU0
ノートパソコンを使うにしても、テザリングは必須だしな。
母艦なしのスマホだけじゃ、制約多すぎる。
結局、どっちも必須だな。

455 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:10.13 ID:8VBkR7pT0
>>447
ノート持ち歩いてる奴いたらひくわ

456 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:14.44 ID:APpzQVn00
プリペイドは月千円程度だけどキャリアメールしか使えずネットにもつなげられないし
今はもうちょっと出せばメール中心に使える上パケット上限ありのプランもあるので割安感がなくなった

457 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:43.01 ID:H/lFGYA90
>>449
スマホの大きさが気にならないほどの大荷物だなw

458 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:58.53 ID:v9Q+X25z0
>>444
特にiPhoneなんてデスクトップとの併用が前提なんだから、
その発想自体がもう現実に合ってないんだよ

459 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:13.70 ID:vds1uBBB0
>>315
そう思う
上にもあったがスマホ使っる奴はPCないか使えないやつだわ
俺の周りの話だが

460 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:22.37 ID:HFUMJYiL0
>>341 人によって多少、抵抗があるかもしれないね
でも時代は間違いなく、このシステムを選択していくと思うよ

例えば、説明書要らずの時代が来る事が想像できないかな?
知識が無くても、ナビゲーションを受けながら、すぐさまそのシステムを利用できるんだよ
こんな便利なシステムを人間が無視するわけが無い

遅いレスで、ゴメン。

461 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:37.65 ID:zV2P2JSF0
>>447
満員電車でノート広げてる奴にはちょっと引く

462 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:43.92 ID:g9CuCRxA0
俺も>>2と同じ環境

463 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:44.81 ID:iWSWjan30
WILLCOMのW-ZERO3からのスマフォユーザーだけどメイン機はauのガラケーだった
11月にiPhone5に機種変したけど電話機として使いにくいね
2年縛りが終わったらメイン機はガラケーに戻すよ

それからiPhone5がスマフォとしてもイマイチなのでGalaxy noteを買った
これはかなり使える
2年間コミコミ1000円弱で月間3GBまでLTEで通信できてお得

464 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:47.00 ID:jBW2RL700
>>434
少ないながらも既にいるけどw
まあ無理には作らない。

465 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:49.78 ID:FGPocawP0
リナザウを現代風にインターフェイスとか変えて、また出して欲しいなぁ
色々つかったけど、あれが一番使い出があったPDAだった

466 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:52.65 ID:A8fOfntR0
何でオナホ或いはバイブにしないの?って問いに、
手で充分だからと答えたら、貧乏人呼ばわりされるみたいな、
物凄い違和感。

467 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:54.81 ID:0Dy8SvRQ0
>>435
日本は情報省もないし、情報危機管理意識が希薄すぎだよなぁ…
無料通話で煽って登録時に電話帳うpさすとか
とても正気の沙汰とは思えないんだ。

468 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:07:01.41 ID:8VBkR7pT0
>>461
タブレットでも引くからな
やっぱスマホしかないわ

469 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:07:05.04 ID:uHmsQTOZ0
>>449
財布くらい持ち歩こうよ!

470 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:07:06.26 ID:0TrG1fZ10
>>427
アプリからアップデートとか
Googleプレイを起動してる段階でメモリー不足になったりする。
1つを動かしていても突然フリーズしたり、落ちてタイトルに戻ったりする。
そしてOSのアップデートも1年くらい前に終わってる状況で放置
とかゴロゴロしてる。

471 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:07:31.41 ID:06chqSix0
>>455
見てくれ良くても?

472 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:07:55.34 ID:w8J1OAzzI
スマホ歴2ヶ月だがiPhone5
正直言ってガラケーに費やしていた時間を返してくれというレベルwwww
すばらしい

473 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:08:02.71 ID:w9FxvPrM0
携帯に求めるもの
・落しても壊れない(直ぐ壊れるとか在り得ない)
・防水(今や常識の筈だが退化してどうする?)
・バッテリー容量(一日持たないとか在り得ない)
・通話(通話中頬で誤作動とか在り得ない)
・月額料金の安さ(スマホは高い)
・通話品質
・通信速度
・メール(フリックじゃブラインドタッチ出来ない)
・物理ボタン(これが無いと話にならない)
・セキュリティー(個人情報集めすぎなんだよ)
(皆んな御免よGoogleに全データ持って行かれた)

474 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:08:17.79 ID:eJP37IIuT
>>1
Q.なぜ、スマフォにしないのか?

A.今のガラケーで不自由していないから。

何故個人の自由を尊重しないで、スマフォにさせようとしているの?

475 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:08:33.09 ID:6YJlTLwI0
>>458
併用ってどうつかうんだい?
実例を知らんので教えてくれ

476 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:08:47.10 ID:f/PZUiwf0
ガラケー最高!w
使いたいもの使えばいいんだよ
電話はガラケー
ネットはipad、ノート、デスクトップ
京セラガラケー1択サイコ―www

477 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:08:57.02 ID:qpu7XPBL0
情弱がいきがって使う携帯がスマホ

478 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:08:58.63 ID:4Vc2XMoo0
>>455
※但しMacBookAir持ちのイケメンを除く

479 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:17.45 ID:JPU2C2U90
ガラケー・・・1295円(無料通信1000円)
スマフォ or NEXUS7・・・OCN980円 or Biglobe1980円

これで無料通信1000円に約1GB分のデータ通信で月3000円強
ガラケーがあれば電池の心配もない
この構成が最強だな

480 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:22.49 ID:fM3tkDq00
毎月の料金が同じなら、スマホにしてやってもいい
そういうこと
貧乏いいたければいえばいい 自分の金だし

481 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:23.59 ID:APpzQVn00
いまのところ話を聞いていると固定電話もPCも無い人がスマホだけで全てすませるのなら
それはそれでメリットがありそうな気がする

482 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:25.39 ID:zV2P2JSF0
>>474
通信料とかでガラケーよりはるかに儲かるからじゃね?

483 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:28.61 ID:kzfxRjlZ0
>>467
元々昔は電話帳に自宅住所まで載せてたし
今でも載せてる個人歯科や理髪店クリーニング店が
特に困ってるとは思わないけどなあ

484 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:47.80 ID:06chqSix0
>>461
確かに満員電車はダメだね
個人的にはスマホしている奴もうざく感じる

485 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:09:52.15 ID:/92hFNjR0
>>471
いかにも仕事だなってのは別だけど
ノートの見た目とか関係なくひくかなぁ
ipadも同様

486 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:07.71 ID:B2ISYk9IP
>>431
買わせたいだけでいいじゃない
金持ってる奴が貯金…と言うか子どもの教育費にばかりあてて他の業種瀕死だよ!
中韓嫌いなら国内メーカーにもっと金を使いなよ
国内のメーカー無くしたいのか?

487 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:16.69 ID:v9Q+X25z0
>>475
一番わかりやすいのでiTunesってのがあるんだが、それも知らんの?

488 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:22.36 ID:lSIHkYmS0
ネット中毒や検索魔にはいいツールだろうけどさ。
何を検索する必要があるのか、なぜ携帯でゲームして暇潰さなきゃならんかわからん。

489 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:33.50 ID:LPdUYtpU0
有償だけどFLとか使えるからいい

490 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:02.28 ID:0TrG1fZ10
>>478
フルスペックのMacBook Air2012の13インチですが何か
あとiPhone4Sでデベロッパー登録でアドホック接続のテザリングアプリを
脱獄せずに入れて使ってます。ソースコードさえあれば何でもありです。

491 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:20.12 ID:kzfxRjlZ0
>>488
2chまでしてるインターネット好きなのに説得力無いだろ

492 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:30.51 ID:B8Bysc4k0
ガラケーで十分なのは常時PCを触ることができるニートだけ

493 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:34.78 ID:PnyuvZKw0
スマホって片手で安定して操作できないのが結構ムカつくよ
モバイル端末としちゃ便利なんだろうけど、電話はガラケ一択だな

494 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:42.06 ID:eNVWisTgO
>>472
お前どんだけ携帯電話に依存してんだ??

495 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:42.57 ID:kMMqmBBb0
>>481

そういう話をしているのに、ガラケ推しのおっさんたちが
情弱だの何だのいちゃもんつけてる
ガラケ使いはキチガイしかいないから、8スレ目まで伸びてるのさ

496 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:45.37 ID:0FmgArWv0
>>480
同じでもタチパネオンリーとか勘弁してくれ。

安ければ考えなくもない。

497 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:49.58 ID:vds1uBBB0
>>455
そうか?
結構見るぞ
俺も持ち歩いてるし

498 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:16.91 ID:6YJlTLwI0
>>485
それは別にiPodでも良いんじゃね?

499 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:17.47 ID:/NFIP4Vi0
テザリングのダウンロード制限がなくなって
月額料金が半分になったらスマフォに買えますとも

500 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:20.90 ID:APpzQVn00
自宅でテレビ見てるテレビ好きが全員出先でテレビ見てるとは限らない
2chも同じ
休日にどっぷり2chに嵌っているからといって出先でまで2chやろうとは思わない

501 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:26.87 ID:goH0+5+n0
ガラケー安いて言うけど
スマホにしてからの方がランニングコストは安くなったな

502 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:42.59 ID:QP8Kz5JE0
>>492
ニートって会社員のことだったのか
勉強になるな

503 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:48.01 ID:DfRE3QK/0
今の学生ってTwitterやFacebookやLINEで連絡網作ってるみたいだから、スマホにしないと村八分になるみたいだな
ある意味不憫だわ

504 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:53.51 ID:2n803qdl0
>>474
それに尽きる

業者がスマホ売ろうと必死なのはわかるが、業者でもないのに妙に勧めてくる奴ってなんなんだろうなあ

505 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:02.03 ID:eIWtoEoiP
>>481
自分は仕事上固定電話必須、仕事と趣味でPC必須だわ
固定回線切ったことないからわからんけど今は無くても信用とか大丈夫なのかね

506 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:08.91 ID:sC6ZY/6T0
定額あと2千円とは言わないから千円安くしてくれ
千円ぐらい払えと言うなら
千円ぐらい安くしろと言い返したい

507 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:38.98 ID:M3WPGgArO
デザリングは少し羨ましく思うが、
それくらいかな?

iPhoneは周辺機器の充実から、いいなぁと思わないことはないが、
docomo使ってるし、お財布ないし、外部メモリーないしで、
やっぱり欲しいとは思わない。

508 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:44.49 ID:CIDtPQLp0
>>446
俺のは今年の春モデルだけどRAM2GBあって
ほぼ使い切ることは無いと思うよ実際快適

509 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:49.03 ID:/92hFNjR0
>>498
その大きさなら違和感ないよ

510 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:52.61 ID:06chqSix0
>>485
つまり、趣味で持ち歩いている風は引くってことか

511 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:55.53 ID:qHHBGQhcO
>>481
固定電話もPCもTVさえ持ってないがFOMAで十分満足してる自分が通りますよ。
ニュース携帯、ゲーム3DS、あとはPS3とHMDでも買おうかは迷ってるが。

512 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:56.14 ID:TAmtRR7a0
スマホ否定派は必死だけど
PC否定派なんかいないんだよなあ
前者が必死なだけで

513 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:01.01 ID:8VBkR7pT0
>>504
スマホが素晴らしいものだから勧めてるんだろ
素晴らしいものをみんなに知ってもらいたい、使ってもらいたいと思うのは当然だろ

514 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:05.00 ID:kzfxRjlZ0
>>474
2ちゃんまでしてるインターネット好きなのに説得力無いだろ

515 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:10.14 ID:K+kq4QfO0
>>500
俺の悪口はそこまでだw

516 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:10.68 ID:QA/M1c9x0
自宅にPC2台あるしデジカメも有るし会社にもマイPC有り
スマホなんか要らない
携帯はいまだにP06Cだけど何の不便も感じない
株もツイッターもミクシィもやってるがガラ携で十分です

517 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:31.26 ID:0FmgArWv0
>>503
そんなので村八分にするようなら訴えるね。

518 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:34.10 ID:qpu7XPBL0
貧乏人=家にPCとインフラもないからスマフォのみ所持
外資系Sier=スマフォは必需品なので大抵”経費払い”で持っている

情弱=家にPCとインフラ有るがスマフォのパケ放題も契約している(使用用途は主に電車での2ch)

519 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:37.02 ID:VyPSFhoA0
>>471
昔は小型PC持ち歩くの好きで
シャープのメビウスとか松下のLet's Noteとか使ってたけど
今のウルトラブックってそんなにカッコいいデザインのないっしょ
MSのSurfaceはちょっと欲しいかもだけど、日本じゃ(PCじゃない)RTしか売らないみたいだし

520 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:44.48 ID:0TrG1fZ10
スマホでISフラット契約とかだと
auWi-Fiとかの場所でも普通にパソコンが接続できるようになる。
ソフトバンクも同じだろうけど。
モバイルルータ機能も含めてPC単独でも接続できる環境を考えるなら
別に全体で言えばコストが上がった感じはしない。

521 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:14:47.53 ID:7hVoMCt20
アホみたいな質問

522 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:21.17 ID:LLw8/aps0
スマホは俺的には中途半端なんだよなー
文字書くならパソコンが圧倒的だし
音楽聴くにもウォークマンの方がいい音だし
写真もデジカメの方が画像がいいし
GPSに関しても専用機の方が使いやすい

523 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:31.98 ID:/92hFNjR0
>>510
個人的には、大きさ(大袈裟さ)かな

524 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:52.22 ID:CIDtPQLp0
>>449
スマホに何の恨みがあるんだw

525 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:55.98 ID:bT2bUMSc0
スマホ使うとネットで得る情報量がガラケーと桁違い!って、店でも2chでも良く言われるけど
どれほど違うのか理解できなかった。自分に必要な情報はケータイサイトで十分取れたし、
スマホの画面でPC用サイトを見ても覗き窓から探るみたいだし、拡大縮小も煩わしくて実用に足りん
って思ってたんだけど、電車の中で他の人が使ってるのが目に入ると、若い人は縮小したままの
画面でちゃんと内容まで読めるのね。オジサン、老眼だから気付かなかったわw
芋葉で貰ったガラパゴスを嫁さんに獲られちゃったから、今度ipadのwifiモデルでも買おうかな。

526 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:57.88 ID:4Vc2XMoo0
>>485
※但しイケメンを除く
>>490
※但しイケメンに限る

>>499
加えてテザリングしたときの電池の保ちが最長10時間超えたらな
それが出来てから考えてやるわ

527 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:16:16.29 ID:KgiA3dhl0
ヨーロッパ人と前はメールで連絡とってたけど
向こうから、メールじゃなくてLINEにしてくれと
頼まれた
ヨーロッパとも
写真やURLをそのまま貼って
リアルタイムで通信できて便利だな

LATINー1のフォント(ウムラウトだのアクサンだの)を
使わない人はガラケーでいいんだろうなあ

528 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:16:21.99 ID:fM3tkDq00
若いうちは無駄が肥やしになることもあるからな
しかも親に金だしてもらってるんだろうし甘えたらいいよ

529 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:16:25.43 ID:0Dy8SvRQ0
>>483
マジで致命的だな、この危機管理意識の低さは…
若い子たちは割とそういう感覚なのかね?
そりゃツイッターで炎上もするわ…

530 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:16:33.75 ID:u0fk0lR/0
・通信料高い
・通信量制限ある
・電池保たない
・個人情報垂れ流し
・操作し難い
・莫迦っぽい
・流行りもん持ってる俺かっけーが惨めったらしい
・用途がスマートじゃない
   +
・自分には必要ないことが分かったのでスマホ止めた
・スマホ用アプリが作れない

531 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:16:38.06 ID:nBHmYXzj0
手旗信号やのろしとかでもいいのではないのか?

532 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:16:56.27 ID:BL2SUD1p0
おっさんというか、じじいに売るのは反則だわな。
学生、若者(一人暮らし)、女性は使いこなしているようだから
アリだとおもうが。
ちょろっとネットするくらいじゃスマホ導入は迷って当然。

533 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:01.91 ID:f/PZUiwf0
ipadは持ち歩いてるけど何か?www
dellのデスクトップは背中に担ぐには重すぎるし、クワッドコアMacbookProも持ち歩くには重い
よってガラケー+ipad
ただ出るだけならガラケーオンリーで何も問題ない

534 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:09.20 ID:0FmgArWv0
>>513
スマホ教みたいな感じの宗教の神に無条件に従ってる信者ですか?w

535 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:31.52 ID:6YJlTLwI0
>>498
アンカーミスった>>487

つかさ、PCと連動じゃないしそれがないとPCを使用する上で有益な機能とかじゃないでしょ
PCを使う上で便利な機能という事とは全然ちがうじゃない

536 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:38.05 ID:APpzQVn00
PC持ってない高校生とかだったら学割も含めてスマホがおトクなのかもね

537 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:53.50 ID:Z59wbZFz0
スマホはイランな、モバイルもってれば、出先でもネットに無料で繋げれるからな。
スマホの小さい画面とテンキーでの入力考えたら地獄。
移動しながらネットの書き込み、閲覧しようなんて気がないからいらない。

538 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:59.78 ID:jBW2RL700
>>522
それ別々に持ち歩くの大変だろw
スマホはそれぞれの機能は専用の機器に敵わないけどそこそこ使える汎用性が魅力なんだよ。

539 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:00.95 ID:/92hFNjR0
>>526
ブサメンでも、お仕事かな?ってのは納得する
イケメンでも、お洒落だろ?どや?っぽいのはひく

ブサメンで、お洒落だろ?どや?ってのは、どんびきするけど
ある意味納得する

540 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:04.14 ID:A7IBCuhk0
>>444
> PCでの仕事が生活の殆ど占めていると、わざわざスマホにする必要がない
PCの便利さに慣れてしまった人がガラケーで我慢できてるのが信じられない。

541 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:13.07 ID:2Bcsq42NP
個人的にAndroidのスマホにしてよかったこと
地方にいながらに東京キー局のFMラジオが聴ける
お布団に籠もりながら青空文庫で落としてきた書籍を読める
こんぐらいかな

542 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:19.01 ID:C925T/1Q0
上の方でハイキングとか花の名前アプリにケチつけてる人
さすがにやりすぎ

543 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:19.12 ID:9YKjR3Hu0
>>503
もうその弊害が出てて
SNS上の新村社会って感じで、本も出てたね
要するにSNSコミュニティに属する事で
ある種の相互監視的なシステムに堅苦しさを感じてる若い人達が増えてるという

544 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:33.27 ID:zV2P2JSF0
>>525
スマホ用のデザインにしてるサイトはほぼ問題ないけど
PC用サイトだと拡大縮小しないとさすがに見づらい使いづらいよw
誤爆も増えるし。

545 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:44.95 ID:FGPocawP0
それぞれ専用機の方が使い勝手が良いのは当然
スマホはそれで割り切れる用途の人が使えば良い

546 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:47.33 ID:0Dy8SvRQ0
>>508
そっかー
あと半年で2年拘束切れるから、
継続使用せずにマシな端末に変えたほうがいいんだな。
参考になったよ。どうもありがとう。

547 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:18:58.14 ID:1HX+d1QD0
去年までは
Q.なぜスマホにしないの?
A.欲しいスマホがないから
だったけど、

今年から
Q.なぜスマホにしないの?
A.スペック不足だから
になった

端末サイズだって立派なスペックだ
老眼が始まった身で電子書籍をスマホの画面サイズで読むのはつらい…

548 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:19:32.70 ID:oWLJoW750
>>522
音楽はつべとかで動画・コメント・歌詞・関連提案があるほうがいいなあ。
俺は。
つべで音楽とかがスマホ利用の今の王道じゃね?

549 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:19:42.37 ID:4Vc2XMoo0
>>536
どうせ親に通信費払って貰うんだからどうでもいいんじゃねと

550 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:19:47.66 ID:8VBkR7pT0
>>538
大変か?
鞄があればそこに入れとくだけじゃん

551 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:19:54.21 ID:c4qI4y8g0
今はガラケー、WiMAXスマホ、NEXUS 7、Kindle PWだな
ガラケーだけとかないわw

>>522
そういうのはスマホ持った上で、自分の趣味的なとこ必要性あるとこだけ
専用機にするんだよ。じゃないと常に全部持ち歩かないといけないし。

552 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:19:58.24 ID:06chqSix0
>>519
レスの意味は、
ノート持ち歩く男の印象と、マシンの話と両方かけたが、
マシンの話で花咲くから、女子が引く理由が理解できた。。

553 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:05.75 ID:eIWtoEoiP
>>512
否定はしないが使わない人間に進められても困る
今の所納得する使い道が出先からのブログ更新くらいだけど
自分にそれ必要ないし

554 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:39.11 ID:e0ptgg/I0
>>528
それは確かだな。
俺も娘にはスマホやタブレットを買い与えているw

俺も史上初のハンドヘルドコンピュータHC-20を持ち歩いていた
恥ずかしい過去があるしw


amazonのレビューにもあるけど、資格取得用の講座の動画を電車で見るとか、そういうもの。

555 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:43.29 ID:0TrG1fZ10
iPhone4Sは64GB仕様だが
元々MobileMeが廃止になるときに有料アカウントを持っていたので
iCloudは25Gのストレージ契約になっているw

>>526
電池関して言えばMacBook Airは一度給電状態になったら
ふたを閉めても給電が続く仕様になっているので
最悪スマホ外部パッテリがわりに使える。
外に持ち出す時は充電状態のエネループと
iPhone用バッテリーケース併用で使っている。
バッテリケースがとエネループ併用なら
どちらかが消費してもバック内で充電できる準備はしている。
本体が軽めなのでこれくらいやっても苦にならん。

556 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:43.37 ID:KgiA3dhl0
検索が「Y!」ボタンを押して
携帯で変換できる言葉で済む人は幸せ

英語が公用語の時代
おしごとでは
英語で検索がデフォ

557 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:44.63 ID:fM3tkDq00
2chだって、最初はともかく役立ってるというよりただただ中毒になってるだけで
時間の無駄といえば無駄 趣味と言えば趣味
便利といってもほとんどがその程度のものさ

558 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:53.11 ID:B827Jt0e0
今使ってるガラケーが壊れたらスマホに変えようと思ってるんだが中々壊れないんだよなぁ

559 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:21:11.13 ID:578CK7Bp0
楽々ホンのスタイリッシュな新作出してくれ。そろそろMNPしたい

560 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:21:20.12 ID:oWLJoW750
>>529
お前が気をつけててもお前の登録先から漏れてるから。
とっくに。

ぶっちゃけ携帯関連の個人情報は3〜4万で手に入る

561 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:21:23.29 ID:nBHmYXzj0
電波は人間にぶつかったらどうなるんだろ?

562 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:21:25.42 ID:A7IBCuhk0
>>550
わざわざ鞄持ち歩きたくない時もあるじゃん。

563 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:21:28.34 ID:6YJlTLwI0
>>540
言っておくけど、スマホも持ってるよ
ただPCから離れてる時はネット接続する必要性を感じてないから結局使わない
通話はPHSで十分だし

使うとしたらGPS機能くらいだな
あれば本当に便利だと思う
出先で道に迷わない

564 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:21:40.13 ID:CIDtPQLp0
>>510
ルックススペック次第でどうとでもなる
逆に言うとスマホでもダメなものはダメだだから開き直る!

565 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:22:27.49 ID:DI6fAWOw0
「なぜスマホにしないの?」という質問自体が何か嫌だなw

566 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:22:28.01 ID:8VBkR7pT0
>>562
手ぶらで歩いてると変な人に見えるからやめた方がいいよ

567 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:22:46.19 ID:+p1wnFyG0
5年付き合ってきたガラケーがそろそろ買い替え時を迎えた
スマホじゃなきゃいけない理由はないが、ガラケーを選ぶ理由もないし
散々迷った挙句、なんとなくスマホにしたが今は重宝している
会社の行き帰り、休憩時間、出先などで1日使いまわしても30%くらいは毎日バッテリー余っている

568 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:22:48.74 ID:wbeW60D8P
>>563
出先てメールのチェックとかしないの

569 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:22:51.49 ID:p5cF8aOg0
>>316
ネクサス7ってセルラー内蔵タイプの奴もあるからこれを使えばガラケーもいらんかも…。

570 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:23:32.13 ID:PgyaO3/k0
タッチセンサーが嫌いだから

て人は珍しいのかな?

571 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:23:41.97 ID:SWJgZE0J0
>>558
ケータイを壊れるまで使うという発想が無かった
壊れるのあれ?

572 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:23:52.75 ID:DfQAEtuZO
仕事中にガラケー弄ってると怒られるが、スマホだと許される不思議。

573 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:23:58.77 ID:iWSWjan30
スマフォを2台契約している俺が言うのもなんだが
auガラケー+Nexus7 3Gモデルがbest

auの契約は無料通話時間付きのプランにEZwebとダブル定額の一番安いヤツで十分
auのキャリアメールはserver側で転送できるからG-mailに転送してNexus7で読む
auガラケーは件名と差出人だけ受信するように設定すればパケ代が殆どかからない
Nexus7の回線はdocomoのMVNOの月1000円くらいのプランで十分

574 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:24:03.26 ID:2n803qdl0
>>513
必要ない物を勧められても困るんですよ

575 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:24:22.87 ID:06chqSix0
>>564
そうだよな
スマホにしても液晶が脂ぎっているのはNGだもんな
女子で脂ぎっているスマホを渡されると、俺は引くぞ

576 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:24:40.27 ID:BMAGc7et0
スマホなんか白雉のパズルじゃねーか。

577 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:25:12.99 ID:sCwEjJKk0
電話・メール使いまくって、最低でも3日は持つ携帯の安心感は外せない。
SO-01C1週使って、予備battery or モバイルチャージャー必須な時点で、ダメだなと。

578 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:25:14.91 ID:0FmgArWv0
>>556
何の話ですか?

579 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:25:18.70 ID:4agEjViwO
おっそろしく「ブサイク」なデザインを何とかしろよ。
真面目にデザイン考えてるのシャープぐらいだろ?
選択肢が無さ過ぎる。

あとセキュリティの糞っぷり。

580 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:25:21.21 ID:bXY0Qrea0
ガラケー種類ないから仕方なくスマホにしたけど
ガラケ―と同じような使い方しかしてない
って俺みたいな人結構いるんじゃないかな

581 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:25:29.55 ID:zV2P2JSF0
>>571
俺が使ってたガラケー完全沈黙したわ。5年使えたけど。

582 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:25:42.14 ID:f/PZUiwf0
>>558
オレなんかガラケーがなくなると思って3月にガラケー買いにいったぞ
わざわざw
新社会人や新大学生と親でごった返してた
AUだけどもうガラケー3種類くらいしかないw

583 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:07.95 ID:4Vc2XMoo0
>>558
おれもぶっちゃけそれ
+ガラケーが完全に市場から無くなって選択肢から消えたら
としてる

584 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:41.68 ID:IE/o8OvH0
>>559
俺 今スマホだが楽々ホンでテザリング出来たらそれが欲しい

585 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:49.88 ID:PnyuvZKw0
今はガラケとタブが使い易い

586 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:54.81 ID:oWLJoW750
>>582
白ロムなら投げ売りしてるじゃん

587 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:26:59.92 ID:wbeW60D8P
>>582
まじかよ3種類かよ

588 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:27:31.16 ID:b7Bhgsgg0
らくらくホンで十分

589 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:27:49.00 ID:PreA06GJO
通勤は車だし仕事じゃ見る暇ないしなあ
休憩時間くらいしか携帯でネット見ないし必要性感じない
家だとPCだし…ガラケー滅びそうになったら買うわ

590 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:27:59.54 ID:sFioJszZ0
起動の速さ、電池の持ち、コンパクトなのにタッチパネルとキーボード付き
ザウルスに勝るデバイスなんてあるわけない。電話なんて柄ケーで十分。

591 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:28:03.50 ID:w9FxvPrM0
スマホ売るのもステマするのも自由にしたら良いが店頭からガラケー消すのはどうかと思うわ
消費者に選択肢をくれよ

592 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:28:12.34 ID:k/vT4cKIO
逆になんでスマホにしなきゃいけないの?

593 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:28:50.98 ID:vds1uBBB0
>>571
前の携帯だが
ボタン半分近く効かない
画面反転
するまで使ってた
7,8年使ってた

594 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:28:57.94 ID:uHmsQTOZ0
>>577
俺もその機種使ってたけど
触れてもいないのにタップ連打された状態になる誤動作が何度かあって
恐怖を感じた

595 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:00.31 ID:YpecySDi0
>>592
誰もしなきゃいけないなんて言ってないだろ

596 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:08.53 ID:n+sAId6H0
ドコモガラ+プリモバイル餅の私が通りますよ

597 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:36.73 ID:A7IBCuhk0
>>563
例えば出先でちょっと何か知りたいなと思ったら、その辺の本屋に寄るかPCのあるところまで
移動するしか無かったんだけど、その場でネットの情報を使えるというのは生活を変えるほどの
インパクトがあるよ。

598 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:48.54 ID:g+bAP4K/0
>>565
NHKや宗教の家宅訪問並w

599 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:50.43 ID:bT2bUMSc0
>>103
auガラケーのEZナビウォーク(NAVITIME)でも、GPSとマップの連動してくれるよ。ググルマップじゃないけど。

600 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:54.74 ID:f/PZUiwf0
>>587
チョン製と京セラ2種のうち1つはらくらくホン系だから
おのずと選択肢は一つになるw

601 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:54.85 ID:SWJgZE0J0
スタイリッシュなデザインのシンプルケータイが欲しいのに出ないな
似たり寄ったりの安っぽいデザインのガラケーしか無い

602 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:57.85 ID:o/Jh2JLr0
>>582
そんなに急がなくても、ガラケーは毎年1機種はでてるぞw

603 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:06.54 ID:4Vc2XMoo0
>>592
??「ウr我々が儲からないからニd…です!!大人気のGalaxy買うニd…です!!」

604 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:20.04 ID:APpzQVn00
>>597
電子辞書便利だよ
いい時代になったと思う

605 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:20.37 ID:06chqSix0
>>582
何だか、打ちやすいお気に入りのノートPCを、
生産中止になるから、予備にバッテリーもつけて、
備蓄しておく行為と似ているな

606 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:20.75 ID:MrIaNcY10
しかしなんで他人に心配されなければいけないのだろう…?

607 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:25.44 ID:3ywUJnu20
いるんだよねえ、レコードじゃないと音楽聴いた気がしないとかさ
いつまでも古い技術に固執する時代遅れな石頭ってさ

608 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:38.29 ID:p5cF8aOg0
>>587
しかもかなり割高。あきらめてドコモに行ったw
諸経費はCBで機種代を相殺しても1万前後かかったけど、毎月の維持費が1098円でメールし放題。待ち受けとメールメインの俺には十分だな。

609 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:52.62 ID:4agEjViwO
>>595
需要があるにもかかわらずガラケーから撤退=スマホにしろという脅迫

610 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:56.06 ID:rLI0loWm0
>>592
予備バッテリー等アクセ品買わせたいからじゃね?

611 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:31:03.47 ID:gjpBNv6x0
>>255
>>264
なんでマクドが勝ったの?
その人たちは朝マクドっていうのかしら?

612 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:31:07.52 ID:6YJlTLwI0
>>568
仕事の打ち合わせで出るくらいなので、せいぜい長くても4時間
そこまで頻繁にメールチェックを必要としてないし

急ぎで連絡が必要なら直接電話してくるだろうし、メールだけならPHSでもE-mail受け取れるし

613 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:31:25.65 ID:8VBkR7pT0
>>597
ちょっと何か調べたいというぐらいのことならガラケーで十分

614 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:31:32.72 ID:NivAGGVf0
>>609
まだ三キャリアとも撤退してないじゃん。

615 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:31:34.80 ID:xWRidlOLO
EZwebサービスそのものが打ち切られる時が来るのかな
その日まではG'z One TYPE Xを使い続けるぜオレは

616 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:05.18 ID:oWLJoW750
ネットラジオつかえるだけでもスマホの意味がある。

617 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:06.60 ID:iWSWjan30
世の中、養分になる奴らがいないと成り立たないから
キャリアにバカ高いパケ代を上納しているにわかスマフォユーザーをあまりバカにしてはいけない

618 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:23.96 ID:4Vc2XMoo0
>>607
よう!!マスゴミの垂れ流すトレンディ()に安易に流される
豆腐脳味噌さん!!

619 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:28.96 ID:CIDtPQLp0
>>575
うむお互いがんばろう・・・(´;ω;`)

620 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:33:12.56 ID:f/PZUiwf0
>>605
ガラケーは電話機だからなw
特化したいいものは備蓄するにかぎるw

621 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:33:13.90 ID:H/lFGYA90
>>587
3種類とキッズと簡単の5種類だったな、スマホにしろって脅迫だよあれ
悩んだけど小学5年生だからスマホは早すぎ、キッズは無いわでガラケーに
4万とか…たけえよw

622 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:04.35 ID:A7IBCuhk0
>>604
電子辞書には、家電の評価とか近所で行われてる面白そうなイベントとか載ってないだろ?

623 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:12.82 ID:3ywUJnu20
ダサいんだよねえ、はっきり言って、過去にいつまでも固執して前に進めない時代遅れな原始人って

624 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:15.08 ID:c4qI4y8g0
ガラケーなくなる心配してるなら白ロム買っておいとけばいい
そういうことも知らない奴がガラケー使い続けてるんだよな

625 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:33.57 ID:4Vc2XMoo0
>>617
それに尽きる
そいつらのおかげでインフラ整備されて
段階的に通信費も安くなる訳だし

ただ今はそいつらと同じ列に並ぶのが無理なだけですわ

626 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:38.54 ID:CIDtPQLp0
>>578
やばいつぼったw

627 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:49.62 ID:SWJgZE0J0
現実には誰が見てもガラケー販売は縮小してるし
ガラケー用のサービスはどんどん終了していくんだろうなあ

628 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:59.74 ID:e5BZ68bF0
やってることなんて同じなのに
スマホなんて買う奴ぁWIN8買っちゃうアホと同類だろw(笑)

629 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:35:01.14 ID:gYRFmW290
ガラケーは、あくまで携帯電話
スマホは、携帯端末として使っている

630 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:35:40.55 ID:jBW2RL700
>>613
ガラケーで検索って基本的に携帯サイトだけでしょ?
携帯サイトじゃ情報量少ないし。
フルブラウザ使ったら料金はスマホと変わらないしそれだったらスマホの方がPCサイト見るのに快適だし。

631 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:35:51.80 ID:k/vT4cKIO
ウチのSH-07Bは今日もバリバリ仕事をこなしてくれてます。

632 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:36:08.46 ID:LLw8/aps0
>>627
ガラケーは電話とメール以外は使ってない

633 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:36:11.21 ID:3r8ox/NR0
>>617
あれで馬鹿高い?
あー、低所得者の方ですか
社会のための奴隷のように使われているお前らこそ必要だし、馬鹿してはいけない存在だと思うね

634 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:36:20.62 ID:Vndh7wT00
スマホの必要性がわからん。

635 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:36:36.05 ID:zV2P2JSF0
電話機能最優先orあれこれ持ち歩くのを苦にしない人 → ガラケー
あれこれしたいけど荷物はコンパクトにしたい → スマホ

これでいいでしょ。

636 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:02.02 ID:/92hFNjR0
>>607
レコードはレコードでいい音なんだと思うし
個人の好みの範疇でいいんでないの?

mp3聞いてる横でグダクダ言われるのなら別だけど

637 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:01.91 ID:JPU2C2U90
スマフォで見るとPCサイトがいかに広告ばっかりで埋め尽くされてるかわかるよな

638 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:08.24 ID:oWLJoW750
>>635
電話機能最優先なのにWILLCOMにしない不思議^^

639 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:16.63 ID:cH8tefj00
朝鮮人の書き込みだらけだな




さっさと日本から出て行けよ






お前のことだよチョン




さっさと出て行け!

640 :消火犯:2013/05/01(水) 14:37:43.27 ID:f0Q2WaZo0
スマホにしない理由
家にPCがある
外でそこまで深くネットに触れたいわけじゃない(掲示板と、検索程度なら携帯で可能)
普段写真は撮らない
音楽聴くのも家の中か、車の中だけ(栗派
仕事柄、胸ポケットに入れたままかがんだり狭いところ行ったりするのでよく落とすのでそこそこ頑丈でないと
サドルバッグの中に入らない
なんだかんだいったって階層構造のIFが扱いやすい
できればカメラ無し携帯のほうがいいくらい
以上

641 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:22.30 ID:oWLJoW750
NHKにネットラジオ
http://www3.nhk.or.jp/netradio/app.html

ガラケー()

642 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:32.10 ID:amG8NRhM0
老眼なんで

643 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:40.27 ID:4agEjViwO
>>597
そのインパクトを与えたのはスマホじゃなくてガラケーだろ。

スマホは「タッチパネル遊び」でインパクトを与えたけど、
数字ボタンを捨てるという暴挙に出たのは意味不明。

644 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:42.46 ID:gSUz40G70
スマホを買わない奴は、低脳の証拠といえるが、

スマホのカスさに気付かず使い続ける奴も、ただ流行に乗りたいだけの低脳といえる。



PCとして不適格どころか、合法ウィルス。

645 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:43.83 ID:B2ISYk9IP
>>557
まったくだな
このスレで不毛な争いしてる奴らが
「スマホでゲームしてるのは時間の無駄」
とかよく言えるw

646 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:39:12.48 ID:6ic2Olwk0
>>635
俺はストラップホンだけど

647 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:39:17.79 ID:e5BZ68bF0
スマホを使っていろいろやってみましたアピール
宣伝かなんか知らんが
あれほど寒いものはない・・・(笑)

648 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:17.69 ID:e2277vZo0
ふゅーちゃーふぉん(笑)

649 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:28.53 ID:APpzQVn00
>>622
あー、そういうのはないね
基本的に電子辞書を使うのは信頼できる情報源が欲しいとき
ガイドマップとか最新の情報とかはない

650 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:52.15 ID:Vndh7wT00
俺がスマホに乗り換えるとしたら、グーグルグラスみたいなHMDと連結させれるようになったら、だなー。
やっぱ小さい画面は疲れるわ。

651 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:41:59.75 ID:oWLJoW750
>>650
小さい画面は疲れるんだけど克服してのこの世界的シェアですね

652 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:42:35.21 ID:9YKjR3Hu0
別にスマホ派でもガラケー派でもないんだけど
一時のマスコミ中心の圧倒的なスマホ押しにて
完全に国内ガラケー市場を終わらせたのには
どういう意味、意図があったのかを知りたい
あっというまにアイフォンとサムチョンの独壇場になっちゃった
別にスマホがこれから主流になるのはしょうがないと思うが
ガラケーにあった需要を一気にシャットアウトした感はちょっとするね
世界と戦う以前に携帯事業からほとんどの会社が降りちゃったし

653 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:42:43.36 ID:EHIWfSMd0
専業主婦でほとんど家の中だから

654 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:13.61 ID:uHmsQTOZ0
まあ、通話とメールしかしない人にスマホを勧めるのは絶対間違ってる

655 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:22.53 ID:Obg/GUZkP
スマホの問題点

ナビがかなりあほ。たまにまともに誘導するから望みをもっちゃうw
真に受けとど遅刻して取り返しのつかないことになる

656 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:35.40 ID:iWSWjan30
>>622
それNexus7の3Gモデルに月額1000円弱のdocomo MVNOのSIMを刺してもで出来る事だよ
にわかスマフォユーザーさん

657 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:36.21 ID:mo8DbarW0
スマホもごり押しがひどいな
携帯だと何か不都合なの?
企業間の争いとかあるの?

658 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:39.77 ID:3ywUJnu20
スマホに買い換えるっていう発想は間違ってる。
なぜならスマホは電話ではないから。電話機能付ミニPCだから。
ガラケーは維持しつつ2台目として追加で契約するのが正しい選択。
仮にガラケーでテザリングができればtouchで事足りる。

659 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:44:02.92 ID:3TD8dHqx0
 

  高 い
 

 

660 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:44:34.75 ID:zV2P2JSF0
グーグルグラスこそヲタ用アイテムだと思うのだが

661 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:44:35.40 ID:gSUz40G70
せめてwin8タブレット。

いずれはヘッドマウント・リングマウス・bluイヤホンで使用できる形にしろ。



何にせよ、andoroidはカス。二度と姿を見せるな。

662 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:44:54.59 ID:KgiA3dhl0
ガラパゴス携帯は世界各国語が扱えない

どうやってハングルを入力して
ソウルにメールを送ればいいのだろう

663 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:11.00 ID:C925T/1Q0
>>652
それまでマスコミのガラケー押しすごかったのにね
「日本では売れない」「日本のガラケは世界一」とかすごかった
そrが一気に変わったね

664 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:21.71 ID:oWLJoW750
>>658
ガラーけーをパケ放題にしてtouchにする意味がわからん

665 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:22.44 ID:+foRPV/Q0
現状で充分便利、不自由を特に感じない
別の言い方をすれば
テクノロジーの急速なインフレについて行けない

666 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:46.22 ID:6ic2Olwk0
お前らスマホ買え
社会の養分になれ

667 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:54.36 ID:jwX8eSbc0
ボールペンサイズの通話専用機とかあればなぁ
そいつに+タブレットpcがなにげに使い勝手良さげ

668 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:54.70 ID:OHOXMqJd0
テスト

669 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:08.83 ID:NtTIUWot0
黒子みたいな携帯が欲しいです。

670 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:15.00 ID:A7IBCuhk0
>>652
> あっというまにアイフォンとサムチョンの独壇場になっちゃった
文句は、ガラケー開発を推進してきた国内キャリアと
スマホの対応が遅すぎた国内メーカの経営陣へ。

671 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:15.72 ID:oWLJoW750
>>652
マスコミのせいとか陰謀論は()

672 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:20.03 ID:4Vc2XMoo0
>>644
ガラケ+iPad使いだけど、iPhone4S辺りを中古で買って
touchの代わりにしようとしてる俺はー?
>>658
touchはデジコンとGPS無い事に気づいて
選択肢から外れたのが俺だ

673 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:22.20 ID:0FmgArWv0
>>607
スマホがいつから新しい技術になったんだい?

674 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:25.28 ID:ljVV8C6w0
はっきり言ってタブレットはPCより役に立つよ。まあ先入観無しでこのブログ見てみろ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100520/227041/?P=5&rt=nocnt

675 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:25.39 ID:NCMuf4j00
消費者が正しいことを言って真っ当な要望を出しているのに
歪めてとらえようとするから売れなくって大リストラする
はめになるのさ。

676 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:32.84 ID:PcnwUcd+O
まだスマホ持ってないが理由を聞かれたら、今すぐ必要じゃないってだけ
今使ってる携帯を機種換えする時にはスマホにするとは思うが
まだ壊れた訳じゃないし使うに当たって不便が無いし
基本的にゲームもやらないし特に興味がないな

677 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:41.39 ID:LIbAN2ZO0
メールはともかく電話嫌いだし滅多に使わないからどうでもいいわ
外で頻繁にネット使う、なんてこともないから
こだわり0でガラケーだろうがスマホだろうがどうでもいい
こんなことで8スレとかよく続くな

678 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:48.02 ID:ZYWmWuQY0
スマホ押しは、朝鮮電通とサムチョンの日本メーカー潰しだろ。

679 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:49.60 ID:v9Q+X25z0
>>>535
俺はiPhoneはPCと併用が前提としか言ってないが?
iTunesは主にiPhoneやiPadを手軽に管理するためのツールだから、
主目的がPCを便利に使うためのものではないんだけど、知らないの?

680 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:53.89 ID:ZMO/+ECC0
スマホの立ち上がりの早さは感動ものだ

681 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:16.03 ID:gSUz40G70
>>663
ガラはOSがクソなだけで、長らく第一世代ケータイみたいな物使ってたアメ公にとって見れば、
十分スマートフォン。

682 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:21.18 ID:CIDtPQLp0
>>660
最終的にどんなデザインで出てくるか分からないけど
今のところあれをかけるのは勇気がいるw

683 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:21.96 ID:4Rcz0JN/0
ステマだろ

684 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:37.97 ID:JXyL7tAK0
>>652
それは感じるね。
国内メーカーが一斉にスマホシフトしてガラケーをおざなりにして
結果iPhoneと海外メーカーのスマホに席巻されてる。
ガラケーには根強い需要があったはずなのに。
それで自分で自分の首を絞めてる。

685 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:54.26 ID:DeCXmOu+0
スマホはコスト高いからいらん。
タブレットPCは微妙に欲しいんだけ
今使ってるC2DのPCがまだ現役だしスペックも高いのよ

686 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:31.49 ID:zV2P2JSF0
>>680
スリープ運用ならPCだって早いぞ。
コールドスタートならスマホでも遅い。

687 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:38.69 ID:APpzQVn00
それまで新機種を買い支えていた層がソフトバンクのアイッフォーンに流れたからでしょ?
違うの?

688 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:50.07 ID:f/PZUiwf0
ガラケー+SIMロックフリーipad
これが現在の最適解だなw

689 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:00.13 ID:Obg/GUZkP
490円SIMも根絶してきて実用に耐えなくなってきた
050プラスも途切れまくり。つーか一方通行状態によくなる
長い目で見るとプリモバイル+脱獄iphoneフリーSIM化が正解であると断言しましょう。
でも長い目で見るとっていうこと自体無理がある。
なぜなら、スマホの進化が早すぎて買い換えないといけなくなるから。

690 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:19.41 ID:MDlsWR1J0
>>684
根強い需要なんかないよ。
崩壊してるガラケー白ロム市場が一番正直。

691 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:26.40 ID:W2YWpA9I0
俺からすれば、自宅でPCをガンガン使っている人こそスマホだと思うんだけどなあ。
PCとセットで使ってこそいろいろ相乗効果が出るんだよ。

ガラケーで電話とメールだけっていうけど、ガラケーのメールは、PCと共有させづらい
点が糞なんだよね。
PCからの受信を拒否している奴多いし、まさにガラパゴス。

ガラケー+タブレットの人は、俺からすればスマホよりの人だね。
最新のクラウドサービスのサービス知識があってそれを効率的に仕事や日常生活に
生かしている人はスマホよりの人間だよ。
スマホ使ってなくても。

692 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:27.27 ID:rkKHUXJwO
むしろガラケーをパケ放題にしない理由がわかんない。ガラケーの意味ないじゃん。

693 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:27.68 ID:Tm7s/GZX0
地図はあらかじめ家でプリントアウトしてから出かけるし

694 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:37.96 ID:A7IBCuhk0
>>684
日本の根強い需要より世界のスマホ需要の方が大きいからね。

695 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:00.71 ID:nYlV30210
スマホ維持費プランがガラケーより高くなった。結局キャリア儲かっただけか。

696 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:03.33 ID:c4qI4y8g0
スマホにしない奴の特徴
・金がない
・友達が少ない
・あまり外出しない
・変化を好まない
・新しいものへの好奇心がない
・周りに合わせることを嫌う

697 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:04.88 ID:C925T/1Q0
>>681
分かってないな〜
囲い込みimodeで喜んでるような人がガラケーをダメにした

698 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:16.92 ID:gSUz40G70
>>688
輸入のwin8タブレットもある。

699 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:24.38 ID:p5cF8aOg0
>>657
金を持っている世代がガラケー(ドコモが多い)だからなんとかスマホに移行させて金を使わせたいって思惑だな。
ただ、その世代は一度も携帯を持ったことがないか or 使うのをやめた可能性が高いからパイは少ないだろうとは思う。

700 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:47.75 ID:APpzQVn00
らくらくホンは売れてるらしいよ

701 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:52.89 ID:CIDtPQLp0
ちょくちょく>>678みたいなレス出てくるのが不思議なんだけど
ソニーとかシャープ買えばいいだけなんじゃ?

702 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:51:10.76 ID:4agEjViwO
>>630
お前は出先で何を検索してるんだ?

そりゃ、日本の歴代総理の実績とか調べるんだったら、
スマホの方が便利だよ?
でも、そんなの出先で調べるもんじゃないだろ?

703 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:51:46.53 ID:RQKOMBFU0
>>690
そう?
白ロム市場知らないんだけどガラケー人気ないの?
自分の感じでは評価の高い名機は高値で取り引きされてるって印象があるんだが。

704 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:51:49.05 ID:6YJlTLwI0
>>674
1日で10kb以上の文章作成したり、DTPやDTMする人には無理じゃないかな?
持ち運ぶ書類ケースという使い方なら良い物だと思うけどね
出先で書類の添削や、プレゼンといった使い方ではノートPCより役立つと思う

705 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:51:53.16 ID:jobWJlcc0
【通信】スマートフォン(スマホ)のLTEプランに隠された高額通話料のワナ (週プレNEWS)[13/04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366773038/

706 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:07.74 ID:amG8NRhM0
葬式で久しぶりに会った兄姉が僧侶と話すのにも葬儀屋と交渉するにも
iPhoneで検索しながらやってるの見て、別世界を生きてるのがわかったな〜

iモードもつかわず、携帯メールがスパムで埋まってヤメてしまえた自分は
自宅で、MacとiPadで、eメールと楽天デパートと2ch以上の作業してないもん

707 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:14.53 ID:C925T/1Q0
>>691
同意

708 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:18.84 ID:iWSWjan30
俺はNexus7を持っていないけど初代GalaxyTABを0円で貰って基本料金だけ2年払っていた
7inchのAndroidタブレットはかなり使いやすいよ
手が小さい人でも片手で鷲掴みできるからどこでも使える
ATOKの秀逸なソフトキーボードで文章をガンガン打てるから会議のメモ取りにも使える
紙の手帳が要らなくなるよ

709 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:32.54 ID:0W++ESWW0
なぜスマホにしないのか?という質問自体がナンセンス。
お前、まだ持ってないの〜?って意味で、小学生みたい。

必要だと思う人が持てばいいだけじゃないの?

710 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:34.97 ID:v9Q+X25z0
だいたい2ちゃんやっててスマフォ持ってる奴は、大抵は家PCや他の情報端末も持ってるんだから、
「スマフォはPCの代替えにならないから不要」って主張自体がズレてるんだって。

711 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:57.31 ID:rkKHUXJwO
スマホでもガラケーでもパケ放題はあった方がいいなあ。この季節携帯いじるなら、公園のベンチなんかが気持ちいいけどそんなとこにWiFiないだろ。

712 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:00.04 ID:J6ijq/aKP
カモを作らないといけないからステマも大変だな

713 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:11.31 ID:DR0BQ6gw0
余計な操作を覚えなければならないので苦痛

714 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:18.78 ID:ljVV8C6w0
>>572
ガラケーだと資料作成・管理やタスク管理も出来ないし、そりゃ問題外だろ

715 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:23.69 ID:8vrfD59G0
出先で検索(きり ←何検索してるか挙げてみてよ

716 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:42.02 ID:NungdFEj0
電車内でスマホばかりいじってるやつを見るとバカなんだなとつくづく思う
暇なら本ぐらい読んでろっての

717 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:45.78 ID:co1EByrL0
正直、真っ赤になってまで他者を貶めたいほどの話題かなーと思う
ガラケーにはガラケーのスマホにはスマホのいいところがあって
自分に合う方を勝手に選んで使えばいいんじゃねーの

718 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:03.06 ID:4Vc2XMoo0
>>701
しかし店頭でやたら推してくるのはギャラクチョンという
で、「何で個人情報流出が圧倒的に怖い朝鮮製とか中国製推してくるの?」
っていうと黙りこくる

719 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:15.46 ID:xF7cvLtz0
ガラケーでメール使うんだったら、PCメールの受信も許可しとけ。

それさえ直してくれれば他人がガラケー使おうがどうでもいいわ。

720 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:21.58 ID:NtTIUWot0
スネークにスマホは必需品なのはわかる。

721 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:27.43 ID:3GjePPIGP
>>693
まあ、別にいいんだが。
スマホで済ましても別にいいだろ。ゴミも出ないし。

722 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:28.24 ID:6ic2Olwk0
iPhone出てすぐ買った俺はバカにされた
iPadも出てすぐ買ったら呆れられた

今はストラップホンとwifi-iPad
wearableが次世代
スマホは古い

723 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:33.86 ID:f/PZUiwf0
>>698
サーフェース気になってんだよな
つかってみたい

724 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:41.80 ID:0FmgArWv0
>独壇場
「独擅場」じゃね?
どーでもいいけどw

725 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:42.66 ID:W3nKhjmZi
入院の時、iPhoneがあってとても良かったよ…
パソコンのメールも管理出来るし入院前にPCのブラウザで調べてたサイトの履歴も遡れたし
薬貰っては、ぐぐって適用の病名調べては初期症状やこれからの治療法、予後を調べ
PCを遠隔で初期化して…
天国もWi-Fi整ってるから、今もスマホで書き込みしてる。

726 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:45.15 ID:gSUz40G70
今スマホ持ち(ガラ復活させて二台持ち)やけど、次は絶対にガラケーとタブレット買う。

727 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:48.33 ID:MDlsWR1J0
>>718
店員論破ワロタ

728 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:15.99 ID:amG8NRhM0
よく考えると兄姉と兄嫁はシステムエンジニアだったし、
甥は高級技術者で、夫は理系研究職(基礎)だから
家でぼーっと2ch眺めてるポジションがラクでイイワ
ゲームもしないし世間に振り回されないで幸せだ

729 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:16.41 ID:uirxzkce0
もうすぐ時計型とかメガネ型のスマホが席巻してくるんじゃね
その頃にはガラケーは前時代の遺物になる予感

730 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:20.98 ID:x2UyR4vsP
>>717
同意
道具一つでここまでムキになれるってただのコンプレックスじゃないのと思う

731 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:45.13 ID:MDlsWR1J0
ETC不要論に似てるなあ。
あいつらどこに消えたんだろwww

732 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:46.98 ID:APpzQVn00
あれ普通に読んだらサーフェイスじゃなくてサーフィスだよな
なんかネーミングがおかしくね?

733 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:48.13 ID:NbuXn9vZ0
お〜何気に調べてみたら
セブンとローソンに無料WiFiあるじゃん
コンビニなんて腐るほどあるから
月に5000円も捨てなくたってこれで十分だわ

734 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:55:51.25 ID:uhQj7Fi/O
スマホってオナホみたいだから止めろよ

735 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:04.03 ID:BxvrdtSm0
会社じゃ脱獄iPhoneとかで+MVMOで1000円以下で運用してる人ばかりだけど
キャリア契約普通にしてる人は残念な人扱い

736 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:10.31 ID:CIDtPQLp0
>>718
だからそこはスマホ不要ってなるんじゃなくてソニー、シャープ買えばいいんじゃないかなぁって思って

737 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:22.28 ID:nxpLgXiPO
>>716
禿同
スーツ姿で 少年ジャンプ読んでる奴と同類w
仕事出来なそうw

738 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:25.36 ID:eIWtoEoiP
スマホがいいと薦めてくる人間の言う「情報」にいまいち魅力を感じない

739 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:34.61 ID:k7wwtGQ60
iPhone以外は劣化スマフォだし好きにしたらええんちゃうか
2ちゃんブラウザを使う以外はガラケーと大差ねえし

740 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:34.90 ID:C925T/1Q0
>>722
>ストラップホンとwifi-iPad

いい組み合わせかも

741 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:40.46 ID:iWSWjan30
スマフォを推している人が書いている事はdocomoのMVNOの月額1000円弱のプランで出来てしまう事ばかりだな
まぁ養分さん達だから仕方ないけど

742 :消火犯:2013/05/01(水) 14:56:50.97 ID:f0Q2WaZo0
>>692
普通の携帯でもPCメール受信できるよ
GPSナビもついてるし音声案内もしてくれる
一通りのものはついている
>>696
新しいものへの好奇心のベクトルが違う
同じ方向を向いていないと好奇心がないというのは偏狭ってやつさ

743 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:54.44 ID:3ywUJnu20
ガラケー解約してスマホに乗り換える奴は本当の情弱
ガラケーの無料通話は捨てがたい。追加でiPhoneの中古を買ってwifiで使え。

744 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:06.03 ID:e5BZ68bF0
まあスマホいじってるやつは・・・バカだよw

745 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:17.89 ID:0FmgArWv0
>>696
固定観念乙

>>710
何言ってんだ?

>>711
どっちもパケ放題あるじゃん。

746 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:22.96 ID:ljVV8C6w0
>>704
その辺は全て出来るんだが。
ちょっと位はググって見る事をお勧めするよ

747 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:45.43 ID:gSUz40G70
データ奪取と言えば、LINEが有名やけど、

一番危険なのはgoogle。すでに衛星とか街路とかで収集したデータを軍事目的で販売中。

748 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:57:58.40 ID:c4qI4y8g0
こんなスレで発狂するしてるのはスマホ持ってない奴が今いかに
世間の目から追い詰められてるかってことだねww

749 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:02.34 ID:C3alL6Sk0
逆になんでスマホが必要なのか聞きたい

750 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:03.79 ID:wvHld0KO0
>>438
自分はスマホもってるけど
SIM差し替えてケータイで今のところ事足りてるよ(^ω^)ニコニコ
スマホ用の2ちゃん使ってないからわからないけれどね

良いビューワーか無料無償ブラウザーが有れば教え下さいな!

751 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:06.94 ID:LgLnpD+n0
すべてはパケ代だよな。

>>735
キャリア契約でもMNPとか駆使すれば低額運用出来るで。

752 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:26.89 ID:DCFQR9AqP
好きなものを使えば良い時代ではないんだな

753 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:43.35 ID:2FYxfzs40
お前らのガラケー愛の深さは異常

754 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:48.34 ID:3GjePPIGP
>>718
やたらには押さないだろ。店員だもの在庫多いのや利益率高いの売りたいのは当たり前、
最初から「ペリアください」って言って「いやチョンタブの方が・・・」とかまで言う店員はいな
いでしょ。

>>723
RT使うぐらいならAndroidで充分じゃねえの。安いし。

755 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:00.93 ID:zieOzEn6O
>>730

言葉の使い方が変だよ。

756 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:07.30 ID:wF415lhn0
スマホ欲しいが車通勤な上に他の端末機買いすぎて今更スマホにするメリットがない、もっと早くスマホにしとけば良かった

757 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:11.28 ID:J6ijq/aKP
仕事で役立つ機能って地図ぐらいだな。会社のガラケーだとちょっと画面が小さい

758 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:28.38 ID:k7wwtGQ60
>>749
確かに必要ないな

確かに(お前には)必要ないな

759 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:44.71 ID:eIWtoEoiP
>>752
まわりにいるのがまともな人間なら
必要のない物を無理に薦めてくることはないよ

760 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:03.75 ID:Obg/GUZkP
うちの会社、セキュリティの関係で超厳しくて、業界でもセキュリティでは最前線らしい。
でも笑えるのが、USBは前期の理由で持ち込みさえ禁止なのに、スマートフォンはおk。
こんなやつららがセキュリティ語るとかマジ笑える。まあどうしようもないんだろうけど。
ならいわなきゃいいのにw

761 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:07.79 ID:gSUz40G70
>>735
どれだけ高速回線好きでも、ぷららsimにしたら良いだけやからな。

762 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:17.79 ID:MDlsWR1J0
>>759
シェアは正直だね

763 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:23.39 ID:/MdkxO7V0
ガラケー信者の人も実際スマホ使ってみたら「こりゃ便利だ」って
思うと思うよ
寝っ転がってスイスイねっとできるから横着ものになってしまったw
今両方持ってるけどガラケー使わなくなってきた

764 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:26.23 ID:CIDtPQLp0
>>747
正直ケツの毛の本数まで知られてる気がする・・・

765 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:30.28 ID:Tnkcwj2s0
スマホスレいらね

766 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:51.00 ID:NungdFEj0
>>731
ETC不要論とは根本的に違うな
ETCは導入すると安くなるからな
スマホは高くなる
逆だな

767 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:57.69 ID:4Vc2XMoo0
>>754
こないだ「ペリア欲しいなと思ってるんだけどねー」って言ったら
「こっちの方が割引もあって超オススメですよ!!」とギャラクチョンを出されたんですが…

768 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:01:24.78 ID:C925T/1Q0
>>753
ねw

769 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:01:50.87 ID:6map+Kza0
>>752
コンテンツやサービスを両方に供給するのは効率悪いしな
どっちかを縮小していくしかない
選択と集中だな

770 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:02:35.59 ID:MDlsWR1J0
>>766
そうかなぁ。なんか似てるぞw
スレの雰囲気ww

771 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:02:37.66 ID:4agEjViwO
>>691
「スマホ使いたいのに糞過ぎて使う気がしないスマホ寄りの人間」
が結構いるってのがこの問題の本質だよ。

「スマホ寄りの人間」から見れば、
業界がグルになってウンコを叩き売りして、
何も知らない多くの日本人が喜んでウンコ食ってるようなもの。

772 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:02:47.81 ID:NtTIUWot0
昨日小学生におじさんスマホ持ってないの?って馬鹿にされたわ。
おじさんはヒキニートだからいらないんだよって答えたら
なんかヒキニートって機種と勘違いしてたw

773 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:09.67 ID:CIDtPQLp0
>>763
それは間違いないと思う
問題は維持費だけでしょ

774 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:20.96 ID:jobWJlcc0
>>750
ガラケー、touch、Nexus7持ちだけど、
iOS用のBB2Cかなり使いやすいよ
専用の画像アップローダーも使えるし

アップルが2chブラウザを締出そうとしてるからヤバイけどw

775 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:36.06 ID:8VBkR7pT0
>>772
ヒキニートがどこで小学生と会話してんだよ

776 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:40.14 ID:gSUz40G70
>>764
お前・・


ま、本体に保存してしまった以上、あきらめろ

777 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:36.30 ID:C925T/1Q0
スマホの使用料はボッてる
ぼりすぎ

778 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:38.20 ID:Obg/GUZkP
ジョブズの話していい?

779 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:42.90 ID:8vrfD59G0
>>766
「民主党が勝てば高速が無料になるんだから、ETCを買う奴は馬鹿!!」

780 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:02.81 ID:I8i6BrOH0
8とかwwww

781 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:16.03 ID:8VBkR7pT0
>>778
いいよ

782 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:29.78 ID:xF7cvLtz0
>>716
スマホやタブレットで本読めるんだぜ。

何冊でも小さな端末にいれて持ち運べるんだぜ。

783 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:31.83 ID:NtTIUWot0
WiiUでチャットしました。

784 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:54.83 ID:BxvrdtSm0
>>751
禿とかau使ってると更に残念だからMNPとか選択肢になかったり、即解約前提( ´△`)

785 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:01.99 ID:LaJhe4vF0
東京住まいで地下鉄移動がデフォみたいならスマホにしてると思う
あと遊ぶ時間たっぷりの学生のときなら早々と飛びついたはず

車移動の地域だといつ使うんだ状態
上位互換だから便利にはなるんだろうけど、今のところ気にならない

786 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:03.18 ID:8VBkR7pT0
>>782
目によくないだろ
本読むなら紙の方がいい

787 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:07.19 ID:U3kiSrQWO
逆に 何であんな欠陥だらけのスマホをありがたがって使ってる意味がよくわからん

片手で打てない
落としやすい
壊れやすい
セキュリティーダメダメ
料金高い
中途半端な大きさ
電池がもたない


これだけデメリットがあるスマホを何で持つんだ?

788 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:10.08 ID:4Vc2XMoo0
>>771
が結論
だったら無料通話込み&最小パケットプランのガラケ+wi-fiルーターと同じ
ランニングコストでスマホとスマホのプラン作ってくださいよーと

789 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:14.16 ID:bT2bUMSc0
>>691
スマホ使ってなくてもスマホ寄りの人って言うけど、タブレットってスマホのデカい版じゃないの?

790 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:22.02 ID:THUxURZ6P
逆になんでスマホまで持って常にネットに繋がっていたいのか知りたいわ

そんなにお前らは一人が怖いの?一人じゃ道も探せない?寂しくてチビっちゃうの?w
色々なツールがある中、何故スマホを持たなきゃいけないようなステマするのよw バカちゃうの?

791 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:25.07 ID:3GjePPIGP
>>767
なんでそんな半端な切り出しすんの? よっぽど店員さんが可愛い人でお話し弾ませたかったの?
だったら話が弾んでよかったじゃん。

「機種変更でSO-02Eのパープルにしたいんですが、在庫はお持ちですか?」

だ。

792 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:50.18 ID:B2ISYk9IP
>>684
全然経緯がわかってないじゃない
まず料金体系が変わったんだよ、通信料高い安くしろという要望受けてね
これで携帯の価格が1万くらいから5万とかになったのね
その頃にソフトバンクがiPhone配り始めた
実質0円て奴ね

これでメーカー死亡ですわ

793 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:15.39 ID:3ywUJnu20
>>787
メリットの方が多いからだろう

794 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:15.71 ID:DQRmNVOg0
スマホはウィルス怖い

795 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:16.73 ID:38uB7FsrO
頭の空っぽのやつほど情報収集のためスマホが必要
普通に知識溜め込んできたやつなら高い金払ってまでスマホにするのは愚の骨頂

796 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:23.57 ID:/NFIP4Vi0
スマホ派は新しいもの好きなだけだろ

797 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:37.42 ID:NungdFEj0
>>782
タブレットぐらい持ってるからな、それぐらい知ってるわw
電車内でスマホで本読んでるやつなんかほんとに少ないよ
ピコピコタッチばっかしてるしな

798 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:41.66 ID:6YJlTLwI0
>>746
仕事でヘビーに使っている身としては弱っちい
メインで使えるレベルじゃない
モニターを2〜3台使ってるし、キーボードショートカットも使えない
3D関係もオンボレベルじゃ話にならんし

799 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:08:24.85 ID:J6ijq/aKP
養分達のおかげで携帯キャリアは好景気なんだからいいことじゃないか
今や禿は営業益で1兆だろ

800 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:08:25.58 ID:e5BZ68bF0
オッ オナホ 

きゃっ(笑)

801 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:08:42.44 ID:4Vc2XMoo0
>>786
ジョジョ全巻一気読みがタブレット1台でいつでも出来るのは魅力
保存容量は喰うけど

802 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:08:52.64 ID:CIDtPQLp0
>>791
パープルは競争率高くて在庫すぐなくなってたな

803 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:08:57.62 ID:pry5o21T0
逆になぜスマホにしなきゃいけないのか聞きたいわ

804 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:03.73 ID:eqp9MF4G0
どうでもいいやん
好きにしたらいいじゃん

実にくだらねえw

805 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:04.82 ID:NivAGGVf0
>>729
腕時計型の携帯電話は何度か出ていて、その度に失敗しているよ。

806 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:08.23 ID:6ic2Olwk0
>>785
東京住まいで地下鉄移動が基本だけど
余計にスマホは要らね

807 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:08.61 ID:tehBF4yk0
使いたい方を使えばいいのに、8まで伸びる内容かよ

808 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:12.27 ID:0FmgArWv0
スマホをしつこく推す人って、
「わたしのことスキなんでしょ?」ってしつこく迫る勘違い女みたいw

809 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:14.81 ID:MDlsWR1J0
>>795
それはインターネット般に言えること。てあなたは現にインターネットしている。

810 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:21.29 ID:f/PZUiwf0
>>774
Appleストアが2chブラウザ締め出すって話聞いて
オレは速攻15分ほどで脱獄してやったぜw

脱獄してターミナルでコマンド打ったりsshでサーバログインとかいろいろやれる
から最初からやっとけばよかったw

811 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:23.64 ID:H3Hhc2Jz0
スマホでyoutubeにアクセスしたらパソコンのアカウントに自動的にログインした。
どういうことだよ。怖すぎだろ。どんだけ情報を集めて統合してんだよ。

812 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:44.52 ID:kWp+ZIu10
>>793
少なくとも出来ることの多い方がどっちかは言うまでもないからな

813 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:10:02.87 ID:A7IBCuhk0
>>716
俺は電車の中ではDropboxに溜め込んだ論文読んでることが多いけどなー

814 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:10:12.64 ID:Ep6WZqef0
× なぜスマホにしないの?
○ さっさとスマフォに替えろや しこたま金を毟り取ってやるさかいに

815 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:10:31.34 ID:xF7cvLtz0
>>771
「スマホより」の俺の基準で言えば、今は十分合格圏内になったよ。

例えば、以前は、携帯端末(ガラケー)で2ch?w バカじゃねーの?ww

って馬鹿にしていたんだが、スマホならありって思うようになった。

816 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:10:48.27 ID:8vrfD59G0
>>790
実際急を要する出先の検索()なんて、「雨雲の動き」と「バスの時刻」ぐらいだもんな。
外で何を調べてるのか聞きたい。

817 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:10:50.71 ID:3ywUJnu20
>>803
影で「生きた化石」ってニックネームで呼ばれるから

818 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:00.89 ID:gSUz40G70
そして、WIN8と間違えて、WINRTタブレットを買う馬鹿があらわれる

819 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:04.65 ID:+KGCORdg0
>>763
便利かもしれんがそれだけのためにお金をそんなに払いたくないし、韓流なみのごり押しが
気持ち悪いんだよね

820 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:07.05 ID:4Vc2XMoo0
>>796
7割くらいはただ流行()に乗りたい&遅れるのが怖いだけの情弱さんだから…
「みんな使ってる」、日本人が好きな言葉でしょ?

821 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:16.33 ID:NivAGGVf0
>>749
だってー、パズドラしたいじゃないですかー、ヤダー

822 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:18.17 ID:XkwDQWlQ0
>>811
そういえばPCではGoogleアカウントの設定ってまともにやってないわ
同じアカウント入れるとそういう怖い思いするのかな

823 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:24.10 ID:Obg/GUZkP
ジョブズ死んだから、もう革新的なアイデアは生まれてこない
この小手先のつまらない覇権争いに踊らされないように注意したいね
とくにアンドロイド、こいつらはほんとしょーもない
マイクロソフトに至ってはもう役割を終えた感が半端なないし。

これって共通認識?

824 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:45.28 ID:6ic2Olwk0
>>815
馬鹿になった証しだな
おめでとう

825 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:57.77 ID:j1bIyYoC0
三大キャリアの高利益は必要ないスマホユーザーのパケ代ということがわからんのか?

826 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:12:36.49 ID:1Cdw1ajb0
今時ガラケーなんか使ってるのは朝鮮人くらいだろwww

827 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:12:47.85 ID:LaJhe4vF0
>>806
そうなんだ
自分がその状況のときは暇つぶしアイテムを重宝してたからそう思ったんだが

828 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:05.08 ID:8E2SsqNH0
大人になるとスタバやドトール等で待ち合わせで
カフェなんかは格好の時間つぶしとして当然の選択肢になるんだと思った

そのときスマートフォンがあると凄くいいよ
プチ自宅スペース化するし、なんていうかプライベートルームを
仮設的に作り上げることが出来る
シアター化、図書館化、インターネットルーム化
やりたいのはその人の自由

コーヒー代200円ぐらいで快適な空間作れるんだからとてもじゃないけど
ガラケーとは比較にならないと思う

いろいろメリットは数え切れないけど
個人的にはこの部分だけでもう切り離せないよ

電車やバスで起こる15分の空き時間なんかが生まれたりするのが苦じゃなくなったからね

1ヵ月充実した生活を送れるんだから月に2千円程度費用がかかっても気にしないね
ガラケーの人は逆に不都合なことに気がついてないのがある意味幸せなのかも

829 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:26.93 ID:bgl9zRHF0
スマホ使いの人たちは意外とRSSリーダー使ってなかったの?
7月からとうするかまだ決めかねてる

830 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:26.99 ID:NungdFEj0
>>813
まぁ論文でもロリマンガでもいいが
近い将来、モニターの見過ぎによる眼の障害が出てくるぞ
紙媒体のほうが絶対に目にやさしい
特に最近の若い世代はちっこいモニターばかりで目には最悪
40過ぎたら目の障害だらけになりそうだな

831 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:50.71 ID:eIWtoEoiP
>>782
>>801
出先で読むなら一冊あれば十分なんですけど
「情報」を押し付けてくる人間ってなんでそう
現実的じゃないの?

832 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:51.38 ID:Z1I25E9sO
>>826
スマホの方が朝鮮端末充実してるからそれは無い

833 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:59.64 ID:c4qI4y8g0
周りからぐだぐだ言われてうざくない?
普通の感性の人間はそのことだけでもスマホに替えることを検討するんだよ

834 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:05.58 ID:3GjePPIGP
>>822
俺は会社のWindows8に「アカウントを取得しやがれ」と言われ続けているが未だにどうしようか
悩んでいる。どうしたらいい?

835 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:22.41 ID:zieOzEn6O
>>819

同意です。

836 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:23.22 ID:4Vc2XMoo0
>>823
・サムチョンは始まってすらも居ないで終焉の足音が
おいこれ忘れてんぞ

837 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:30.23 ID:J6ijq/aKP
スマホでもやるのは2ch、twitter、ゲームくらいなのが現実

838 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:32.65 ID:kWp+ZIu10
>>831
ならこのスレに来なきゃいいのに

839 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:51.32 ID:FTYmqNfii
>>767
最近のドコモは教育がなってないね

「えー、それ韓国製でしょ・・・?要らないです」(いかにも嫌そうな顔で)

って言えば確実に引き下がるんだけどね。客が嫌がる品物を勧めるな、は鉄則

840 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:54.83 ID:6ic2Olwk0
>>827
スマホ見ながら
地下鉄の乗り換えや街中でお店さがしてる人は
お登りさんやで

841 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:08.34 ID:e5BZ68bF0
情報を使いこなせていないからスマホに変えるんだろ バカ専用だよw(笑)

842 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:19.62 ID:o5LasNqjP
逆にスマホで何やってんの?って聞いたら、殆どがLINEなんだよね。
ゲームにしても、PSレベルのグラフィックのパズルゲームだけだし。

843 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:41.53 ID:4agEjViwO
>>812
スマホでブラインドタッチしてみろよ。

844 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:51.71 ID:A7IBCuhk0
>>816
急を要さないものでも調べられるのがいいのに。
外出先でそんなに大量の音楽聞けないからiPod要らないとはならないだろ?

845 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:53.02 ID:JPU2C2U90
楽天Yahooのメールみたいに問答無用でスパム送ってくるのは店員が朝鮮人なんだろうな

846 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:57.47 ID:+KGCORdg0
>>828
それ真顔で言ってるのかな
笑えるわあ

847 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:58.70 ID:02jEcjwp0
>>831
出先で1冊じゃつぶせない暇があるってことでは?
ないなら、1冊持ってけば十分だね。

848 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:14.25 ID:3ywUJnu20
>>830
それ紙の本が登場したての頃も同じ事言ってた奴いたわ
パピルスの方が目にやさしいって

849 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:17.84 ID:38uB7FsrO
>>809
高い金払ってないから

850 :消火犯:2013/05/01(水) 15:16:20.93 ID:f0Q2WaZo0
>>833
そんな感性持ち合わせたくはないな

851 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:27.33 ID:XaD9iyplO
スマホはゲームや音楽に興味がない人には不要なのです

852 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:33.56 ID:fxEyU7D4O
>>774
俺はbb2cよりw2chがいいな。
とにかくショートカットの勝手の良さが、半端ない。
3×4センチの中で、物理キーなので押し間違い0で、ほとんど全部の操作が1ボタン押しで出来るんだから。
アイホンが小さめと言っても、5×9センチ、画面タッチで押し間違いもあり、ガラケーと比較するとストレス溜まる溜まるw

853 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:34.57 ID:iWSWjan30
>>828
3G回線を契約していない中古スマフォでも暇つぶしの道具になるよ

854 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:41.47 ID:kWp+ZIu10
>>843
そういう風に煽るといくら貰えるんですか?

855 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:48.56 ID:CIDtPQLp0
>>832
たしか日本じゃ朝鮮端末のシェアはめちゃめちゃ低いぞ
だからさっきから見る朝鮮煽りはどちらにもふさわしくないと思うんだけどな
チョンバンク煽るなら分かるけど

856 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:43.62 ID:hm8Jfr7kP
iHerb.comにてサプリメント、化粧品などがただいま期間限定20%割引中です。

下記リンクからですとクーポンコードが自動的に適用されます。
http://jp.iherb.com/?rcode=CEH010

ヤマト運輸の通常便(重量20ポンド、およそ9kgまで)を4ドル一律料金にてご提供させていただいております。
商品代引きはクレジットカード情報を入力する必要がないため、カードをお持ちでない方や使いたくない方に最適です。
ヤマト運輸代引きの送料は、10ドルの低価格からご利用いただくことが出来ます。
佐川急便も同様に4ドル均一セール続行中です。(30ポンドまたは13.6kgまで)

857 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:51.32 ID:1Cdw1ajb0
>>832
それは日本にスマホ技術がないだけだろw

858 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:09.73 ID:s6Et6RWU0
スマホはメールが打ちづらくてかなわん
今の携帯に愛着あるし、せめて壊れるまではガラケーでいく

859 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:16.96 ID:6ic2Olwk0
>>828
それなら余計にタブレットにしろよ!

860 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:22.39 ID:Izq6WTTX0
>>6
むしろ充分ならその上を望むのが滑稽なんじゃないか?
おれはアンドロイド使ってるけれど、とことん使い込む目的もないしな。
ガラケーで足る人はガラケーのままで良いと思う。

861 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:26.40 ID:wbeW60D8P
>>608
さすがdocomo

862 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:33.84 ID:OfSP8tfs0
こういう記事を書かせてるのが課金会社、携帯会社なんだよなー
正直、就職のために携帯の番号が必要だから契約してるだけだわ

863 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:42.88 ID:tgWNbGoo0
あの平たい板を耳に付けて話すのは無理。

864 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:50.43 ID:B9r9WZ9wO
スマホ持ってる奴はゲームとラインばっか

865 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:01.06 ID:J6ijq/aKP
>>828
これは今度使わせてもらうわ
このスレのベストレス

866 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:14.95 ID:hFJaOivA0
>>798
>>798
DropboxやSugarsyncの様なオンラインストレージを使えば、常にiPadやiPhoneがMacやWinと資料の同期出来るんだよ。
つまりPCでやりかけの仕事の続きが外出先でも出来るってわけ。すべての作業を仕事場で処理しなくても良いってなると気が楽になるだろ?

タブレットやスマフォがメインの人にとってもPCがメインの人にとってもどちらにも恩恵がある。

867 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:15.32 ID:NivAGGVf0
・一円でもランニングコストが安いほうが良い
・通話は待ち受け専門。自分からはめったにかけない
・生活上、移動時間が極端に長く固定的な充電場所の確保が難しい

などの理由があって、且つクラウドサービスやゲームアプリなどに
興味が無いのならガラケーのままでいたほうが良い。

タッチ操作が苦手、とか片手で操作できないしとか言っているような
程度の人は、とりあえず一度スマホを試してみることをおすすめします。

868 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:19.58 ID:amG8NRhM0
>>785
あーそうか。
焦点は通勤電車だ。
そこで道が分かれるんだね。
たしかに。

869 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:19.97 ID:uHmsQTOZ0
>>838
こういう人は多分押し付けられるのを待ってるんですよ

870 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:20.83 ID:UgJkBBer0
ここスマホにしてる人たちのガラケーの叩きっぷりがものすごくて恐怖さえ覚える
まるで業者から金でももらってるかのような

871 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:23.42 ID:FTYmqNfii
>>828
末尾iの私が言うのもなんだけど、釣りでしょ?

872 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:35.67 ID:B2ISYk9IP
>>843
ブラインドタッチってのは画面見て、キーボードを見ないから重宝する技術
「画面=キーボード」なスマホでは特に必要もない技術じゃないですか?

873 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:51.87 ID:ZLfOWT2x0
>>829
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/25/news150.html

874 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:54.04 ID:3ywUJnu20
>>843
物理キーボード付もあるし、ブルートゥース接続で付けることもできるし、音声入力、手書き入力もできるし
ブラインドタッチ(笑)

875 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:59.23 ID:o/Jh2JLr0
>>871
末尾iというのは、どういうこと?

876 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:10.90 ID:p5cF8aOg0
>>861
AUも似たようなプランがあるんだけど機種代が半端なく高い。

877 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:19.40 ID:gjpBNv6x0
>>421
同行者がスマホ持ちだから便乗する
自分はガラケーカバンに入れたまま何も使わないでおk
同行者もスマホ活用できて鼻高々だし。
ひとりはつまんないから行かない。
これ最強

>>542
なんでやりすぎ?
ハイキングで花の名前知るために月数千円も高くする必要もない
年にしたらウン万円
ハイキングに行ったら携帯なんていじらないで過ごせばいいだけだし

878 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:33.20 ID:3GjePPIGP
>>842
俺が管理まかされてるメーリングリストのメンバーも「そろそろLINEにして」って要望してきてる。
これはさすがに困ったな w

879 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:48.76 ID:bT2bUMSc0
>>790
我家は一家全員がコミュ障の気質を持ってんだけど、嫁さんがPTAの会合とか出るようになってから言い出したわ
「あいつら、誰かと繋がっていなきゃ怖いんだ」「「今、どこにいる」とか「何してる」って皆に知らせないといけないし
知らないと不安になるんだ」「アタシにとっては鬱陶しい事甚だしいけど、外ではおとなしくしてますテヘペロ」だって

それが、世間の大勢だったら、俺ら一家ははぐれ者で構わねぇやと思う今日この頃w

880 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:53.86 ID:eIWtoEoiP
>>838
ここは「なぜスマホにしないの?」って聞いてるスレなんだろ?
だったら物凄く便利な使い方を提示するのかなと思ったらなんにもないんだもの
>>847
外出するのは基本用事があるからか気分転換だから
本を何十冊も持っていかなきゃいけない状況が想像できなくてさw
出張ならノート持ってくだろうし

881 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:54.47 ID:f/PZUiwf0
>>818
サーフェースProはなんで日本で発売ないんだろな?

882 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:20:39.22 ID:G9b7zDrSP
金かかるから
電話だけならガラケーでいいしな

883 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:20:46.58 ID:4agEjViwO
>>815
ごく一部のスマホは辛うじて合格点に達している、
という事まで否定する人はいないだろう。
しかし、本当にごく一部で、しかも売れてない。

ガラケーは合格点に達している機種が多いので、
必然的に選択肢の多い方から選ぶわけだ。

884 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:00.30 ID:TZ9Fidt30
>>869
批判的な意見しか持たないにもかかわらず何故かこの手のスレに集まってくるんだよな
嫌いだったり興味無いなら来る理由がないと思うんだが

885 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:01.67 ID:8E2SsqNH0
>>871
何が釣りに見えたのかわからないけど
話してるのはリアルな事実だよ

まあ、ガラケーの人はガラケーであることの不便さをわからない人達だから
最先端のものに対しては本当に鈍感でアンテナ感度悪そうだよね

886 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:31.63 ID:CBUXA65U0
ずっとガラケー使う予定だけど、無料通話できるようになると尚良いと思う。
IP電話やLineみたいな技術は、どうしてガラケーでは使えないの?

887 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:50.07 ID:1Cdw1ajb0
まあ、そろそろガラケー自体なくなるからガラケー持ちは携帯無しにすれば?w

888 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:21.26 ID:APpzQVn00
ガラケなくなってスマホが高いままなら携帯あきらめるしかないよな

889 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:27.51 ID:xCGpYTPJ0
>>7
根本的にクラウドを信用していない。

890 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:28.53 ID:P+iaYRaV0
スマホ最高

891 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:28.55 ID:kWp+ZIu10
>>880
それなら一度スマホを使って見ることをおすすめしますよ。

892 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:29.53 ID:XkwDQWlQ0
>>870
ようなじゃなくてそれが事実です

スマホやPCの中まで同期させるクラウドはどうにも気持ち悪くてダメだった
任意でWeb上に上げたファイルを使えさえすればそれでいいんだっつの

893 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:39.85 ID:gjpBNv6x0
>>828
そもそも待ち合わせでドトールやスタバに入ることがない
そういうのは友達と長居する場所
待ち合わせは駅改札で時間厳守でみんなちゃんと来るし

894 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:53.52 ID:A3yq573m0
皆が持ってるから持たないって言う糞の役にも立たない安い意地です

895 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:59.45 ID:cM/UsALDO
右向け右って言われたらスマホにするんだろ
楽でいいね

896 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:02.06 ID:TZ9Fidt30
>>886
ガラケーは囲い込みの産物だからじゃないかな

897 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:18.08 ID:8E2SsqNH0
生活に気品を与える清涼剤なんだよスマートフォンは

自分がイケテルと思えるマストアイテム
古来からなぜ高価なものを人は集めたくなるのか
やはり生活してるモノが素晴らしいとそれに幸福を感じるからだよ
スマートフォンは本当にそういう手に持ってるだけで贅沢な気分になれる代物

自己満足という言葉を馬鹿にして使う人間が多いけど本人が満足してることに対する僻みだよね
喫茶で快適にスマートフォンを操り、自宅PCとクラウドしたり
それを快適にやれてることに酔えるんだよ
スマートフォンを使いこなせてるカッコイイおれって
現代の最高技術の寵愛を受けてそれを実践できて生活を豊かにしてる
はっきりいって完全な勝ち組

恋愛も性欲も冷めたような貧乏癖のついたガラケーユーザーにはわからないだろうね

898 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:19.36 ID:A7IBCuhk0
>>847
持ち歩いてる一冊が読みたいとは限らないからなぁ。

899 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:31.87 ID:zvDmLQ9A0
PC家にあるから日本に特化したガラケー最強。

900 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:38.95 ID:UKlDCK4FO
スマホ信者が韓国人みたいで気持ち悪いから

901 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:49.78 ID:eIWtoEoiP
>>891
必要ない物に無駄金を使う趣味はないんですよw

902 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:19.39 ID:ZLfOWT2x0
>>836
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MLU4JP6KLVRV01.html

903 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:25.10 ID:Obg/GUZkP
さてと、シグマリオンでメールでも書くかな

904 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:44.74 ID:oXkjXTzA0
勤め人が使ってない時点でもうね・・・
多分男の指と小さい画面サイズが合わないんだよ
指細長い人なんか少数派だよ

905 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:47.19 ID:/NjVuiI30
用途って2ch、ライン、Facebook、地図くらいだろ?
んなもんに6000円近く払う奴はアフォw

906 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:47.35 ID:3ywUJnu20
>>901
使ってみなければ無駄かどうかなんてわからないだろう

907 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:54.51 ID:NbuXn9vZ0
>>885
最先端とかマジで言ってんの?wwww

908 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:58.38 ID:J6ijq/aKP
>>897
2作目は質が落ちてるぞ

909 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:59.27 ID:kWp+ZIu10
>>901
必要ないと解っていてこのスレに粘着する理由がわかりませんがww
1レスいくらで雇われているんでしょうかね?ww

910 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:07.20 ID:JPU2C2U90
スマフォスレって朝鮮サムチョンと朝鮮ソフトバンクが「勧誘」に必死になるから
必ず臭い流れになるよな

911 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:11.99 ID:Izq6WTTX0
>>880
というか、何でも「しないこと」に理由なんてないんだよな。
生きることも含めて。なぜするか?だけが存在する。

912 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:28.69 ID:RH4Mg57W0
つか、スマホ普及率が異様に少ない職場もある。ガラケーとPHSがメインw

「時代遅れと♪」
「いや、医局なんですけどねw そもそもスマホを使う暇がないw」

913 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:40.65 ID:Cg8QKcG10
使いやすいの使えばいいだけ
はやりもんに毎回くっつきたいだけのバカはそうしとけ
ものに頼った生き方してるだけで本質はかっこ悪い

914 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 15:25:54.07 ID:Vgeei97P0 ?PLT(14072)
スマホだと、便利なんだろうけどなぁ(゚ω ゚)

915 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:55.21 ID:APpzQVn00
>>905他になんか便利な使い道ないの?

916 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:06.54 ID:A7IBCuhk0
>>893
取引先が全部こっちの予定に合わせてくれるわけじゃないし、
次の予定まで小一時間空くのはよくある。

917 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:09.89 ID:B2ISYk9IP
>>880
それ以上に聞かれてもいない「俺にスマホは必要無いな」なレスや
「逆に何故スマホにするのか」と質問返しをするレスで溢れてるよなぁw

2chではガラケーパケホで上限まで行かない程度の使用率で
通信アプリ使わないと通話料金で死ぬ程、通話なんてしない人等なのだから
スマホ必要ないのが当たり前でしょう

918 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:11.19 ID:1Cdw1ajb0
ガラケーからスマホ移行者にサービス付ければいいのにな

交換無料とかさ

919 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:15.70 ID:lIa+r/UXP
>>866

あんたみたいなのがいる会社とは取引できないな。

920 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:23.02 ID:8E2SsqNH0
要するにこれは万能ツールだからね
いろんなことを実現させてくれる
その人がやりたいことを手軽に再現してくれる
使う側のスキルも必要になってくる高度な道具だから
このへんピンとこない人間はやめておいたほうがいい

個性がない人にとってはその人の映す鏡のようにツールも凡庸になるだろう
でも例えば釣りが好きな人だったりすれば(自分は好きではないが笑)
穴場を探したり高精度の地図マップ、天候調べたり
情報交換とかいろんな空き時間を潰すための動画を楽しんだり
便利道具として大いに役立つ

趣味がない、個性がないそういうタイプの人間は
悪いことは言わない
そのままガラケーの非個性の人生を歩んでくれて構わない

921 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:26.56 ID:EdkSI72i0
ガラケーで十分
新製品に力入れないau残念

922 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:27.34 ID:e5BZ68bF0
スマホといいdropbox記事といい気持ち悪いごり押し記事やめてくれません社員さんw

923 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:31.58 ID:f/PZUiwf0
>>886
無料通話IP電話といってもパケットのやり取りなんだからパケット通信料に
含まれてるだけだけどなw

924 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:46.33 ID:Z1I25E9sO
常時機内モードにしろとかふざけんなよ勝手に通信して勝手に課金とかモバゲーより悪質だろ

925 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:02.43 ID:f+YhB3ha0
>>896
クラウドにデータを質に取られる方が嫌

926 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:28.23 ID:ZLfOWT2x0
>>872
いつ殺さるかわからないから、コナンのKIXのような芸当が必要ってことだろ

927 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:28.23 ID:j1bIyYoC0
>>885
最先端???
あんな中国製のオモチャがそうなのか?

928 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:28.85 ID:A7IBCuhk0
>>919
心配しなくても、取引してるとおもうよ。

929 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:33.06 ID:5uHEdyJT0
自分のライフスタイルに合わせてどちらを持つか決めればいいだけのことだろ
通話と簡単なメールぐらいしかしない人にとってはガラケーの方がコスパ的にも優れてる

930 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:36.91 ID:bcuGh5RgO
スマホ・ガラケー両方とも持ってるけど普段使うだけならガラケーで十分だな。

スマホは料金プラン最低でパケホ切ってWi-Fiのみにしたった。
ドコモだからすぐ容量制限や帯域制限くらうん。ぶっちゃけ折角の動画配信サービスもスピード遅くて制限ばかりじゃあんまり快適じゃない。
月々1500円、電話も着信オンリーだから我慢してるけど。

931 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:37.04 ID:eIWtoEoiP
>>909
逆に聞くけどなんでそんなにスマホを薦めたいの?
そして人を納得させられる意見が出せないのは何故?

932 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:42.68 ID:IFshtMhb0
スマホ2台体制だが、かさばって面倒…。
仕事上仕方ないから諦め気味。

933 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:05.63 ID:TZ9Fidt30
>>925
(´・ω・`)知らんがな

934 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:06.17 ID:gjpBNv6x0
>>916
それならそれでいいじゃない

私には取引先なんてないし、
待ち合わせも年1回だからスマホは不要だな
家でPCで十分

935 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:06.91 ID:K5P3PPPH0
「情報」源が、テレビや雑誌から、ネット(主にスマホから)になってるから、広告会社がもっと普及させようと頑張ってるんでしょ
情報収集に役立つっていうけど、その「情報」がガラクタだったり、「情報」に振り回されるだけだったりしてるけどね
結局、「最先端の情報」をありがたがってるのって、テレビや雑誌に踊らされてムダ金使うタイプの人だし

ただの道具にすぎないんだから、人それぞれで自分の用途に合った物を使えばいい
変な上下関係作って、持っている物にコンプレックス植えつけたり、他人の持ち物にケチつけるような空気を作って購買意欲を煽るのって、
何だか昔の思春期の子供が読む雑誌の広告がやってた手法と、そんなに変わらないね

936 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:14.60 ID:DR0BQ6gw0
電話機に電話とメール以上の便利機能を求めてない
それ以上の機能は面倒さが増すだけ

937 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:15.40 ID:kvu0suXS0
ガラケーで050のIP電話使えたらいいのにね
ひかり電話子機までが限界なんだよな

938 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:19.11 ID:u1s9hLQQ0
定額プランが高すぎるんだよ
500円で使い放題にしろよ

939 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:23.25 ID:JcsLF8eG0
月四千円でネットし放題のどこでも使える機器が持てるなら安いと思うんだが

940 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:26.33 ID:4Vc2XMoo0
>>885
スマホの不便さに理性を切って耳を塞いでメクラになってるんですね
わかります

941 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:26.47 ID:ywWRLRElO
とくにスマホにしなくても事足りてるから
充電切れが早そうなスマホはまだ先でいい
新機種を楽しみにしとくよ

942 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:27.77 ID:6ic2Olwk0
スマホユーザーが日本経済の養分になってるのは確かだよね
ありがとう、もっとお金使ってね

生きるのに不要なものまで買ってthx
情報過多で踊ってくれてthx
馬鹿でいてくれてthx

943 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:30.58 ID:NivAGGVf0
>>918
あるよ

はじめてスマホ割
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_spwari/

944 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:41.96 ID:Cg8QKcG10
はやりもんに食いつくやつとかいかにもな人種
お前らが好きだった浜崎とか今の落ちぶれ方見てどう思うんだか
右言われりゃ右しか向かない、自分で考える能力がないサルばかり

945 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:40.64 ID:FTYmqNfii
>>870
嫌だよねぇ

ピッチ使ってた90年代末期の頃、「なんでケータイにしないの?」と
よく言われたなぁ。維持費が安いからに決まってんじゃんね。あれと同じ

月に何万もケータイに使う人にi-modeいいよーとか勧められたけど(F502iかな)
あんなチマイ低解像度画面でよく夢中になれるなーと関心したものだよ

946 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:42.99 ID:C925T/1Q0
>>877
>ハイキングで花の名前知るために月数千円

いやそういう意味じゃないでしょ
例をひとつ挙げただけで
なんだかな

947 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:05.18 ID:kWp+ZIu10
>>931
自分がいつスマホを薦めたのかね?
勝手に脳内変換しないでくれるかな?

948 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:15.10 ID:APpzQVn00
結局パケ放題上限まで使い切るような人間じゃないとスマホを使う価値はないってことか

949 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:26.56 ID:8E2SsqNH0
駅で待ち時間があるときのガラケーユーザーの
手持ち無沙汰感がね

スマホユーザーは微笑したままスマホを操って映画を視聴したりWEBを楽しんでる
ガラケーユーザーはフーフー言いながらたまにポケットからガラケー取り出して時間確認
これを3分に1回繰り返してる
思わず笑いそうになるよ

なんか富裕層と貧困層の図式が待合室にあるんだよね

950 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:30.45 ID:1Cdw1ajb0
>>943
docomoかよ
auでないの?

951 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:44.52 ID:FTYmqNfii
>>875
こういうこと

952 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:48.32 ID:IwlBlhmV0
ガラケでもスマホでも好きなの使えばよくね?
価値観なんて人それぞれなんだし自分が良いと思っても他人に押し付けはよくないだろ

今まで携帯なんぞ通話できりゃそれでいいってスタンスだったけど
スマホは旅行等の出先に持っていくものを大幅に減らせるので重宝してる

953 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:30:00.82 ID:v9Q+X25z0
単純にガラケーより画面がでかいってのは、ガジェットに余り興味が無い人でも惹かれる理由になってるね。

954 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:30:09.48 ID:CW8p7wSPP
ガラケーからだと手続きめんどそう
それにPCあるし
外でまでネットしたくないな

955 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 15:30:20.58 ID:Vgeei97P0 ?PLT(14072)
月々の支払額が高くなりそうだからなぁ(゚ω ゚)スマホ

956 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:10.49 ID:Cg8QKcG10
すぐスマホにしたやつ→右言われりゃ右しか向かない人種
自分で考える能力がほぼないサル頭
常に仕掛け人に洗脳されて動いてるが、そのことにすら気づいてないバカ

957 :pw126254036058.8.panda-world.ne.jp:2013/05/01(水) 15:31:15.85 ID:FTYmqNfii
>>875
>>951間違えた。ふしあなさんは名前欄だったか

958 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:18.81 ID:/NjVuiI30
スマホは糞だよ
入力が駄目(両手打ちができない)
画面が小さいから、普通のPCサイトは見づらい
その他よく落ちるし、全般的にゴミ

959 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:20.73 ID:Egtbcl78P
スマホ5年くらい使ってるけど、出先でWEBの全サービスが使える。
後、自分の場合文字が打ちやすい。
それくらいかな。

960 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:23.10 ID:NivAGGVf0
>>950
ないよ

961 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:23.54 ID:ZLfOWT2x0
>>951
失敗しとるがな(´・ω・`)

962 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:27.39 ID:JcsLF8eG0
情弱ほどガラケーにこだわるってことか

963 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:28.21 ID:gjpBNv6x0
>>946
>ハイキングで花の名前知るために月数千円

このとおりでしょ。
地図も一人で行動するときはプリントアウトして出かけるし
同行者がいるならそのスマホにお世話になる
全員ガラケーのメンバーなら最初から決めた店から移動しない
これで十分

964 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:39.56 ID:Tn+TvHSQO
壁|^ω^)ノ オイッスー

965 :消火犯:2013/05/01(水) 15:31:41.17 ID:f0Q2WaZo0
>>920
PCならさらに高度なことができる
出先なら携帯で十分

スマホで語る個性とかえらい薄い個性をお持ちのようで

966 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:43.00 ID:8E2SsqNH0
いつの時代にもその時代の流れに逆らう者がいる
「インターネットなんかより本読め」
「スマートファンなんかよりガラケー」

こういう人間って多いんだよ
そういう奴らの共通点

興味の幅が狭い、探究心がない、凡庸で退屈。


こういう連中には声を大にして言いたい

「君は人間が浅いのだから深く突き詰めないでよい。君はガラケーで十分なんだよ」


スマートフォンはある意味で敷居を作ってると思う
目的がなく使い方がわからない人間を下のカテゴリーに仕分けてる
これは人を見るうえでとても意義深いと最近気がついたよ

967 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 15:31:56.68 ID:Vgeei97P0 ?PLT(14072)
>>957
裏2chとか、懐かしいなぁ(゚ω ゚)

968 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:32:01.66 ID:C925T/1Q0
>>895
テレビでも2chでも「スマホは売れない」「ガラケ最高」って散々言ってた
そういうの気がついてなかった?

だから反対だと思う

969 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:32:15.65 ID:eIWtoEoiP
情報なんてPCでいいんだけどね
その場で知るのと家で調べるのと何の差があるの?
趣味だっていうなら事前に調べてその場に向かうでしょ
予定外の事があったらアドリブで切り抜ければいいし
失敗だって「情報」になるんじゃないのかね

970 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:32:29.07 ID:1Cdw1ajb0
>>955
移行無料でも月々高くなるなら問題だよな

今月7千だけど(auネット定額)実際どんくらいなんだろ?

971 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:32:43.00 ID:IOVZ+Z8S0
アドエスをwifiルータにしてアンドロPADで観光地の雨止み待ちしながらカキコ。
スマホ不要

972 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:32:44.81 ID:Izq6WTTX0
>>914
購入を考えるなら利便性より楽しさを求めて考えた方がいい。
携帯通信端末に必要な物はそれこそ通話とメールだけだろう。
ガラケーにも付いてるカメラすらおもちゃだ。
ガラケー派の「普通の携帯で充分」という意見も正しい。

しかし言い方を変えてみる事もできる。
スマホにして良かったと思うのはその余計な機能にある。
半月ほど入院してたわけだが携帯だけで暇を潰せたからな。
雑誌一冊購入せずに快適に過ごせたよ。

973 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:32:49.83 ID:CIDtPQLp0
>>950
docomoに来なさい

974 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:10.27 ID:e5BZ68bF0
最先端 ハァ・・・バカって罪w

975 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:14.51 ID:oXkjXTzA0
そもそも無職は携帯自体ほとんどイランからな

勤め人だよやっぱり
そこで受け入れられてない時点でダメダメ

976 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:16.71 ID:4TaVkL/SO
>>93
ガラケーだけど使うときはかなり使ってるんよ
アプリ+GPSでナビさせたり、動画サイトで流しっぱとか

それでも画面小さいと行かないもんなの?
動画なら何十時間もつ?

977 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:32.58 ID:TZ9Fidt30
昔は「○メガピクセル!」「超薄」ってだけで数万するガラケー買って喜んでる人が居たもんだ

978 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:48.51 ID:8vrfD59G0
★9で会いましょう

979 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:50.00 ID:lIa+r/UXP
>>928

インフラ系なら業務情報タッチしてないからあるかもね。

流れを読んだらどういう取引か理解できないバカってことは変わった。

980 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:56.13 ID:XkwDQWlQ0
>>971
旅行みたいに移動時間が長いならスマホよりタブレットがいいのは間違いないな

981 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:33:57.87 ID:goH0+5+n0
訳ワカラン年寄を騙して、らくらくスマートフォンとか意味不明なコンセプトのもの売りつけるのやめてほしいわ
職場でも家でもあーだこーだと聞かれて
マジで面倒くさい

982 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:09.22 ID:hNj5VG4G0
結局費用対効果だから

983 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 15:34:14.84 ID:Vgeei97P0 ?PLT(14072)
>>970
7000円くらいだったら、スマホでも変わらないんじゃないの?(゚ω ゚)

>>972
ナルホド(゚ω ゚)
入院なんか、急だろうしね(゚ω ゚)

984 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:16.49 ID:6ic2Olwk0
>>972
そうやって人生潰して
無駄な生涯を閉じる

985 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:28.45 ID:8E2SsqNH0
>>969
リアルタイム格差だよ

スマホがあれば君が今調べたい情報がすぐに手に取れる
家に帰ったときには誤差が生まれてる
そのとき欲しい情報がそのとき手に入らないのって不便じゃない?

webにリアルタイムでネットワークできるのは快適というよりなくてはいけないことだと思う

986 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:37.75 ID:1Cdw1ajb0
>>973
10年近くauだから今更なあ

ていうか対象がdocomoのガラケーユーザーだから関係ないしw

987 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:42.35 ID:KDLYcxBnP
周りに流されない俺格好いい
ガラケー派の主張はこれに帰結する

988 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:46.98 ID:Cg8QKcG10
ほんとにスマホが高性能で機能が今まで以上にたくさんある名機なら
そりゃすぐ飛びついたり使えたほうがかっこいいと思うよ。
でもそうじゃないからな
よくみりゃゲームや地図ぐらいしか使えない値段も高い充電切れ早い、デメリットが目立つ
よくみりゃガラケーよりひどいんじゃないの?って感じだからな
なんでも飛びつけばいいってもんじゃねえだろって話

989 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:59.21 ID:b6qMHZOn0
何でみんなガラケーにしないの?と言いたい。

990 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:37.99 ID:oXkjXTzA0
まあ世界に類を見ない老人大国だから当然の結果だよね

991 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:42.99 ID:C925T/1Q0
>>942
長い間ガラケーが養分だったからな
本人今でも気がついてもいないし

くだらない物売りつけてきたよね

992 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:44.87 ID:TZ9Fidt30
>>985
スマホのブラウザが対応してなくて尼のモニターがゲット出来ないことが残念

993 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/01(水) 15:35:45.80 ID:Vgeei97P0 ?PLT(14072)
>>987
まて、電話料金、光代金、それに加えてスマホ料金が重なると、月々キツイ(゚ω ゚)テラ貧乏

994 :pw126254036058.8.panda-world.ne.jp:2013/05/01(水) 15:35:55.16 ID:FTYmqNfii
>>885
何でそんなに攻撃的なのかなぁと。
「滑稽なスマホ厨の私を叩いて下さい」オーラ出過ぎ

995 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:57.42 ID:iWSWjan30
俺は現役で使える端末をいろいろ持っている

0円で貰った初代GalaxyTAB
ヤフオクで5000円で買ったoptimus chat
iPad2 wifiモデル
auのiPhone5
Galaxy note2

これだけ持っている俺が断言する
ガラケーと無料通話時間付きのプランが一番いいよ
それで物足りなければAndroidのスマフォかタブレットにdocomoMVNOの月額1000円のSIMを刺して使え

いつでも安く手に入るのはNexus7の3Gモデル
待てるならdocomoがAndroid機を叩き売りするのを待つ

996 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:36:08.69 ID:j1bIyYoC0
自宅でPC
車通勤
職場でPC

スマホいらねwww

997 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:36:22.72 ID:THUxURZ6P
何故ここまで必死にごり押しするんだろwwwwwwwwww

このスレに常駐してとにかくガラケをコケ落とし、スマホを推しまくってるヤツ何人かいるけど
逆効果だと思うんだけどwwwwwwwwwwww 馬鹿丸出しでマジで笑えるw

というかね。本当に良いものなら他人には教えないよw 大して良くも無いのにごり押しするのには
なにかしら訳があるのは皆既に学んでるwwww 
情弱のガキが騙されて高い料金支払って個人情報抜かれまくってんの笑ってるだけなのにw
人に馬鹿にしてでも意地で奨めるとかありえねーーーーーーーーーーw

998 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:36:35.92 ID:8E2SsqNH0
>>988
それは使いこなさせてないからだよ
フランス料理の器具を素人の不細工女が海外から取り寄せても使いこなせない
無駄なものになってしまうのと同じ

「凡庸な人間はスマホを使うべからず」

これは名言だと思ったね

999 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:36:38.95 ID:eIWtoEoiP
>>985
あなたは試行錯誤がすべて無駄だってタイプ?もしくは釣り?

1000 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:36:43.22 ID:Egtbcl78P
>>996
外出しないの?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

235 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)