レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★5
- 1 :☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/30(火) 23:49:44.37 ID:???i
- ・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
有効回答数は1559名となっている。
同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
分類し、それぞれの動向を分析している。
発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。
メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
減少することが予測されるという。
このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html
※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367324700/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:50:19.51 ID:hW1d/Us10
- ガラケー+モバイルPCが最強
スマホなんて使ってる奴はキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:50:36.20 ID:7GKb7ISR0
- ガラケーって2ch用語なんだぜ。もうマスコミってネットに完全敗北してるよな
- 4 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:50:53.14 ID:bqEDwRXT0
- そらそーだ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:51:10.86 ID:I8TuMZa40
- だからCPU、i7 3930K搭載ののスマフォだせよ!!!1111111
- 6 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:51:42.98 ID:2XhUAOHg0
- スマアホが偉そうにネット語ってるの見るとコーヒー吹き出しそうになる
- 7 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:02.53 ID:1QiCIsj40
- >>2
おまえはスマホ使ったほうがよさそうだな 性格的に
- 8 :名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:21.28 ID:YHUETOMQ0
- てゆーか、そもそもガラケーとか言うなしw
スマホのほうが、余分なアプリだらけで、全然スマートじゃねえだろw
- 9 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:28.46 ID:G4MzhkN10
- 通話しかしないならガラケーでもいいと思う。
でもiモードなどのキャリアに準じたメールやiモードサイトなどを利用してるなら、よく考え方がいい。
スマホの良い所は、本来はキャリアから開放(選べる)されるところなんだが、日本はキャリアが端末を販売してるので、このメリットは少ない。
例示
・自分の用途にあったデバイス(カメラや画面サイズ)が付いている端末を購入
・端末はOSのみインストール済
・通信キャリアと契約しSIMカードを入手
・自分の用途にあったアプリケーションを無償もしくは有償のものをインストール
※アプリケーションを選ぶとは、メーラー、ブラウザ、カメラ、画像閲覧、動画再生、音楽再生、地図、ナビなどの基本アプリケーションも選べ、カメラアプリケーションでも複数を用意することができる。
したがって、同じスマホ機種であっても、個人によって使っているアプリケーションが異る。
カメラで例えると、ハードウェアは同じだが、操作するカメラアプリケーションが違う。
ガラケーは基本機能アプリケーションは選べない。
購入時にセットされているアプリケーションに不満があっても変更や機能拡張はできない。
何が便利なのか?
上記が選べることが便利なだけ。
これに価値を感じるか感じないかだけ。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:36.92 ID:0kE2FF2N0
- 世の中キチガイってのは常に少数側だ。
- 11 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:52:37.88 ID:eWIMvqMf0
- 車通勤だから移動中使わないし、休日は
家内にスマホでいろいろ検索してもらえるから
俺はガラケーで十分。
もちろん家にも職場にもPCあるし。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:53:03.15 ID:qo+njDWm0
- 本当だ、今や誰でも普通にガラケーって言ってるよね
- 13 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:53:06.21 ID:qY46XfTW0
- スマホが必要なのはアクティブな暇人
異論は認める
- 14 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:53:47.04 ID:7sn41XG10
- なんだかんだでスマホと折り畳み携帯の二台持ちが安心
- 15 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:54:02.22 ID:2XhUAOHg0
- >>10
先週見た統計記事だとまだガラケの方が圧倒的に多いって書いてあったな
- 16 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:54:46.85 ID:8g2sJ9S/O
- 俺もガラケーでよくこの質問されるが、DOCOMOでiPhoneが出たらと答えている。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:19.42 ID:RA8HtQwm0
- まあただの道具だし
そんなに身構えるようなもんでもない
そもそもガラケーに比べて何が良いのか本気でわからない人には本当に不要なんだと思う
必要な人はそこに行き着かない
- 18 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:19.73 ID:0kE2FF2N0
- 全部買えばいいじゃない。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:21.94 ID:Jd8W95pu0
- ガラケー()
- 20 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:32.83 ID:xXoc0Kj50
- スマフォは断定系が多いね
LINE野郎とか気持ち悪い。
やっぱオールインワンだけだと
想像力が死滅するのかしら。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:54.18 ID:R6bFFvkl0
- スカウターみたいなの
欲しいわ
『戦闘力たったの5。ゴミめ』
- 22 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:54.89 ID:hW1d/Us10
- スマホで目を充血させながらエクセルをシコシコ使っている必死なサラリーマン見苦しい
- 23 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:57.49 ID:7sn41XG10
- あっスマホはMVNOね
- 24 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:57.80 ID:zQ8dlLeP0
- パケット定額 いくらくらいよ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:01.26 ID:VYqZo7I70
- >>3
VGSが流行った頃に豚が必死に連呼してたな
- 26 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:40.95 ID:uKKeVuen0
- ガラケ派は新作ガラケが出なくなっても
壊れるまでガラケに固執するの?w
- 27 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:41.84 ID:PxAxRSSu0
- スマホで利用できるがガラケーで利用できないコンテンツって何?
教えて、あうショップのハケンの人。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:56:49.28 ID:aWVIMHhM0
- ブームだからとiPhoneにする
↓
特にすることがないのにもかかわらず通信料が高い事に気づく
↓
ガラゲー+解約後のiPhoneを使用する
こうなっているのは俺だけじゃないはず。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:03.81 ID:fFqCNpvfi
- スマホ使ってない、もしくは使えない奴は不幸すぎる
カフェとかでため息つきながらスマホ使ってる仕草とかクソカッコいいぞ
ガラケーの奴はダサい
- 30 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:12.65 ID:LyUSWkEP0
- ipod touch を持ってるから
今更スマホは必要ないんだよな。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:15.88 ID:vtc1dQqc0
- ただ単に外でネットするかしないかの問題になってきたな
- 32 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:16.49 ID:qo+njDWm0
- 前スレまとめると、田舎の娯楽は
通勤途中の道の駅でスマホを使って車を臨時マイホームにしたり
歯医者とか眼科でスマホを見てニヤニヤしてるってことらしいですw
- 33 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:16.43 ID:E4qJPD1AO
- スマホって、「スマートフォン」なのに、ガラケーより太いし、電話に使うには不便だし、スマートでもphoneでもないわな。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:21.59 ID:3fYc8aX10
- 重い。大きい、バッテリーの持ち悪い かも
- 35 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:37.62 ID:WbhyRk4D0
- パケット料金がなぁ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:40.23 ID:e4IKmyO40
- 電車で優越感に浸れる玩具
- 37 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:53.01 ID:MOG7xOH90
- ガラケーじゃ駄目なんですか?!
- 38 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:57:57.33 ID:0kE2FF2N0
- ガラケー使っている奴って高確率でXP使ってそう。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:58:11.35 ID:ZopGlpSM0
- 外出先でもネットしたいならスマホでもいいかもな
月々の料金が増えるのが嫌だから俺はしないけど
- 40 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:58:13.18 ID:4G7qrw7U0
- スマホに乗り換えたが今んとこ最高に良いとも最低に悪いとも思わんなあ・・・。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:58:31.73 ID:ctMdkYQl0
- >>16
我慢大会継続中ですか。
ドコモの周波数を加えてiPhoneが技適通過したみたいだけどね。
めちゃくちゃ追い込まれてるから、あと一息かな。
出たら、我慢大会挫折者の方々のおかげ。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:05.81 ID:sQoBU0+CP
- >>33
iphone使いだがそんなことはない
持ち比べてみれば分かるけどガラケとiphoneだと
実はガラケの方が厚くて重かったりする
- 43 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:27.48 ID:eYw+cTRM0
- ガラケー+タブレットandWiMAXがコスパ最強って結論でただろうがあ
- 44 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:35.95 ID:xXoc0Kj50
- 電車でいつまでも
スマフォ擦ってるの
ダサいよね。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:44.33 ID:G4MzhkN10
- >>21
あるよ。ホントに。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:49.89 ID:LkKNNZmX0
- ガラケー使ってる奴高確率でNexus7使ってそう
ミーハーというより実利主義の偏屈が多いイメージ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:53.44 ID:tqC6Xo4D0
- 2000円以内で通話できてメールできて
無料でニュース見れて天気予報見れる
カメラもついてる
車も乗らないしこれ以上の機能いる?
暇つぶしは趣味の本持ち歩いてるし
- 48 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:59:55.57 ID:fFqCNpvfi
- >>28
下手くそはそうなるだろうな
おれは外出先で何度もスマホ取り出すからな
イオンとかで買い物するときに
産地を調べたりとかスマホなら楽勝だし
お前みたいな使いこなせない三流はガラケーでいいと思う
- 49 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:03.38 ID:7b1DCZ/50
- >>21
写真で戦闘力出す奴無かったっけ?
- 50 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:07.29 ID:Jz1ww9dK0
- ガラケー・スマホのどちらであれ使ってる人に対して思うことはない
ステマしてる会社・企業・工作員はダサいし最低だと思うばかり
- 51 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:19.03 ID:dXLZHcbz0
- >>32
カフェでため息も追加されたな
- 52 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:21.40 ID:9Z9gH7+S0
- ガラケー無いから仕方なくスマホに変えたけど、パワーあって自由だが操作性は無視でソレ以外は本当に全てが中途半端
10年前のメーカー製ノートPCをCPUだけ良いのにして小さくした感じ
誉めれるのは無料の割には良いナビぐらいか?
- 53 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:35.22 ID:E85SAj180
- ガラケユーザー「すごいねー!で何に使ってるの?」
スマートホモ「・・・」
ガラケユーザー「え?」
スマートホモ「・・・課金(震え声)」
- 54 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:51.85 ID:kCY9bKhIO
- 俺もブームに流されてスマホ持ったが、大失敗だった
また携帯に戻したよ
- 55 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:56.96 ID:3VZ8NvOA0
- imode携帯の方が安全
- 56 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:01:19.44 ID:ASWqwBMC0
- 車だし田舎だし外出しないし
- 57 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:01:37.66 ID:hW1d/Us10
- >>54
正しい選択
同じ過ちを繰り返すなよ!
- 58 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:01:38.39 ID:+zVgfh2X0
- >>15
スマホばかり発売だが そろそろ需要ある携帯発売しないといけなくなるだろうよ 電話会社には発売まだかって苦情相当はいっているはずだしね
- 59 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:01:46.36 ID:mxomdO+40
- >>51
電車でスマフォかっこいい俺
も追加してくれ。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:06.76 ID:785tr/WG0
- 月の通話料が300円かからないのですがガラケーでいいですよね^^;
- 61 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:09.80 ID:+V3sGOKT0
- ガラケー使ってる奴って未だに家でパソコンの前に張り付いてるの?w
きもっw
- 62 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:11.97 ID:9+py4ihZ0
- 携帯なんか、電話が出来ればそれでいい。ネットも見ないしメールもしない。
オプションはずしてあるわ。
ネットとメールは自宅でPCでする。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:13.43 ID:pnS5/SBb0
- ブームだとか皆持ってるからだとか言って、自分の意志で選ばない奴は
何を買っても使いこなせないよ。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:21.72 ID:Sw2vdWuST
- 俺のG'zOneは今日も快調ですよっと
丈夫で水洗いできて最高です
- 65 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:31.13 ID:K+XqhSWb0
- >>9
機能拡張にしてもRAM少なすぎで殆ど何も入れられん
- 66 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:38.24 ID:fFqCNpvfi
- まあスマホは使いこなせる奴専用だからな
ここで文句言ってるのは使いこなせない負け組
おれはスマホを使いこなせるデジタル最先端層であることを誇りに思ってるよ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:02:45.48 ID:DiYqm5jh0
- >>64
あと五年は使いたいよな
- 68 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:03:15.12 ID:ctMdkYQl0
- >>38
Mac使ってるよ。
だからドコモがiPhone出すまで頑張ってんだ。
どうしてもダメならよそへ行く。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:03:21.77 ID:qY46XfTW0
- 出たのが後ってだけで必ずしも
スマホ>ガラケー
じゃない事に気づかない人もいるんだねぇ
ほとんどの人は必要性に応じて使い分けてるものだと
- 70 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:03:25.64 ID:FDCzhlJV0
- 自宅と職場にPCがあって、しかも自転車通勤だとスマホを活用する時間がない。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:03:29.87 ID:IvFpWly+0
- スマホはちゃんとした完成品になってダブルナンバー対応したら考える
- 72 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:03:31.90 ID:btOdnJDz0
- >>1
ガラケーのほうが優れてるのに、
劣ってるスマホにする理由がない。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:03:54.71 ID:9boEPF0O0
- スマホ契約したけど、家計的な負担からガラケーに
SIMカード移して使ってます。
皆、金持ちやね。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:20.83 ID:+V3sGOKT0
- >>62
そんで、こんな時間までパソコンの前に張り付いてんの?w
- 75 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:22.10 ID:EKkMbjqm0
- アメリカ人が「日本の携帯の方が使いやすい」って言ってるんだぞw
- 76 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:22.35 ID:iG72UjI9i
- >>62
外出先でネットできる利便性半端じゃない
大体、外で調べ物したいときに家に帰らないとできないのが不便だろ
イオンとかで買い物するとき
わざわざ家で産地調べたりしてんの?
笑えるなーw
- 77 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:32.05 ID:jeUef+3T0
- 皆様の意見を総合して、次に買うのはiPadになりそうな感じ
Pomera以来のガジェットだは
- 78 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:44.71 ID:1FYFK4UL0
- >>58
ガラスマとかがいいな、
つか都心住みで会社近いし、
出張の飛行機や新幹線は寝るからガラケすら通話&メールしか使わない。
ツイッターで現在の俺を発進したり、LINEとかで監視されるのも疲れるし。
ネットは会社で必要な情報と家出酒飲みながらニヤニヤやるのが一番だな。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:04:59.74 ID:GEHVaaPA0
- スマホにして一番使ってるソフトが2chmate……
- 80 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:15.84 ID:VCW4f3750
- ガラケー派の人はスマホ使いこなしてない人を叩いてるけど
こににいるのは、スマホ使いこなしてる人が大半だから話が噛み合わないでしょ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:27.32 ID:R9nRSi7N0
- 物理キーボードとタッチパッド操作(マウスカーソルとボタン)を実装してくれたら
つかうわ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:31.26 ID:iG72UjI9i
- >>77
タブレット端末とかモバイルでは必要ない
ポケットから取り出せて手軽に情報収集できるのはスマホのみ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:35.43 ID:rSpaDK5g0
- >>29
田舎にカフェあるの?
ファミレスでフリードリンクでしょ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:43.41 ID:ZLfOWT2x0
- >>65
今は2GBが標準化しつたあるけどそれでも足りないの?
- 85 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:05:59.00 ID:k3avGp3+0
- >>76
イオンwww
- 86 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:00.20 ID:sIA8MA+2O
- 何を今更…
本質分かって無い
流行り物にしかアイデンティティを感じる事の出来ない悲しい性の持ち主の多い事よ…
没個性。没感性。
それが日本を駄目にして いる。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:08.19 ID:/F3GV90o0
- 3ヶ月前までガラケーで十分派だったんだが
iPhoneを買ってからiPhone無しではいられなくなった
- 88 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:13.24 ID:UMJFZL/c0
- スマホなんて、使いこなせて無い奴が圧倒的に多いだろ
社会人ならともかく、子供やフリーターってスマホ必要か?
エクセルとかでデータ見たりしないだろ
つかエクセルなど使えないだろうし
- 89 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:16.68 ID:lIa+r/UXP
- スマホ買う予定は無いが、Google Glassは買う予定w
- 90 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:24.87 ID:iG72UjI9i
- >>83
あるけど?
カフェ=喫茶だけど
馬鹿?
ねー馬鹿?
- 91 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:27.29 ID:HuGKDZyA0
- >>68
いったんMNPで他キャリアのiPhoneにして、ドコモから出たら戻るのもいいんじゃないかねー
- 92 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:50.50 ID:QwqMjnQZ0
- スマホなんでも出来るっていうけど実際はバッテリーの問題でどれも中途半端にしか使えない
- 93 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:06:54.23 ID:tabEJG/s0
- >>49
スカウターで検索したら15のアプリケーションがあった。
たとえばコレ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.projectx.android.ScouterLite
- 94 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:11.36 ID:l34Yj+z70
- どうでもいい用件・・・メールで。・・・いつ見るか分からん。見ずに消すことも。
出来れば見て欲しい。でも、見なくても後で確認するねレベルの用件・・・FAXで。
ちゃんと連絡つけておきたい・・・電話でかけて来い。
非常に重要な用件・・・直接会って、じっくり話し合おう。
これが、基本。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:19.51 ID:1FYFK4UL0
- >>90
オバちゃんがやってる個人店かw
- 96 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:22.74 ID:+V3sGOKT0
- >>92
だからパソコンの前にはりついてるの?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:30.00 ID:mxomdO+40
- >>89
あれスマフォ要るよ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:40.82 ID:ZqWkNQy+0
- 毎月6000円も払って、電車の中でゲームしてどうすんのよw
- 99 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:53.10 ID:VaJhlLVF0
- 片手で扱えるインターフェースとしてはガラケーが優れまくってるから
両手を使わなきゃ扱えないスマホはあかん
- 100 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:07:55.99 ID:rSpaDK5g0
- >>90
×カフェ
○キャッフェ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:02.07 ID:5Pkum2/W0
- 簡単に使える様に設計されてる物を「使いこなす」とか
聞いてるこっちが恥ずかしくなるぞw
- 102 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:03.35 ID:iG72UjI9i
- まー機械音痴のデジタル機器操作できない哀れなコはスマホは持たなくて正解
スマホを使いこなせる人にとっては最高の武器だけど
使いこなせない人には無用の長物でしょ
豚に真珠って言うじゃん(^^)
- 103 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:18.13 ID:t7Hhll2i0
- 「イオンでスマホを使いこなす俺イケてる」も追加だなw
- 104 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:21.09 ID:WoCocqHOP
- NHK辞めるためにiPhoneにスマホた
- 105 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:29.50 ID:y4ywJkLxP
- スマホは弄ってるふりして、電車の向かいに座ってる女を撮影してるらしいぞ。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:38.95 ID:GF6d8GmmO
- >>85
田舎者って、何ですぐにイオンなんだろうね
- 107 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:47.48 ID:ZVCXHb060
- ようはネット依存症なんだな
病人かわいそうだな
- 108 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:47.90 ID:dXLZHcbz0
- >>66
って事は一般人向きではないってことか
一握りの「デジタル最先端層」だけつかっていればいいさ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:48.81 ID:FSMdo0/00
- >>38
俺のこと?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:50.90 ID:ZA8QsW27P
- 俺の場合職場からのネットアクセスが禁止されているので
調べ物するときにスマホが無いとマジで困る
- 111 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:08:57.68 ID:SAfRGT+oO
- なんかスマホにしなきゃいけない風潮なんとかならんか 携帯会社のゴリ推しうざい。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:09:29.07 ID:ffvyEp8N0
- >>103
スーパーでスマホ握り締めてるおっちゃんの謎が今ようやく解けたよ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:09:31.85 ID:h+J/M6WU0
- スマホ使った事が、若しくはほとんど無い奴にはわからないだろうな。
ほとんどのスマホユーザーはガラケーも使ってきているから、ガラケーの良さがわかるけど、その上でスマホにしているわけ。
理由は簡単、スマホが上だからw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:14.26 ID:h7iq5MNx0
- 使いこなせない or 多機能なんて必要ない、というなら使わなければいいだけだろ。
流行に乗せられて本来必要ないものを無理やり使おうとするから捗らないんだよ。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:20.89 ID:l34Yj+z70
- >>74
うん。もうすぐ寝るけど。
仕事と自宅で楽しむ以外は、ネットから離れたいしね。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:28.83 ID:4ZNb2dcr0
- 機能面なら通話ガラゲー、モバイルNexus7、音楽walkmanポタアン高級イヤホンで決まりだよね。
スマホ?いらんがなw。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:30.22 ID:1FYFK4UL0
- スマホって結局群馬とか茨城から無理して東京に通勤通学してるカッペが使ってるんだろ?
- 118 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:50.11 ID:twPSqxGK0
- >>105
女性のみなさんはこれからの季節、スマホ使いには要警戒だねw
スマホは変態スケベ野郎の必携ツールだねwwwww
- 119 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:10:59.24 ID:r1OFaCmKT
- マジ金無くて二つ折りのヤツ。かなしい。画面がおっきいスマタが欲しい
- 120 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:11:09.83 ID:FlS+8eE30
- wimaxが便利だし安いから、わざわざスマホで契約する必要性ゼロなんだよ。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:11:40.14 ID:9Z9gH7+S0
- >>84
つい最近だろ、auじゃ殆ど無いし
1GBのコイツも外せる物は外したつもりが、ちょっと目を離せば変な物が勝手に立ち上がって8割は使ってて設定開いたりすれば落ちる
- 122 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:11:50.42 ID:HaqtA2US0
- 腹が立つのはドコモを10年以上使ってきたのに自分の名義に変えるために一旦解約したら解約手数料とか称して10,000円近く取られたこと。
そもそも解約する理由が、ベーシックからバリューに変えるためで、
新規や転入組がバリューで安い料金プランなのに昔からの客の俺が2倍の料金をずっと払わされてたことに既にイライラしてたから、解約手数料の件で愛想尽かした
新規手数料とかいって3,150円も取られるしな
ガラケーパケホで毎月6300円くらい払ってたことも腹が立つ
まぁこんな感じでドコモとは距離を置きたくなったのが一番
スマホ持たない理由だね
- 123 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:08.42 ID:PHiCX0XY0
- ガラケーだけどPCの方がいいし、iPadをサブで使ってるし。 てかiPadいじってればだいたいスマホがどんなもんか分かるし
- 124 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:13.56 ID:h+J/M6WU0
- スマホユーザーはガラケーユーザーに僻む理由は見つからないが、ガラケーユーザーがスマホユーザーに僻む理由は沢山ありそうだw
- 125 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:19.79 ID:ibR3ctsZ0
- 情報ってなんだろうね・・・と思う
学生が仲間にハブられないためコミュニケートに必死なのは自分もそうだったからわかるけど
休み時間や空き時間にグルメ情報をググれば
ほとんどステマの店舗情報が無限に出てくるけどそれらに全部付き合うほどリアルは暇じゃない
体調が悪くて症状を検索しても最終的に「病院池」以上の情報は得られない
ソシャゲは悪いけどIT版パチンコ
頭と金銭感覚のユルい人だけやればいい。
まっとうな暮らしには必要ない
- 126 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:27.98 ID:GA6C5lRT0
- 月額6000払ってまで欲しい情報やしたい事なんてスマホにあるか?
- 127 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:32.82 ID:QWqXYWyQP
- メールを多様するならカラゲーの方がいいな
スマホは意外に使えないので、スマホからカラゲーに戻して
パソコンでなくipad miniカバー兼用キーボードにしたら快適に
なった。仕事中心で、外回りならカラゲー+ipadがお薦め
- 128 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:57.04 ID:5hUpiVtz0
- iPhoneユーザーだけど平均的な成人男子の手のサイズなら片手で操作できるぞ
- 129 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:12:58.82 ID:WwgcTRFC0
- >>106
そんだけ、田舎はイオンだらけ
仕事の都合で引っ越したら、やっぱり一番近いショッピングスポットはイオンだった・・・
- 130 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:07.43 ID:y4ywJkLxP
- >>118
イオンや喫茶店、コンビニは道の駅での盗撮も注意だなw
不振なスマホ男を見かけたら110番
- 131 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:13.37 ID:Sf1GuURe0
- iPod touch買って3日で飽きた
結論:自分にはスマホイラネ
- 132 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:30.26 ID:3EoUo8g00
- >>48
悪いけど商品の産地とか調べる趣味はないんで
それを理由に「私はスマホを使いこなしています」みたいなこと言われても
全くピンと来ないわ。
それにそもそも野菜とか肉とかは産地が書いてあるんだから
なんでわざわざスマホを取り出して見る必要が有るんだ?
お前が何をしたいのか全く理解不能だ。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:31.00 ID:DiYqm5jh0
- キャリアスマホとか制限糞すぎて。。
ガラケーとタブレットにWiMAXがコスト最強なんだよ!!!!1
家のネットもWiMAXで問題なし
- 134 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:37.89 ID:CPY5vxEz0
- イオンって産地書いてないの?、不親切だな
昔はPCがオタクのアイテム代表みたいな感じだったけど
突き詰めちゃえばスマホもいずれそうなりそうだな
普通の人は通話とメール、時々ネット、ゲーム位で
あれ?ガラケーもそうか
- 135 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:44.16 ID:lIa+r/UXP
- >>97
いらんよ?
インタフェースはBTだし。
BTついたドロ端末ならおk。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:44.70 ID:HzkDotsX0
- スマホって語感からオナホを連想するんだよな
- 137 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:52.64 ID:s0yflbHU0
- 俺の場合、4年使っているガラケーがまだ壊れてないからって
だけの理由なんだけど
- 138 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:54.04 ID:9QNaFfE/P
- >>41
別にLTEとプラスエリアを捨てればsimフリーiPhoneでいいんだがな
- 139 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:13:56.35 ID:u7lAr3gKO
- >>42
iPhoneのバージョンは?
私のガラケーは薄くて軽い方だとは思うが。
電話機能は使いやすいの?
- 140 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:03.52 ID:5IDYPFeb0
- スマホは、かっこ悪いからな。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:07.46 ID:lMNNo6PH0
- >>128
その点5は評判わりーらしいが。
因みに俺は4s。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:09.82 ID:ZA8QsW27P
- >>125
スマホのゲームっていうとパズドラしか知らない奴が多いのかもしれないが
今ではゲーム業界の主戦場はスマホに移行しつつあって色んなジャンルのゲームが出てる
- 143 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:12.93 ID:l34Yj+z70
- >>38
もちろんXPだよ。
8年前のモデル。いじくり倒して、まだ動画を楽しめるぞ。
そろそろ、限界っぽいんで、今度、CUPの乗せ変えに挑戦しようかと思ってる。
ネットで調べたら、乗せれるCUPが売ってた。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:15.53 ID:wZ9hS5pP0
- なんだかんだで8000円ぐらいするんでしょ?
家にネットひいて5000円だとして13000円よ?
通信費にそなに使えませんわ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:39.60 ID:twPSqxGK0
- スマホなんて問題外だけど非光沢ディスプレイのiPad出ないかな?
出たら買うよ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:50.22 ID:wRWf0Z6G0
- 画面に触るのがいや
- 147 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:51.34 ID:dF1IdPoK0
- 電話としてはガラケの方が優れているからスマホなんて要らない
- 148 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:14:57.70 ID:Xgx1x3Tv0
- スマホで仕事できるわけじゃないし、PCあれば十分だよな
- 149 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:17.63 ID:/vIg/RAQ0
- 動画の迫力はPCのほうが圧倒的。あんな小さな画面じゃ疲れる。
モノを買うときでも細部まで確認したいからPCで見る。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:32.37 ID:/vPNLp7H0
- 別にガラケーで十分。
通話出来てメール出来て、メモとるのがめんどいときにカメラ使えて、
あとアラームがあればそれでいい。
>>132
そもそも産地なんて偽装されてたら調べたところで意味無いよなー。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:33.62 ID:AQ2BSN8u0
- >>107
病人のお陰で商売が成り立ってる訳だね
- 152 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:46.63 ID:rSpaDK5g0
- イオンでスマホ使って産地調べるってw
そもそもイオンは韓国産多いから他で買うだろ
カフェ()でスマホ使う俺カッコイイってバカだろ
今や雨後の筍のごとくあるスタバも市内(村内?)にないから
軽のカスタムで嬉々としてご来店〜だろうな
- 153 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:46.41 ID:mxomdO+40
- >>135
ドロ端末がネットにつながっていればね。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:15:48.94 ID:5hUpiVtz0
- >>141
5だけど余裕
- 155 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:01.04 ID:HaqtA2US0
- >>133
WiMAXってモバイルルーターだよね?
家に回線繋がずに家でもモバイルルーターでネットしてるの?
契約してる回線はWiMAXに一本化?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:12.49 ID:aXwTLej+0
- 例えば2ch閲覧
ガラケーだと2chが提供するガラケーサイトしか閲覧方法がない。
あとはフルブラウザ。
レイアウトも固定だ。
たしか10投稿程度しか一度に読み込めないと思う。
スマホの場合は、2chブラウザがたくさんあり、好みのレイアウトにも変更できる。
1レスから最終レスまで一気に表示もできるし、スクロールバーなども表示、非表示が可能。
2ch規制があっても、複数のアクセスポイントを契約していれば、スマホで切替もできる。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:48.29 ID:/5RB+tkDO
- >>128
調子こいて蜘蛛の巣になるんですね分かります
- 158 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:52.46 ID:RRuq86Mo0
- スマホ(笑)
行動の合間に弄るほど有意義な人生送ってきてないだろ
空でも見上げて目と心を休ませろ
- 159 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:52.68 ID:o6xtXAZ2O
- Googleグラス並みにcoolならスマホにしてたが、
実体は進化し切れてないゴミくずだからな。
1年ごとに買ってるやつが滑稽でならない。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:16:59.53 ID:RgR5lUj80
- 確かにPCに張り付く生活から脱出できたのは大きいな。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:10.08 ID:btOdnJDz0
- スマホ使ってる奴はキョロ充と一緒、
周りから遅れたくないだけ、
みんなから馬鹿にされてるのも分からない馬鹿。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:12.56 ID:EuSNBdExO
- >>38
俺のことか?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:20.02 ID:ibR3ctsZ0
- >>156
幸か不幸かガラケはほとんど規制がないw
- 164 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:24.90 ID:jeUef+3T0
- >>82
モバイルって何をされるんです?
- 165 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:47.09 ID:xF9U6O/K0
- nexus7買ってしまったからますますスマホが不要になってしまった。
スマホより遥かに安価でスマホより遥かに快適にネットができる。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:17:58.67 ID:lIa+r/UXP
- >>153
BlueToothって知ってる?w
- 167 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:18.53 ID:/FFbfZ+50
- >>76
産地なんて普通に袋なりPOPに書いてあるだろう・・・
- 168 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:21.49 ID:dF1IdPoK0
- 2chなんてスマホで見るの恥ずかしいとか思わないのかね
- 169 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:31.16 ID:HuGKDZyA0
- >>149
ピンチ拡大
iPhoneなら解像度高いからかなり高精細
- 170 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:37.55 ID:UMJFZL/c0
- せっかくのスマホなのに、ネットとゲームと動画音楽にしか使って無い奴が多すぎ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:40.20 ID:5Pkum2/W0
- 無い時代に不便と感じてた事が解消されるわけじゃないからな。
金も盗られ不要な事だけ背負う羽目になる。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:46.94 ID:URbfYZb90
- >>9
おまえが何を言っているのかチンプンカンプンな俺は
たぶんガラケーで十分なんだと思う(´・ω・`)
- 173 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:54.89 ID:I5DwbVrX0
- あれば便利なのは間違いないが、付き合い方を誤ると結果的に損する。
例えばカメラアプリとか色々入れて小細工していい写真撮ろうとする位な
ら、一眼レフでも買って基本から学んだほうが将来役に立つように。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:05.02 ID:DiYqm5jh0
- >>155
そうだよ
一人暮らしのやつならWiMAX1回線で解決する
家でのネットも普通の用途ならなんの問題もなし
行動範囲の大抵の場所でWiMAX繋がればとにかく安いしいいよ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:33.39 ID:ZA8QsW27P
- >>139
iPhone5使ってる
昔はipod touch+ポケットwifi+ガラケ(505i)の組み合わせだったが
3台持ち運ぶのがかったるかったのでiphone5が発売された時に思い切って買い換えた
その時にiphoneとガラケと持ち比べたんだけど、意外にiphoneは重くなかったというか
大体同じくらいか、若干ガラケの方が重い
それに厚さだったらガラケの方がずっと厚いんだね
まあガラケは折りたたみだから厚さでは負けるのは当然かもしれないが・・・
あと電話機能は大差ない
- 176 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:33.39 ID:Nbn/yqkSO
- >>156
えっ、ガラケーでも2ちゃんブラウザいっぱいあるじゃん…
- 177 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:46.84 ID:l34Yj+z70
- >>156
PCでしたほうがいいぞ。
2ちゃんする時間が制限されるから、健全的だ。
一日中、PC・スマホ・PC・スマホ・寝る・スマホ・PCなんで、体に悪いぞ。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:51.50 ID:k3avGp3+0
- >>168
ネット依存、スマホ依存、2ch依存を自分で公表するぐらいだから
- 179 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:19:51.98 ID:/5RB+tkDO
- >>143
CUP?
- 180 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:04.81 ID:ibR3ctsZ0
- それに情報すべてがいいものとは限らないしね
テレビだって情報があふれてますけど誰ももう価値があるとは思ってないよね?
- 181 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:06.54 ID:EVUjuFaq0
- >>1
MNPで安くなるとか、MVNOとか一般人は知る訳もんな。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:13.74 ID:ZtWCWtby0
- >>122
うむ。ベーシックをなくさないしつこさには頭くるね。
もういい加減、バリューに統一すりゃいいものを。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:17.10 ID:gBoNIYVr0
- >>38
> ガラケー使っている奴って高確率でXP使ってそう。
当たり。
スマホ使ってる奴は高確率でwin8使ってそう。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:20.21 ID:FXUGhj/N0
- ドコモの場合
ガラケーの月額料金=783円
スマホの月額料金=783円
料金は同じだよね
- 185 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:34.67 ID:CPY5vxEz0
- 俺も軽くネット中毒なんで外出たとき位は解放されたいw
よってスマホは不要、と言うか自主規制?
- 186 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:40.93 ID:/vPNLp7H0
- >>156
パソコン使えばいいだけ。
外出先でも2chしてないとダメなのか?2ch中毒になってんじゃね?
- 187 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:43.87 ID:z8ux5jqF0
- 本体買うのに金がかかるから
パケット代金が高いから
いまの携帯で十分だから
無償で交換してパケット格安なら交換してやるよ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:20:50.30 ID:o6xtXAZ2O
- >>156
そこまで執着する必要がない
- 189 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:13.01 ID:dF1IdPoK0
- スマホでエロゲソーシャルばっかりやってると結婚できないおっさんになるぞ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:19.94 ID:UMJFZL/c0
- >>156
そこまでして外でネットしたい奴はもう手遅れだろ
上にも書かれてるけど、ネット中毒という病気だわ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:29.84 ID:bLIWteIl0
- >>184
- 192 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:47.36 ID:ZLfOWT2x0
- >>170
それらを目的で買ったのならいいのでは?
- 193 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:21:48.53 ID:xF9U6O/K0
- そもそも今のガラケーも3万も出して買ったんだし、
またスマホ買うのに数万とか出してられんしな。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:00.70 ID:EYpaTCJN0
- 最近、駅(東京メトロ)で携帯(多くはスマホ)を見ながら、
周りを見ずに歩いている人が増えて、行動予測がつかみづらい。
歩くか端末いじるか、どっちかにして欲しい。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:01.88 ID:rSpaDK5g0
- イオンのおじさんもう寝たの?
面白かったのに
- 196 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:03.77 ID:785tr/WG0
- ソーラーとか月に一回の充電で使える携帯が欲しいな
- 197 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:04.20 ID:BCNT6NyUO
- 読書用にタブレットは買ったけどな
スマホはいらんなー
ガラケーのほうが軽いし片手操作だし短縮あるし
電話としてはどう見ても優秀
- 198 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:11.91 ID:MgYw249RO
- >>156
あんた、2ちゃんねるとか危険なインターネットしてるの?
俺、ガラケだからインターネットは繋がらないから安心。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:34.43 ID:rfBb41TJP
- セキュリティが気持ち悪いから、少なくとものAndroidは買わない。
でもWindowsPhoneもiPhoneも、docomoから出てない。
会社乗り換えるにはメアド変更が面倒臭い。
よってガラケー。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:36.12 ID:y4ywJkLxP
- つか、俺みたく会社から支給されてるなら解るけど、
個人で契約して使うものでも無いと思うな、スマホは。
何しろ目が疲れるよあの画面は、
眼球は消耗品だから、将来苦労するぞ。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:37.92 ID:z8ux5jqF0
- ガラケーでも数年前のは機能の充実してるし困ることないんだよな
パソコンでもプロバイダーの金かかるのにスマホでもかかるとか腹立つじゃんw
- 202 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:45.90 ID:HzkDotsX0
- 電車内でスマホ使ってる人の背後から画面を覘くと2chを見ている人が多い多い
- 203 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:57.84 ID:KDLYcxBnP
- 外に出てまで2chかよwwwキメェwww
って思ってたけど捗るわ、スマホ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:22.92 ID:smihFhCO0
- >>144
あんたさあ、
ポケットWi-Fiってしらないのか?
- 205 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:34.17 ID:UtAt125Y0
- 結局、スマホのいいところは
・タッチで操作。物理キーではできない操作ができる
・アプリがたくさん
これだけかな
- 206 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:36.55 ID:fsisNSpW0
- フリック入力って
ローマ字入力が出来ないおさるさん向けでしょ
オアシス入力の池沼と同類
- 207 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:39.13 ID:mxomdO+40
- >>166
蔵独活ベースだから
glass-BT-android-net
がつながっていないとただの伊達メガネだってば。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:23:51.35 ID:5UZqftDu0
- ガラケー厨が急にガラケーで書き込みはじめたw
おまえらわかりやす過ぎw
- 209 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:10.11 ID:k3avGp3+0
- >>205
物理キーで操作したいんだけど
- 210 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:14.91 ID:jBW2RL700
- >>202
そんなに仲間がいるのか!
- 211 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:20.20 ID:w6S03jY00
- こんな奴いる?
Wimax&iPod touch+スマホ(通話のみ)
- 212 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:21.74 ID:EVUjuFaq0
- >>194
いじりながら歩くのは罰金にしろと思う。
GPS は止まって使えばいいし。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:22.21 ID:opVH2kFw0
- >>199
メールする相手イナイくせにメルアド変更がどうのとか言ってんなよ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:25.47 ID:l34Yj+z70
- >>179
間違えた。CPUですw
この程度なんで、ノートPCのCPU乗せ替えで、ウチのPCが逝ってしまう可能性大だけどw
- 215 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:28.14 ID:HaqtA2US0
- >>174
WiMAXって月々いくら?
それとパソコンでモバイルルーター使っても処理速度が足りないような感じにはならないの?
モバイルルーターってスマホやタブレットなんかの小型の機器に最適化されてるイメージだからパソコンじゃ速度が足りないかと思ったんだが
- 216 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:28.26 ID:jw9RuTdwP
- スマホなんざ女子供のおもちゃだ
ガラケーですべて事足りる
- 217 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:24:39.74 ID:f+IdKLS/0
- ポケットに入れたままだと座りにくいから
- 218 :(: ゚Д゚)<3ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/05/01(水) 00:25:09.62 ID:m+SaEygk0
- (: ゚Д゚)スマホってブラシレスESCのアップデートとかできるの?
スマホ上でセッティングできるならプログラムカード買う必要なくなるな〜
- 219 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:25:15.94 ID:vdb30V0s0
-
なぜスマホに・・・
この質問、「スマホユーザーが増えない」ことの反証だろ。
日本は、すでに買い替え需要程度しかない。
だから、日本企業が生産国を海外にドンドン移してる。
もうじき、クビ切り法案も可決成立。
そうなれば、ブロイラーのように機械的なクビ切りが始まる。
- 220 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:25:42.26 ID:mL/2m6TZO
- ネットは自宅のパソコンで十分。
スマホに代えるのが恐いのは、タッチパネルが上手くできる自信が無いから。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:25:46.78 ID:dF1IdPoK0
- 2ch依存症はゲーム脳()みたいなことになるから自覚した方がいい
アスペやら糖質やら宣告されることになるぞ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:26:21.08 ID:CPY5vxEz0
- 結局、上手く使えて付き合える人は良いと思うけどね…
俺は無理だな
そういう人もいるんですよ、絶対的に必要な物じゃない
- 223 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:26:21.51 ID:15tpu72W0
- >>199
>>200
池沼Pが必死w
- 224 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:26:25.56 ID:WmJQLP+30
- 通信料結構かかるしね
パソコンで我慢だお(´;ω;`)
- 225 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:26:38.90 ID:ZLfOWT2x0
- >>221
アスペという括りはなくなるから安心しろw
- 226 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:26:53.15 ID:kSyhskpKP
- >>215
1980円。
- 227 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:03.88 ID:HuGKDZyA0
- >>205
結局PCと同じで、自分で使い道探せない人には使いづらいものなのかもね
- 228 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:05.41 ID:LuPJtC080
- ガラケー使いってやたらスマホに突っかかるよね
やっぱり劣等感あるんかな
- 229 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:12.83 ID:y4ywJkLxP
- >>220
あんなの簡単だよ、俺なんて左手にスマホ、右手にジュース持ちながら鼻でタッチしたりしてる。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:42.74 ID:zieOzEn6O
- スマホとウンコは文字数が同じ。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:47.13 ID:ZVCXHb060
- 何も残らないものに月6000円は無いわw
煙草より無駄だ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:54.00 ID:5UZqftDu0
- >>221
こんな時間にID赤くしてる奴がいっても説得力ないぞw
- 233 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:56.84 ID:FlS+8eE30
- >>215
wimax内臓PCがあるくらいだぞ。
全然問題ない。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:27:58.02 ID:UtAt125Y0
- パケ代一定で、スマホ購入したら料金補助しますとかって、
むかしインセンティブが問題になっていたような詐欺行為に近いよな
購入補助止めれば、スマホのパケ定額も3000円ぐらいに収まるんじゃないか?
- 235 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:05.68 ID:cAi545IP0
- 月の支払いがいきなり高くなるだろ。
パケ代固定でもいきなりアプリが勝手にオーバーさせるし、
まずこれが厳しい。
端末も高いだろ、〆て8万とか正気じゃない。
カカクコムなんかで暑いとか持たないとか言いたい放題。
そんなの怖くて買えないよ。
あと半年で新型とか足が早すぎね?
見る時間ないわ。
通勤時間は車運転してるし職場は携帯持ち込めないし、
挙句に帰ればPC使うしな。
メールと電話が出来れば当面問題ない。
道は覚えてるし地図読めるしナビあるし。
せめて今のiモードの料金で使えるようになるまで、
スマホの必要性を感じないんだけど。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:22.09 ID:smihFhCO0
- >>220
あなたは正直な人だ。
金の斧を差し上げましょう。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:32.84 ID:EVUjuFaq0
- >>221
お前が言うなw
あと、最近スマホいじってるの見ると大抵パズドラな。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:34.11 ID:cawdaDTW0
- このスレ乞食がほとんどいないな
- 239 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:41.30 ID:H/lFGYA90
- >>48
イオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 240 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:00.92 ID:FTYmqNfii
- 何使ったっていいじゃんね。変なの。
ピッチ使ってた頃、「何でケータイにしないの?」っ言われたんだけど
支払い総額が安いからに決まってるじゃんね。i-modeで毎月何万も使う人に
いいよーって言われてもよくわかんなかった
- 241 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:02.57 ID:twPSqxGK0
- 今それどころではない猪瀬都知事が一言↓
- 242 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:19.32 ID:jw9RuTdwP
- >>228
スマホ持ちが煽るから合理的に返事しているだけだが
- 243 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:28.25 ID:DiYqm5jh0
- >>215
プロバによるけど基本は4000円弱
シェアリーとかいうあやしいけど少し面倒臭い縛りに耐えたら二千円で契約できる所もある
大体どこも1-2年の縛りあるけどキャッシュバックあるしね
回線速度や繋がるかが心配ならTryWiMAXで無料お試しもあるから検討するといい
- 244 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:43.54 ID:0TrG1fZ10
- 深夜って事もあってが自宅警備員が多い時間帯になると
スマホ不要論に偏るね。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:51.13 ID:l34Yj+z70
- >>200
それだよね。
こないだauで、「今のは使えなくなるから、新しいのに変えろ。期限切れるぞ」って、
脅迫の手紙がKDDIから送られてきて、泣く泣く気に入ってた音楽携帯(16和音)を、
あきらめ、新しい0円携帯に交換してきた。
待ってる間に、スマホいじって遊んでたが、「目がぁー;;」って、なった。
あれは、マジで目にヤバイw
- 246 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:30:05.00 ID:VlNszEkT0
- スマホに不勉強なあまり、情報流出等トラブルに巻き込まれるよりは
ガラケーとPCを使い分けた方が賢いのではないかと思う
ガラケーも古臭いと言われてはいるが、『携帯電話』としては一つの完成形だしな
- 247 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:30:20.47 ID:b1tbG/mR0
- そのうち、なんでまだスマホなんか使ってんの?ってことになるんだろうか
- 248 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:30:20.55 ID:YDyJWkHP0
- ネット中毒気味のヤツは、また大震災が来たとき通信できなくなって
パニック起こして、ちょっとした機転も利かないヤツがふえるんじゃないのかな
情報入ってこなくてもスタンドアローンで行動できる備えしとけよ
- 249 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:30:23.49 ID:ZA8QsW27P
- パズドラも実は内心ちょっと飽きつつあるんだけど
しかし連続ログインボーナスがあるから一日一回は
習慣のように起動して遊んでる
- 250 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:30:54.78 ID:OSoYdhCx0
- >>232
あーそうそう。
そういうコメントしてもガラケーの人にはわからないよね。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:13.52 ID:UtAt125Y0
- >>227
あえて探さなければならないような状況だったら、
無理して購入したり使わなくていいようなきもするけどね
- 252 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:15.87 ID:r2G85OH80
- アクセルワールドに出てきた
手をかざすだけでモニターが出てくるの
まだー?
- 253 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:17.03 ID:ec+Ka3tT0
- >>1
ずばり、お金の問題だろうな。
スマホの方が高いだろ。
金ばかり掛かる世の中だよ。マジで。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:22.34 ID:mxomdO+40
- 結論は
PC+スマフォ>PC+ガラケ>スマホ>ガラケ
でよろしいかな。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:30.74 ID:HaqtA2US0
- >>238
乞食の方法って
最後に手に入れた最新の端末をヤフオクかで売るから3円で持てるんだよね?
- 256 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:37.09 ID:4vzFSLy90
- 単純に料金の問題だよね
本音を言うと電話しやすい携帯の方が良いに決まってるんだけど
手軽にネット見れるって点ではスマフォだし
一長一短というか
- 257 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:58.79 ID:mpNfWHJrO
- >>156
ドコモのガラケーだがw2chとかいうアプリ使ってる
閲覧だけならこれで充分だわ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:32:22.74 ID:CPY5vxEz0
- >>228
劣等感は無いけど不思議だなぁって思う
料金は高くなるし、そんなに外でネットしたいのかと
まぁ俺の周りのスマホ使いが良い点を全然教えてくれんってのもある
使いこなせてない組なんだろうな
- 259 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:32:39.98 ID:4GTcE6ZNO
- イオンで産地クッソワロタwww
その程度の事なら余計必要ないなw
そもそもスーパーで産地やら調べてるバカって流行りやら扇動にすぐ引っ掛かるから、スマホ持ってても不思議じゃないな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:32:49.16 ID:eN45h2bM0
- >>244
仕事をしている人間は、スマホの機能をほとんど必要としないのだがw
- 261 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:33:00.64 ID:0TrG1fZ10
- >>248
マジレスするが
震災直後は繋がる。
一番大事なのは直後の瞬間に情報にアクセスできるかどうかだよ。
経験者いうならそう。
揺れの最中に停電が起こるし
無停電装置とか使ってるけど
ネットワーク機器すべてに無停電装置入れてる家庭はそうそうないだろう。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:33:31.47 ID:/5RB+tkDO
- >>230も同じ文字数だな
- 263 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:33:34.30 ID:ZVCXHb060
- いい年してゲームやるなよ
恥ずかしい
- 264 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:33:46.31 ID:DiYqm5jh0
- >>215
追記しとくとPing糞だからネトゲは無理なのと
場所によるけど夜はどうしてもスピードが半減したりする
TryWiMAXは絶対やったほうがいい
- 265 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:33:50.29 ID:y4ywJkLxP
- >>245
スマホをPCモニタに接続して使おうかと思ってる。
それかスマホをパカって開くと三つにわかれて全部画面になってくれないかな、って思う。
こんなイメージでw
http://www.aimcube.net/image/sele/SD7014/INK2333-40_001.jpg
- 266 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:00.26 ID:lIa+r/UXP
- >>207
AR使うならNETが必要なんであって、
表示するだけならいらないよ?
- 267 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:06.65 ID:ec+Ka3tT0
- >>254
プラス、タブレットもあると便利w。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:07.10 ID:ZA8QsW27P
- 今更こんなことを指摘するのも何だが
ガラケとスマホだとアプリの充実度が2桁か3桁くらい違う
スマホの何が便利かよく解らなくても適当にお試してアプリ落としてると
何かしら使えるアプリに出会える
- 269 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:10.73 ID:ffvyEp8N0
- 通話、メール、ちょっとサイトも見れたらいいな程度で
0円ケータイの中から選んだG11
スライド式でシンプルでかっこ良かった、なにより0円
これ以上無いくらい満足しているが
防水機能がないのとボタンが取れるという噂が玉にきず
いつボタンがとれるだろうと思いながら使うこのドキドキはプライスレス
スマホの連中には分かるまい
- 270 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:12.27 ID:QRvVUN+Ci
- PCもスマホも両方使ってるけど、
だんだんスマホを使う率が上がってきてる。
PCは立上げが面倒だし時間掛かるのに比べ、
スマホは画面が小さくて見づらいけど、すぐ使えるのがメリットかな。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:16.59 ID:MVVAGk5d0
- モバイルルーター買っただけでは外部でネットに接続できないんだっけ?
- 272 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:21.74 ID:jM14N83a0
- 携帯なんざ通話とメールできればあとは何もいらない
月々4000円もかからないよ普通はw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:24.54 ID:VlNszEkT0
- >>260
営業とか色々あるじゃないか
外回り組を忘れないでほしいもんだが
- 274 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:32.89 ID:Wcfl286v0
- スマホ連中は、遥か以前から外でネットできる環境を構築してたヤツらを知らず、
ドヤ顔でスマホの優位性を語る
滑稽だねぇ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:33.38 ID:PjjqJ1Wj0
- >>255
ダメだコイツわかってない
- 276 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:41.09 ID:/enbxsyf0
- イオンSIMを知らない人は、
イオンをバカにしてはいけない。
知ってる人は、
どうぞ。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:42.49 ID:FTYmqNfii
- >>248
ウィルコムはずっと生きてたよ。電話も、メールも、ウェブも。
家族と実家にはピッチ持たせてたから連絡には不自由しなかったよ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:55.25 ID:UtAt125Y0
- >>254
PC+ガラケが一番でしょ
通話とキャリアメールは電池持ちやOSの安定性を含めガラケが一番
- 279 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:02.19 ID:FSMdo0/00
- 2500円/月くらいならスマホに替えてもいいかな?
料金高すぎ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:02.83 ID:5UZqftDu0
- >>263
いい年して夜中にID赤くしてんなよw 恥ずかしいw
- 281 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:24.69 ID:kSyhskpKP
- 家でジッといる人にはスマホは要らんよ。
普通のガラケーも要らん。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:33.82 ID:l34Yj+z70
- >>261
直後につながっても、すぐ切れる。
で、結局、避難所行って、情報隔離状態で不安爆発するんだろ。
少しは、ネットに頼らない生活もしとけよ。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:34.02 ID:KDLYcxBnP
- て言うかこの手の論争って
ガラケー+ipodtouchが最強って結論出たんじゃないの?
- 284 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:35:35.95 ID:Sf1GuURe0
- イオンは安いなりの質だから、鉄道系のスーパーで買い物してるわ
イオンでスマホかっこいいす
- 285 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:01.57 ID:twPSqxGK0
- イオンで買い物するまで落ちぶれたくないねw
- 286 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:06.91 ID:ec+Ka3tT0
- >>281
そう?
その内にタブレットをトイレに持って行きたくなるんじゃないの?
- 287 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:28.90 ID:QclpsKL20
- 仮に月定額1000円でもスマホはいらない派
ネックは電池保ちと携帯性
逆にスマホ持ちに聞きたいのだが、あんな大きな端末をどこのポケットに入れてるの?
バッグにインしていたら着信もわからないし首からぶら下げてたら
肩こりで頭痛しそう
- 288 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:35.27 ID:/FFbfZ+50
- >>220
肌の水分が少ないと反応してくれなくてイライラする
南イライラする
- 289 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:54.35 ID:O2+Zxo4G0
- >>260
仕事でパソコン使わないのか?
スマホは同期できて便利だぞ。
同期ってわかるか?
- 290 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:02.52 ID:EkXmhsdJ0
- >>283
それはiphone1本にまとめたほうがいい
分ける意味がない
- 291 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:10.80 ID:5hUpiVtz0
- >>287
ズボンのポケットだが
- 292 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:18.20 ID:HaqtA2US0
- >>243
うーん‥
WiMAX=プロバみたいなもの
じゃないの?
回線を提供する業者=プロバイダと思ってたからWiMAXもそうかと思ってたが
- 293 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:22.85 ID:0TrG1fZ10
- >>276
スマホに向いてるか別だけどな。
結局メールだけ使うとか通信量が少ないなら安いって話しだけ
腐った何処も端末を動かすならBモバ使えばいいのだろうけど
正直規制ありで使うよりは、フルスペックMobile環境でも使いたいので
あまり選択肢にないな。
- 294 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:23.05 ID:FOV9FKhz0
- 無職の自宅警備員のおじさんと家事手伝いのおばさんは
とーちゃんとかーちゃんに買ってもらえないんだろう
- 295 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:23.78 ID:HzkDotsX0
- お金掛かるのって携帯だけじゃないからな
- 296 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:40.36 ID:GEHVaaPA0
- >>287
SO-05Dでも買えばいいじゃん
- 297 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:51.96 ID:/LOioKf00
- >>122
docomoの契約期間が8年2ヶ月目(〜9年12ヶ月目)の時点でファミ割MAX50を申し込むと
2年後の10年2ヶ月目(〜11年12ヶ月目)に契約更新になって、その時にはじめて新いちねん割引が適用になるから、
新いちねん割引適用前に解約手続きをしたので
契約期間が10年超なのに解約金9975円かかったってことかなあ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:54.56 ID:l34Yj+z70
- >>275
そっとしといれやれよwww
- 299 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:37:56.79 ID:kkdH/8820
- なぜ〜〜しないの?って質問がうざったい。何かをするのには理由があるが、
何かをしないことに理由など無い。
こういう奴にはコンビニで買わなかったもの1つ1つについて
じっくりと問い詰めてやりたいわ。ねえ何で〜〜買わなかったの?ねえねえ何で?ってよ。
- 300 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:04.21 ID:BMMBiWCM0
- >>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
- 301 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:05.24 ID:UMJFZL/c0
- スマホを車のスタンドに取り付けて、『これ、ナビ機能もあるんだよね』とドヤ顔で言われても・・・
つかナビくらい本格的なの取り付けろよと
たかだか10万円程度のカーナビも渋る貧乏人が無理してスマホ維持してるのを見ると痛々しい
- 302 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:37.23 ID:VCW4f3750
- Googleカレンダーの閲覧書き込み
Googleタスクとの連携してGTD管理
Evernote、Dropboxなどのクラウド連携
PDF、オフィス系文書の閲覧
自炊したコミックや文庫の閲覧
GPSによるナビ
SmartNews、Flipbordなどのニュース系アプリの閲覧
2chの閲覧書き込み
ツイッターの閲覧、投稿(写真も)
Huluの視聴
Youtubeの視聴
大辞林で漢字や意味を調べる
FaceTimeで実家とテレビ電話
プッシュ型天気予報アプリで毎朝一瞬で天気予報チェック
音楽を聞く
撮影した写真をその場で加工して知り合いやネットにうp
ぱっと書きだしてみたが、これが俺がスマホの利用の仕方
これが全部できるガラケーがあれば喜んで乗り換えるよ
- 303 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:39.38 ID:ZVCXHb060
- ゲームが許されるのは厨房までだろ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:39.90 ID:CPY5vxEz0
- 確かに家でネットなら10インチタブが最強だと思う
PCにもそれ以外の役割は有るけどね
結局は外でネットするか否かじゃないのかねぇ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:49.78 ID:e/cbPfVu0
- .
ガラケー月2000円(無料通話1000円つき)
+
ipod touch(3万)
が最適
.
- 306 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:39:03.02 ID:DiYqm5jh0
- >>292
WiMAXもフレッツ光とかみたいにプロバイダー業者選べるのよ
もちろん本家UQ WiMAXで契約してもいいし
- 307 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:39:11.29 ID:9mqM/Bij0
- 家族がスマホ使ってるの見てると、暇つぶしのゲームばっかりやってる
5〜6歳の子供がその親より使いこなしてて
ゲームはもちろんのことYOUTUBEでゴーカイジャーの歌とか聞いてるの見てると、
スマホはオモチャなんだとつくづく思う
- 308 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:39:17.22 ID:ZA8QsW27P
- >>283
ipod touchだけだとネットが出来ないからwifiも要る
ガラケと合わせて計3台持ち運ぶかったるさに耐えられるならそれでもいいが
金が許すなら俺はiphoneに買い換えることを推奨するね
ipod touchよりiphone5の方がCPUが早い
操作感覚の滑らかさが違う
- 309 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:39:32.69 ID:nd9ZCxrT0
- ウチはこれ→・パソコンで十分…57.3%
何も不自由してないし
- 310 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:39:42.38 ID:r4mvmLSK0
- >>290
???
維持費が全然違うんだが
- 311 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:03.11 ID:GF6d8GmmO
- 田舎の人って、巨大なイオンが我が町にあることが自慢なの?
- 312 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:29.19 ID:EkXmhsdJ0
- >>310
ああ不自由さを楽しむ人か
- 313 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:39.29 ID:HuGKDZyA0
- >>283
今の前の世代のtouch使ってたけど
CPU遅いわメモリ足りないわでイライラMAXだったんだけど最近のはそうでもないの?
- 314 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:40.02 ID:NTu6i0Re0
- >>287
普通にガラケとスマホのダブルベントだけどポケットに入れてるが?
利便性じゃスマホの方がいいし2台持ちでも気にしない
維持費は2台合わせても3000円程度だしな
- 315 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:46.96 ID:eN45h2bM0
- >>289
>仕事でパソコン使わないのか?
>スマホは同期できて便利だぞ。
外回りなら通話機能とメール機能があれば十分。
仕事では便利なことよりも電池の保ちの方が重要。
電池切れが一番困るからな。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:40:56.19 ID:MfGpqCS+0
- たまーに外でネットにつなぎたいときあるな
いちいちネットカフェ行くもの面倒だし
ISDN公衆電話とかから簡単につなげないもんかね
- 317 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:03.94 ID:MVVAGk5d0
- ポケットwifiってwimaxとかに加入しないと使えん?
- 318 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:15.42 ID:e/cbPfVu0
- >>308
PCもってるのは いうまでもない
いまどき PCなしで どうやって学生やれるんだ?
何も調べられないし、レポートも作れない。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:23.85 ID:UtAt125Y0
- >>302
それをスマホでやるのは非効率だな
ノートPCを携帯したほうがいい
- 320 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:28.31 ID:l34Yj+z70
- >>289
ウチは基本事務だから、会社の外に出る仕事があんまりない。だから、スマホいらない。
営業の人とかは会社から配られてるよ。そういえば、「同期の奴らが同機種で同期してくる動機が分からず、動悸が止まらない」そうだ。
ウチも持って、言われたけど、要らないっていった。
- 321 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:35.88 ID:OuYELmy60
- まんこ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:36.13 ID:0TrG1fZ10
- >>305
1000円ってauで言うプランZ、ソフトバンクで言うホワイトプラン
の事か?
- 323 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:36.46 ID:mxomdO+40
- ネットスポットも増えてきたからね。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:40.04 ID:E54JjI8X0
- スマホすぐ壊れる
何度修理に出したことか
携帯のほうが落としても壊れないので使っている
- 325 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:43.77 ID:RF5Kkqph0
- 折りたたみで現行のガラケーの機能を持ったスマホが出れば解決じゃん
電池の問題とか技術的な問題が多々あるけどさ。やっぱ物理キーのある方が入力楽だよ
- 326 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:48.64 ID:kSyhskpKP
- >>301
俺は定価35万円のストラーダを付けてるけど、
スマホのナビの方が性能が良いぞ。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:41:58.90 ID:jBW2RL700
- ID:fFqCNpvfiさんはある意味一流の釣り師なのかもなw
もうおやすみになられたみたいだが。
最後にイオンという爆弾を置いていってくれたなw
- 328 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:42:01.94 ID:FTYmqNfii
- >>274
W-ZERO3(初代)をさっとポッケから出して耳に当てて華麗に電話。
W-ZERO3(初代)をさっとポッケから出してQWERTYキーボードで
両手でガガガっとワイルドにメールを送信。モサッとPCサイト閲覧
- 329 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:42:21.69 ID:ZA8QsW27P
- >>302
ゲームがない
個人的にはスマホで一番使ってるアプリはゲームだったりする
- 330 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:42:39.05 ID:EkXmhsdJ0
- >>313
いまでもtouchは最新iphoneの1世代前のスペック
- 331 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:43:17.66 ID:GF6d8GmmO
- >>326
ねーよww
カーナビ売れなくなるだろ馬鹿か
- 332 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:43:34.43 ID:/LOioKf00
- うちはイオンもない田舎です
- 333 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:43:41.47 ID:mI9WSP9+0
- 「スマホいらない」ってやつは
「俺は絶対ケータイなんて持たない!」
って言ってた15年前のオヤジ連中と同じ結末をむかえることになる。
さらにその10年前は、
「ポケベルなんて絶対持たない」
そう言ってたんだから。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:43:41.96 ID:HaqtA2US0
- >>275
いや別に乞食するつもりないから全く問題ないわけだが
- 335 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:43:59.52 ID:0TrG1fZ10
- >>317
LTEや3G回線もあるが
WiMAXは田舎じゃ繋がらなかったりするので
繋がる事を考えると携帯のキャリアの通信網をお勧めするけどね。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:20.17 ID:Q6Bph4VA0
- ガラゲー + iphone或いはスマホ(wifiのみ) + モバイルwifi(simフリー)
の組み合わせでいいんじゃないのかと思った。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:29.87 ID:p8ZBv4F70
- スマホ使っている奴で何割かはバカゲーしか利用していないと思われる。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:33.36 ID:FTYmqNfii
- >>324
アホンはちゃんとした殻に入れとけば落としても平気だよ。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:40.20 ID:mxomdO+40
- >>331
いや、実際カーナビ売れなくなってる。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:41.08 ID:WwgcTRFC0
- >>320
カッター買った、幾らで買った?ってレベルだな、そりゃw
- 341 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:44:43.65 ID:xDqwd7+e0
- 携帯なんて道具
なんで赤の他人の持ってる道具を
いちいち詮索するのか意味不明だわ
その他人に合わせて
自分の道具を決めるのかと
アホまるだし
- 342 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:10.85 ID:3EoUo8g00
- 出張や転勤が頻繁な人、または旅行や遠出が多い人は
確かにスマホが便利だと思う。
でもそうでないなら自宅でネットができるわけだから
わざわざスマホにする必要はないな。
生活環境でガラケーかスマホかを考えればいい。
スマホを使いこなすとかそういう話はまた別問題。
まあ、イオンで産地を調べるためにスマホを使いこなす人とかは
正気の沙汰ではないと思うがな。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:16.20 ID:QclpsKL20
- >>291
え?入るの?
平べったくて体積は少ないけど面積は大きいイメージ=スマホ
>>296
こういう機種もあるんだね
小さくてバッテリーが保つならスマホライフもいいだろうね
でも小さすぎるのも目がしょぼしょぼするのか。難しいな。
- 344 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:27.39 ID:xgtLcC9LO
- 今はガラケーだが、金があればスマホに変えるよ。。
しかし、イイオトナがうつむいて携帯いじってるのは何故あんなにガキくさく見えるのかな、、、
いまだに慣れない
- 345 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:30.79 ID:6f8j4KyB0
- スマホは現場仕事で昼弁当買うときのコンビニ探しに便利やわ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:41.83 ID:bI7OVjJ60
- しまった ドコモの2年契約昨日で切らないといけなかったんや_| ̄|○
- 347 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:45:42.47 ID:kSyhskpKP
- >>331
マジだから困る。
カーナビ自体は5年前の最高機種だがね。
最近は全然使ってねーよ。
iPhoneのナビの方が性能が良い。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:12.85 ID:UMJFZL/c0
- >>333
馬鹿じゃねえの
- 349 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:25.33 ID:GySlh9gn0
- >>320
動悸のところでお茶吹いたw
- 350 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:44.98 ID:gv+7eqlD0
- WILLCOMとWiMAX使ってる
十五インチ旧MacBookProいつも持ち歩いてる人だから
- 351 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:46.13 ID:QwqMjnQZ0
- 子供が携帯ゲーム機持ちたがるように専業主婦とニートと学生にとっては唯一の
コミュニケーションツールなんだからいろいろできるスマホでいいんじゃないでしょうか
ただし、他人になんでスマホにしないの?っていうのは大きなお世話ですとしか言えないですし
営業っぽくて嫌いだな
- 352 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:48.74 ID:VCW4f3750
- >>319
ノートPCも2台持ってるが、スマホで済むことのほうが多いのよ
それこそスマホで十分って感じ、ノートPCでナビなんて無理だしね
もちろんノートPCは職場では活躍してるが、外出させることはあんまりない
>>329
まぁゲームも入れてるけど、おれはスマホのゲームはすぐ飽きるなぁ
一番長くやってたのがマインスイーパーかなw
- 353 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:46:56.20 ID:EbFxyqIzO
- ムービーみたいなのが強いだけだろ。
指先で操作するとか余計不便だしぃ。
悔しくなんかないしぃいいいいいいい。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:14.26 ID:iSv3Gk/r0
- >>301
すみません
うちの上司がソレです。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:18.16 ID:+zsZ1tNY0
- >>333
スマホいらないんじゃなくて
電池が長持ちして、コンパクトで、軽くて、料金が安ければ、「いつでも乗り換えますけど」だが・・・
- 356 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:18.36 ID:NTu6i0Re0
- >>331
スマホ持ってないならググルマップで路線探索とかしてみ
これが無料かぃ…と思うよ…
- 357 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:27.33 ID:HzkDotsX0
- 関係ないけどうちはi7のノ−パソが2ch専用機になってる
USBでワイマック積んでるけど勿体無いことにほとんど使ってない
携帯はF09Cのガラケー
金の問題じゃないんだよね
- 358 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:39.62 ID:UtAt125Y0
- >>352
じゃあ、たいしたことしてないんだろ
気になって閲覧してるだけみたいな。ネット中毒じゃね?
少しネットから離れたほうがよいよ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:57.60 ID:0TrG1fZ10
- iPhone一択で事足りるけどな、
通話ならウィルコム通話専用で確保して10分以内に切ってればいいだけ
PCやらはiPhone踏み台にWi-Fiすりゃいいだけ
まキャリアスマホの契約があれば
auスポットとかソフトバンクWi-Fiスポットとかは
台数限定だがパソコン繋がる。
無駄にWiMAX使わなくてもPCの接続でも事足りる。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:47:59.83 ID:FkzsF5CY0
- wifiとi pod touchで2年縛りで月々2000円弱、ドコモガラケー 1200円 計3200円
スマホで月々6000円も払えんわ遅いし。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:48:08.08 ID:yaTXrzjRO
- このスレ立てにわざわざiPhone使うばぐ太君w
メアドもヤホーだしSBかw
- 362 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:48:12.55 ID:CPY5vxEz0
- >>333
ポケベル→ガラケーと
ガラケー→スマホの内容が根本的に違いすぎる訳だが
ポケベルがガラケーになったほどの違いは無い
スマホだってこの先どうなるか解らないのに
- 363 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:48:20.13 ID:MfGpqCS+0
- スマホのナビの位置更新って10秒ごとくらいじゃなかったかな?
カーナビ専用機は約1秒ごとだけど
- 364 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:48:23.31 ID:GF6d8GmmO
- >>347
5年前のカーナビと最近のスマホを比較とか話にならねえよ
駄目だこの人
- 365 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:48:04.14 ID:SoPB1Waw0
- 業務や私物はガラケーだけど、仕事でスマホの評価をした時の感想。
小さい液晶のスマホ:操作性は良いけど、情報端末としては性能が低い。
大きい液晶のスマホ:情報端末としては優秀だけど、持って使うには最悪。
共通の問題:電話機能とメール機能がダメすぎ。一部のモデルは電池保ちも最悪。
iPhone:セットとしては優秀だけど、仕事で使う情報端末としては足りない。脱獄は会社で使う端末では使えない。
Andriod:仕事で使える物を作る事はできるけど、スマホを構築するのが大変面倒。
androidもルート取って外してが必要だし、制限ユーザで堅牢且つ使いやすい作業端末をさくっと作れないのかと。
ガラケーとタブレット(+Wi-Fiルータ)が、屋外で使用する時の操作性、電池保ち、耐久性でベターと言う結果になった。
が、社内のネットワークの、どこまで入れるか?が問題に。入れないと意味ないけど、入れるとねぇって。
スマホ1台で済ませる方が、全部足りなくて無駄。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:48:57.05 ID:ZA8QsW27P
- >>338
俺は殻に入れてない
何度か床に落としてるが壊れてないよ
表面なんて直ぐ傷つくんじゃないかって思ってたが
全然傷つかずに今でもツルツルだったりする
後で知ったけどiphoneの表面のガラスって
特殊な強化ガラスで普通のガラスより全然丈夫なんだとか
- 367 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:49:22.96 ID:lGS4r+yd0
- >>320
そ
どきっ!
- 368 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:49:25.40 ID:kSyhskpKP
- >>363
そんな訳が無い。
普通にリアルタイムに地図を表示する。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:49:32.44 ID:l34Yj+z70
- >>333
ポケベル持ったことがない。
すでに、親のマック使ってた。
携帯も持ったのは、会社に勤めて仕方なく持った。
それまで大学のPCで、十分だった。
卒業してしばらくして、不便になってPCを買った。(今使ってるやつ)
特に、不便を感じないぞ。
ちなみに、携帯は電話しか使わない。たまに友達がauのショートメール?を
送ってくるけど、こっちから電話して、何の用事?って、聞く。
苦労するのは、たまにPCや携帯を買い換えると「???????」ってなって、
説明書を熟読しないと使えないってところくらいかなw
- 370 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:49:51.89 ID:/5RB+tkDO
- >>326
具体的にお願いします。
- 371 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:12.82 ID:wNzB8dd80
- スマホなんて無くても生きていけるから
- 372 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:31.41 ID:EkXmhsdJ0
- >>365
そのタブレットはiOSでもAndriodでもないのか?
- 373 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:38.68 ID:0TrG1fZ10
- >>363
リアルタイムだよ。
ソフトによるのだろうがGPS電波を受信できないと位置が更新されない。
車は方向が決まってるのと車輪のセンサーを読み取っているのだろうと思うが
- 374 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:48.04 ID:gv+7eqlD0
- キャリアメールとか使わないから通話で十分
- 375 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:50.06 ID:QclpsKL20
- >>314
え。そん・・・な・・・ポケットに入る?
infobarでさえポケットで窮屈なのに
外でアプリやネットが出来る時間的余裕があればスマホも有効だね
- 376 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:50:58.60 ID:FzkPbNsw0
- 携帯みたいな小さい画面に高額の通信料払うなんて考えられない
ガラケーで月の携帯料金3000円
何も困らない
- 377 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:03.48 ID:1ibAbmwsO
- >>333
携帯は代用品無いけど、スマホは代用利くからね、しかも本当に必要としてなら、スマホ程度じゃ足りない
- 378 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:12.52 ID:bx2c7mOB0
- ガラケーでさえほとんど使いこなせてないのに
- 379 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:18.61 ID:3mM4w1Gj0
- >>3
あと3年したらみんなつけてるかな?
- 380 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:28.23 ID:GEHVaaPA0
- うちの利用頻度
ノートPC>スマホ>ガラケ>タブレット>デスクトップPC
- 381 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:48.78 ID:UMJFZL/c0
- カーナビとスマホのナビが同レベルと本気で思ってる奴いるのかよ
釣りじゃないあたりが怖い
あ、安いカーナビと比較してるなよ?
- 382 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:51:49.03 ID:3AWRtIod0
- このスレ見てわかったことは、ガラケー民はやっぱり情弱ってこと
無知って怖いね
- 383 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:52:09.02 ID:E/irgyUPO
- 逆に、スマホって必要なの?
ガラケーだが、不自由だと思った事がないわ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:52:18.21 ID:6+nL6S1w0
- >>66
アイタタタwww
痛すぎ。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:52:18.43 ID:3KMMmaKK0
- スマフォってチンコの横のポッケに入らないじゃん?
スマフォの人って、どこに入れても持ち歩いてるの?
あと、スマフォと携帯とDAPとコンデジ持ち歩くとか、マジで邪魔くさいなぁ。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:52:20.45 ID:HaqtA2US0
- >>333
人間はその環境に適応できる生物
スマホで地図や天気やニュースや乗り換えやネットがどんな時にでも可能な状態になれば当然それが当たり前に感じるようになるし、ケータイしか持ってなくてもそれが当たりまえになる
旅行なら地図持ち歩くし乗り換えも駅員さんに聞くしニュースなんてリアルタイムに知る必要ないし天気は予め調べておく
5年前はみんなこうだっただろ
違うというなら10年前はどうだ?
- 387 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:52:29.00 ID:bI7OVjJ60
- >>326
ストラーダってパナソニックか? だからダメなんだよw
- 388 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:53:10.19 ID:ThngnkNg0
- 両手でスマホ使ってる奴見るとバカにしか見えないw
- 389 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:01.30 ID:ZwcfmGS90
- 今月の請求料2974円
メール通話やりたい放題でこれが維持できるならスマホにする
- 390 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:05.01 ID:TnruxOEw0
- >>372
windowsのなんじゃね?
- 391 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:18.55 ID:CPY5vxEz0
- >>382
ま、最近は情報に振り回されるだけの奴が情強ぶってるけどね
- 392 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:39.10 ID:WtzrOPz30
- ガラケー一ヶ月1300円ぐらい
スマホ一ヶ月5000〜6000円
ガラケー一年15600円ぐらい
スマホ一年6万ー8万ぐらい
いくらなんでも高すぎ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:39.67 ID:SDjy2Gnj0
- 田舎過ぎてスマホが使えないだけだわ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:44.08 ID:2IlVXin/0
- >>382
今はいろんなインフラやサービスがスマホ前提になってきてるからな
さすがに持ってないとついてこれないと思う
- 395 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:49.02 ID:xDqwd7+e0
- 言えるのは・・・
ガラケーは恥ずかしいからと
スマホにしたのがいちばんのバカ
その次が
スマホだから情強だと思い込んでるバカ
その次が
ガラケーだから情弱だと思い込んでるバカ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:51.38 ID:JdLxrbCJ0
- 電話嫌いでどっちも持ってない俺には関係のない話だな。
歩きながらでも必要な電話なんて無いぞ。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:54:56.08 ID:0TrG1fZ10
- >>365
脱獄は不要。
デベロッパー登録して
iPhoneの固有情報を本体と同期させれば
コンパイルしたソフトなら自由に入れられる。
>>381
MapFanの有料版を使っていたわけだが
データ量ががめちゃめちゃ多いため
通信しなくても動くが
無料版に切り替わったが通信してるのだろうなぁ
- 398 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:12.43 ID:kSyhskpKP
- >>364
最新のカーナビよりもスマホの方が性能良いんだけど。
>>370
スマホは地図が最新。
スマホは地図の拡大、縮小がスムーズで簡単。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:19.93 ID:8NI1OgT60
- バッテリーの問題は早くクリアして欲しいなぁ…
- 400 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:30.61 ID:EkXmhsdJ0
- >>390
windowsタブレットって電池持ち良かったっけなあ・・・
- 401 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:35.96 ID:gZj90Kgd0
- スマホ持ってるっつても
使用目的は2ch閲覧程度なんだろ?
昼にラーメン屋で、後ろの行列無視してのんびり食いながらスマホいぢってる奴って
たいてい2ch見てるんだおねw
- 402 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:47.26 ID:ZVCXHb060
- 全部会社もちで金払ったこと無いんで
自前で金払うやつの気が知れない
- 403 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/01(水) 00:55:57.92 ID:bg8pZC+YO
- 電話に出る・掛けるが素早く確実、誤操作しない、通話しやすい
- 404 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:55:58.13 ID:3V/VYmsk0
- ガラケーなんて進化止まってるし、いつでも戻せるんだから
機種変で一度手堅くアイフォンにしてみればいいのに。
たぶんガラケなんて戻る気にならない。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:56:13.11 ID:HuGKDZyA0
- >>362
違いはない、て思う人にはやっぱり不要なんだと思うわ
- 406 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:56:27.17 ID:GEHVaaPA0
- キャリアメールを捨てる勇気が出たら乞食運用で安くできるのだがな
- 407 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:56:43.28 ID:ZYEQC0anI
- 白ロムもつかWIFIルーターもつかしたら2台持ちで2千円からだ
- 408 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:02.95 ID:rSpaDK5g0
- 車はカーナビの方が使い勝手がいいのでは?
iPhoneだけど4Sだから画面小さいしナビで使ったことがない
- 409 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:08.24 ID:6+nL6S1w0
- 正直、スマホって超社蓄ツール
チャート見にくいからPADあれば要らない
- 410 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:14.54 ID:FTYmqNfii
- >>366
勇敢だね
強化ガラスも繰り返し落とすと最終的には割れるからご注意。目に見えないけど
疲労は確実に蓄積してるからね
アホンのゴリラガラスに相当する強化ガラスは国産のAndroidスマホにも使われてるよ。
旭硝子のDragontrailとか
本体が軽いぶん、国産機のほうが壊れにくいよ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:54.53 ID:l34Yj+z70
- >>380
全部持ってるのか、すごいなぁーw
ウチは、会社のノートPC>自宅のノートPC>>>>>>ガラケー>>>>>>>>>>>駅の伝言板
- 412 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:59.14 ID:e4DwWjIt0
- スマートフォンと言いながらガラケーよりデカイのが嫌だ
いつも入れてるポケットに入らない
- 413 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:00.58 ID:NTu6i0Re0
- >>375
左右のポケットに振り分けで楽勝べ?
2台持ち最大の利点はスマホ単騎餅よりも安く上がるだけどね
てかパケホで月4000円とか馬鹿臭い
- 414 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:03.26 ID:QwqMjnQZ0
- >>302
ほとんど仕事サボるためのツールじゃねぇかw
- 415 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:04.57 ID:Ay03iuv60
- 電話とメールとカレンダー、メモ帳だけあればいいよ・・。
- 416 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:12.41 ID:1ibAbmwsO
- >>394
スマホ前提のインフラって何?
- 417 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:18.14 ID:f/PZUiwf0
- ガラケー最強w
ipadとノートとデスクトップあるしもういらねえよ情報端末w
- 418 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:18.59 ID:EHynJ5+xO
- 単にガラケーのが使いやすいってのが一番だろ
スマホなんて細かい事まで全部アプリやん
めんどくさいは電池なくなるわで良い事なんて移動中動画見るぐらいだろ
- 419 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:58:48.27 ID:0TrG1fZ10
- >>406
PC上がりだったためかキャリアのメールは全然使ってないな。
そもそも携帯のアドレスだとスパムが多すぎて使う意味がない。
iPhoneとPCで同期してるが、普通にISPのメールも使ってない。
ので何処にでも携帯キャリアもISPも移動可能
メアドの維持費はかかるか使う事を考えると最善の策だと思っている。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:01.07 ID:/5RB+tkDO
- >>373
自分で決定的な差があるって認めているね。
スマホがそこそこの質で使い道が広いのは異論ないけどね。
携帯も同程度に使えるけど
- 421 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:08.42 ID:z8UScYeS0
- >>383
とりあえず、新しいのも使ってみた上で、それでも今のもので十分と思うならいいけど、使ったこともなくて
今ので十分て言ってる人は、新しいのを使ってみたら「とっととこっちにしときゃ良かった!」って思うんだよ、大半が。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:59:55.19 ID:3EoUo8g00
- >>307
>スマホはオモチャなんだとつくづく思う
同意。
俺も自分が小学生だったらスマホが熱烈に欲しかったと思う。
なんでもできる小型の秘密道具みたいだし
夜もベットの中でいろいろなことができそうで絶対ハマってると思う。
アラサーのオッサンとなった今の俺には
スマホに対して深い情熱を注ぐ事ができないわ。
携帯電話には電話機能とメールと地図が使えれば十分だ。
そういう意味でもスマホは本当に子供のおもちゃだと思う。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:05.41 ID:KDLYcxBnP
- ああやっぱカーナビの方が細かいとこ優れてるなぁと思うけど
スマホのナビでも特に問題なかったりする
- 424 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:07.81 ID:twPSqxGK0
- >>417
お金持ちだね
でもノートとデスクトップあるならipadいらなくね?
モバイルはノートあれば十分でしょ
- 425 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:10.74 ID:GF6d8GmmO
- >>418
その移動中も、朝や夜は満員電車または車での通勤だと動画など見る余裕無いしな
- 426 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:37.67 ID:c3GYNBL80
- 良く知らないんだけど、携帯できる無線ルーター使えばPCとスマホの料金を統一できるって聞いたが
- 427 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:00:48.72 ID:CPY5vxEz0
- >>405
ガラケーだって十分進化してきたからね
文字送るだけのポケベルから相互会話が出来るガラケーになったほどの違いが
今のガラケーとスマホにある?
有るなら是非教えてほしいわ、変えちゃうかも
- 428 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:01:33.52 ID:z8UScYeS0
- USBでWindowsマシンにつないだら、エクスプローラ上でファイル操作できるのが一番感動したなw
- 429 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:01:37.87 ID:gOp+EdEri
- 3円維持で倹約してます
- 430 :379:2013/05/01(水) 01:01:46.40 ID:3mM4w1Gj0
- アンカーミスった・・>>21
とりあえず、ガラケー+ルーター+タブレットだけど
N-05Eがもっと進化して
更に実用レベルで使って3日、待ち受け+αで1週間以上。
ぐらいになれば、NVMOテザリングできなくても
端末一本化用途で欲しいと思うかも。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:11.05 ID:0TrG1fZ10
- >>408
フロントガラスに吸盤くっつけて取り付けてるが。
車のカーナビあるがデータが古いので
両方使ってる、広域と詳細が同時に使えるが
あと充電も兼ねる。
>>424
横だが、
モバイルはウルトラブックじゃないと常に携帯は難しい。
現在仮設だが全部買い直してる状態だ。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:16.38 ID:l34Yj+z70
- >>302
スマホ落としたら、パニックになるなw
で、いつ仕事するんだ?
- 433 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/01(水) 01:02:32.28 ID:KkWmp4T+0
- スマホのタッチパネルはイマイチ慣れない。
いっつも文章の後半で打ち間違いして
語尾に何故か゛くい゛ってつく。
これじゃあいかんくい。qqqqq
- 434 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:43.49 ID:C925T/1Q0
- スマホ出る前から、
所謂ガラケーが嫌いだった
って人いる?
- 435 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:02:54.84 ID:f/PZUiwf0
- >>424
ノートは横に寝っころがって操作しにくいのだw
- 436 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:03:24.44 ID:lIa+r/UXP
- >>421
購入のきっかけになるようなメリットがないから購入しないわけで。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:03:29.68 ID:IFfNroit0
- 画面の小さいPCもどきなんぞいらん
- 438 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:03:38.82 ID:EbFxyqIzO
- パソコンのように使えるのが利点だと聞いてるけどバッテリーがショボいって意味無いように思えるんだけど。
ガラケーのバッテリーでも不満なのに。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:20.03 ID:TnruxOEw0
- >>434
そもそも持ち歩きの通信機全般がそんなに好きでは無いが・・・
- 440 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:35.22 ID:l34Yj+z70
- >>435
ノートは、寒い冬に、お膝の上で操作するための道具だぞ。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:46.47 ID:kSyhskpKP
- >>434
iPhoneを使うようになるまで、
iモードを10年以上使ってきたが一回もメール以外のiモードアプリを使った事が無かった。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:53.14 ID:R/GczmlR0
- softbankだけどスマホにしたら強制的にパケット定額?
に加入で月額5、6千円上がるとかふざけんな
- 443 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:56.81 ID:6+nL6S1w0
- て言うか情報量は多くても2ちゃんまとめとかバカッターしかしないなら
ガラゲーでもPCでもスマホでも同じだろ
家から出ないデトレとかやるなら要らないし
社蓄で1日外出してるならサボりも仕事も出来るスマホが便利だろうけど
そんなに自分から進んでプロバガンダツールに頭まで浸るなんて
昭和のテレビ漬けだったのと大して差が無い奴も居る
朝から晩までテレビ見てても賢くならないように
ネットやスマホもl繋いでるだけじゃ実は1ミリも成長しない
そんだけだな
- 444 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:04:31.87 ID:SoPB1Waw0
- >>372
結局、タブレット(iOS、andoroid)もノートPCの代替にはならなって事で、
そこにも至らなかった。
外での運用に関しては、電池保ちの他にOSの堅牢性やアプリの問題の方が大きい訳で、
社外でのインターネット接続はwi-fiを使いたいけど、ファイルのやりとりに無線は使いたくないし、穴すら空けたくない。
データが格納されてるフォルダへのアクセス権限とか、種類とかユーザ別に設定できるとか
凝り出すと結局、ノートPCの方が「設定は」楽って事になる。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:26.31 ID:jw2j8iNI0
- パソコンを持ってなければ検討するかもしれんな
- 446 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:27.20 ID:LUkaL92O0
- 家にPCがあるからスマホやタブレット何ぞ要らない
そう思っていた時期が自分にもありました
- 447 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:34.58 ID:CPY5vxEz0
- >>421
試すにはお金かかり過ぎでしょう
- 448 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:05:54.39 ID:0TrG1fZ10
- >>432
iPhoneなら
マナーモード(というか不明だが)状態でも
PCから本体を探せる。部屋で行方不明でも
本体のベルをならしたり、最悪全消去の外部から出来る。
データは全部PCに保存されているので
データを消しても惜しくない。
置き忘れもiPhoneとPCがWi-Fiで繋ぐ所があれば確認できる。
Wi-Fiは携帯キャリアの無線LANスポットなら繋げるようになっている。
なのでルウとラブックとiPhoneの構成になっている。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:30.94 ID:MfGpqCS+0
- >>434
俺だな
なんか操作してる姿がすごい醜い
機種自体は美しいんだけどね
大きいタブレットはそうでもないんだけどね
- 450 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:34.55 ID:WGxFWq1M0
- 機種は共通で使えて、キャリアだけ選べりゃな〜
変な縛りが多すぎなんだよ
それで自分たちの首絞めてるし
- 451 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:35.85 ID:qu2Ib2gr0
- ソフバンからプラチナバンドについての電話が掛かってきたんだが、
持ってるガラケーはプラチナバンド対応してない機種だから
電話切っていいかって言ったらiPhone5勧めて来やがった・・・
J−PHONE時代から使ってる義理でソフバン使ってたが、
全機種の電波改善しろやこのヴォケ会社が!・・・と遂に切れた
auに代える決意が固まった(´・ω・`)
- 452 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:38.37 ID:kxayu44v0
- MVNOで激安ですよ
スマホにして良かったのは
マップ、Evernote、Twitterアプリ、手書きメモなど
Googleマップ最高
フリック入力覚えたい
今フリックで打ってみた
- 453 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:06:56.03 ID:l34Yj+z70
- >>437
最近の横長画面のPCが嫌い。
4:3だったっけ?の古いタイプの画面の方がいい。
横長は邪魔すぎるわ。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:22.27 ID:wbRTML8Q0
- ニコニコ生放送 スマホ配信シンガポールの屋台でメシを食ってみる!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv136073797
- 455 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:22.84 ID:WA0liLwjO
- 自分で料金支払わない学生や主婦ほどiPhoneな感じがする
それか良い意味で柔軟、悪い意味で流されやすい人なイメージ
- 456 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:33.04 ID:zy5+sQ4k0
- >>451
随分積極的な営業だなw
- 457 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:52.22 ID:z8UScYeS0
- 一番大きいのは解像度じゃないか?
ガラケー使ってる人見ると、よくそんな小さな画面でやってるなーって思う。
メールと電話だけなら関係ないけど、ネットとか地図とかをあの画面でやるのはキツイ。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:07:59.21 ID:EkXmhsdJ0
- >>444
なんじゃそら
iOS、andoroidを否定してる時点でタブレットを検討する必要がないじゃないか
- 459 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:00.21 ID:qs/neuq8O
- >>442
なんで機種変したのw
それにパケ死するよりいいと思うんだけど
- 460 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:07.58 ID:C925T/1Q0
- >>439
いるよね
>>441
あーいるよね
私はiPhoneみたいなのが早く出ないかなと携帯出てすぐから思っていたわ
なんか、ガラケーのこれじゃない感
- 461 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:18.72 ID:f/PZUiwf0
- >>440
寒いとなおさら布団に入ってから脱獄ipadでリモートでPC触ったり
サーバログインしたりしたいのだw
- 462 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:20.01 ID:yaTXrzjRO
- PCでスマホ偽装なんていくらでもできるが、高確率でぶっ壊れるから余りお勧めしない
- 463 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:08:21.91 ID:NTu6i0Re0
- >>427
入手できる情報量が圧倒的に違うだけで圧倒的にスマホがいいと思ってる
別にガラケのフルブラウザでも同じ情報量が得られるだろ(震え声)と抜かしてきてもそれにかかる費用はスマホの方がやり方次第で圧倒的に安いし
ついでに操作的にもな
それについては機種によるってのもあるけど
- 464 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:05.33 ID:GEHVaaPA0
- >>450
そのおかげで端末が安く買えるのだからこのままでいいや
端末に5、6万も払うようになったら困る
- 465 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:09.82 ID:9SuyDPuW0
- スマホに飽きるというか、スマホでやりたいことがはっきりわかった層が悟りを開く頃ですよ
やがて1000円simのようなサービスが見直されることになる
通信量で制限入ってもいいから、1500円程度の通信プランを出すべき
- 466 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:35.78 ID:e1G1Od7g0
- おれの場合ガラケーより安上がりになった。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:48.67 ID:u8N02YnR0
- スマホでリンクをクリックするだけで究極のスパイツールになる不具合
http://gigazine.net/news/20120305-web-link-take-control-smartphone/
アプリで盗聴・盗撮できちゃう
http://okwave.jp/qa/q7605414.html
- 468 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:09:55.46 ID:HaqtA2US0
- >>455
若者と主婦はいつも何も考えてないバカ、みたいな感じで例に出されるなw
FXで大変なことなってる時も敷居が低くなり〜の時に例に出されてた
- 469 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:01.07 ID:UMJFZL/c0
- 営業マンや外出の多い自営業、あとは休日も仕事を持ち帰ってくるような社畜くらいしかスマホって必要なくね?
大抵の職種は勤務時間内はスマホなんて使えないじゃん
- 470 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:14.75 ID:P6GcQ7sy0
- ここ読むだけでスマホ使いがバカってことがよくわかる
- 471 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:18.29 ID:W8Dhpi5g0
- >>38
うん、ガラケーメインの俺は、いまXPから書き込んでる。
でも電車の中ならスマホから書き込む。
ガラケーは必需品、スマホは嗜好品、って感じかな。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:39.85 ID:l34Yj+z70
- >>461
甘えん坊さんめ!
さて、寝よw
おやすみ〜
- 473 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:40.18 ID:NTu6i0Re0
- >>428
あいぽんやギャラクチョンは専用ソフト経由だけどなw
おかげさんで哀ぽんの売れる理由がわからんわ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:42.00 ID:I7JTbHUA0
- スマホなんか、個人情報が抜かれまくりだろ。
どうしてみんな、喜んで使うのかがわからんよ。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:43.89 ID:o6xtXAZ2O
- >>457
むしろスマホの画面でネットとか地図見るのがキツい
ならタブレットだわ
- 476 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:10:55.59 ID:m5B9QiCY0
- 何故って、まだ使えるから
- 477 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:00.14 ID:6+nL6S1w0
- それとスマホでビジネス資料閲覧とかそんなセキュリティ上緩い使い方なんかあんまり興味ないな。マジで。
>>453
そうか、人色々だな。
自分は投資関連のチャート見るからあの長さがすごい良い感じなんだ。
だからPadが有りでもスマホはたぶん無い。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:11.64 ID:9qhy5RNG0
- Q. なぜオナホにしないの?
- 479 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:25.18 ID:rSpaDK5g0
- >>451
甘いな
自分なんかvodafone時代からだよw
- 480 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:43.18 ID:WA0liLwjO
- >>468
すまん、バカというか寄生的なイメージ
親や旦那払ってくれるから最新がいい!みたいな
- 481 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:44.62 ID:kxayu44v0
- なんちゃってスマホも
050入れたり、メールはGMAILでよければGMAL
キャリアメールアプリ入れたりすれば使えるし
転送電話なんかを組み合わせればガラケーのほうの受信も逃さない
- 482 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:11:58.29 ID:u8N02YnR0
- LINE→トーク→書き込み欄左端+→写真を送信→複数送信
このアルバム機能で、端末全データを隠しフォルダ含めてスキャニング完了してるのが話題になってないけど何気にヤバい。
暗号化アプリで暗号化してないデータは全てLINEが一度情報抜き取っている。
ブロードキャスト配信権限とSD読み取り権限とサーバー権限を悪用してるだろ。
デフォルトで隠しフォルダ覗く画像ビューアすら少ないのに、
スキャニング範囲と除外の指定がどこにもない。
フォルダ名に個人情報分かるのつけて自分の写真とか写ってたり、
スクリーンショットにパスワード登録完了画面とかを画面メモとして使っていたら終わり
- 483 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:21.91 ID:CrcP7V+k0
- 外出先で愕然とすることがなく、面白くなさそうだから
- 484 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:25.11 ID:/BAmp6ghO
- ガラケーに戻したよスマホはただのネタだった
- 485 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:36.25 ID:FTYmqNfii
- >>422
パソコンだって同じだよ。オモチャになるか実用ツールになるかは
結局は使う人次第じゃん
MyScriptsで自分用のツールをちょこちょこ作ってるけど、こういうのって
ニッチなんだろうけど、だから何?って感じ。他所は他所、ウチはウチ
- 486 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:52.85 ID:cImGtQsa0
- >>469
営業マンはスマホなんてもたねぇよ
ガラケー+ウルトラブック+(wifiルーター)
- 487 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:06.41 ID:1EAzvQtb0
- 俺はスマホ止めて、wimax&tablet&ガラケーにしたぞ
LTE糞→wimax
スマホ糞→ガラケー
メモリ足りねぇ→Nexus7
- 488 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:14.99 ID:0TrG1fZ10
- >>442
ガラケーでヨウツベ見たら一気に上限だろ。
>>455
学生限定でいうなら、iPhoneのゲームはレベルが高い。
Androidより本体性能が高いので3Dソフトが多い。
ギャングスターRIO:City of Saints
https://itunes.apple.com/jp/app/gyangusutario-city-of-saints/id453051448?mt=8
Infinity Blade 1~2
http://matsuridapicasso.blog60.fc2.com/
データもアップデートしてくれる所もあるので
無料アプリよりマシです。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:36.22 ID:o6xtXAZ2O
- >>479
??????
- 490 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:50.61 ID:3EoUo8g00
- >>455
それは言えてる気がする。
スマホは「暇つぶし」や「旅行」に適しているから
時間や金に余裕のある人達である学生や忙しくないタイプの主婦にウケやすい。
仕事で時間がない人からすればスマホなんて無用の長物だ。
時間も金もスマホなんかに割きたいとは思えないからな。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:51.56 ID:k3avGp3+0
- >>482
LINEってアホみたいに通信しまくってるよな
- 492 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:55.17 ID:zieOzEn6O
- スマホ持ちは何をムキになっているんだ??無理矢理スマホを買わせようとするな。このスレッドに工作員が何人か紛れ込んでいるようだな。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:09.91 ID:ZYEQC0anI
- まあ便利に使ってるけど、なくても別に困りはしないな
ただメールに関してはフリック入力が楽すぎてボタンカチカチはもうできないな
- 494 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:20.30 ID:p/jx4qLN0
- http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=JT_Lp_GQv-8
http://www.youtube.com/watch?v=PvApBlDSlWI
スマフォじゃこんな動画見られないだろ
- 495 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:13:54.15 ID:SoPB1Waw0
- >>458
否定したいからじゃなくて、「スマホで何ができるの?」「その端末を社内のイントラネットに繋いで大丈夫なの?」
「堅牢性は?」「構築する時の手間は?」って評価だから。
PCのノリでポート塞いだり、サービス絞ったり、アクセス権限設定したり、アプリの挙動を管理したりってのが
普通にできるなら、「電話ができて、ネットワークに繋げる作業端末」として使い道あるよねって話。
だからPlayストアやappleストアの使い心地とか、ゲームの数なんかはどうでも良いのよ。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:40.64 ID:EkXmhsdJ0
- >>487
wimax付きのスマホにすればいいのに
- 497 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:14:48.51 ID:iSv3Gk/r0
- >>473
iPhoneはそういうの好きそうだけどギャラクチョンも専用ソフト経由なんだ、、
S○NY製品みたいでやだわぁ
- 498 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:14.12 ID:ZLfOWT2x0
- >>287
バッグに入れてて着信がわからなければBT対応腕時計をすればいい
- 499 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:16.11 ID:PjjqJ1Wj0
- ドコモ800円君はまだ頑張ってるか〜
- 500 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:17.21 ID:CPY5vxEz0
- >>463
結局情報でしょ?
入手方法はガラケーとスマホだけじゃあないんだよなぁ
家ならPCもタブも有るし
たいしたブレイクスルーじゃないって事
外出先で急に必要になる情報ってそんなに有る?
- 501 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:34.53 ID:VKHD5lQQ0
- 見えた
- 502 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:43.44 ID:HaqtA2US0
- >>487
ガラケーでも最低でも1,700円くらいいるだろ?
それ+WiMAXだと結局元通り高くならない?
- 503 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:15:54.66 ID:urw4h0pe0
- HPやブログはちょっとだけかじったけどmixi facebook twitter セカンドライフ、モバゲー系は全く手を出さなかった
本名はおろかハンドル名すら名乗るのもイヤ
10年ほど前は2ちゃんでレス番号コテをたまに使うことあったけどそれすらなくなった
スマホもタブレットもないし年3000円で最初の2か月以外着信専用で
ウェブもしないできないプリケーを枕元で時間を確認する程度の使い方。
定時に起きる必要もないから目覚まし機能すら使ってない。
仕事やめて引きこもって家で毎日16時間以上PCの前に座ってFXしてるからクラウドなんか必要ないしガラケーすらいらんな
メールはPCで十分っていうかPCのほうが便利。
2日に1回歩いて5分のスーパーに買い物に出る時も持ち出さずにずっと枕元に置いたまま
月数回の半日くらいの外出でも携帯は枕元に置いたまま。
月に1回くらい誰かからメールとか着信あるけど寝る時まで気付かないことも多い
- 504 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:10.79 ID:tcOwjJs/O
- 次もガラケーでいいや、と思ってたら全然ないのな
auだが、ガラケーで選べる機種なんて二択くらいだった
しかもそのうちひとつは
made in Italyに見せかけたmade in Korea…
サイアク!
- 505 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:19.58 ID:MchEFGk10
- 出先でパケットなんか利用しないから、必要ない
持ってる端末が壊れたら、楽々フォンに変える予定
化石と呼ばれて本望
- 506 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:31.68 ID:6+nL6S1w0
- つーか地震の時一斉に切れたじゃん。
自分は投資用に未だにADSL一回線残してたから平気だったけど
スマホにしろガラゲーにしろあの状況では無意味な議論だったのを教訓に
セキュリティ第一でしか使わない。
玩具として使えることが情報に強いか弱いかじゃなく、自分の欲しい情報にデバイド無くアクセスできることと
その情報を自分で噛み砕けることこそ必要な環境だ。
スマホかガラゲーかなんて正直どーでもいい。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:37.89 ID:C925T/1Q0
- 2chでsonyダメダメ言うのって
少しステマ入ってるよね
- 508 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:43.50 ID:o6xtXAZ2O
- >>488
Androidをハードウェアだと思っちゃってる人?
- 509 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:51.22 ID:KDLYcxBnP
- 単に携帯と音楽プレイヤーの2つ持ちたくないからスマホにした
音質とか俺の腐れ耳にはどうでもいい
- 510 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:52.08 ID:k3avGp3+0
- >>495
そういう評価内容とは無縁の人なんだろうから、いちいち説明しなくても良いと思うよ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:16:58.84 ID:44JNzGiP0
- スマホ大きくなりすぎてちょっと嫌かも。
あいぽん6は4sと同じサイズで出して欲しいな
- 512 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:43.58 ID:NTu6i0Re0
- >>474
そんなのキャリアSIMを放り込んでる馬鹿だけだろ…
スマホに放り込むのは通話不能SIMだけが正解
- 513 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:43.73 ID:xeuE179TO
- ガラケ一筋なSoftbank使いです。
まぁ表向きな理由はパソコン家にあるしー。
だが、本当はアドレスをVodafoneからSoftbankに変えたくないからだったりする。
アドレス変えるくらいならキャリア替えするわ。早くSoftbank身売りしないかなwww
- 514 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:17:51.02 ID:W4v/Bdn/0
- ガラゲーで新規だと30000円くらい機種代がかかる、事実上の新規拒否だと思う。
でも、スマホで1年くらい前の機種だと10000円くらいで買える。
パケット定額とか2段階のもあるから最安にすれば、ちょっと高いが月1700円前後みたいだ。
外で電話以外は使わないし、家でWi-fiで使えば新規ならガラゲーよりいいかも、フリーズしなけりゃだけど。
ガラゲーを持っていればそれが一番良いとは思うけどね、一括0円とかもう無いからなぁ。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:09.01 ID:3Ish2iFu0
- PHSがもう少し頑張っていてくれりゃな。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:10.44 ID:EkXmhsdJ0
- >>495
> 否定したいからじゃなくて、「スマホで何ができるの?」「その端末を社内のイントラネットに繋いで大丈夫なの?」
> 「堅牢性は?」「構築する時の手間は?」って評価だから。
これってOSの評価で尽きてるわけで、
ガラケーとタブレット(+Wi-Fiルータ)がベターってのはいらないよね
- 517 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:24.41 ID:lIa+r/UXP
- >>491
プロトコルを公開していないアプリを使うなんて無知もいいところなんだけどね。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:47.40 ID:iG72UjI9i
- え
マジで
あんたらイオンの生産者情報検索知らないの?
国産としか書いてない野菜とかくわしい情報を知ることができるじゃん
ガラケー利用者って無知すぎない?
- 519 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:51.22 ID:C925T/1Q0
- 寧ろガラケー時代が無くて
ポケベルの後一気にスマホが出れば良かったのに
20年位無駄にした気がする
- 520 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:18:58.66 ID:P6GcQ7sy0
- 結局、外出先でWEBが必要になるしシーンが少ないんだよ
家でスマホでネットするのは底辺orバカ
スマホにかえてから、PC使わなくなったとか意味不明
- 521 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:14.28 ID:kSyhskpKP
- >>513
もうすぐキャリアメールは無くなるよ。
今の学生はキャリアメールなんて使って無いらしいし。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:21.80 ID:0TrG1fZ10
- >>508
いいや、ソフト全体の環境が低いって事。
バラバラのハードじゃ全体の底上げは難しいってことさ
- 523 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:27.98 ID:5hUpiVtz0
- >>513
従来のvodafone.ne.jpと新しいi.softbank.jpの2つ持てるぞ
- 524 : 【中部電 61.6 %】 :2013/05/01(水) 01:19:31.31 ID:SCyAmwMn0
- スマフォは画面が大きいのはいいんだが、壊れやすそう><
キーもタッチパネルだと打ち難そう、ちゃんとキーボードみたいなのがあってほしい。
だから俺の愛機、N-08Bの後継機はよ。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:37.59 ID:5aCnJD430
- ガラケープラスタブレットで快適なのに
何でスマホ一個で全部済ませろというんだ?
貧乏学生じゃあるまいし
- 526 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:47.30 ID:6KuqdDF00
- IP Webcamをはじめ、同種のソフトを使うともう何でも撮れる。
動画を撮影し、その映像をネットワーク上の機器でストリー
ミング再生することが可能になる。撮影時に画面を表示させ
ない設定にできるため、撮影していることを人々に意識させ
ない。アダプタを接続して充電してるように装えば、もう何十
時間だって撮影し放題なのである。
元が携帯電話なので、各キャリアの回線網を通じて動画を
配信することも可能なのだ。無論WiFiでも可能。webブラウザ
が使える環境なら、世界中からカメラがとらえた映像を取得
することができる。言い換えれば、カメラ自体を押収されよう
と、直ちに撮影していた映像が見つかることもない。
もはやゴミと呼ばれるスマホでも立派な動画ストリーミング・
サーバに化けるのだ。下手なweb cameraよりも画質はいい
し、こいつを遊ばせておく手はない。
- 527 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:00.46 ID:VMpXCc5P0
- >>426
なんだよw
その爺さんみたいなコメントw
ごめん、、、咲いがとまらんわwww
- 528 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:03.24 ID:WA0liLwjO
- むしろこのままガラケー使いつづけたら
いつか来るであろう携帯会社がガラケーを終了するときに
移行措置サービスしてくれたりするんだろうか
- 529 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:13.17 ID:kxayu44v0
- 白ロムで買うのお勧め
- 530 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:16.85 ID:h4e5vQ0v0
- n
- 531 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:26.18 ID:HuGKDZyA0
- >>427
取り扱えるフォーマットの自由度
ツールそのものの自由度、多様性
情報量の多さ
メールアカウントをPCと共用できる
など
具体的になにがと言われると難しい部分はあるが、
なにかしたいと思ったときに、高確率で思ったとおりの事ができるのがスマホの良いところかな
- 532 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:52.97 ID:DekzKF7D0
- お前らって欲しくても手に入らないものを
手にいれない理由を語ることだけはスマートだな
料金の話をしてるやつらは貧乏で馬鹿で行動力もなく
ご自慢のパソコンで好条件の端末契約すら探せないネット音痴の老害だろ
- 533 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:20:56.75 ID:NTu6i0Re0
- >>500
外でも家にいるのと同じ状態でいれるってのが便利と思えないなら要らないんじゃね?
外に出ない奴には理解出来ないだろうけど
- 534 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:21:02.48 ID:6+nL6S1w0
- >>518
韓国産だらけのイオンで買い物する時点で情報が無意味w
特にトップバリュー最悪だから別に情報とか要らないよ
- 535 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:21:24.14 ID:APpzQVn00
- >>528
らくらくホンはいまだに大ヒット商品だよ
- 536 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:21:55.88 ID:5hUpiVtz0
- >>525
個人的にポータビリティ
タブレット持ち歩きたくない
- 537 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:07.70 ID:lHg8Qr7v0
- F-01C使い
ガラケー最強
- 538 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:12.20 ID:ESh6hCwi0
- 卒業層ってなんだよアホか
好きな方使えばいいだけだろ
- 539 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:24.25 ID:ffvyEp8N0
- >>514
一括0円というか実質0円じゃなくて
ほんとに0円ケータイもう無いの?1円でもいいけど
- 540 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:24.78 ID:+BkPExgQ0
- Wimax使ってるからスマホに変える必要なし
- 541 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:24.74 ID:FTYmqNfii
- >>426
統一できるよ
ただ、固定回線と移動体通信用の回線は特性が異なるから用途次第では固定回線は必須。
ラストワンマイルが無線の場合、RTTが大きくて不安定だから例えばネトゲ厨には
向かない。大容量通信が必須の場合も同様
- 542 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:26.79 ID:f/PZUiwf0
- なぜスマフォにしないの? → 余計なお世話w
使いたい端末使えばよろしw
- 543 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:34.22 ID:h4e5vQ0v0
- まあ貧乏人はスマホでいいんじゃね?
回線一つで済むから通信料も安く済むし、どうせスマホで事足りる程度で
PC使うほどの仕事してないんだろ
- 544 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:22:53.24 ID:p/jx4qLN0
- >>535
その顧客層って
最初に契約した内容でずーーーっと契約し続けるそうだから
携帯会社にとってはドル箱だよね
キャリア変更とか頭になさそうだし
- 545 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:07.99 ID:7CMblE/70
- タブレット買ったらスマホはいらないや
- 546 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:22.51 ID:UMJFZL/c0
- >>533
せっかく外出したのに、家と同じようなことなんてしたくないわ
でも、そういう悲しい人は実際に増えてるんだろうなあ
- 547 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:44.53 ID:APpzQVn00
- 自分にメリットがあると思えば使えばいんじゃね
- 548 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:53.62 ID:PG2/oZJD0
- なぜスマホにしないのか
そこにガラケがあるから
- 549 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:23:14.97 ID:SoPB1Waw0
- >>506
震災の時は、電池保ちはガラケー。
輻輳は、当時ユーザの少なかったSoftbankがマシだった(都内だけど)。
docmo、au、softbank、スマホ2つの5つ抱えて、方々に掛けまくった結果、
一番、繋がったのはネットが繋がる所での、ViberとSkype。
ただ当時はユーザが限定されてたから、論外な人の方が多かったけどね。
仕事柄、分かっただけで、1個しか持てないとなったら、
どのキャリアのどちらを選んでも一長一短の五十歩百歩かもとは思う。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:08.11 ID:TnruxOEw0
- >>509
元々音楽プレーヤーに機能振ってる携帯にしちゃったからなぁ・・・
そういえば最も音質の良いCDプレーヤーはiPodというのを見たが
ttp://www.procable.jp/setting/25.html
アイフォンも良いのかなぁ・・・
- 551 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:26.14 ID:gZj90Kgd0
- >>533
外出しても
見るのが2ch程度ならw
- 552 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:32.62 ID:MchEFGk10
- 街歩きながら、自転車に乗りながら、自動車運転しながら
危ないよ?
- 553 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:39.21 ID:VMpXCc5P0
- >>514
あのー。
なんで「ガラゲー(ge)」って書くの?
2度も書くのだから、本気に(ge)と書いてるでしょ。
それとも方言なのか?
- 554 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:43.13 ID:iG72UjI9i
- 外出先でWEBって当たり前だけどなー
家電とか買うときとか
価格comとかで狙いを定めてた商品があったりしたときに
あれ?これ、楽天やAmazonではいくらだったっけ?とか値段や
スペック情報調べたりできるし
自宅の機器との互換性があるかとかも調べられる
車とか故障したときとかもネットで調べられるし
外でほんとサポートしてくれる神機器だよスマホは
- 555 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:47.75 ID:0wnJ6QpD0
- スマホはいらんね。PCの方が便利だし、モバイルはガラケーで間に合う。次回買うときは俺はガラケーにするよ。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:24:56.63 ID:NTu6i0Re0
- >>497
コピーですしw
ペリ子さんも持ってるけどねw
そういった意味で専用ソフト使うスマホはあまり使わないw
- 557 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:08.41 ID:CPY5vxEz0
- >>533
それで公共の場で家と同じく小さい画面とにらめっこか
周りに人がいっぱいいるのに
俺には恥ずかしくて出来ないな、イラネ
- 558 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:14.44 ID:c4qI4y8g0
- >>542
いちいち言ってくる奴多くてうざいし、いい加減恥ずかしくなってきたから
そろそろスマホに替えよってのが普通の感覚じゃね?
- 559 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:23.23 ID:o6xtXAZ2O
- >>533
タブレットのが良いじゃんて話
- 560 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:26.03 ID:5aCnJD430
- >>536
遊びしか考えないならな
稼ぐつもりならそれじゃ仕事にならん
資料見ながら電話出来るか?
何でフリーターや学生の貧乏ライフスタイル
に世間が合わせにゃならんの?(笑)
- 561 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:25:55.29 ID:E64nXlAUP
- ガラケー+iPod touch+モバイルルーター+PCでOK
全く問題無い、マジで
- 562 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:16.10 ID:GySlh9gn0
- おサイフケータイに慣れすぎて、スマホに乗り換えられないよ。
普段はICチップにロックがかかってて、指紋認証により10分間だけロックが解除される設定にしてるので、
万一紛失しても安心なのだが、スマホだとそこまでのものは出せないでしょ。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:22.95 ID:0TrG1fZ10
- >>549
ガラケーに意味はないよ。
震災直後から30分程度でインフラは被災したからね。
後は通信できないのが一ヶ月程度続く。
電波すら入らない状況なのだら
大事なのはインフラが被災するまでの1時間程度が重要
- 564 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:28.03 ID:FSMdo0/00
- ミクシーやらない?
アメバやらない?
ツイッターやらない?
フェイスブックやらない?
うるさいんだよ!なんでオフでお前らと繋がらないといけないんだよ
とすべて断ってきたが(一部おしえてないがやっているものもある)
最近は
ラインやらない?が挨拶代わりになってきた(心底うざい)
- 565 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:32.90 ID:f/PZUiwf0
- >>548
そうだ
そのとおりだw
そこに山があるからと同じなのだw
- 566 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:41.02 ID:rSpaDK5g0
- >>518
イオンおじさんwwwww
- 567 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:42.21 ID:GF6d8GmmO
- >>554
全部携帯のwebでも出来ることじゃん
『スマホだから出来る』ってわけじゃない
- 568 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:26:51.14 ID:VMpXCc5P0
- >>506
ここにもガラゲー(ge)がいる。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:06.15 ID:kxayu44v0
- スマホにして予備バッテリーの重さ尋常じゃないけどね
フリックどのくらいで覚えられるかな
- 570 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:16.14 ID:j1a2J3q0O
- >>554
ふつーにガラケでしてますが何か?www
- 571 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:19.18 ID:APpzQVn00
- 最安値じゃないとモノを買えない人って
どれだけ安く商品を手に入れてもさらに安く手に入る店があらわれたら大損した気になるよ
一生それがつづく
- 572 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:24.32 ID:k3avGp3+0
- >>554
お前はどんだけ家電を買ってるんだ?
- 573 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:27:41.01 ID:42vpy+3JP
- なんか今のブーム、Windows95とかのころの2chを思い出すよ。
電話とかで十分なのに、セキュリティ感性ゼロの若者とかを
便利だよ、楽しいよ、で引っ張り込むのは根源的に罪だと思うがなあ。
せめて、デフォルトは日本の割り当てIPに制限するとかしろと言いたいな。
できないだろうなあ、根っこが日本の金欲しさだから。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:29.59 ID:3EoUo8g00
- >>485
申し訳ないが、パソコンを勉強や仕事などの実用に使っている場はよく見るが
スマホは圧倒的に少ないな。一部のハイカラな企業が使ってるくらいだ。
パソコンとスマホは方向性が違うんだよ。
パソコンはまず実用があってそれからゲームとか遊びの道具への応用を考える。
スマホは実用であるはずの電話機能は疎かにされ、色々できると言いながら
結局はゲームや遊びの機能が(儲かるから)重視されてる。
だからスマホはおもちゃだって言われるんだよ。
使い方は確かにその人次第だが、スマホがどういうものであるか現状を理解しないと
ゲーム機を持ちだして「これは勉強の道具だ」と言ってる奴みたいになるから
恥ずかしいだけだぞ。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:43.71 ID:NTu6i0Re0
- >>546
悲しいって何?
どこにいても入手できる情報に差が無いってのはいいと思うぞ
料金的にも
>>551
PC用2chブラウザクラスが使えるのはかなりメリット高いおw
ガラケで見ても勢い順とか出来ないし
- 576 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:46.54 ID:C925T/1Q0
- ガラゲとかフューチャーフォンとかは
いつもいるけどスルー
- 577 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:28:50.73 ID:eIWtoEoiP
- >>533
むしろ外に出てるのになんで家と同じ状態にしなきゃいけないんだ?
仕事でそうしなきゃいけないならわかるけど
ふらっと立ち寄った店が当たりだったりする楽しみとかあるだろ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:14.42 ID:h4e5vQ0v0
- ガラケーでも出来ることをスマホの利点として挙げてくる奴って
自分がガラケー時代にも出来ることを知らなかった情弱ってこと?
- 579 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:17.06 ID:iG72UjI9i
- 先週もスマホ組が勝ち組だった
電車のホーム待合室にいたんだけど
列車が30分遅延したんだよ
スマホユーザーはwebでニュースやブログ読んだり動画みたりして時間潰してる
ガラケーユーザーは時折ポケットから折りたたみを取り出して半泣きの顔
指差して大爆笑しかけたぜ(≧∇≦)
- 580 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:21.31 ID:Tnkcwj2s0
- >>1
スマホ馬鹿wwwww
- 581 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:28.90 ID:5hUpiVtz0
- ガラケーでもできるってのはその通りだけど、使いやすさが違う
- 582 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:31.04 ID:FToSbZGR0
- >>562
おまえ無知すぎる。
つーか、その状態、
キャリアに縛られまくってるじゃねーか。
- 583 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:35.10 ID:CPY5vxEz0
- >>571
わかるw
あんまりこだわらない方が良いよね
- 584 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:38.22 ID:APpzQVn00
- Windows95のころに2chは存在してないよ
- 585 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:29:45.82 ID:P6GcQ7sy0
- >>554
このレスがスマホ使いの一般的な回答だろw
底辺orバカって言葉がぴったりw
>>562
スマホでもおサイフケータイ対応あるぜ
なんでガラケーを使ってるのか?というよりも
オレ的にはおサイフケータイに対応していない携帯をありがたがってるの?と言いたいわ
- 586 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:15.25 ID:0TrG1fZ10
- >>549
震災を考えているなら太陽電池とエネループとか
1日中充電ができる仕組みとか用意すべきだと思うぞ。
時間だけはある状態だったからな。
あと盗まれないような。
大災害は軽微な避難程度じゃないんだよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:19.61 ID:c4qI4y8g0
- >>567
ガラケー使いはよくそういうけどさ、快適さが全く違うじゃない
実際ガラケー使ってたときにはそれを利用してない人が多いというのが現実
- 588 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:23.45 ID:gZj90Kgd0
- >>575
外出してても2chって
かなり仕事のできない人認定されません?
- 589 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:32.07 ID:fKWxFoB60
- 最近はさすがにスマホ使ってることをステータスかのようにレスする奴はいなくなったねw
- 590 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:42.23 ID:E64nXlAUP
- >>584
多分あめぞうもまだだよな
- 591 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:30:51.77 ID:3Ish2iFu0
- 電池ヘタリ易いのに換えられないし、2年サイクルの商品なんだよな。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:20.63 ID:YFLuJS2c0
- 今月からスマホ販売の派遣始めたけど、売り方が分からないの…
- 593 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:24.29 ID:MchEFGk10
- >>573
どっちかといえば、iMacの頃を思い出す
あの頃よりは、今回のムーブメントは規模が大きいかな?
凹んでたときは結構長かった
- 594 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:31.66 ID:toqoWe/JP
- スマフォ持っていたけどガラケーに買い替えた
やっぱりガラケーの方が殆ど使わないけど
持ってるだけには良いね
外でネットなんて
何か気になる事があったか
乗換検索位でしか使わないし
- 595 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:45.94 ID:6+nL6S1w0
- >>549
あの時相場張ってた人は穏やかじゃなかったはずw
震災時に繋がらないツールなんて予備で繋がる環境の保健無きゃ使えない。
マジで生死に関るww
>>554
そもそもそんな思いつきで物買う奴は情報弱者だろ。
普通必要かどうか考えてマズ調べておいて、季節動向も調べて、それからセール時期を見計らう
その時点でスペックは既に要点を抑えてるから頭に入ってるもんだろ。
株と同じで買い時なんて飛び乗る時は既に検討し終えてる時だけだから、見ても要らないものは要らないのさ。
- 596 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:08.85 ID:SoPB1Waw0
- >>554
そのWeb閲覧の時も含めて、スマホのアプリが何処にアクセスして、
何を拾ってるかが見えないから困る。
PCレベルのタスクマネージャが付属してる訳でもないから、
LINEだのViberだのSkypeだのも、裏で何がどのAPI叩いてるかだの
アプリのアクセスログが見える訳じゃない。素だとお任せ状態。
元がどんなOSだろうと、処理自体が
Windows95+IE4.0レベルの平坦な物だったら、基本、ダダ漏れって事だからね。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:53.93 ID:C925T/1Q0
- >>589
真に受けてたの?
- 598 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:31:54.97 ID:mbEYxLbp0
- 今のプロバイダは入場料を徴収して見学する博物館型なんだよな
入店料のないショッピングモール型の経営にしてくれんかな
アプリ・ネット・メール電話サービスを店の商品とおなじく値段をつけて販売する
端末を市場のようにするわけだ。商品の仕入れは各プロバイダの自由。
- 599 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/01(水) 01:32:08.61 ID:KkWmp4T+0
- ピッチでインターネット出来るスマホ最高。
多分、モバイルルーターぐらいの速度なら出てる。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:10.94 ID:iG72UjI9i
- >>567
>>570
ガラケーでネット検索とかクソじゃんw
見れる範囲も狭いわ操作性も悪いわ
レスポンスも遅い
あんなのでチマチマネット検索してるぐらいなら
ネカフェにいって調べるわ
- 601 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:16.55 ID:h4e5vQ0v0
- >>579
みんなガラケーで、自分だけウィルコムのスマホ使ってたころ
そんな風に他人見下さなかったけどねぇ
役者代わって、バカが同じ立場になるとなんでそうなるの?
- 602 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:26.93 ID:wYvrDfwm0
- >>544
その顧客層は無職の君と違い収入もあるし
ボッチの君と違い友人もいるからメールアドレスも変えられない
- 603 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:40.14 ID:IKGdXE2k0
- フルHDなガラケーとかってあるの?
- 604 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:32:56.38 ID:qmPEZJFV0
- >>584
いまだってWindows95のやつもいるかもしれんよ。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:00.62 ID:k0/XY8zZ0
- 月2000〜3000円で済むスマホ出せよ
たかが携帯に6000円とか1万も払うのはバカ
ブルジョワか
- 606 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:02.06 ID:TnruxOEw0
- >>586
震災考えるなら免許取って無線かなぁ・・・
まぁ東海地震来たら間違いなく死ぬから意味ないか・・・
- 607 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:03.18 ID:kxayu44v0
- スマホはラジオも聞けるよ
- 608 :(: ゚Д゚)<3ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/05/01(水) 01:33:22.13 ID:m+SaEygk0
- >>592
(: ゚Д゚)そんなの「今流行りの2ちゃんねるができます!」って爽やかに言えばドカドカ売れるよ
がんばって!
- 609 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:28.28 ID:6eGCMwJ40
- 対立軸じゃないんだよなー。
電話機能は絶対にガラケー、情報端末としてはスマホ。
自分の用途に合わせればよい。もしくは2台持ち。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:42.33 ID:05Dpgn7Y0
- スマホにしたら又一から覚えなきゃならないのが辛い。電話すら取れないかけれない。面倒臭いよ〜
- 611 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:48.68 ID:fUDwxdqHO
- ガラケーとiPhone5持ちだが、簡潔にiPhoneのレスポンスの良さだけでも価値がある。
地図アプリ、カメラの早さ。
仕事でも役立ってるし、快適なネット環境が手のひらにあるのは助かるよ。
あとTwitterもスマホにしてから大分活用するようになった、新しい出会いとかもあり楽しい。
まあガラケーから書き込んでるんだけどねw
- 612 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:33:56.09 ID:o6xtXAZ2O
- >>587
どこの統計だよ(笑)
ガラケ用レイアウトがある以上ユーザーはいるだろ
そしてガラケ用レイアウトの方がシンプルにできてるのが基本
- 613 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:10.48 ID:NTu6i0Re0
- >>557
PCは27インチモニターだけど4インチくらいでも外出中なら文句無いよw
>>559
それは本体次第(SIM入れられる)ってのとタブレットを外出先で使えるかて問題もあるけどな
タブレットも持ってるけど仕事場にまでは持って逝けんw
>>577
年なんであんまりファイターにはなりたくないわw
- 614 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:12.26 ID:o3GPwBLj0
- ★5ってw
- 615 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:27.26 ID:zSbNBfzJ0
- >>10
それ、多数派が少数派を指してキチガイといってるだけでしょ。
みんなと一緒が良いとか思っちゃう国民性だしな。
まあ上っ面しか見れず、自分の考えを持てない奴の発想だわな。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:30.81 ID:f/PZUiwf0
- >>573
win95が出たころすでにUNIXのEWS使い倒してたオレは
まわりからWIN95便利なのになんで使わないの?とか言われて
余計なお世話、使いたいもの使えばいいよ
と必ず毎回言ってたなw
- 617 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:37.18 ID:BPu9PtxA0
- >>9
ちがうよ
ガラケーは電話の発展型
PCに電話が付いたのがスマホ
PCとの連携なんかはガラケーはスマホに勝てないだろ
特にiPhoneとMacには
- 618 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:40.34 ID:0TrG1fZ10
- >>607
通信インフラが生きている時だけ。
災害時はラジオの方がいいよ。
- 619 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:40.34 ID:6+nL6S1w0
- 残ってるガラゲーユーザーって携帯でネットしない人が多いからこその残数だと思う
要らないものは要らないのだからしょうがない
- 620 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:34:54.68 ID:SooNmQbM0
- >>606
カブスカウトで無線取っておいてよかった
- 621 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:04.46 ID:iG72UjI9i
- >>596
えっと、、
馬鹿ですか?
モバイル通信ですよ?アホ?
野良の無線ランとかと勘違いしてる?
- 622 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:07.26 ID:AD13MMo+0
- ジーンズの尻ポッケじゃないと運べないしなぁ
ガラケなら前ポケットに入るからなぁ
- 623 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:07.32 ID:ESh6hCwi0
- 好きな方使えよ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:07.75 ID:adKhwee/0
- >>586
太陽充電できるスマホはあった。
でも売れなかった。
つーか知らないのかよ!
- 625 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:16.99 ID:C925T/1Q0
- >>584
言おうと思ったけどスルーした
- 626 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:22.60 ID:TnruxOEw0
- >>610
GUIの割合増えてガラケーの機種変より楽になるんだと思ってたのに・・・
- 627 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:34.26 ID:vZwIrf+l0
- 今となってはテザリングできればスマホである必要はないな。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:35:39.60 ID:tcOwjJs/O
- >>607
いや普通にガラケーで聴けるし…
- 629 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:05.10 ID:e3k3tuG/0
- スマホもそのうち死語()になるの?
ポケベルとかテレホみたいに
- 630 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:17.46 ID:ZA8QsW27P
- ガラケ持ってた頃ガラケでゲーム遊ぼうとして
いくつかゲーム落として遊んでたけど
はっきり言ってガラケのゲームってのはまともに遊べるレベルじゃない
CPUがヘボ過ぎて動きが目に見えてカクカクしてるんだよな
まあテトリスとかソリティアレベルのゲームならまともに動くけど
逆に言うとそういうレベルのゲームしかまともに遊べない
それがスマホに変わってからはDSかPSPレベルのゲームも動くようになった
- 631 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:29.93 ID:NTu6i0Re0
- >>588
休憩中にちょろっと程度見逃してくれw
まぁほぼ見ないけど
んな暇は無い
- 632 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:36:47.94 ID:FTYmqNfii
- >>574
パソコンだって登場当初はオモチャ扱いでしたけどね・・・
(電話付き)PDAの歴史なんてまだまだ浅いでしょ
- 633 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:06.74 ID:5hUpiVtz0
- 今更文字入力やスクロールで一々カチカチするとか考えられない
- 634 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:19.06 ID:eIWtoEoiP
- ここのレス見てるともし何かあって携帯がぶっ壊れたり無くしたりした時
パニック起こすのはスマホ派の方なんだろうなーと思う
- 635 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:35.53 ID:MchEFGk10
- >>622
液晶壊れない?
ジーンズのケツポケットのケツ圧で、携帯二つほどダメにした
- 636 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:45.45 ID:q2lj3LfF0
- 結局、貧乏かぼっちか無職かガキってことか
- 637 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:37:57.35 ID:3EoUo8g00
- ガラケーは日本の携帯電話としては完成品だ。
安くて、電池持ちが良くて、持ちやすくて、コンパクト。
スマホはまだまだ未完成、もっと言えば通過点。
いずれ、安くて、電池持ちが良くて、持ちやすくて、コンパクトな端末が
できるだろうからそれまでは自称「スマホを使いこなしている人」が
人柱となって支えていってくれればいい。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:07.05 ID:5qKSxnwz0
- > ・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
> ・パソコンで十分…57.3%
> ・機能はいまの携帯で十分…51.7%
> ・端末料金が高い…50.9%
> ・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
全部該当だなw
俺もスマホは持ってない
当面買う気はなしw
- 639 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:14.87 ID:HmLBRTO60
- スマホだと劇的に女とヤレる
ラインとカカオで連絡取れるし出会えるアプリがあるからな
キモオタには無縁だからガラケーでいいんだろうが
- 640 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:16.29 ID:0TrG1fZ10
- >>624
太陽電池のスマホはゴミ
完全に充電するには数ヶ月かかる。
震災時にドコモの単結晶シリコンの携帯用のを貰っているけど
ドコモコネクタからUSB変換してエネループとかに繋げばいい。
充電するには面積と時間が必要なのだ。
あとは必要なときにバッテリーから使えるだけでいい
なので、本体のバッテリーは切れていてもいいんだよ。
- 641 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:23.88 ID:h4e5vQ0v0
- なんつーか、最近童貞卒業した奴が周りの童貞を見下してる感じ?
お前も最近までガラケーだったろうに、どうしてスマホ持ったくらいでそこまで他人を見下せるかなぁ
絶対頭おかしいだろ
- 642 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:50.20 ID:o6xtXAZ2O
- >>637
俺が言いたいことを全部言ってくれた
- 643 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:51.45 ID:6+nL6S1w0
- つーかもうすぐネットで選挙解禁になれば
テレビ並みの電波プロバガンダがネットで起こるから
自分はそろそろ2ですら止めようかと本気で考えてる。
プロバガンダツールには興味ない。
もっと外からプロバガンダの状況が広く判断できるような広角なツールが出るまでネットとPadで済ませる。
次は楽楽ホンで良いわwマジでw
- 644 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:52.96 ID:NTu6i0Re0
- >>584
@niftyとPC-VANって事だねw
BIGLOBEとの付き合いは20年近いなw
- 645 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:55.63 ID:0bVRSdlG0
- >>1
ポケットに入れづらいだろう
あんなデカイもん
- 646 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:59.58 ID:iG72UjI9i
- スマホはポケットサイズでネットサーフィンできるし高性能アプリでPCのタスクもこなせるのがすごい
スマホで文書作成でWordに引き渡す
こういう優れワザも可能
さらにクラウド機能でどこでも受け渡し可能
凄いとしか言いようがない
- 647 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:38:27.39 ID:SoPB1Waw0
- >>621
最近の動的なWebにしろ、LINEなどはアクセスされる側のサーバ側で全部、制御してるんだから、
野良の無線LANがどうのじゃないんだよ。
アプリの振る舞いがユーザから全く見えないってのは、情報端末としてはあり得ない事。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:14.38 ID:CPY5vxEz0
- >>619
俺もそう思う
ガラケーでネットガンガンする人はとっくにスマホにしてるべき
今のガラケーユーザーはそもそもネットしないか、小さい画面ではネットしない人
そういう人も一定数いるんだよね
- 649 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:16.56 ID:DBrBGsn10
- >>634
機能をひとつのものに集約させるとそこが怖い
- 650 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:17.44 ID:kxayu44v0
- >>628
そうなの?
自分のガラケーも聞けるのかな・・・
- 651 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:41.59 ID:zieOzEn6O
- >>630
たかが、携帯ゲームで何をムキになってんの?
- 652 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:51.21 ID:XkwDQWlQ0
- >>607
海外のネットラジオで洋楽が聴き放題なのはマジで助かる
- 653 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:02.39 ID:6+nL6S1w0
- >>646
つまりセキュリティ緩々w
- 654 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:24.34 ID:GF6d8GmmO
- >>637
これは良レス
- 655 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:25.56 ID:FqKurpeN0
- 今ドコモガラケーなんですけど7インチくらいのタブレットに通話機能ついてるやつか横にパカで5インチになるスマホどっちがいいですか?ガラケーは継続して使おうと思ってます
- 656 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:37.10 ID:C925T/1Q0
- >>637
安く電話だけできれば良い派の言う
二つ折り
テンキー
の携帯は世界中どこにでもあるの
日本独自じゃないの
- 657 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:47.68 ID:toqoWe/JP
- スマフォは画面の解像度は高いけど
画面が小さいのでパソコン向けサイト見れるけど見にくいよね
リンクボタンとかも小さくて
指で隣を押したり上手く押せなかったり
- 658 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:53.31 ID:kfINI9fn0
- Webサイト見るならスマホ、見ないならガラケーが最も良い
- 659 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:40:59.15 ID:h4e5vQ0v0
- >>646
5、6年前からウィルコムのスマホで出来てたことばっか
ちゃんちゃらおかしい
- 660 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:13.84 ID:2EgaE34kO
- スマホ持ってるの自慢する奴って一体…
(゚Д゚)
- 661 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:18.22 ID:BPu9PtxA0
- >>634
iPhoneならiCloudで
メモ帳からほどんどの設定機能がバックアップされてる
それも買って起動したら使ってたIDとパスワードいれるかきかれるから入れて
iCloudから復元選択で一発
Androidでもバックアップはあるが情強じゃないと難しいだろう
破損とか機種変更に強いのはiPhone
- 662 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:18.41 ID:KJ5/8nac0
- スマホとかストレス溜まるだけだろ。
特にAndroidは操作性がひどいね。
iPhoneならかろうじて使えるレベルだけど電池考えたらやっぱりないわ。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:39.64 ID:TnruxOEw0
- >>646
あー妹がネットワーク完成させて自宅鯖を外部に開いたら
携帯壊れなくてもスマフォにしたくなるかもしれん
5年くらい作業止まってるみたいだけど
- 664 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:44.02 ID:5htAg7OI0
- ソフトがブラックボックスのスマホなど危なくて使えるか
多くのアプリはシナ製 個人情報ダダ漏れだぞ
ガラゲー(通話のみ)+linuxノート以外考えられんマジデ
- 665 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:49.99 ID:E64nXlAUP
- >>624
今のモバイルバッテリーとかマジ重いけどクソすげえ充電してくれるぜ
10000mAhとか普通にあるし、それでtouchもルーターも充電しまくり
俺が使ってるのはcheeroのやつで、他の機能的にどうか知らんけど倍の2万とかもある、めっちゃ便利
あと太陽電池で充電するのはカバーでも問題は無い、意味ないと思うけど
- 666 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:41:57.49 ID:YOkeJryy0
- >>617
だから、iphoneじゃなくて、
ガラケ + ( ipad / touch + ルーター)
でいいでしょ。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:09.69 ID:ZYEQC0anI
- >>657
拡大すればいいよ
- 668 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:14.19 ID:0bVRSdlG0
- それより早くガラケーサイズのホログラム携帯を出せよな
空間タッチパネル方式のやつ、あと3年かかるんだっけ?
- 669 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:20.44 ID:jOIeKe8I0
- ガラゲー+ネクサス7wifiの自分。
スマフォじゃ画面小さすぎる
あと、俺は別に常時ネットに接続してなくてもいい
ネット接続してやりたいことは頭の片隅に置いといて
たまにフリーで接続できる場所を見つけたときに一気に処理する
なんかその活動サイクルが気に入ってて、スゴくハマってる
物事を効率よく処理できてる感じw
常時接続だとダラダラしそうで依存症っぽくて嫌だ
家でのネットがまさにそう
スマートフォンの小さい画面で依存症のやつって
周りで観てると、生き方はちっともスマートじゃなく見えるw
- 670 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:40.77 ID:w0xFU9AJ0
- >>630
> それがスマホに変わってからはDSかPSPレベルのゲームも動くようになった
ご冗談をw
- 671 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:23.31 ID:71njAOsO0
- 指紋と汗まみれになる、画面が
スマホは不潔すぎる、傷もつく
デザインが同じものしかない
2つ折りガラケー最高^^
- 672 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:40.15 ID:SoPB1Waw0
- >>650
auのType-Xとか、極一部の機種だろうと。
しかもFMラジオのみでイヤーフォン無いと聞けない。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:25.85 ID:5hUpiVtz0
- >>666
一つに纏まってるのがいいんじゃないか
- 674 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:33.29 ID:BPu9PtxA0
- >>637
スマホだって通話しかしなければ充電もつ設定にできるし
ガラケーだってGPS起動して通信しまくればバッテリーはすぐ減る
- 675 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:55.09 ID:LzwwToPs0
- 何でスマホ使ってる人はそんなにガラケー使ってる人をスマホに鞍替えさせようとするの?
どこかからお金でももらえるの?
- 676 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:12.56 ID:kOE2nnUy0
- >>669
タブレット持ち歩いているヤツは
「ガラケで満足」な人とはまた違うカテゴリーだろ。
- 677 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:15.20 ID:0TrG1fZ10
- 因に被災して一ヶ月程度で一応携帯の電波は繋がるようになったが
それは衛生経由の中継施設(車を含む)を設置してから
電源は発電機で行う、合わせてキャリアの無料充電コーナーができる。
本体に札をつけて盗難されないように管理していた。
通信できなくても利用できる地図ソフトってのが大事かもしれないよ。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:33.03 ID:k3avGp3+0
- >>674
スマホで通話しかしないって本末転倒じゃね?
- 679 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:40.98 ID:o6xtXAZ2O
- >>667
全体見えなくなるじゃん
- 680 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:55.64 ID:ZA8QsW27P
- >>674
バッテリー容量はスマホの方がずっと大きいから
通信多用しなければ多分スマホの方が電池が持つ
- 681 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:56.77 ID:8VBkR7pT0
- >>637
料金や電池は改善できるだろうが、持ちやすさとかコンパクトさは無理じゃね?
形はもう、あれがスマホの最終形態だよ。
あれ以上の形はないし、大きさもコンパクトにすれば画面が小さくなるだけ。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:44:57.62 ID:f/PZUiwf0
- >>675
余計なお世話だよなw
使いたいもの使えばいいだけなのになw
- 683 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:36.01 ID:pYnl7jdT0
- あれだけバカにしてたモバゲーをスマホに変えたら
始めてしまって、はまりまくってしまった。課金しながら・・・
ガラケーでゲームするにも不便な方がいいぞ
- 684 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:43.20 ID:QwqMjnQZ0
- 営業の連中は日程とかタブレットで確認したりメール打ちながらガラケーで通話ってやつが多い
タブレットのアプリも業務に必要なものだけしかインストール出来ないしSNSと同期や
不要なアプリ入れたら最悪解雇だし
世の中便利なら何でもありってわけじゃないんだよ
- 685 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:44.20 ID:6+nL6S1w0
- >>656
ソニエリのスライド式のウォークマン携帯
あれこそ形としての完璧なガラゲーの頂点だと思う
つーか良い大人がゲームとか自炊漫画とかマジでやめてくれよw
正直に言うけど人間が世界中で幼稚化しすぎ
- 686 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:46.33 ID:5hUpiVtz0
- >>670
DSゲームの移植とかあるよ
ディスプレイがいいから綺麗だし
- 687 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:46.59 ID:CPY5vxEz0
- >>675
パケ代を沢山払う仲間に引き込もうとしてるんじゃない?
- 688 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:45:59.41 ID:oEVidtT70
- 駅でつくづく思うんだが
お前ら四六時中スマホいじってないと死んでしまうんか?
ちゃんと前見て歩け、階段降りるときもスマホかよ
いつか大怪我するか死ぬぞ
っと心の中で叫んでる
- 689 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:00.14 ID:xmEvXzS70
- >>677
SカードにGoogleマップ保存しとけばいいじゃん
- 690 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:04.90 ID:3EoUo8g00
- >>632
当初は使うあてがなかったから当然だ。
色々と進化して「パソコンの方が業務的にも便利」となってから
ようやく認知されて使われるようになった。
スマホは現在、まだ実用性のないおもちゃの段階だろ。
安くて、電池持ちが良くて、持ちやすくて、コンパクトになって初めて
実用向きの機器かどうか検討されるレベルの代物だ。
気が早いんだよ。
- 691 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:51.03 ID:9J3ehNHG0
- どうしてもスマホ売りたいようだなw
ガラケーでさえ機能多すぎでもっとシンプルなのが欲しいのに
スマホなんて不要
ゲームなんてやらないから
メール、電話、ニュース一覧が見れて非常時に2chが見れれば十分
他の機能全部要らないから一回の充電で1週間くらい持たせてくれ
- 692 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:52.93 ID:ZYEQC0anI
- >>679
いやだから、クリックするときに押しにくいというからね
- 693 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:56.90 ID:iG72UjI9i
- >>647
馬鹿すぎる
サイト主が相手のIPとか知られるのはPCも同じ
タスクマネージャー動かしながらネットやってるキモオタっているんだなあ(棒
- 694 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:46:59.41 ID:O3oTTBSu0
- >>683
SteamでPCゲーム買え。1000円とかで数十時間遊べるゲーム買えるぞ。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:00.74 ID:HuGKDZyA0
- >>657
スマホがガラケーより格段に優れている機能のひとつが拡大縮小機能ね
見辛かったら大きくすればいいだけ
ガラケーみたいにいちいち画面読み込み直したりしないし
- 696 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:04.17 ID:C925T/1Q0
- ガラケー依存症
- 697 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:39.07 ID:h4e5vQ0v0
- 「ガラケ + ( ipad / touch + ルーター) 」とか言ってる奴は
さすがにスマホにしろやと思う。
ルーターの電源入れて立ち上がるの待って、ルーターが電話回線を認識するの待って、
さらにipadがルーターを認識するまで待って、やっと使えるとか、全然スマホと同じじゃないんで
- 698 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:39.85 ID:KJ5/8nac0
- >>675
自分だけ月5000円以上払ってるとか損した気分になるからな
自分と同じだけ損させようっていう蟻地獄な考え方
- 699 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:43.01 ID:7tzbkgRX0
- ちょっと考えてみ
超非常事態で110番をする時
ガラケーとスマホ
どっちが速いか
- 700 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:07.87 ID:6+nL6S1w0
- これからインフレの超格差時代になろうかというのに
スマホの端末代に一家で年間10万以上も維持費使う貧乏の自覚の無い自称中間層が怖すぎるw
10万人も奨学金返してないやつが居るって言うのに何だこの幼稚な議論は
とマジで思う。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:47:38.90 ID:SoPB1Waw0
- ガラケーだと700mAくらいだけど、
タブレットだと、標準の充電器で2.0Aとかあるんだよなぁ。
ぶっこめば充電できると思ったらできない場合があるって事。
スマホも、どれだけのAが必要か一見すると分からないしな。
この辺は見易くして欲しいわな。
- 702 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:25.87 ID:5hUpiVtz0
- >>699
変わらない
- 703 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:39.47 ID:YOkeJryy0
- >>673
良くも悪くもある。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:47.48 ID:8VBkR7pT0
- >>702
いや、若干ガラケーの方が早いんじゃないか?
- 705 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:48:51.72 ID:xmEvXzS70
- >>698
MVNOのSIM入れてたら980円だろ。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:27.53 ID:w0xFU9AJ0
- >>675
なんでガラケーを使ってる人はスマホを憎んで
スマホを使う人をイチイチ馬鹿にするの?
- 707 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:49:57.36 ID:dd67+HbW0
- なんだかんだ理由つけてガラケーがいいみたいなこと言ってるけど、やっぱり本当はただの貧乏だってことだなw
- 708 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:11.36 ID:O3oTTBSu0
- >>693
お前日本語がおかしくて何を言ってるのか意味フすぎだぞ
- 709 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:13.95 ID:ZA8QsW27P
- >>700
じゃあ電話も金の無駄だから不要じゃん
TVとかパソコンも必須じゃないから不要
- 710 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:40.48 ID:TnruxOEw0
- >>699
スマホなら通報用専用アプリとか有って本当の1タッチで出来るんじゃないの?
しかも「救急車・・・」とか言うだけで自動で現在位置とかを機械音声で言ってくれる機能付きで
スマホ持ってないから知らんが
- 711 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:40.47 ID:8VBkR7pT0
- タブレットが一番いらないな
外で使うにはでかすぎるし、家で使うには使いにくすぎる
外ではスマホ、家ではパソコン、これがよし
- 712 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:50:41.15 ID:T0QDcRy2O
- 機会に疎いからよくわからないので変えられない
パソコンもあるけど使わないしやり方わからない…
てかスマホとiPhoneってなにが違うん?周りiPhone多いんだけど今更キャリア変えるのはイヤだなぁ…スマホでけーし
もうなにがなんだかサッパリよ
- 713 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:11.50 ID:wUHCA2bj0
- 移動中に小さな画面でゲームをしたりサイトを開いたりする趣味はないし
適当な写真を撮ってサイトにアップしたりSNSやブログで書き殴りの文章を発信する事になんら必要性を感じない
道具に使われて意味のない事に心血注いで何が満たされるんだ?
- 714 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:14.49 ID:eIWtoEoiP
- 要するに出先でゲームとネットやらない人間にはスマホは必須じゃないんだなw
- 715 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:18.86 ID:CPY5vxEz0
- >>707
お金の使い道は電話代だけじゃないんでw
あ、スマホの人は情報代かな
- 716 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:31.15 ID:xmEvXzS70
- >>710
それは知らんがロックしてても即掛けられるようになってる
- 717 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:39.33 ID:h4e5vQ0v0
- >>706
まあ圧倒的にスマホ側からケンカしかけてるからな
ウザがられても仕方あるまい
- 718 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:51:39.85 ID:iG72UjI9i
- もうスマホ使えないOR使いこなせない連中は無理に使う必要ないんだから
指をくわえて眺めてなよ
ただ、ガラケー経験あるスマホユーザーのおれはスマホなしではありえない
全てが利便性がある
おれみたいに現代の流れに乗って
ツールを使いこなせる人がスマホを使うべき
- 719 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:52:09.61 ID:o6xtXAZ2O
- >>697
時間に余裕を持って行動してるから問題ない
- 720 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:52:22.67 ID:HuGKDZyA0
- >>697
ルーターは電源入れっぱでいいじゃん
通信だけオンオフすればいい話
- 721 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:52:48.64 ID:O3oTTBSu0
- >>714
というか、小型のノーパソ持ち歩いた方がコスパいいし、作業捗るからな。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:52:54.94 ID:KJ5/8nac0
- >>697
四六時中ネットにつながってないと不安なの?
タブレットなんて家とか店でwifiできればいいじゃん
- 723 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:03.80 ID:iG72UjI9i
- >>708
お前が頭悪いだけだろ(^^)
- 724 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:15.84 ID:LzwwToPs0
- 一番意味分からないのがタブレット
携帯以上PC以下の性能とか何に使えばいいかわからないし
自分の所有物なのに毎月料金取られるとか意味分からん
- 725 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:33.15 ID:2EgaE34kO
- スマホ開発者なわけでもないのに、なんでそこまで威張るん(´・ω・`)?
- 726 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:53:41.01 ID:toqoWe/JP
- >>677
俺のガラケーには地図が入っていて
通信無しに地図が見れるし
家の位置を入れておけば
方向を教えてくれる
避難所情報も入っている災害時帰宅支援機能付き
FMラジオも搭載で通信つながらなくても情報を得られる。
いっそのこと手回し発電かにぎにぎ発電でも付ければ良いと思う。
勿論防水で
- 727 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:09.27 ID:oEVidtT70
- >>725
スマホ開発者は意外にガラケーだったりする
- 728 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:13.56 ID:eIWtoEoiP
- >>718
利便性ってのは他者の発する情報に従って動く事じゃないぞw
- 729 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:52.55 ID:YOkeJryy0
- >>718
と、販売戦略に乗せられて、ドヤ顔して
のがカッコいいと思ってるの?
- 730 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:54.07 ID:h4e5vQ0v0
- >>718
スマホなんて5、6年前からあったけど?
周回遅れなのを気付いてないで、自分がトップ集団だと思ってんのが哀れ
- 731 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:56.64 ID:C925T/1Q0
- >>706
俺のガラケーが最高にかっこいい
と思っていたのに
世の中の価値観が変わって行くのに耐えられないから
- 732 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:59.63 ID:E64nXlAUP
- >>697
いくら金持っててもスマホに家で光とか引いてる奴の気が知れんわww
モバイルルーターとそれに接続する端末で十分だろがww
俺は金捨てたくねえ
- 733 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:59.96 ID:o6xtXAZ2O
- >>718
これはあからさまに釣りですね
- 734 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:54:19.96 ID:SoPB1Waw0
- >>693
IPがどうのって低い話はしてないんだが。
TCP/IPの仕様からして、その程度は何の問題もない。
問題はWeb経由でアプリが勝手にスマホのAPI叩いて、
スマホから「何を吸い上げてるかどうか」すら分からないから、問題だって言ってるの。
これはLINEだけの問題ではない。
止めて問題ないサービスやAPIなら止められるが、それを止められるかどうかも分からない。
こんなもんWin95以下。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:19.56 ID:okC7AW290
- >>76 イオンとかで買い物するとき
わざわざ家で産地調べたりしてんの?
は? 買い物する時いちいち産地調べてんの?
日本産ならどこでもいいじゃない?
- 736 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:55:30.30 ID:LzwwToPs0
- >>718
スマホユーザーがみんなお前みたいな考え方してくれればいいんだけど
なぜかスマホに変えないの?変えたほうがいいよ?って言ってくるやつが多いんだよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:09.72 ID:uCTWY+EjO
- なぜスマホにしないのかって聞かれるのも不思議だけどな。
スマホが完璧な訳じゃないのに。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:14.38 ID:KPr8yoVL0
- タブレット使うとスマフォですらブラウジングは億劫だな
- 739 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:17.01 ID:ym6KefjL0
- この記事はスマートフォンに替えるべきと言いたいのか? なんで?
- 740 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:19.37 ID:8VBkR7pT0
- >>712
iphoneはスマホの一種。
スマホにするならiphoneではないスマホの方がいいよ。
iphoneにしている人は機能や使いやすさで選んでいるわけではないからね。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:35.82 ID:Ikwuq6an0
- 勤務時間中私物使えないし、仕事終われば車で
インターネッツ環境完備な家まで直帰だから使うケースがない
- 742 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:41.95 ID:kOE2nnUy0
- ガラケで充分と思っていたが、
今春 iphone5 にしてみたら、ガラケに戻すことはないなと思ったよ。
もちろんスマホにもいろいろ不満な点、ガラケのほうがいい点もあるんだが。
言われるほど電池持ちが悪いわけではないし
(結局減りが早いという言説は、スマホにしたためネット利用時間が格段に伸びるのが主原因。
ほどほどにしか使わない人間には、さしたる影響はない。)、
各種ネットによる連絡手段が増えて、電話としての利用はぐっと減るので、
電話性能が悪くても問題無し。自分みたいな電話嫌いには向いていた。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:43.83 ID:iG72UjI9i
- スマホは電池がないからありえないって主張してる奴いるけど
ネットを使わない限りは余裕で電池は持つぞ(^^)
ここのスマホ批判って「ネットなんか使わない(キリッ」の意見なのに
電池ないとか矛盾した批判してるのがウケますなあ〜(^^)
- 744 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:44.28 ID:PmmCldmN0
- 暇潰しツールとしてはスマホ
電話機としてはガラケーって感じかな
- 745 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:50.96 ID:O3oTTBSu0
- >>723
>>613で電話網使ったネット接続と無線LANで接続した場合の接続プロトコルが同一だとわかってないやつがなにいってんだ。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:56:53.39 ID:q2a0K+t40
- >>434
俺はそう。
PCメール使うのにアプリに月額料金払わなきゃならんわ、
それでいて一発で全文読めんわ、
TXTファイルは読めんわ音声ファイルの制限厳しすぎるわetc...
FM音源の着メロが無かったら通話さえもPocketPCなPDAにデータカード刺して済ませてたろうね。
- 747 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:01.41 ID:PG2/oZJD0
- >>565 ID:f/PZUiwf0
人に流されず、こだわりをもって、
自分を信じてるからこそ、その自分の道を信じて進む。
アンタは間違ってない。(^-^)
ただもしこの先、スマホを触る機会があったら、
2chMateは便利なので覚えておいて。(´・ω・`)
- 748 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:15.98 ID:FTYmqNfii
- >>690
よくわからないなぁ
登場当初のパソコンについてあなたが言ってることって
現代の(電話付き)PDAにも当てはまってることなんじゃないかなぁ
現代の(電話付き)PDAについてあなたが言ってることって
登場当初のパソコンにも当てはまることなんじゃないかなぁ
- 749 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:16.51 ID:lIa+r/UXP
- >>707
5000円くらい余分に払ってるから金持ちなのか?w
なんか寂しくないか?w
- 750 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:25.65 ID:2EgaE34kO
- 携帯はしゃべれてメールさえできればよい。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:32.68 ID:3EoUo8g00
- >>681
>持ちやすさとかコンパクトさは無理じゃね?形はもう、あれがスマホの最終形態だよ。
この持ちやすさ・コンパクトさの解決が出来なかっったら
スマホに実用的な進化は遂げられないと思う。
逆に言えば、これらの点を解決できるフォルムを開発したら
スマホは新しく始まりだすと思う。
折り曲げられるディスプレイとか今でも考えられているみたいだが
それらを外見的にも機能的にも不備がないように仕上げることが出来れば
爆発的なヒットだって狙えると思うぞ。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:33.94 ID:8VBkR7pT0
- >>743
ネット使わなければスマホにする意味ないだろ
- 753 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:38.00 ID:BPu9PtxA0
- >>714
あとネットやクラウドと連動したタスクやスケージュール管理とかだな
まあガラケーでネットしてなかったやつが買わないというのは理解できる
しかしその層はそんなに多くなかったわけで携帯でネットしてた層はスマホが便利
だいぶいれかわった感はあるけどまだ潜在スマホはいる
- 754 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:41.04 ID:MchEFGk10
- チョン正義は「悔い改めよ」とかほざいてたから
- 755 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:43.75 ID:jOIeKe8I0
- >>722
その通り!
だが、実践してみないとたぶんわからない
スマフォに依存してる反面、むしろ家にPC要らないとか
言い出す人種も多い
- 756 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:47.47 ID:CPY5vxEz0
- 情報が無いと怖くて何も出来ない情報乞食は常にスマホをいじってれば良いと思うよ
普通の人はそうじゃないだろうけどねw
- 757 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:57:53.29 ID:C925T/1Q0
- >>736
LINEとかの同じアプリ使いたいんじゃないの?
同じ方がラクとかその程度の理由
- 758 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:01.23 ID:KJ5/8nac0
- >>724
俺は開発とかオフィスとか使うからノート必須だけど
メールとSNSと買い物と動画ぐらいしかしないユーザーは
タブレット+wifiで十分だと思うわ
- 759 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:01.92 ID:msmPdxew0
- >>730
8年くらい前からあるよ。
W-ZERO3が2005年。
>>724
テザリングすれば良いやん。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:04.49 ID:1R5/XFm50
- ガラケーユーザーは何故
スマホ不要自慢をするのか?
- 761 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:17.30 ID:wiDA4Mu30
- >>706
どっちかっつーと、スマホユーザーのほうが攻撃的だろ。
スレタイのように、ガラケーの人は「どうしてスマホにしないの?」
って聞かれたら理由を答えるって人が多いだろ?
「ガラケーでいいんだよ、スマホのやつらもガラケーに戻せ!」
って騒いでる人なんか見たことないだろ?
でも、スマホの人はガラケーユーザーを見かけると
「どうしてスマホにしないの?」って聞くじゃん?
そして「お金の問題」とか「パソコンあるから」って言われると
「スマホのほうが便利なのに、どうして?」ってしつこいじゃん?
- 762 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:58:58.98 ID:ZYEQC0anI
- >>743
でもだからこそスマホ持つ意味ないわけでw
おれはスマホ持ちだけど
- 763 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:14.29 ID:4wCVoGlD0
- スマホに変える理由が見つからない・・
特に、いつも手が油っぽいから画面が酷いことになりそうで不安・・
- 764 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:23.03 ID:MserDzbh0
- 天皇を縛り上げて土下座させたいわ
- 765 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:25.65 ID:RYVRTr7JO
- lineが主流になりキャリアメールなんてなくなるってマジ?
同窓会もlineの連中だけでしてるらしいね
- 766 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:25.90 ID:u8wTvwLu0
- 逆になんでスマホ使うの?
電話としての機能喪失を避けるためにタブを別に持ち歩いてる。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:59:37.44 ID:h4e5vQ0v0
- 結局、最近初めてのスマホ持ったニワカが、非常に低いハードル越えて
有頂天になってるだけだからな
- 768 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:11.10 ID:TnruxOEw0
- >>726
その程度なら自分で付けた方が早くね?
ついでにラジコン用の8Ah位のリポバッテリーとかも付けて
- 769 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:12.35 ID:toqoWe/JP
- >>710
その辺最強は子供向けケータイ
紐引っ張るだけでOKだしねw
スマフォの場合
電源押して画面点灯
誤操作防止ロックを解除(機種によって方法が異なる)
電話ボタンか緊急通報アプリ(有れば)をタップ
電話ボタンの場合そこから110 119番
通話ボタン
ガラケーの場合
開いて
110 119
通話ボタン
どちらもGPSでの位置情報はセンターに届く仕組みになっていたはず
- 770 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:23.48 ID:HuGKDZyA0
- >>751
試作品で巻き取り式のモニターのスマホあったな。
あれ出たら欲しいと思った。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:28.46 ID:ZA8QsW27P
- マーケティング的には流行に一番最後に乗る奴らのことを
ラガードって言って、まあはっきり言えばダメ人間
ガラケでいいんだって匿名で力説してる分には害はないけど
リアルでそういうことを言うと情弱と思われるから注意しろよ
- 772 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:34.23 ID:BPu9PtxA0
- >>740
情強はAndroidがいいけど
日本の一般的なパソコンの知識そうはiPhoneがつかいやすいよ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:35.89 ID:tLoDqdEk0
- 手にしたら理解出来るだろ一度は手にしろ
本来の目的は電話機能っての実感するからwww
- 774 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:37.25 ID:8VBkR7pT0
- この前ひさしぶりに地下鉄乗ったら走ってるときもネットに繋がって驚いた。
電車に乗ってるときってクソ暇なんだが、あれならもう暇をもてあますこともなくなるな。
だが、俺はあんまり走行中に画面見てると気分悪くなってくるわ。
- 775 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:48.66 ID:lIa+r/UXP
- >>760
スレタイぐらい読もうね
- 776 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:00:50.08 ID:KPr8yoVL0
- >>763
あぶら症のおれでも非光沢(アンチグレア)フィルムを使えば
通話後に拭き拭きするだけで問題よ。
- 777 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:00.40 ID:C925T/1Q0
- >>746
わかるわかる
ガラケー好きな人って生まれて初めて出会ったのがガラケーだったんだろうね
だから疑問持たずに信者化
- 778 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:12.21 ID:/VnnMBD90
- ひとり暮らしの女性とか手取15万くらいだろ?
スマホとPCで月1万以上の通信費っておかしくないか服買わないのか
- 779 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:23.40 ID:wbcLZwun0
- こういうのって通話メール用にガラケー持った上で通信用にスマホも持ってる人の扱いはどうなるんだ
やっぱ電話会社のパケホで運用してないとノーカン?
- 780 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:23.81 ID:0ThVutc00
- いまの携帯、あと1、2年は確実に使えるから、スマホに変える理由がない
- 781 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:30.78 ID:5hUpiVtz0
- よく自転車で遠出するけど財布とスマホあれば困らないから軽装で助かる
- 782 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:55.14 ID:jOIeKe8I0
- >>735
先日、スマフォで価格コムの値段見せながら
家電量販店で、どや顔して値下げ交渉する馬鹿な客の話を
読んだけど君みたいなのがそうなのかな?w
だったら最初からネットで買った方がいいよw
- 783 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:07.99 ID:Ccs8VlEs0
- スマホ便利だけど時々うっとおしい。アップデートやら何やらで。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:11.28 ID:h4e5vQ0v0
- >>760
スマホユーザーのウザさの反動だと思う
- 785 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:11.72 ID:O3oTTBSu0
- >>724
タブレットはほぼ完全に電子書籍用だな。書類とか読む時には重宝するけど、読まないなら完全に不要。
>>765
LINEで他人の個人情報ばらまくのマジ辞めて欲しい
- 786 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:01:29.26 ID:SoPB1Waw0
- >>706
物理スイッチの使いやすさと反応の速さ、電池の消費速度の遅さはある。
スマホでWi-FiとGPSを常時、探す=快適仕様にするとガンガン電池は減るし、
動的なコンテンツのネット見ると、裏は熱くなるし、
それって、できる事は沢山あるけど、できる時間は短いって事で、片手落ちだろって思う。
2chを携帯でやる人は、ガラケー使うんじゃないかと。
テキストコンテンツで専用ブラウザだと差は無いに等しいし、端末の電池の保ちが全然、違うから。
だから2chでスマホ使っての書き込みの多いスマホマンセーは、どうも矛盾してる気がするんだよね。
只の煽りじゃないかと。
2chやらない人がスマホ使うのは、分かるよ。意味ないから。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:14.34 ID:FTYmqNfii
- >>761
イモー虫という糞コテの存在を知ってるとなんとも言えないかなw
- 788 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:17.33 ID:E64nXlAUP
- >>764<<
ピピピ…
- 789 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:22.19 ID:27Adwzxr0
- タブレット持ち歩いているからスマホいらない
ケータイは電話とメールがメインでそれ以外はタブレット
スマホにすると一台でいいが電池食って電話ができないからな
要はスマホは電池減って電話できなくてもこまらないし
タブレット持つ金もないしネットをちょっとやれればいいっていう層に売れてるんでしょ
あんな小さな画面でタッチやるならタブレットつかうほうがええわ
今のスマホは片手操作がしづらく両手使いになるならタブレットで大きい画面でやるほうがいいしな
- 790 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:02:46.28 ID:k2QgPGcv0
- スマホっつてもどうせゲームだろ?
そんなにゲームがしたいかねえ?????
- 791 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:04.93 ID:zKHd7vsa0
- 連携プレーが売りの携帯アプリがスマホ対応にもなったんだが
スマホにした仲間が動作遅すぎて隠居してしまった、2人もw
俺まだガラケーなんでバンバン動けてる。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:07.89 ID:/GW5IgQN0
- ITのWeb開発者だけど、らくらくホンの俺
あの糞UIに惚れた
- 793 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:16.34 ID:1R5/XFm50
- ガラケーユーザーは通話しかしないのに何故
新作ガラケを望むのか?
- 794 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:27.15 ID:xmEvXzS70
- >>778
PC持って無いんだろ。家で寝るだけなのに固定回線なんか要らないし。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:28.17 ID:wUHCA2bj0
- 出先でネットやる暇があるってどういう生活してるんだ?
- 796 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:35.42 ID:QwqMjnQZ0
- フリスクと同じ大きさのストラップフォン2が欲しい
これなら携帯からPHSに戻ってもいい
- 797 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:03:47.09 ID:0AGUG9SC0
- なぜスマホにしなきゃいけないの?
- 798 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:09.50 ID:eIWtoEoiP
- >>774
自分はそういう時は電車の中吊り広告読んだりばれないように乗客観察だな
これで結構暇潰せるぞw
- 799 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:12.14 ID:PmmCldmN0
- >>670
グラフィックだけなら携帯ゲーム機以上のもあるね。
遊んで面白いかどうかはともかく。
- 800 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:12.72 ID:yaTXrzjRO
- LINE、LINEって言ってる奴ってチョンアプリという事を分かってるのか?
大多数のチョンアプリが、起動させてるだけで2ちゃんが見れなくなる
LINEなんて朝鮮企業に日本の通信を傍受させてるようなもの
アホだろ
- 801 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:17.46 ID:7tzbkgRX0
- >>710
>スマホなら通報用専用アプリとか有って本当の1タッチで出来る
確かにそれ自体は便利だろう
しかしだ
そのアプリのアイコンを探す時間を計算に入れているか?
そもそも、全員が全員そのアプリをトップ画面に設定してるか?
- 802 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:21.92 ID:iG72UjI9i
- >>734
webみてるアプリってサファリとかだぞ
スマホ持ってない馬鹿は素人が作った謎アプリが作動してると勘違いするんだろうなw
審査に通らないとアプリは認められないのに
そんなの言い出したらネットのウィルスソフトも全て疑わないといけなくなるわなw
- 803 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:23.85 ID:vds1uBBB0
- >>38
xpのノートと8のデスクトップ
- 804 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:36.55 ID:ZA8QsW27P
- >>786
>2chを携帯でやる人は、ガラケー使うんじゃないかと。
これは絶対ない
ガラケの2chブラウザなんかアホみたいに使い勝手の悪いものばかりだから
例えば↓こんなのとかね
http://c.2ch.net/
- 805 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:04:36.68 ID:O3oTTBSu0
- >>793
電池持ち。これに始まりこれに終わる。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:07.35 ID:bltC7bx70
- >>786
iPodtouchで見た限りじゃ、iOSじゃ2chブラウザは変なのしか見つからない・・・
- 807 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:07.75 ID:Ccs8VlEs0
- >>778
あんしんパックはずして3Gデータ通信極力せずにWifi頼りの運用だけど、
通話無いときは月二千円くらいだよ。
>>782
その交渉はどうかと思うけど、現物売ってる店だと初期不良の交換が楽じゃん。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:24.86 ID:jOIeKe8I0
- >>760
節約上手な自分に酔ってるからじゃねえの?
効率的に良い選択肢を求め無駄遣いするスタパ斎藤みたいな奴は好きだけどなw
- 809 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:33.22 ID:LzwwToPs0
- 四六時中誰かと連絡とってないと死んでしまう人種が増えてるけど
今の携帯電話を持ってないと社会不適合者扱いされる風潮が無ければガラケーすらいらない
- 810 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:37.94 ID:k2QgPGcv0
- まあLINEで朝鮮人に抜かれまくってりゃ世話ないなwww
- 811 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:41.69 ID:C925T/1Q0
- >>796
欲しいw
- 812 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:05:55.03 ID:CPY5vxEz0
- やっぱり俺の>>13 が結論で良い気がしてきた
- 813 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:06:33.39 ID:nopMMQH00
- 個人情報垂れ流しフォンだから
- 814 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:06:57.07 ID:quGSjaHd0
- ガラケー派だが青歯は必須なんだよな
最近青歯付きが少なくて困ってる
ガラケー使ってるやつは電話できりゃいいんだろ的な扱い
- 815 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:06:59.72 ID:T0QDcRy2O
- スマホってPCなきゃ使えない?アップデートとか??
iPhoneは話聞くかぎりめんどくさそうだなと思った、iPodも使いこなせないオレには無理
- 816 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:03.72 ID:PmmCldmN0
- 2ちゃんやるならスマホの方がいいのは
間違いないと思うw
- 817 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:12.47 ID:8VBkR7pT0
- >>796
そこまで小さくして意味あるの?
どう考えても使いにくいだろ
- 818 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:15.57 ID:iG72UjI9i
- >>752
>>762
よっぽどネットを長くしない限り
一日で電池がきれるなんてことはないw
おれはこれだけスマホを愛用してるけど
電池キレなんてほとんどない
一応、ポケットに入るエネループ充電も持ってるけど
それを使うまでもない感じw
- 819 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:33.05 ID:jOIeKe8I0
- >>807
何を楽と感じるかの違いかな?
俺は店に不良品持って行きたくないかな
- 820 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:38.75 ID:msmPdxew0
- OCNの1日30MB速度解除SIM、5月23日から3G端末対応
http://ascii.jp/elem/000/000/781/781937/
月980円で30MBまで高速通信、それ以降は低速通信のsimが3G端末にも
対応するようです。数千円で買える中古スマホでも使えるようになりそうね。
>>764
スマホになるとGmailやHotmail、yahooメールなどがプッシュで使えるから、
PCメールへ移行する人も多そう。キャリアが変わってもアドレスを変える
必要がないし。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:51.50 ID:V6Vdbdlw0
- 持ち歩きには5インチタブがちょうどいいんだけど、意外とこれがないんだな
7インチはそこらに溢れてるから、もっと5インチを充実させてほしい
- 822 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:07:58.51 ID:eiwCT3b60
- >>810
こういう人ってさ
普段の生活で個人情報が扱われないとでも思ってるの
- 823 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:11.69 ID:TnruxOEw0
- >>801
俺はスマホ持ってないから知らんが
地面に落とした衝撃でトップに表示とかそれくらいはやってくれんのか?
- 824 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:12.92 ID:3EoUo8g00
- >>748
よくわかってるじゃないか。
昔、実用的な機能が充実してない状態のパソコンを使いこなしていても
多くの一般的な人からは「遊び」か「マニア」にしか見られなかった。
20年前なんてコンピュータと言われたら研究室にある機械か
子供が遊んでいるゲーム機の一種くらいにしか思われていなかったんだ。
スマホも同じで、スマホはまだ仕事で使うには「実用的な機能が充実してない状態」だから
まだおもちゃなんだよ。
現代のパソコンとほぼ同じ性能になって初めて
実用的な側面の検討がなされる代物だ。それまではおもちゃだよ。
- 825 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:33.50 ID:O3oTTBSu0
- >>822
自分の個人情報ばらまくのはいいけど、無関係の人間の個人情報ばらまくのやめれ
- 826 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:35.23 ID:ZA8QsW27P
- 2chブラウザに限らず、とにかくガラケのアプリはしょぼい
ゲームなんてマジで動きがカクカクしてキャラがワープする
- 827 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:03.87 ID:SoPB1Waw0
- >>802
TCP/IPの仕様も理解できないバカは黙ってろって。
ブラウザはただ橋渡しでしかないんだよ。
一辺、自分の端末のブラウザが裏で何やってるか見てみろよ。
見る知恵があればな。
動的コンテンツを扱える多機能ブラウザは、
相手の使い方1つで悪意のあるツールになるんだよ。
- 828 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:56.78 ID:27Adwzxr0
- >>804
スマホやタブレットは糞ブラウザしかないし文章うつの遅いから
ガラケーのべっかんこ使いの方が多いだろうな
スマホやタブレットは閲覧はマシだが書き込みには向いていない
- 829 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:58.20 ID:gF65HnEN0
- ガラケー持ちでスマホに乗り換えるつもりはないんだけど
どうせこれが壊れたら嫌でもスマホにしないといけないだろうし、
いくら興味ないとはいえ時代の最先端のものであるアンドロイドを
触って最低限体験しておく必要があると思ったのね。
触ってもないのにスマホやタブの文句言ってもダメでしょ。
それで試しに中華のパッド買ってみたのよ
ホントにパソコンみたいなのね。
っていうかOSとハードが違うパソコンなのね。
ホント名前以外何も知らなかったから驚いたわ
ネットするなら確かに便利だわねぇ
わざわざ机に座ってPC立ち上げなくてもいいんだもの。
でも結論は今は急いで乗り換える必要はないと思ったわ
アタシはメールとカメラと通話と簡単にブラウジングしかしないし
何か便利なアプリを落としてケータイで使わないのよ
なんかガラケー持ちはケチだとかオタクだとか
時代遅れだとかで持ってて行けないような風潮になってるのが嫌だわ
古い物にだって最新の物に負けない魅力が確かに存在するってのに
- 830 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:08:59.92 ID:C925T/1Q0
- >>809
それもいいけど無理だろうね
人間は便利なもの一度手にしてしまうと戻れない
- 831 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:23.39 ID:eIWtoEoiP
- >>809
自分もだな
他人との連絡さえ取れればそれでいい
外にいる時は外の風景を見ればいいんだし
必要な人がスマホにするのは構わんが
それを自分に求められても困る
- 832 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:26.82 ID:kOE2nnUy0
- >>789
スマホユーザだが、家ではがっつりネットしたいので、ちゃんとPCだよ。
むしろ家ではかなり高機能機使っているので、
外では暇つぶし程度のネットでいいんだよね。
タブレットほどの画面サイズは持ち歩きに邪魔なだけ。
- 833 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:09:39.13 ID:fLiBV05c0
- バッテリーは大丈夫なのか
- 834 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:06.93 ID:XWYFVcA50
- >>820
> スマホになるとGmailやHotmail、yahooメールなどがプッシュで使えるから、
> PCメールへ移行する人も多そう。キャリアが変わってもアドレスを変える
> 必要がないし。
これは無職の考えだから騙されないように
- 835 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:16.95 ID:mJYmYic6P
- PCとタブレットがあると
別にスマホでまでネット見なきゃならん必要は無いな、と思うのは確かだね
- 836 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:22.59 ID:+ePo7g0y0
- ノート使ってるし、VITAもあるし
携帯は電話以外で使うことがないんだよな
携帯だと画面は小さいし入力も特殊だしで面倒なだけ
あんなもんで満足してる人は人生の99%損してるよ
- 837 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:25.60 ID:BPu9PtxA0
- >>815
iPhoneの現行モデルはアップデートは本体でできる
バックアップもパソコンなしでほどんどバックアップされる
リッピングした音楽とか、他に一部の設定はバックアップされない
- 838 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:28.37 ID:toqoWe/JP
- >>38
デスクトップでWin98 2000 ME XP 7とノートが7のと8
デュアルブートならぬペンタブート?で
動く様にはしてあるな
さっさと仮想環境にすりゃ良いのだろうが
どうせ普段は7と8しか使わないので面倒なので放置中
- 839 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:39.03 ID:8q/GPrPQ0
- 外で画面見ながらタッチしてる人よくいるけど
あれかっこ悪いよね
何か洗脳されてる人に見えちゃう
- 840 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:47.87 ID:YFQGX2o10
- 青歯ってなんだよ池沼が >>814
- 841 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:56.23 ID:h4e5vQ0v0
- なんでスマホ持ったくらいで、そこまで自分が知的生命体ぶれるのかが全く理解できん
- 842 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:10:58.46 ID:KJ5/8nac0
- >>790
電車内はスマホだらけだけど
あいつらfacebookかLINEかゲームしかしてない
- 843 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:02.94 ID:z852Qr5r0
- Q.なぜスマホにするのか?
1.ゲームしたいから
2.地図が便利
3.なんとなく
- 844 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:07.93 ID:J5kRFMpwO
- スマホが魅力的に映らない
- 845 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:27.69 ID:xmEvXzS70
- 自称情強の中年のオッサンの個人情報なんかGoogleはカネ貰ってもいらないだろう。
- 846 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:33.92 ID:msmPdxew0
- >>824
リモートデスクトップを使えばそのままPCを操作できるぞ。
- 847 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:34.71 ID:OAU3r1iV0
- 面倒、ただただその一言に尽きる。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:36.91 ID:C925T/1Q0
- >>831
>自分もだな
>他人との連絡さえ取れればそれでいい
ダメじゃん!!w
- 849 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:39.36 ID:SooNmQbM0
- >>809
家電時代が懐かしい
子機に感動した頃が一番幸せだったな
- 850 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:53.12 ID:vU9FYdy10
- 10インチくらいだと静電タッチパネルも使えるけど
スマホで静電タッチパネルとかマゾかって思う
- 851 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:05.44 ID:6Ck1gqLy0
- 「地下にモビルスーツが隠してある」とくらい言って下さい!
- 852 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:10.69 ID:10rN1Np50
- >>841
スマホがなきゃ知的生命体じゃないってことなんだろ、自分がw
- 853 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:13.84 ID:LzwwToPs0
- >>830>>831
そうなんだよな
月に1回くるかこないかだけど仕事関連の連絡には使ってるから無いと困る
- 854 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:43.68 ID:Obg/GUZkP
- いいね
- 855 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:12:46.59 ID:iG72UjI9i
- >>827
キモすぎw
だからキリがないんだよセキュリティなんてw
サイト主なんてトラップやウィルスなんて貼ろうと思えばいくらでも仕掛けられるだろ?
PCで仮に解析して何か動作させられてた
で?
引っかかった時点で後の祭りじゃんw
PCは安全と思ってるこういうアホの痛さって何なの?w
- 856 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:09.57 ID:fMFeQbyP0
- スマホ=新しいカッコいいみたいに思ってるやつ以外は買わないだろw
ただただゲームやってる意味がわからんアフォ
- 857 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:23.47 ID:X+bafRmJ0
- スマホは便利だ。が、実用的な事はガラケーで十分やれる。電源ももつ。
ガラケーを使い続けて何が悪い。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:38.79 ID:HuGKDZyA0
- >>815
iPhoneのが普通に使う分には楽ってか安全な気がする
Android使った事ないけど色々出来る分危険な事もあるって聞いた
- 859 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:42.00 ID:T0QDcRy2O
- >>837
そうなんだ〜
まぁ変えなくてもいいやとは思うが今使ってるガラケ壊れたらさすがにスマホにするだろうし今のうちから勉強しとくわ
もう4年目だからいつ壊れるかわからんし…電池減るの早いし…
- 860 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:13:52.28 ID:lIa+r/UXP
- >>840
BlueToothのことじゃん。
なんで知らないの?
- 861 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:05.89 ID:6eGCMwJ40
- >>842
2chもしてます!
- 862 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:29.35 ID:jOIeKe8I0
- タブレットはスタートレックにも出てきたけど
医療とかにしか使ってなかったよなw
やりとりも無線だった。
何となくだが、あれをみていると正しい気もしてくる
タブレットでビデオチャットとか実際無理してるよなw
揺れまくりの酔いまくりだw
現代人は、スマホもタブレットも無理やり使ってる感じはあるw
今はまだ使い方を模索中な感じ
- 863 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:29.75 ID:iG72UjI9i
- >>822
アホなんだろうなw
スマホはセキュリティが〜とか言ってるやってる奴って
他は完璧と思ってるのが痛すぎるw
- 864 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:35.02 ID:KPr8yoVL0
- とりあえず地図と乗り換え案内、飲食店の検索、
これだけでも出先じゃ相当便利だな。それプラス音楽プレーヤってとこか。
一括0円のMNPを繰り返せば月5千円で維持出来るし、
通話はskypeかLINEなら電話料金も抑えられる。
ぶっちゃけガラケーで電話するほうが金かかるだろ。
- 865 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:14:46.42 ID:ZA8QsW27P
- ガラケの折り畳めてボタンがあるって特徴は、
機械的な部分が多いってことでもあって、
つまりスマホに比べて余計なスペースを機械部分に割いてる
スマホに比べてバッテリーやCPUがしょぼいのは、
何もメーカーにやる気が無いんじゃなくて、
あれはガラケの構造的な問題
しかしその辺のことをよく解ってないガラケ信者は
「ガラケはもっとやれば出来る子なんだ」って言い張る
- 866 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:16.50 ID:ymuMNcYS0
- ちょっと前の液晶TVみたいだな。ブラウン管で十分だと言ってたが
凄まじい価格下落でみんな液晶だけど、日本の場合携帯料金とかマジで
下がんないよな。通話料込みで5千円は切るべきだな
- 867 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:26.37 ID:I6LCAs6OP
- スマホからガラケーにしたいのにCB乞食のせいでCB全然なくなってるな
- 868 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:27.09 ID:3EoUo8g00
- >>771
「マーケティング的には」というのは
企業にとって都合のいい人間か否かという話だろ。
物を売りたい企業から情弱・ダメ人間扱いを受けたところで
何の問題もないじゃないか(歓喜)。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:31.55 ID:E64nXlAUP
- >>828
どう考えても文字うつのはスマホとかみたいなタイプの方が速い
- 870 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:15:45.94 ID:1R5/XFm50
- ガラケーユーザーは外からでないのに何故
世間の目を異様に気にするのか?
- 871 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:00.67 ID:Obg/GUZkP
- カスタマイズするのが仕事みたいなw
自分なりのカスタマイズが完了したころには、使うアプリも限られてることに気付く。
ガラパゴスでいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局XPが最強
- 872 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:01.20 ID:eIWtoEoiP
- >>848
いや他人と連絡が取れる機能がないと文句言われるから仕方なく持つなら
その機能だけあればいいって事だよ
実際は自分から電話かけたりメールするのは
待ち合わせの予定が狂った時くらいだな
- 873 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:10.58 ID:NTu6i0Re0
- >>829
PCを起ち上げる時点で情弱
vista以降スリープの性能が跳ね上がってるからスリープ解除だろjk
いちいちBIOS画面なんて見る気にもならんわ
- 874 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:12.35 ID:OD5tDntP0
- スマホAVなら
「使える無修正アダルトサイトニュース」
- 875 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:18.24 ID:aG1T5hJS0
- イオンの生鮮食品売り場に産地確認ができるようにタブレット端末を設置するよう提案してみるわ
スマホ使ってると頭もスマートになるんだと感心したわ
- 876 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:23.74 ID:CPY5vxEz0
- そんな人ばかりじゃ無いんだろうけど
外でスマホいじってる人をチラ見すると目が死んでたりするw
あと通信費無駄使いしてる印象、その金を違う事に使えば
また新しい感動が有るんじゃないかと思ってしまう
- 877 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:31.24 ID:TnruxOEw0
- >>865
まぁ折り畳めてテンキーも付いてる見た目完全にガラケーなスマホも全くないってこともないし
- 878 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:34.28 ID:C925T/1Q0
- >>862
iPadは医療関係でよく使われてるらしいね
正しい使い方だと思う
それと入院した親とかに持たせると便利
- 879 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:51.32 ID:27Adwzxr0
- >>869
慣れればそうだがブラインドできないからな
押し間違いも多いしな
- 880 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:16:08.91 ID:SoPB1Waw0
- >>806
極悪ツール認定されて、appleストアから駆逐されちゃったからなw
スマホで2chブラウザ使うなら、androidしかないだろ。
そこそこ大きい画面のスマホだったらEn2chとかね。
- 881 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:17:44.86 ID:toqoWe/JP
- ガラケーすら持たずに都心まで買い物行ったりするし
なんとなく周りに合わせてケータイ持ってるだけ
とても自分が20代前半とは思えない
電子工作やプログラミングとかロボット作りとかPC自作とかする程度には
ハイテクに強いんだけどねぇ
スマフォも前持っていたけど、持ち歩きには不便だ
ストラップフォン、Auから出ないかなぁ
- 882 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:03.72 ID:BPu9PtxA0
- まあクッキーだけじゃなく位置情報とかも取得できるからな
しかし地震の時の人の流れなんかは次の地震の対策に多いに役にたつだろうし
ネットの個人情報の扱いなんかは課題でることは間違いないけど
刃物や火薬なんかのように表裏一体でメリットにもなりえるな
- 883 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:05.58 ID:vmMjhLF50
- スマホを持ってない人は要するにアナログ人ってこと
スマホはマルチタスクツールだから
自分にあったように複合的にカスタマイズできる
これが最大の魅力
そういうのが不得意で複合的な仕事が出来ない
わかりやすいことしかできない人は携帯でいいと思う
- 884 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:15.53 ID:W4v/Bdn/0
- 電話が欲しいだけなんだが、スマホの方が機種代が安いのが問題だ。
型落ちの携帯は売って無いからね。
ネット機能を使わないスマホにするしか無いんだよ。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:20.29 ID:10rN1Np50
- ガラケーを玩具よばわりするけど、スマホの目的こそほとんどが遊びじゃないかと思う
- 886 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:50.23 ID:ZVhfhZQt0
- ブスな女と付き合ってる男になんで美人と付き合わないのかと聞いてどうする?
性格がいいからとか俺の理想の顔だからとかいう返事で納得できるか?
- 887 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:56.25 ID:jOIeKe8I0
- >>835
そういうこと。
そして馬鹿高いのがスマホ
スマホユーザーは、スマホ登場前から携帯依存症だったのでは?
まずは携帯依存症から抜けることが容易じゃない
- 888 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:18:57.07 ID:H/EO1Bfz0
- スマホは劣化携帯な上に劣化PCでいいところないじゃん
- 889 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:05.15 ID:yVmeCvDBO
- コンテンツの引き続きが面倒臭い
コードをメモって解約とか入力とか兎に角面倒臭い
旧SIMも平行して2週間位使える様なサービスやったら直ぐ替えてやるよ
もう有るのか?
- 890 :ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/01(水) 02:19:09.01 ID:66eXs7lM0
- スマホなんていらない
月\1000になったら使ってやっても良いがな
- 891 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:12.07 ID:1R5/XFm50
- >>876
もはや余計なお世話である
そんなことばっかり考えてるのかねガラケーくんは
- 892 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:24.81 ID:Bd1qDWGK0
- スマホにしない言い訳ばっかり恥ずかしい
まさに老害だね
- 893 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:34.30 ID:LzwwToPs0
- >>873
最近スリープの性能すごい上がったよな。
今のPCのCドライブがSSDだから立ち上げるのもスリープ解除するのもそんなに変わらないけど
アップデートでもない限りスリープしか使ってない
- 894 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:36.71 ID:lIa+r/UXP
- スマホでくいくいしながら2ch見るのはいいが、
ニヤニヤするのはやめたほうがいい。
- 895 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:41.35 ID:C925T/1Q0
- >>876
あなたの目も今死んでる予感
ネットやってる時ってそう言う人多い
- 896 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:47.65 ID:ymuMNcYS0
- ぶっちゃけ大学生辺りなら結構楽しく使えそうだが、
社会人だと休憩時間や昼食、夕方の15分休憩とかの時にスマホで
インターネットで使うくらいがせいぜいだろうな。
そう考えるとちょっと高い。無職ニートや金持ちの娯楽には面白いかもしれんが、
家にいる間はPCの方が快適だしな。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:19:57.02 ID:Al2WeYhZP
- >>1
pcも持ってるけど、テレビ見てる時に実況板で実況したくなった時とかにさっと使えて便利。
まあガラケーでも出来ることは出来るけどw
マツコの番組でガラケーは早ければ数年で新機種の発売が無くなるから、よっぽど物持ちがいい人でもない限り遅かれ早かれスマホに以降せざるを得なくなるんじゃないかな。
- 898 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:19.99 ID:vmMjhLF50
- ドトールやスタバで扱っててサマになってるのはスマホユーザーだよ
ガラケー扱ってる人は居心地が悪い顔で申し訳なさ気にカバンから取り出してる
スマホの人は自信に満ち溢れてるね
喫茶でガラケー出してる人は「おっ」て思うもん
勇気あるねー!って大きめの声を出して肩を叩いてあげたくなる
- 899 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:21.97 ID:61phP4ER0
- スマホでやっとPHSの通話音質に追いついたと思う
ケータイってデジタル音声通信の宣伝必死でしてた
PHSは最初から音質よかった
- 900 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:27.49 ID:glO9kzm00
- ガラケー+WiMAX&ultrabook使いだが、本気でスマホの利点がわからない
昼間は仕事中だから通話にLine使うとかありえないし
仕事時間外にちょっとしたデータ整理したり、休日にコミュニケーションとかナビ用途に使うなら
ノーパソのほうが便利だし
家に帰れば据え置きパソコン+フレッツ環境がある
いつ、どんな用途でスマホを使えばいいのか本気でわからない
- 901 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:20:41.34 ID:MchEFGk10
- スマホって、パケット契約なしで購入できる?
安い?
- 902 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:08.44 ID:fTOs2kTAP
- >>2
正直、らくらくホンにテザリング機能が付いてくれるのが一番ありがたい。
日本では無理なんだろうが、そのらくらくホンがSIM二枚刺しだったりするとベスト。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:15.18 ID:60nWNE5G0
- モバイルバッテリーになる携帯出してくれないかな。
単体で待ち受け2ヶ月くらい持って、スマホにも給電できるといいんだけど。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:30.62 ID:kOE2nnUy0
- >>885
スマホ最大の目的は「音声通話をしない」ことだと思う。
使ってる人ならこの意味が分かると思うが。
- 905 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:37.12 ID:Bd1qDWGK0
- >>900
わからないのはあなたが老害だから
- 906 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:39.69 ID:FTYmqNfii
- >>824
そうそう。だから使う人次第でしょって思うんだよね。>>485ね。
大衆はオモチャ扱いしていいし、他所は他所、ウチはウチ。
TK-80を実験装置の制御用に使ってたの。なつかしいなぁ
- 907 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:21:49.15 ID:C925T/1Q0
- >>881
iPhoneのアプリとかを作るのは興味ない?
- 908 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:03.51 ID:TnruxOEw0
- >>873
スリープ入れとくとメインメモリ分のストレージ容量無駄に食うから
その辺の機能は殺してSSDにして爆速起動目指したほうが良いって説を
自作PC板で一回だけ見た気がする
まぁ自作だとスリープはまともに復帰しないことも有るから・・・
>>881
最近自作ロボットをスマホから制御するのが密かなブームとかどっかで聞いた気がしないこともない
- 909 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:04.84 ID:O3oTTBSu0
- >>855
アンチウイルスって知ってる?
スマホの今のスペックじゃまともな処理もできねーよ。できたとしても電池なくなるわ
>>883
レッテル貼り乙です。
ただ単にガラケユーザは端末ごとに使い分けてるだけだから。
使い分けられずに一つに絞ってるのがスマホユーザーだろ。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:37.45 ID:qRYwrsHn0
- スマホって操作の動作がマヌケでしょ
- 911 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:46.75 ID:ZR2/uOdG0
- >>自宅にパソコンがあるから
>>(かもしれない)
この辺がまさに言い訳。(情弱)
普通にガラケーのままでも不自由がないでいいのに・・・
使いやすいっていうのが一番なんだから。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:22:59.64 ID:KPr8yoVL0
- >>898
ブランド物好きの女ってお前みたいな思考回路なんだろうな。
こういうやつがいるからガラケーユーザは余計反発するようになるんだよ。
よそ様が何持とうが勝手だろが。
- 913 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:00.10 ID:u8wTvwLu0
- >>901
スマホは勝手に通信するのでおすすめしない。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:03.41 ID:jOIeKe8I0
- >>841
俺は逆のイメージで両極端
買い物下手か節約なんか気にしないほどの金持ち
もしくはDQNで携帯依存症
共通点は情報弱者
- 915 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:19.54 ID:gDSKUSlp0
- 買いに行くのがめんどくさい
変えたいけど
- 916 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:32.43 ID:ONIDD1OO0
- そろそろ月3000円ぐらいだったらスマホも考えてもいいいかなとか
考えていたがこのスレみると月6000円とか書いてあるんだけど
高けぇえ高けぇよあんな小さな画面に月6000円も払う感覚がわからん
- 917 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:41.86 ID:Obg/GUZkP
- 要するに食傷気味なんだよな
ついていけるかボケェって感じ
ウィンドウズでもSNSでもグーグルのサービスでも全部そう。
もう手詰まりだな
- 918 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:43.28 ID:eIWtoEoiP
- >>898
自分は大抵文庫本読んでるんだがそれはどうなんだw
- 919 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:23:55.60 ID:r5Xj36ZXO
- >>885
だな
ネット=動画
アプリ=ゲーム
- 920 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:01.08 ID:MchEFGk10
- >>913
いや、パケット契約してなくても通信するの?
契約していない以上、通信費用払わないよ?
- 921 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:14.46 ID:pWoGC8KC0
- >>892
具体的にそれがどう害になっているんだ?
個人利用するものを何を選ぼうが、文句を言われる筋合いはない。
老害というのは、スマホにして(させられて)からああでもないこうでもないと、窓口等に文句を言いに来る様なのをいう。
- 922 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:16.32 ID:O3oTTBSu0
- >>908
まともに復帰しないのは大体OS側の問題です。
win8だけど一度も復帰しなかったことないぞ
- 923 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:21.81 ID:6Ck1gqLy0
- 入れるセキュリティがあれば
無くすセキュリティもある
スマフォのブラウザって
画像、Javascript、JAVA、FLASH禁止ってできるのか?
できれば問題ない
- 924 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:23.99 ID:xmEvXzS70
- >>901
未使用の奴はガラケーより安いよ。
Wi-Fi運用ならもちろん無料だしちょっと前のau以外なら
SIM差し替えれば大抵そのまま使える。
データ通信を切れば通話のみの料金だけどキャリアメールは使えない。
- 925 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:25.00 ID:iG72UjI9i
- スマホは次世代ツールだから
旧世代が使いこなせないのは仕方ないだろうな
今の時代は省略化と効率化の時代
洗練されていく時代に自分のライフスタイルを重ね合わせられ
アプリを組み込める柔軟性が必要
悪いことは言わない
スマホを使えない奴は
昔の人間だと思ってあきらめろ
- 926 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:26.30 ID:oGpsHtLg0
- 酸っぱい葡萄
- 927 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:28.42 ID:XFEjXpLX0
- ナマポはほぼスマホだぞ
- 928 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:28.50 ID:3EoUo8g00
- >>883
うわぁ・・・。
ガラケー+タブレットの人も結構いるのに
スマホ一つ使えたぐらいでマルチタスクwとか得意げに自慢するとか。
これがスマホ脳か・・・。
- 929 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:38.98 ID:CRtABOg00
- >>900
ノートなんて持ち歩くだけで嵩張るしちょっとした調べ物でいちいちPC起動するのも面倒etc.
- 930 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:24:59.75 ID:fTOs2kTAP
- >>898
わざわざ長い駄文で「俺はちょっと足りないんですぅ・・・」って言わなくていもいいと思うよw
- 931 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:00.64 ID:YySucpjx0
- バイク通勤だから
- 932 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:04.03 ID:5IDYPFeb0
- 単機能つーか機能の少なさによる、
コンパクト性、高操作性、頑丈さ、電池長持ちのメリットが大きいからだな。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:05.72 ID:Bd1qDWGK0
- >>921
↑
老害のみほん
- 934 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:09.44 ID:C925T/1Q0
- >>912
まさかのマジレス
- 935 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:14.27 ID:/VG2yr0o0
- 友達もいない、仕事も内勤
それなのにスマホ持ってる知り合いいるけど
現在位置がわかるのが便利だから持った方がいいよとか言ってた
- 936 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:29.39 ID:5pLewJVj0
- >>802
>審査に通らないと
馬鹿はお前
その「審査」がザルなんだよ
>>796
口先だけでなく買えばいいだけだろうが
完売する前にな
- 937 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:37.37 ID:MDlsWR1JP
- ニートはスマホよりタブレットのほうが似合うよw
どうせ家からほとんど出ないんだろうし
- 938 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:25:46.09 ID:ej7lOPfm0
- a
- 939 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:06.53 ID:ltBUn+vBO
- スマホもってないからってアナログ人かなあ?
パソコンも使えないならアナログ人だろうけど
俺みたいに普段出歩くにはガラケー好きな奴居ないかね?
- 940 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:28.71 ID:96FzZWA8O
- 単純にガラケーで満足
- 941 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:31.67 ID:MchEFGk10
- >>924
サンクス
今もってる端末が壊れたら考えてみる
携帯でメールすらやらないので、電話機能と電話帳だけスタンドアロンで使えればいい
- 942 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:34.89 ID:u8wTvwLu0
- >>920
上記にあるようにauの話だがメールが使えない。
使えるようにすると勝手にパケット使い始める。
ガラケが高いので通信切って使ってるがはよガラケにしたい。
- 943 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:26:51.42 ID:jOIeKe8I0
- >>878
タブレットは動画や写真を人に見せる
というのが現在考えられる最高の使い方だね
意外に、お年寄りほど感激する
- 944 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:10.72 ID:HuGKDZyA0
- >>920
パケット契約無しに出来るってか俺してるよ
iPhoneならauは出来る、SBは駄目らしい
- 945 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:20.35 ID:LzwwToPs0
- >>937
家から出ないならPC使うと思うけど
- 946 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:35.06 ID:fTOs2kTAP
- >>935
それは、国外で思う。
バス移動してる時とか、現在地が俯瞰できると便利。
さすがに、PCを持ち歩く気はしないし。
- 947 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:43.04 ID:FTYmqNfii
- >>906
正確にはTK-80BSね。キーボードとCRTと磁気テープを繋いで
モニタプログラムから全て自作してた。簡単なデータ処理にも
使ってたよ
- 948 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:45.23 ID:C925T/1Q0
- 釣りにマジレスしてるガラケーの人ってスルースキルないの?
2ch使うの早いんじゃない?
- 949 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:27:55.94 ID:vmMjhLF50
- >>909
>>928
そのガラケと他のでかい端末を持ち歩いてる時点で馬鹿でしょ
ノートPC持ち歩いて便利だ〜って騒いでるアホを見てる気分
言い過ぎたかな?失礼
>>912
>>918
>>930
おっ!いいねえ
負け組みっぽくていいと思うよ
そういう感じどんどん出していこう!
- 950 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:06.45 ID:3Ish2iFu0
- 誰もかれも携帯やスマホ持ってて
いちいち画面見てる日本の状況ってかなりきもくね?
お前らそれしかやることないのかよって思う
便利な分、感性は鈍りそう
- 951 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:09.47 ID:glO9kzm00
- >905
老害か。まだ20代前半なんだけどな
誰を相手に通信業界は商売しようとしてるんだ。学生だけ?
- 952 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:14.26 ID:V6Vdbdlw0
- >>883
自己啓発本みたいな奴だなw
- 953 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:19.34 ID:tzly0Ks+0
- >>1
まぁ、あればあったで便利だけど、今の所無くても大して困らんわなw
機能やらコストパフォーマンスやら考えた場合だけども
- 954 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:33.98 ID:cM11oJGO0
- そのうちガラケーユーザーは迫害でもされちゃうんですかねぇ?
おー怖。
- 955 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:46.04 ID:27Adwzxr0
- >>883
確かにカスタマイズできるマルチタスクツールだが
プライベートでそんなにマルチタスク必要ではないからなぁ
外出してそんなにいろいろするのか?
仕事に使うならわかる
会社員時代重たいノート持つ必要なくワンクリックで電話でき地図まででる名刺データの専用アプリと
会社のメールみれる専用アプリ使っていたからわかる
移動中に営業先の情報収集もやれるしな
簡易的なプレゼン資料みせるのにも使えるしな
マイク機能で取引先と工場の技術つないで電話会議なんかもできる
ただ電話すると電池持たないわな
仕事に使うならかなり有用だがプライベートで必要性を感じない
今は仕事で使うのはタブレットだな
よりプレゼンなんかしやすいしな
- 956 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:28:59.85 ID:O3oTTBSu0
- >>920
電話回線網使って接続するからアホみたいにパケット料金請求される。スマホ使うなら必須。
小型タブレット買ってSIMカードなしのWiFiのみでやったほうがいいかもしれんね。
>>929
スリープしろよ
- 957 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:10.13 ID:MchEFGk10
- >>944
やっぱり勝手にデータもってっちゃうの?
それは嫌だな
電話帳に登録している相手に申し訳ない
- 958 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:15.97 ID:lIa+r/UXP
- >>943
デジタル一眼+タブレットがいいよね。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:18.06 ID:ej7lOPfm0
- PCを使いこなせなかったヘボがスマホで逆転を狙っているようですな。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:28.96 ID:A6vIUwPc0
- ガラケーで月3300円くらい払ってたけど
最近iphone4sに変えた、通話料以外で3900円くらいだったから
やっぱ面白いよ、やる事いっぱいあって
- 961 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:29:37.51 ID:eIWtoEoiP
- 実際出先で電車内と食事休憩以外に
そんなにスマホ弄る時間ってあるのかマジで謎
それだって人と一緒なら話してればいい訳だし
- 962 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:01.70 ID:10rN1Np50
- >>950
それはべつにおかしいと思わないな
少しでも退屈な時間があれば情報を得てるほうがいい
俺は本を携帯して読むけど
- 963 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:14.55 ID:vmMjhLF50
- 携帯電話ユーザーは無理して
背伸びしてスマホは使わなくていいと思うよ
彼らのような層は必要
階級をはっきりした方がいいからね
もう上流階級と下流階級の差が露骨になってる
どうみてもガラケーとスマホユーザーはもう貧富の差がそこで出てしまってる
明らかに貧乏臭いんだよガラケーって
チェックの服を980円で買ったみたいな・・・ねw
- 964 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:21.99 ID:+hPY0it80
- まあ、俺も別に外出先でネットやらないから、
PCで十分だよ。
タッチタイピングでWPM500くらいはいってるだろうから、
文字入力の速さはPCがダントツ。
- 965 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:25.12 ID:1R5/XFm50
- ガラケー使ってもいいけどそのことで自慢されても
こっちは困るからやめてくれよ
- 966 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:30.66 ID:/GW5IgQN0
- >>950
あれをキモイと思わない人が増えてきてるから、
その感覚は貴重だわ
- 967 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:39.65 ID:TnruxOEw0
- >>922
自作だとドライバやらその他諸々の相性やらなんやらで可能性が上がるらしい
まぁパーツの規格は有ってる筈なのに相性で起動すらしないとか有るし
- 968 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:42.83 ID:KgiA3dhl0
- メールと通話しかしない不良顧客
- 969 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:30:58.46 ID:KPr8yoVL0
- >>944
ソフバンでも「パケットし放題 for スマートフォン」を使えばパケ代下限1024円が
使えるから、MNP一括なら1500円ぐらいで運用出来るけどな。
- 970 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:08.40 ID:Obg/GUZkP
- iphoneの通知機能が秀逸すぎる件
- 971 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:14.15 ID:O3oTTBSu0
- >>957
たぶんLINEのことなんだろうけど、スマホでネット接続してようがLINEのような個人情報収集するアプリ入れなければ問題ない。
- 972 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:20.93 ID:fTOs2kTAP
- >>962
これは本でも一緒だが、同じテーブルに3人座ってて
言葉を交わさずケータイを見てるのは、やっぱキモイw
- 973 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:32.46 ID:yG+Lnsdp0
- >>963
ねw
きついなあ君
- 974 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:47.04 ID:3EoUo8g00
- >>949
必要なときに大きいタブレットを持ていけばいいだけの話であって
使わないならガラケーだけ持っていけばいいだろ。
そんな簡単なことすら理解できないからお前は馬鹿にされるんだよ。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:57.62 ID:Prc910dM0
- いじってる姿が間抜けくさ過ぎてw
- 976 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:57.45 ID:pWoGC8KC0
- >>824
PCと比べたら、出入力装置が余りにも貧弱だからな
中身の処理速度などが幾ら上がろうと駄目だ
電脳メガネみたいのにならないと
- 977 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:01.50 ID:LYK2JNB8O
- ガラケー安いし、
液晶汚したくないし、
壊れてないのを捨てるの、もったいないし。
- 978 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:15.19 ID:JjOn/tpj0
- >>950
モバイルヒッキーですよ
- 979 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:31:31.28 ID:SoPB1Waw0
- >>855
スマホ使いは、セキュリティと聞いたらウィルスしか思い浮かばない
バカが使う物だって思われるから、消えてくれないかな。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:27.45 ID:kOE2nnUy0
- >>943
実家の親のPCがまだXPで、
最近は年のせいで何かを新しくするのをとても嫌がるようになってきたので、
ちょっとだけネット&TV電話端末としてipadを買ってやって、
XP機はネットから切り離し、ワープロや写真は相変わらずソレでやってもらい、
ガラケもそのまま維持してやろうと考えているところ。
他のタブレットはどうだろ?と思うが、ipadは考えさせないように作ってあるので、
ホント年寄り向きだと思う。(自分でいろいろ考えて使いたい人間には枷が多すぎるがね。)
- 981 : 【豚】 :2013/05/01(水) 02:32:37.90 ID:2lKiRSp80
- 電池の持ちが
- 982 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:39.95 ID:MRcBA10B0
- 乗り遅れたから意地になってるだけだろw
- 983 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:32:56.73 ID:HuGKDZyA0
- >>957
契約自体してないしデータ通信offにしてる
一切パケット使わないよ
通信はポケットwifi使ってる
- 984 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:02.78 ID:vmMjhLF50
- >>955
> プライベートでそんなにマルチタスク必要ではないからなぁ
> 外出してそんなにいろいろするのか?
チェックするブログが35本
チェックするニュースサイトが23本
SNSのチェックが20本以上
他のブックマークサイトも更新にあわせてチェックをしないといけない
そして自分のHPも更新、ブログに写真をアップ
オークションやネットショッピング
目星をつけてる商品を価格COMでチェック
現代の有識人は↑これをスマートにウェブブラウジングしたいんだよ
今は便利なものでスマートフォンであっという間にやってくれる
更新をチェックしてくれるからね
ガラケーとかありえない、選択肢にないんだ
小学生高校生はガラケーで十分だと思うよ
ネットをガラケーでやってるとかもう惨めにならないのかな?
- 985 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:07.27 ID:/GW5IgQN0
- 部屋の中でやる分にはいいけどさ、
公衆の場で一心不乱に画面だけを見つめて(それも大勢)ってのが
あまりにも異常な光景だと思ってる
- 986 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:07.33 ID:7tzbkgRX0
- スレ伸びすぎ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:20.52 ID:m/otcmKZ0
- スマホってそんなに便利なの?
たとえばフォトショとか、エクセル&ワードみたいなソフトも起動できるの?
それなら、乗り換えてみようかな。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:21.06 ID:KPr8yoVL0
- >>971
まぁそうは言ってもgoogleやappleをどこまで信じるかだけどな。
みんなで渡れば怖くないを体現してるレベル
- 989 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:26.47 ID:uuAN/SI30
- スマホの必要性がわかんない(´・ω・`)
ポイントが4、5万円分貯まってるせいか機種変させようとメールがたくさん来てウザイ(´;ω;`)
- 990 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:45.66 ID:rSpaDK5g0
- >>963
アンタそのキャラの方が面白いけど
>チェックの服を980円で買ったみたいな・・・
↑
チェックの服ってなんだよ
これはやり直しだな
- 991 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:33:47.10 ID:LzwwToPs0
- >>985
電車の中で本読んでると浮くよな
- 992 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:03.18 ID:10rN1Np50
- >>972
会話することなきゃそれでもいいんじゃね
無理して会話しなきゃいけないような雰囲気は息がつまる
- 993 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:11.40 ID:shQD3QeE0
- >>898
・・・バカですか?
通信端末はアクセサリーじゃねえぞ
- 994 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:18.24 ID:ZYEQC0anI
- 中古のやっすいのでいいから一回使ってみれば、とは思う
- 995 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:23.50 ID:Bd1qDWGK0
- ガラケーなんて本当に恥ずかしいから外で使うのはやめてほしい
- 996 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:36.09 ID:W4v/Bdn/0
- >>916
電話+家でwi-fiでゴロ寝で2chなら、2000円くらいでしょ?
ADSLでも2000円くらいかかるけどね。
- 997 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:34:50.67 ID:8ztL09yb0
- ガラケー()
- 998 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:04.11 ID:fTOs2kTAP
- >>992
そういうメンツで集まること自体が不要w
会話は無理してするものじゃなく、話したいから集まるの。
- 999 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:06.83 ID:FTYmqNfii
- >>925
すみません、57歳なんですけど。
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:35:07.14 ID:XWYFVcA50
- 以上
スマホを持てない無職の言い訳でした
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)