もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★4

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/30(火) 21:25:00.07 ID:???0
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367316642/

2 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:25:42.58 ID:z+cZ1MhI0
友達がいないからいい

3 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:25:45.82 ID:XMXcnyRET
ipod touch 5で十分だから

4 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:26:42.59 ID:4lLopdao0
老眼で文字が見えない。

拡大すると3文字くらいしか画面に入らない。

5 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/30(火) 21:27:26.74 ID:???0
>>4さん
それはガラケーでもスマホでも同じでは〜。

6 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:27:27.69 ID:r7CSksiD0
>>1
電話するならがらけー
それ以外のネット関連をしたいならスマホ

7 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:03.77 ID:R1JYJbrx0
>>4
文字のデカイらくらくホンでいいじゃないか
無理してスマホや普通のケータイを使う必要はない

8 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:15.79 ID:pk9ytkLI0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < スマホってどこで売ってるん?
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

9 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:20.97 ID:XMXcnyRET
+民はひきこもりだから

10 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:40.49 ID:AbELTST60
誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの夜に自由になれた気がした
ガラケーの夜なんだな

11 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:41.62 ID:dBsi4IfK0
>>1
2chでハズレ無しでレスがつく話題

12 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:28:57.21 ID:bjCga7Mc0
あーあーあ やんなっちゃった あーんああーあ 驚いた」

13 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:29:08.63 ID:+38yZRud0
電話するならガラケー!

って言ってる人多かったけど、
スマホとガラケーでそんなに決定的に電話機能に差があるとは思えないんだが?

電話マニアなの?

14 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:29:14.24 ID:Qv9FQRre0
今北 お金の問題、スマホなんて俺には過ぎた代物、と思っておりましたが、
ここ最近のMVNOの進歩で、そろそろ、いよいよスマホデビューしようかと
端末は中古で。

【モバイル】NTTコム、月額980円のLTEサービスを開始:1日30Mを超えると100kbpsに制限 [13/04/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365433743/

15 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:29:34.82 ID:nnRVMXmDO
前スレ>>1000GJww

16 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:29:41.99 ID:H3gEaKew0
>>1
この質問逆じゃね?
やむを得ずスマホにせざるを得ない理由のほうを聞くべきだろ。

17 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:29:44.58 ID:YEMnCkME0
そもそもパケ定上限行ってないユーザーに移行するメリットなんぞ皆無だからな
正直この層は黙っててもパケット垂れ流すスマホには絶対行きたくない層で
テコでも動かないはずだから移行はかなり苦労するのは間違いない

18 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:30:14.46 ID:R1JYJbrx0
>>5
で、ばぐちゃんはどっち派なの?w

19 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:30:29.33 ID:MmQ2FtNf0
スマホの人はチャットが遅い。

20 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:30:31.28 ID:42tQdxx10
ガラケー に帰りたいんやろ 見栄はらんと帰って来い

21 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:30:56.14 ID:dBsi4IfK0
そんなことより未来の携帯がどうなっているか気になる
5年後
10年後
30年後
・・・

22 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:31:05.09 ID:FZMXKZ8i0
おじいちゃんは手が震えるのでボタン式のほうが

23 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:31:12.71 ID:d4DmmWyF0
小型液晶化した動画・音楽プレーヤーが手元にあるので、無理して変える必要を感じない。

それにPC+オーディオセット+大画面テレビで動画サイトを見るという、
ある意味贅沢なことをやってるし。

24 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:31:40.64 ID:AbELTST60
>>13
電話できればいいし、電話かメールぐらいしかしないなぁ 
そんな多機能端末に振り回される人生はいらん。

25 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:31:40.94 ID:isln3A9F0
スマホにするならiPhoneだな
ソフバン嫌いだからauしか選択肢がない

26 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:00.14 ID:8J+hEtZo0
スマホを便利に使っている人は大勢居るとは思うけど、その機能を必要としなければ
替える必要もない。
至極単純な話だ。

27 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:00.93 ID:hys9WDDCO
スマホにして良かったと言う人は聞いたことない。仕方なくブームに乗って買った人多いよ

28 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:07.78 ID:VgTUin9f0
スマホでなければ出来ない、魅力的な事が無いから

29 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:11.60 ID:Rmo75bm/0
1日15時間はPCの前にいるからいらねーなー
携帯の料金なんて月1500円だし

30 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:24.85 ID:+KSSeT5c0
ガラケー使いだが故障するまでは機種変したことないからなぁ
今のFOMAもMOVA使えなくなるから変えただけだし
仕事の電話と多少のメール、メモ帳代わりの写真さえとれりゃ替える必要ないんだよな。

31 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:30.58 ID:xXoc0Kj50

PC+ガラケ と スマフォ
のどっちが強いか

結論は出たかね(´∀`)

32 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:34.39 ID:it6M/3TaP
コミュニケーションツールやら連絡手段としてメールよりLINEのが優れてるからな

今これやって無いやつってリアルボッチだと思う

33 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:34.70 ID:tTD+QBQ90
以下
新しいものに適応できなくなった
おっさんとおばさんに言い訳です

34 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:32:40.47 ID:XSWGaiiB0
>>17
パケ定上限使っていても、スマホに移る気がしない

サムスンとかLG端末要らないから、とっととiPhone対応しろとw

35 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:04.40 ID:qDosLn5MO
日本人はほんと簡単に洗脳されるよな
スマホなんか今買ったってメーカーも全力で出してるわけないのにw
いつまでたっても横へ習えは変わらんな

36 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:04.99 ID:/3simLef0
iidaのG11が欲しい

37 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:16.64 ID:dBsi4IfK0
>>19
スマホはオッサンオバサンが、慣れない2chに慣れない入力で書き込んでるのが分かる
誤字脱字多すぎ
ま、ガラケもウザイけど

38 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:22.96 ID:CwZPgBBk0
レッテル貼りに必死だな
そんなにスマホ買わせると儲かるの?

39 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:26.87 ID:/KQg36lnO
DOCOMOでiPhone発売されるまでもう何年も待ってます

40 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:54.05 ID:AbELTST60
>>33
それでいいんじゃね?金かかるし。
自分で金を稼ぐ大変さが分かれば無駄金を使うのってもったいないもの。

41 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:33:57.57 ID:q2n5XrFp0
オマエらまさかプリキュアに変身しないのか?

42 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:05.21 ID:FZMXKZ8i0
>>32
ツールが必要なコミュニケーションて

43 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:19.36 ID:jW0489or0
据え置き型PCと比べて使用感に遜色ないならスマホにするけどどうなの?

44 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:27.29 ID:XN213yTf0
突き詰めれば普通の携帯すらいらん
昔はそんなものなくても暮らして来れただろうに

45 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:29.40 ID:js3p/hjQO
会社の若い衆はほとんどスマホ。休憩の時は必死こいてゲームして会社の電力で充電してる。窃盗だよな・・・


あいつら・・・

46 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:33.44 ID:vG9HfotG0
PCも、もうタブレットだけで済みそうだな
そうなれば、タブレットと通話だけの携帯でいいじゃん

47 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:34.82 ID:5HWaSiw20
なぜ脱童貞しないの?

お金が無い

家にパソコンがあって性欲解消に困っていない

48 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:38.01 ID:CA+If2wf0
電池がすぐなくなるから。毎日充電とかありえない

49 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:37.96 ID:oDLfVczsO
指先でやるのがスマホって感じ?

50 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:39.62 ID:qJ3sgrjn0
>>31
PCは重い

51 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:45.71 ID:xXoc0Kj50
>>21
5年後 めがね型
10年後 生体埋め込み
30年後 ガラケー

52 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:56.56 ID:eWzTbxYV0
スマホとかガラケとかどうでもいいから
持ちやすい大きさでフタと物理キーが付いてて
PCゲーム動く携帯電話はやくつくれよ

53 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:34:59.41 ID:P3enEw6b0
ガラケの機能すら持て余してるっつーに
あとひどい手湿疹患ってるから静電式タッチパネルと相性が悪くて使いづらい

54 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:23.57 ID:+38yZRud0
>>24
なんかおかしな先入観持ってない?

パソコンだって使いこなしてる人とメールとIEくらいしかやらない人がいるでしょ?
スマホだって同じだよ、使いこなしてる人もいれば、そうでないひともいる
そうでない人をとりあげて、それが全員であるように言うのはちょっとおかしい

55 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:25.94 ID:dBsi4IfK0
>>35
ガラケも洗脳しまくりでんがな
いまだに解けないし。
スマホは気がついてるだけマシw

56 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:33.02 ID:jEompyjh0
はいはい。ガラケーで十分です。企業の都合で今後スマホだけしかなくなってもせめて蓋つきケータイは残してくださいね

57 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:35.75 ID:JlJ0khei0
>>2
根本的に間違ってるんだよ。
スマホはPCなんだぞ?
PCと比較するものではなくスマホがPCなのだから?

58 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:37.89 ID:wuXwAaWLO
スマホを買わせようと必死な工作員が紛れ込んでいるな。

59 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:44.56 ID:JMSR7H7O0
かける相手も
かけてくる相手もいない

ひとりもいない

60 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:35:45.94 ID:Dbt58jn9O
そんなもん好きに買わせろっつうの

61 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:00.87 ID:u8/eXSDy0
>>44
その理屈を突き詰めると縄文時代の生活をしろとなるよ。

62 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:04.47 ID:NTW47ipg0
スマホ使ってるけどマナー悪い奴ばっかで肩身狭いわ
今日通勤してる間だけでもスマホ歩きでぶつかってる奴と
満員電車の中でおばあさんの顔にスマホぶつけてた奴いたし
背の高い奴がスマホでゲームとかすると
ちょうど背の低い人の顔の辺りに来て危ないっつーのにそんなのお構いなしだもん

63 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:22.59 ID:AbELTST60
>>42
そんなにコミニュケーションが必要な友達って
君にとって本当に必要な友達なのかね?

64 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:26.99 ID:Lnq99EFB0
スマホからガラケーに戻したいって友達が多いんだが、ショップに行くと「新しいスマホは大丈夫だし安いですよ!」って勧められて結局またスマホにしちゃうらしいw

65 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:36.63 ID:XN213yTf0
>>32
そうやって人を小馬鹿にするのがコミュニケーションを取ることなのか?
便利な言葉に踊らされてるだけじゃないのかね?

66 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:42.11 ID:wdXJaHZQ0
厚さ2cmくらいで4000mAhくらいの大型バッテリー搭載スマホ出してくれんかのう

ケース型外付けのだと常時給電状態になるのがな(´・ω・`)

67 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:36:42.18 ID:jy3zXfy+0
>>32
韓国企業ですやん

68 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:03.55 ID:ewvr4X8v0
>>46
タブレットが進化すればそうなるかも。
そうなるとスマホは淘汰されるね。

69 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:03.41 ID:XSWGaiiB0
>>54
そんな程度の結果が、現在のスマホの普及率を表しているって事だなw

70 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:09.13 ID:8THZSvd8O
スマホで書き込めるキャリアってどこよ
結局モシモシ使ってるんだけどau

71 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:09.78 ID:say1Nodn0
>>21
なにも持たない世界かも

72 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:10.46 ID:LlUIuY+Y0
使いやすさや用途は人それぞれだからねー
どっちがいいとも悪いとも言えないよ

73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/30(火) 21:37:20.59 ID:jF7RL9fXP
>>57


論破!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

74 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:24.53 ID:/ASwshIYO
ガラケーのボタン方式のスマホ出たら
買うわ

75 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:41.88 ID:EWmgpkqf0
>>21
グーグルグラスの動向に興味があります。

76 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:44.27 ID:imbW5ADl0
・たまにテザリングする
・skypeやLINEする
・twitterする
・電子書籍読む
・通話もする

上記の必要性があって、月5千円弱で済むんだから、
ガラケーに戻るとかありえん。

77 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:46.45 ID:JlJ0khei0
>>56
というかスマホに用いられるアルミノケイ酸ガラスは
フタの役割を果たしている、と解釈すべきであって?
汚れが気になるなら純正フィルムでも貼っておけばよい。
なくても全く困らんが

78 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:47.49 ID:5bH1jcW50
おれスマホじゃなくてナマポだけど
家賃と医療費とNHKが無料
で、生活費は8万しかもらえない
部屋は洋室ワンルーム8畳、風呂トイレは別
エアコンもついてる
光熱水通火が1万5000円
携帯大が4000円
光回線とプロ売女で5500円
一日の食費は1500円しか使えない
交際費は1.5万円だけだ

ナマポって食費と医療費が永久無料の
ネットカフェーにすぎないんだなー

だから、ガラケのままでいいよ(`_´)

79 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:37:54.53 ID:sFS4kdSz0
ガラケー(会社)
モバイルルーター(自前)
LTESIM_1GB/月(会社)私用・社用OK
NEXUS7(自前)

やっぱ通話するのガラケーにかぎるわ

80 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:04.35 ID:dBsi4IfK0
>>71
チップ埋め込み?

81 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:07.32 ID:Vm7KVo6j0
>>54
おかしな先入観持ってるな。
使用料が安いんだよ。

82 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:09.58 ID:R1JYJbrx0
>>46
マイクロソフト自身がWindowsをタブレットにぶち込む時代だからね

83 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:16.14 ID:Nnoq4BOC0
>>13
横幅が広くて結構手のひらを広げて持たないといけないから、持ちにくそうに見える
http://ascii.jp/elem/000/000/777/777699/001_588x.jpg

84 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:28.82 ID:usVbUS420
スマホの最大のメリットは、通勤電車内の暇つぶし。
あと、営業の暇つぶし。大学生の授業中の暇つぶし。

電車バス通勤じゃない社会人には関係ない話だな。
仕事で通話するなら、スマホなしだし。

85 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:46.14 ID:XN213yTf0
>>61
そういう選択肢があってもいいんじゃないかとは思うよ
現代は、なんでもかんでも社会に依存させたがりすぎる

86 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:47.64 ID:eWzTbxYV0
>>74
テンキー付きのなら俺使ってるけど
アプリが対応してなくて無反応という代物ですがよろしいか

87 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:38:52.77 ID:iCIe4IoX0
貧乏人の言い訳はもう結構
ネットを駆使できない言い訳も結構

黙ってずっとガラケー使ってればいいじゃんw

88 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:14.57 ID:FZMXKZ8i0
>>63
え?オレかよ

89 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:19.86 ID:jEompyjh0
>>77
嫌です。純正ではなくサードパーティーのフィルムを貼ります

90 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:23.28 ID:r7unghkO0
>>74
何年も前からあるけど

91 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:33.65 ID:oD0G5I7KO
>>64
なんと意志の弱い友よ

92 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:43.95 ID:34FeJNdO0
ガラケとeoキャンペーンのタブレットで十分
でもeoのタブレットは家から一歩でも出たら使えない・・・・・ 
テザリング?する為にガラケからスマホに変えるか検討中

93 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:47.22 ID:R8hV3aKY0
去年やってたドコモの月サポ祭りに参加しなかった人は可哀想だな。
Xiが使い放題で月額0円だったのに。

94 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:52.00 ID:EWmgpkqf0
>>39
ドコモ、今夏のiPhone発売はナシ。噂は噂でした...
http://www.tabroid.jp/news/2013/04/docomo-no-iphone.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

95 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:55.23 ID:AbELTST60
>>88 すまん その前のやつだ アンカー間違えた

96 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:39:55.79 ID:jsTE4HSPO
便利なのはガラケーとWi-Fiタブレットだよね。
スマホはその間の繋ぎ。いずれは無くなるかもな。

97 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:40:19.37 ID:dBsi4IfK0
グーグルグラスってさ
ググルの偉い人も「あれは不自然・・」とか言ってたよね

あれ使うと結構ムカつく気がする
「目の前の人無視かよ!」と言われそう

98 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:40:35.03 ID:rr3t/41s0
ガラケ持ちだけれど
今と同じ月1500円から四倍増になるのが怖くて
スマホデビューできません><

99 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:40:36.90 ID:GaZ2hK85O
P-01Bが神すぎてスマホにする気がおきないわ

100 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:40:43.46 ID:n2kO3N8Si
>>81
その金額に見あったことしかできないからなそらそうだろう
でっていうw

101 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:40:57.26 ID:04UYRbYC0
フリック入力に慣れたらガラには戻れん

102 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:40:57.50 ID:yFxoarM70
スマホだろうがガラケーだろうが
いじくりながら歩いて前方不注意でぶつかってくるのは同じ
スマホはタッチ操作するためにより画面に集中してるからタチ悪い
両手塞がってるからって小脇に抱えた傘が周囲の人を刺しまくってますよ

103 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:13.40 ID:MHhXrzrZ0
なんでこんなにスレ延びるのよ

104 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:18.36 ID:940wDskH0
>>96
同意。その組み合わせがなにかと効率いい。

105 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:20.12 ID:imbW5ADl0
>>96
wifiのみとか外じゃほとんど繋がらないだろw
田舎行ったら壊滅だわ。

106 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:36.52 ID:XSWGaiiB0
>>82
タブレット用OSをPC用として売るとか、そりゃ無いわーw

107 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:44.64 ID:PSDaUYyE0
スマホを買いに行くふ

108 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:46.91 ID:Ny9rRKrZ0
スマホは出来損ないだからいらない。
完成品をもってこい。

109 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:41:55.17 ID:JlJ0khei0
>>97
あれはバーチャルボーイと同じニオイがするな

110 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:03.15 ID:EWmgpkqf0
>>59
鳴らない、電

      第
      参
話     話

111 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:14.77 ID:jEompyjh0
タッチパネル式のガラケーはガラスマって呼べばいいですか?

112 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:16.57 ID:d4DmmWyF0
>>84
ああ。確かにいわれてみれば。
そういう暇つぶしを、そこそこの画面でやりたいって人はうってつけかもしれんね。

俺は自動車通勤だし、休み時間は本屋で本を立ち読みするタイプだから、やっぱ無縁かな

113 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:24.77 ID:R1JYJbrx0
>>96
世界的にみると無くなることはないね
海外じゃ日本の所謂『ガラケー』的なものが存在しないから

114 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:29.78 ID:EIfL42qR0
スマホは簡易留守録すら付いてないのが多かったりするからな
電話とメールを基本にした「携帯電話」としてはガラケーの方がはるかに上

115 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:34.39 ID:AbELTST60
>>105
そんなに頑張って外でつなぐ必要がないしなぁ。

116 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:34.36 ID:dBsi4IfK0
>>103
人生で一番大切な事だから

みたい

117 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:39.91 ID:AGZZGC4Z0
いい加減ガラケからiPhoneに乗り換えたいんだけど、8月には5Sが発売されるみたいで、
僕はどうしたらいいのでしょうか。あと四ヶ月待つのもあほらしいし・・・

118 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:49.57 ID:vxyDMOes0
スマホのサラリーマンはサボれないぜ
営業がどこにいるか会社から監視されてると新聞で見た。アプリがあるらしい。

119 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:42:58.78 ID:ZS2Ea57h0
ほとんど事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい
逆にスマホでしかできないアプリというのが実にくだらないのばかり

PCはほとんど匿名、ニックネームの世界だが
携帯は個人情報の塊。ウィルスとかGPSステルスとか洒落にならない

120 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:15.74 ID:6/WLOX3MO
一番、気に入ってる機種(941SH)だから、スマホに変えるつもりはさらさらないよ。

これからもショップに修理に出してでも使うよ。電波で3Gが無くなれば、考えるけどね。

121 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:24.42 ID:HpMjrPPV0
店内で立ち止まって延々スマホ弄ってる奴見るたびに
家に帰ってやった方が落ち着くだろうにと思う
というかうざい邪魔はよ帰れ

122 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:25.18 ID:wIGvoueo0
ド貧乏人なので、ガラゲー、タブレット、3DS 、ウォークマン+ポタアンですが、何か?

123 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:25.29 ID:RoFCG4c70
月携帯に5千円以下で済んでる奴が
最低でも8千円くらいとられるスマフォに
乗り換える理由はない

まぁ俺はPCあるから買わないって理由だけど
俺のクラスは俺以外全員スマフォ 俺一人だけガラケー

124 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:28.23 ID:TXU4JalL0
ドコモだからだろw

125 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:31.68 ID:imbW5ADl0
>>115
電車乗る機会ないのか?
ならそもそもタブレットすらいらんだろうな。

126 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:33.42 ID:XSWGaiiB0
>>94
まあ、壊れるまで今のガラケー使い続けるし
壊れてなお発売していなかったら、AUにでも移るわ・・・

127 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:46.74 ID:qDosLn5MO
>>55
今はスマホだよねーwで、で、電池切れるーwww

これが洗脳ってやつだ
「電池が切れやすいならもう少し待とう」
日本人が失いつつある精神。嵌められてるんだよ情弱は
ガラケーに教わる恥を知れwww

128 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:43:53.17 ID:eK/JuPST0
スマホは1ヶ月で飽きる

129 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:44:38.60 ID:qGQQk4Qr0
スマホにすると、間違いなく視力が落ちます。

これ、ほんと。

130 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:44:46.09 ID:u8/eXSDy0
>>127
日本語で

131 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:44:53.22 ID:ZaB8vSCH0
マル秘動画=発見
 https://www.youtube.com/watch?v=Q3blYqtLwS8

132 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:44:55.26 ID:EWmgpkqf0
>>122
ウォークマンはZシリーズではないですか。

133 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:44:56.10 ID:oD0G5I7KO
>>117
ここまで待てて、あと4ヶ月が待てないとかw

134 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:05.25 ID:9GOFTz910
スマホは街の女性を撮影し放題らしいからそれだけは気になってるわ

135 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:06.06 ID:yDNqzQ4rO
通信料割高だから
 
家にWi-FiあるからiPod Touchに繋いでるし。中古で未契約のスマホあるから。
 
ふだん、電車とか乗って移動しながら使わないから
 
田舎だから、出かける時以外は検索するネタもないから。
 
田舎だから、外に出てもキャリアのWi-FiとかLTEすら来てないから。

136 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:08.68 ID:AmZGjPwU0
そもそも、ガラパゴスというのは、環境に合わせて他とは違う進化を遂げたって意味であって、
決して優劣を表すものではない(マクロなシェアを除いて)はずなのに、
スマホよりも下にみるこの風潮はいったいどうしたことなのだろう?

137 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:10.42 ID:vG9HfotG0
>>105
wiMaxだとど田舎も余裕じゃね?

138 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:15.71 ID:vxyDMOes0
ガラケーでドラクエ3やってるわ。

139 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:19.56 ID:0fFewSz+0
スマホなら三台契約してるよ。
ただし、ネットワーク関連のオプションは全部解約済み。
一番安く運用してるのは、iphone4sで月々3円。

140 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:42.21 ID:dBsi4IfK0
>>127
落ち着け

141 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:44.34 ID:j44b515C0
>>135
白ロム持ってりゃスマホ持ちでしょ

142 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:50.85 ID:p07L9mby0
2個持ちだから

143 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:56.68 ID:9nuIkAW7O
だってスマホってなんかバカっぽいじゃないか

144 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:45:59.39 ID:A2UMlLIw0
800円君は結局、学生で東海地方限定とかの話だったの?

145 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:06.29 ID:VF3s6BHs0
どっちでもいいけど
壊れても無いのに買い換える必要性を感じない

146 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:06.63 ID:JlJ0khei0
>>123
クールなのはわかったから
そろそろ新時代の門を開けてみないか?

147 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:07.58 ID:imbW5ADl0
>>137
wimaxが糞田舎で問題無く繋がるってなんで思ったの?

148 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:11.13 ID:YDFG1bpi0
>>78
家賃無料なのか
それはなまぽ給付の条件として指定された賃貸物件に引っ越しとかあるの?

149 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:19.16 ID:OHJehUjx0
>>52
取っ手の付いたノートPC

150 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:24.22 ID:k5S0yu6H0
てゆーか、仕事してる社会人はスマホいじる時間がない。

151 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:31.88 ID:AGZZGC4Z0
>>133
そうなんですよね。
だったら5のときに乗り換えろって話になりますけどw
そろそろガラケに限界感じて。

152 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:40.28 ID:AbELTST60
>>125
車通勤だわ。 移動中ぐらい一人ですごす時間がほしいけどな。
逆になにをそんなにネットにつなげて調べる必要があるんだ?

153 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:42.16 ID:ZkIclre50
ガラケーでさえあんまり使わないから
スマホ持ってもたぶん持て余すと思う。

154 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:43.93 ID:aYg+9I3O0
今、ガラケーだけど買いますよスマホ、あと一年くらいしたらね

 ガラケでも2ちゃんねる、ヨウツベ
ネットバンキング、ネット競馬、風俗のホームページアクセス
グーグル・マップ、鉄道時刻表などなどサクサク使えますから

155 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:53.28 ID:sFS4kdSz0
おまえらスマフォなんか使ってると、大地震で倒壊建物に取り残されたら
一日でバッテリー切れて助けが呼べないぞ

156 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:55.57 ID:rr3t/41s0
独り暮らしなんかで、家の回線をモバイルルータや
スマホのテザリングに統一してしまえる人は
トータルコストででもスマホにしてしまえるんやろな
うちは固定電話必須でフレッツから変えられへん
スマホで新たに月々5000円も余分に出されへん

157 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:46:59.22 ID:kHSBmeaT0
タッチパネルじゃなくて
ちゃんとボタンの付いたスマホなら換えてやってもいい

158 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:47:03.39 ID:u8/eXSDy0
>>152
暇つぶし。

159 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:47:30.54 ID:EWmgpkqf0
>>157
ブラックベリーですね。

160 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:47:46.30 ID:Ex4zrzjL0
>>114
絶対に必要な機能を確実に使いやすくという意味では
完成されてるんだよね。
だから追加機能がどうしても欲しいなら小型タブレットを一緒に持つのが正解。
未完成品のスマホなど持つ価値はないよ。

161 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:47:55.59 ID:h2ZjencoO
機種変が高いから

162 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:10.83 ID:TXU4JalL0
>>137
WiMAXだと田舎だと電波が入らない
まめ知識なw 山間地は全滅な

163 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:17.63 ID:I3FoKXpU0
 

【速報】 ロシアで隕石落下  今度は直径15メートル級の隕石が街に墜落

http://www.2ty.in/www_headlines_yahoco_co_jp_20130430_0117-jij-pol


 

164 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:17.71 ID:/1QNipXD0
電話会社儲けすぎだろ
ほとんど利用価値ないものに7000円以上払わせるとか鬼畜すぎ
しかもガラケーって選択肢を無くそうとしてるし

165 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:27.24 ID:pRgs7G4+O
むしろ一回iPhoneにしてまた戻ったよ

166 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:29.77 ID:ns21DQQY0
ガラケーなら充電が週一でいい。
スマホ毎日充電ってなにそれ。
災害起きたら2・3日停電するぞ。

167 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:30.57 ID:dBsi4IfK0
>>136
国内だけ用の高性能な携帯の事だったのに
会話だけの携帯って意味に変わってきたから
元の意味とは違う
色々変わってきている

168 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:40.92 ID:oD0G5I7KO
>>119
俺もこれに心から同意する

169 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:43.58 ID:u8/eXSDy0
>>154
ガラケーでそういう使い方してるのが一番アホだと思う。
通話とメールしかしないならわかるけどね、ガラケーの方がいいのは。

170 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/30(火) 21:48:51.63 ID:???0
>>18さん
僕はガラケーもスマホ(iPhoneとAndroid)もタブレットも使った経験ありますが、どれか1つだけ選べ!となるなら
間違いなくスマホですね。

今はガラケーもだいぶ進化したと思いますが、スマホにした当時はガラケーでできないことが多すぎて辟易しましたから。
タブレットはタブレットなりの良さがありますが、携帯性に欠けますしね。

171 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:48:55.12 ID:1lg8zJJl0
docomoがIphone出すと思う人手を上げてw

172 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:11.48 ID:AbELTST60
>>158
そんな暇があるのがうらやましいわ 移動中ぐらい寝かせてくれと思う。

173 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:11.44 ID:HYw8yiUsO
>>130
携帯電話はもはやただの道具ではないからねぇ。
趣味や志向、生活の様子を反映するものになってる。
お国自慢と似てる。語りたくなる話題なんだよ。

174 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:20.13 ID:3fhE4siR0
機種変めんどいしipodでいい

175 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:24.59 ID:F8avvspV0
ガラケーって日本の技術の結晶みたいなイメージあったけど、その殆どがスマホに搭載されてるし、何だったんだろ
国内でも一気にシェアを失って、ソフトウェアを蔑ろにしすぎた日本メーカーの弱点がモロに出た気がする

176 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:31.24 ID:wuWpdGQm0
でかいから嫌

177 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:31.89 ID:ru119rKQ0
>>21
5年後・・・ウィンドウズフォンが席巻

10年後・・・メガネに一体化

30年後・・・脳と一体化

178 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:33.00 ID:XTFTAHBU0
しかしよく伸びるな

179 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:37.25 ID:xXoc0Kj50
>>156
それやったけど半年でめげた。
遅いは上限あるわで無理。

180 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:43.51 ID:k5S0yu6H0
>>157
タッチパネルうざいよね〜
ガラケー型なら考えてもいいわ

181 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:46.99 ID:uF7TKtId0
【札幌】キムチで29人がノロ感染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367318593/
.
なぜ、在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

182 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:49.99 ID:0Fd78AH4P
>>114
そんな滅多にない機種をわざわざ選ばずに
簡易留守録がついてる普通の機種を選べばいいだけでは

183 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:52.36 ID:VxvrWCrN0
料金わけわかんねーわ
他社に変えたら安くなるのももっとわかんねーわ

184 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:54.51 ID:WIJDsKWs0
まあ、冷静にかんがえればスマホなんていらん。
頭の悪いやつらだけ使ってればいいよ。

185 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:49:56.99 ID:YEMnCkME0
>>156
なにより自宅リモートアクセスや自宅鯖に目覚めると自宅プロバやめることなんぞ不可能だ
スマホが安いというのはネット接続から電話から全部やめて初めて成り立つもんだからね…

186 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:50:00.59 ID:Jq7tgxC7O
DOCOMOのiPhone待ち。

それとスマホは片手操作が難しいからとかタッチパネルが嫌いとか理由はある。

187 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:50:10.25 ID:u8/eXSDy0
>>172
通勤時間の電車で座れるわけない。

188 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:50:20.45 ID:sdQ4iUnoO
片手で使えないし、液晶が表に出てたりで丈夫じゃないからだよ。
ちょっとなんかするにも、両手をあけてケースから出して大事そうに扱うのは私の仕事に適さない。ながらでも使いやすくないと無理。

189 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:50:23.99 ID:qDosLn5MO
>>140
今年の秋〜来年の春モデル
大体この辺で第ニ期情弱たちがスマホを買い換える
漸くスマホのスタートライン。俺はそこにさくっと便乗する

190 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:50:42.79 ID:vG9HfotG0
>>147
九州のど田舎や新潟のど田舎に出張行ったとき余裕でサクサクだったからね
僻地にいくことが多いのでWiMAXを奨められて、今のところは問題なくつながるぞ

191 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:50:49.69 ID:R1JYJbrx0
>>171
その書き方だと中華製のパチモンみたいだなw

192 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:04.21 ID:/xHe2qti0
ネット離れしたいから次回はガラに戻す予定 ネット依存ヤバス

193 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:13.00 ID:TXU4JalL0
>>171
絶対にない。
諦めろ。
キャリアのサービスを使う気がない。
iPhoneが高性能なのはまず、キャリアの常駐アプリがないってもの
1つの理由。キャリアが改造するだけで安定度は下がるからね。
その辺考えてもドコモで採用される事はないだろうな

194 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:19.41 ID:DZcDpTCr0
スマホの維持費が高い割に、スマホのメリットが活かせないから、ガラケーで十分。

もう少し細かく書くと、
1.仕事中に携帯でネットする余裕など無いから。
 休み時間は飯食ったら頭を休めるのに寝る。休み時間なら会社PCからwiki位は見るけども。
 株やFXもやってない。

2.自宅PCのネット環境があり、休日は自宅のPCで十分だから
 (自宅で素早く操作し辛く、小さいスマホを使う必要性がない。)

3.出先の場合
 田舎なので行動圏が限られる上、リアルタイムで地図検索が必要なほど店も無く変化も限られるし、
 加えて車が必須だから、事前調査かカーナビで十分だし、そもそもガラケーでもGPSを使って検索できるから。

4.出先であんまり通話しないからlineとか使わない。
 自分の頻度なら普通に通話しても安い。

実は、スマホが出る前にも、便利になるだろうと思って車にノートPC詰んだり色々やった事があったけど、
上記の問題で結局使わなくなった事がある。

都会に住む人間なら(遊んでる学生とか?)上記と逆で、用途が多いだろうし、便利だろうな。

195 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:20.61 ID:qJ3sgrjn0
一日一回充電器に刺せば持つだろ

196 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:26.67 ID:8hGS7WSWO
>>171

無いね

197 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:36.62 ID:AmZGjPwU0
>>177
x10年後・・・メガネに一体化
O1年後・・・メガネに一体化

グーグルグラス、でggrks

198 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:37.18 ID:iFqDpbfbO
あいかわらずアドレス変えたって業者からの迷惑メールがくるけど、今はLINEでやりとりしてるからメアドなんて不要ですからあ!!

199 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:49.23 ID:AbELTST60
>>187
大変だな (´・ω・`) もっといい仕事に変えればいいのに

200 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:51.66 ID:y9BrmBtF0
>>122
ソニー信者なのにVITA買えないとかww

201 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:53.07 ID:36TkDVOoi
「ガラケーとスマホどっちがいいか」なんて真剣に議論してるのって日本中でもここだけだろw
一般的な人の結論はもう出てるしな

202 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:58.09 ID:euu4DPgB0
ガラケーとipod touchとIIJで十分

203 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:58.25 ID:jEompyjh0
みんながスマホ買え変え光線を浴びてスマホ購入者が増えているが、ガラケーだけで十分という基本を忘れるな。ぶれるな。流されるな。今のガラケーが壊れるまで使って問題ない

204 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:10.50 ID:wuXwAaWLO
画面を擦り過ぎて指紋が無くなった

205 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:18.16 ID:M14uh9PJ0
通話中心→ガラゲ
ネット中心→スマホ

これでいいんじゃね?

206 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:18.26 ID:rr3t/41s0
>>179
Wimaxは無制限やって聞くけれど
屋内に弱いとか、うちんなかで使えなかったら意味ないしなw
スマホの維持費を他の通信費から捻出出来たらええねんけど

207 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:24.56 ID:dBsi4IfK0
>>175
そこだよね、何だったんだろう?と思う
ガラケーファンが思っているほど
世の中の人はガラケーマンセーではなかったって事と
囲い込みがな・・

>>177
Windows phoneはちょっと無理だべ

208 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:35.68 ID:jsTE4HSPO
>>175
CASIOの頑丈なの使ってるが、このあたり最高だね。中古も高い。
まだ技術者が居るあたりで復活させて欲しい。

209 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:36.47 ID:9h78UErc0
通勤はクルマ、昼ははご飯食べると眠くなる
そんな俺にスマホをいじる時間は無い

210 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:39.49 ID:imbW5ADl0
>>190
九州も新潟も場所によるな。
阿蘇の山の中や糸魚川の海岸や山の中で繋がるわけがない。
あんな直進性が強くて見通しでも電波の届く範囲の狭いものがな。

211 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:41.40 ID:uYAmg71I0
ネットはPCでするから、ガラケーでネットすることがない。

ガラケー 1,200円/月 2年で28,800円
スマホ 6,000円/月 2年で144,000円

2年で差額115,200円

2年ごとに最新のMacBookAir買える

212 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:44.19 ID:v9DQCSNM0
**********************



やがて、次世代型が、出現する、様子を見よう!



**********************

213 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:52:46.88 ID:it6M/3TaP
今時ガラケーしか持ってないとか本当笑えるよな

友達や知り合いいないんだろーね

そんでこんな時間に2chですかwwwwwww

ガラケーどころか携帯いらねーだろwwwwww

214 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:53:09.83 ID:rsuoD6kA0
うるせーなwww
余計なお世話なんだよwww

215 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:53:22.65 ID:HYw8yiUsO
あっ
>>130じゃない
>>103宛。

これだからガラケーはいかんね

216 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:53:29.34 ID:AdvxzmVR0
未だに電車でガラケ弄ってる奴を見ると
こいつ貧乏くせー つば掛けたくなるわw

217 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:53:53.49 ID:XSWGaiiB0
>>171
既に出ているじゃないか

つGalaxy

218 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:53:57.28 ID:/dpGGcG80
去年周りに流されてガラケーからiphoneに変えてみた
最初は物珍しさもありいじくり回してたが、3ヶ月もすると飽きたw
2年使ったらガラケーに戻ろうと思う

219 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:54:04.54 ID:TXU4JalL0
>>177
5年後にMicrosoftがあるかどうか・・・
現状Windows8から下り坂ですよ。
スタートボタンのようなものがたくさん増えて行くのでしょう・・・

220 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:54:08.99 ID:HqqX1K8K0
やけくそで簡単ケータイ買ってしまった
分厚くて重くて機能がないのね

221 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:54:13.99 ID:nsyEfBbb0
>>54
誰がどんな携帯持とうが勝手だろ業者

フィーチャーフォン、携帯電話以上、パソコン端末未満の多機能携帯電話
スマホ、携帯電話以下、パソコン以下の多機能劣化パソコン
パソコン端末を外でも持ち歩きたい人以外はスマホなんてデカイ電池箱だろ

222 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:54:29.22 ID:AbELTST60
>>216
携帯ぐらいでひえらるきー感じれるのか

223 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:54:35.98 ID:xXoc0Kj50
>>212
様子をみるとき
2年縛りは長すぎるんだよねえ。

224 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:54:52.58 ID:1lg8zJJl0
自分は過去三年、WiMAXで家も外も頑張ってきたが、
最近家の周りに新築の家がバンバン立ち始めて
一気に速度が落ちた。出るときは10Mぐらい出てたんだけどな。
今は2M位しかでん。で、ついに言えは光を引いたわw
光は高いけど、やっぱいいな。外ではWiMAX使っている
それで古いスマホをWi-Fi専用で使っている。

225 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:07.56 ID:rr3t/41s0
>>185
賃貸暮らしのシングルさんには
手間がなくていいらしいな
ちょっと前までは光もCATVも入ってへん賃貸物件では
若い人は見向きもせんような状態やったらしいが

226 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:19.84 ID:jEompyjh0
アンテナ付きのガラケー持ちこそが至高。まさにガラパゴスの極み。ところどころ塗装が剥げかけてるだろうがそのまま突っ走れ!

227 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:20.69 ID:FZMXKZ8i0
タブレットは欲しいぞ

228 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:27.07 ID:eWzTbxYV0
>>149
ポケットにはいらん

229 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:32.54 ID:/1QNipXD0
肥やしどもの通信料を1万円とかに上げてもどうせ離れないから、その利益でガラケーの端末販売は維持しろよ

230 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:37.74 ID:vxyDMOes0
スマホってせめて五千円くらいになれないのかね

231 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:43.57 ID:Vbz/Cm+SO
すぐメモとれて、5.3以上の大画面、アプリ2画面、赤外線通信、おサイフケータイ、防水、国内製、FMトランスミッター付き… が出たらすぐにでも変えたい

232 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:47.55 ID:M14uh9PJ0
わしもスマホ持ったことあるけど、スマホの最大の欠点は、「依存性」
布団に入って、暗い中でも弄るもん。
そのくせ画面が小さく目が悪くなる。

はっきり言って、スマホをいじる時間は、生産性のない無駄な時間を過ごすだけ。

233 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:53.71 ID:JlJ0khei0
>>164
今後はスマホが主流になるからな。
スマホというかPCだよ。携帯PCが主流になる。
いまさら規制でがんじがらめのガラケーを創っちゃうのは
公害だと思うわ。国家の資源を無駄に消費する反日思想なんだよガラケーは

234 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:58.07 ID:EI84a9M/0
老眼らしくて小さい画面はちょっとキツイ、スマホでネットは無理

235 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:58.52 ID:XSWGaiiB0
>>200
信者も尻込みする、糞ゲーム機だからな

スティックが普通に指当たるとか、何考えて開発したんだアレはw

236 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:55:59.56 ID:P7zMqgLv0
携帯電話くらい好きなの持たせてくれよ〜

237 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:56:02.54 ID:KmGtpI/U0
ガラケーとスマホの2台持ちが本物のヴァカ

238 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:56:02.89 ID:yO6UlUge0
ガラケーだが余計なお世話だな
暇潰しのネット程度ならガラケーでもできるんだよ
逆にスマホで何するんだ?

239 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:56:21.95 ID:O5ToXeJv0
ガラケーを一応上限有りの最低契約で通話とメールに特化して
家の回線をWiMAXモバイルにしてスマホは格安SIM差して
Wi-Fiメインで運用すれば物凄く安上がりですよ。

240 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:56:24.05 ID:85LCmNAi0
スマホはまだまだ出来損ないだから
今持ってるガラケが壊れるまでは買い換えないほいがいいよ。
今かったら出来損ないを手にすることになる。
完成まで待ちましょう

241 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 21:56:46.36 ID:6n56sdoZ0
たかが電話なんだから好きなの使えよw
投げ売り品ならスマホを買ったところで大して金なんてかからないだろ。

242 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:18.54 ID:TXU4JalL0
>>227
iPhone5Sが出る頃にiPadminiでもただで貰うよ。
3G版でsim抜きで使うつもり〇円運用な

243 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:30.60 ID:FZMXKZ8i0
全然かんけいないけど、最近アゴとクビではさめる電話がいいな
手を開けたいわ

244 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:37.48 ID:04UYRbYC0
>>238
一例としてはその暇潰しのネットが断然使いやすい

245 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:38.44 ID:0KuYB4lI0
どっかでTRON使ったやつださないかなぁ

246 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:48.64 ID:vmJEk89L0
ガラケーの他にipod touch(+モバイルルーター)があればスマホ持つ意味ないと思うんだ

247 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:50.32 ID:AgLEn7AF0
スマホでもガラケーでも絶対的長さが足りないから
電話するのが疲れる。
縦に三つ折りくらい出来るスマホが欲しい。


248 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:57:52.33 ID:imbW5ADl0
>>238
・電子書籍読む
・twitter LINE
・PCサイトみる
・たまにテザリングする

249 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:58:15.79 ID:jEompyjh0
ところでLモードとは何だったのか

250 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:58:37.17 ID:eWzTbxYV0
製品の欠陥を塗りつぶせるほどに
消費者が馬鹿だから改善される事はない

251 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:58:38.47 ID:JlJ0khei0
>>235
PSVITAはガラケーに近いな。
自由なアプリが使えないし。
ファイル転送も規制規制のしがらみ地獄。
手足を拘束された囚人のような不自由さ。
まさにガラケー。

252 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:58:50.81 ID:dBsi4IfK0
>>243
昔の白黒映画でそういうのが出てくるけど
かっこいいよね

253 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:58:58.03 ID:YEMnCkME0
>>225
でも、そういうとこって同じような連中が集まるから
混みまって遅いって落ちになりそうで嫌だよね

254 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:59:21.97 ID:T10zAVU30
出座リングは素晴らしい。
それだけで十分に価値がある。

255 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:59:37.36 ID:nRdV2UYx0
結婚スレ電話スレの伸びは異常

256 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:59:46.85 ID:Pmac6bCDO
スマホで通話のみが携帯代が一番安上がりなのは秘密だ

257 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:59:53.27 ID:BnKINbmB0
流行に乗り遅れるとどうなるのか体感してみたいから

258 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:59:55.87 ID:2v363mKu0
スマホってPC持ってない人向けだろ

ネットも通話も中途半端で充電だけしてる人なイメージ
せめてタブレット買えよ

259 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:59:55.84 ID:l6F1wYnX0
細かいこと言うと
電池が新品の携帯持ってる人は
携帯LOVEとわかる。
電池ボロボロな携帯持ちは
貧乏でだらしない、ヒキコ率高い
電池交換するなら買い替え派は
機種問わず普通かな

260 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:00:11.34 ID:yO6UlUge0
>>244
下に画面スクロールするのに画面と指でナデナデするのと
↓キー押すのとそっちが楽だと思う?

261 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:00:18.02 ID:85LCmNAi0
スマホが便利っていってる人も
すごーく不満があると思う。
今の出来映えじゃあね。

262 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:00:18.60 ID:ewvr4X8v0
スマホは画面が小さくて使いにくい。
結局iPadを買った。

263 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:00:29.46 ID:qJ3sgrjn0
動画や2ちゃんやるだけならスマフォでいいよ
寝ながらできるぞ

264 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:00:30.48 ID:M14uh9PJ0
お前ら、年に何時間スマホや携帯いじくるの?
一日2時間だとしたら、365日で730時間、日数に直すと約30日間だ。

すごーーーい無駄な時間。年に30日間を捨てている計算。

265 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:00:52.83 ID:oa53VZ1dO
両方持って 用途で使い分ける。

266 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:15.54 ID:oD0G5I7KO
>>245
それだったら俺でさえ買う気になるかもしれない

267 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:23.77 ID:ddQfePKk0
今やおっさん、おばさん以外でガラケー持ってる奴見ること自体がレアだからな

268 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:25.38 ID:XSWGaiiB0
>>243
二つ折りガラケーを器用に挟んで使う人偶にいるよね
流石にスマホは無理なようだが・・・

269 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:26.61 ID:EQzJ6gEL0
スマホは料金システムの先行きが不透明だから、
次世代でもガラケーという選択肢は重要

270 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:35.76 ID:5tmbMb/k0
ガラケー時代月5400円
スマホにした現在月3800円

271 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:41.91 ID:04UYRbYC0
>>260
どう考えてもスマホのが楽

272 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:50.87 ID:EwShbWt60
電車で通勤している時、スマホを4台使いこなす奴を見た事がある。
その時俺は(何か怪しい商売やっているな)って言う目で見ていた。
実際に身なりも格好も怪しいオーラ出しまくっていて引いた。
(実際満員電車の長椅子の横に誰も座っていなかった光景を確認)
あの時ほど、ガラケーで良かったと思った時はない。

273 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:01:58.91 ID:JlJ0khei0
>>261
えええ?それどの機種の話?
友人が持ってる5年前の【化石ホン】とかじゃないよねw

274 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:03.38 ID:jEompyjh0
>>264
それやらなければパチンコかAV鑑賞するくらいしかやる事がないんだから放っておいてやれ

275 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:03.60 ID:TXU4JalL0
>>249
盲腸のようなもの
キャプテンシステムと同等だろ

276 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:09.74 ID:0Fd78AH4P
>>260
どちらでも出来るのがAndroidだ
望むなら傾きでスクロールさせることも音声でさせることも出来る

277 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:14.20 ID:CfKbHigB0
スマホは携帯電話としては大き過ぎ
かと言って、画面を小さくすると意味が無い

278 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:39.44 ID:qJ3sgrjn0
>>264
自分が有意義だと思えばいいんじゃね

279 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:48.15 ID:hvtDqBZK0
ガラケーから変えたいって理由が
人前でガラケーを使うのが恥ずかしいからっていうんだから
利便性の追求が購買意欲に結びついてるわけじゃないんだよな
そういう心理面も開発者は考慮すべきかもね

280 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:59.57 ID:Pmac6bCDO
10年前のガラケーはTRONベースじゃん

281 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:02:59.84 ID:nsyEfBbb0
>>175
>>207
いま言われてるスマホはアップルのタッチパネルスマホの事だろスマホ自体はアイフォーン以前から有ったんだし
日本のフィーチャーフォンはスマホと同等なのに月額が高く取れるから販売止めて買わせなくしてるだけじゃん

282 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:03:03.00 ID:XSWGaiiB0
>>245
国内メーカーがいまいちなのは、ソフト屋がTRONばかり弄っていたってのありそうだよね
スマホ向けTRONとか出ないんだろうか?

283 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:03:35.65 ID:ddQfePKk0
>>264
おまえが利用している2ちゃんねるも世間一般的には無駄な時間なんだが

284 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:03:41.75 ID:rr3t/41s0
>>253
今の若い人はPCもやらない人が出てきているそうや
そういう人たちは3G、LTEだから意外と独り占めかもしれんw
突き詰めれば出先での調べ物が便利になるくらいやねんけど
やっぱりスマホが欲しいよな、周囲がスマホだらけで
ガラケが出し辛い雰囲気やわw

285 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:03:59.33 ID:0UFPKa570
でかくて邪魔

286 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:04:05.69 ID:6n56sdoZ0
>>243
BTのヘッドセットを耳に付ければ?

287 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:04:21.18 ID:yO6UlUge0
>>271
俺はそうは思えないねぇ
CPU性能が良くてサクサク動くのは魅力だけど
外でそこまで使う暇がないからね

288 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:04:24.68 ID:jOL2eDnD0
>>273
何日おきに充電してる?
おもいっきり遊んだら何時間持つかな?
そんなの出来損ないだよww

289 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:04:26.82 ID:JlJ0khei0
>>260
スマホのほうが楽だな?
ガラケーは行単位でガクガクいっちゃって行を見失う。
スマホはスムーズなスクロールを目で追うことができるから
文字が迷子にならないのだよ。

290 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:04:32.10 ID:M14uh9PJ0
>>274
そのぶん、資格試験の勉強すれば、給料だって上がる。
受験勉強すれば良い大学行ける。
わしもスマホ持っていたけど、結局そういう考えだよ。
スマホいじるのは、時間をドブに捨てているようなもの。

291 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:04:56.72 ID:zTQqG1350
スカコアですよっと
http://youtu.be/-5WxdN6SG_g

292 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:00.62 ID:XSWGaiiB0
>>279
その恥ずかしいってのはさっぱり意味が判らんなw

293 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:11.59 ID:sv8Vt4RV0
スマートフォンで一番安いと、月どのくらい?
学割も家族割もなしで。

294 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:12.17 ID:dBsi4IfK0
ガラケが出しにくいーとか言ってる人うぜぇ
キョロ充め

295 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:16.39 ID:/3pjgKdD0
俺はガラケー。
友達いないから、ほぼ毎月基本料のみ1300円。
電車乗らないからスマホ使うシーンが無い。

296 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:25.09 ID:1ULhzXUA0
自宅にPCあるけど自宅でもスマホばっかいじってる
PCも古く無いし、机と椅子も悪くないんだけど、ごろ寝ネット最高だよ
フリック入力は偉大な発明だわ
ガラケーのネットとか入力でイライラして全然使わんかった

297 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:35.07 ID:jIO9k27H0
栗山千明様がCMをやっていたという理由だけでP902isを買った俺だが
未だに全部の機能を使いこなしてない。
そもそも電話機に多機能なんていらねぇわ。

そんな人間からすれば、スマフォなんて無用の長物でしかない。
ゲームするか、ツイッターするか
あるいは、外で軽く調べ物したい時くらいだろ、必要性感じるのって。
案外、無くても困らんぞ。

298 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:05:36.92 ID:jEompyjh0
>>290
そういう価値観で生きてない人の事も考えてやれ

299 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:06:14.11 ID:Z/QlSl0L0
こういうスマホなら、一部には人気出るだろうなw
ttps://pbs.twimg.com/media/AzDKWBpCcAEgr6p.jpg

300 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:06:25.62 ID:eWzTbxYV0
>>289
まあ仕様変えればいいだけだけどな

301 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:06:30.78 ID:AbELTST60
>>290 たぶん最初からドブに住んでるタイプなんだよ

302 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:06:38.24 ID:3poUn3Vw0
Androidはじめは期待してたんだが強欲虫に食い尽くされて・・・ってな感じwww

303 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:06:44.46 ID:M14uh9PJ0
>>283
まだパソコンで2ちゃんやるのはいいんだよ。
読む速度早いし、書き込む速度も速い。
スマホって、全体的に遅いから、時間を無駄に使っているだけだよね。
超大馬鹿。

304 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:06:49.27 ID:EwShbWt60
スきでトレンドに載っている人ほどスマホ使いだよねw現実は
マさに時代をリードしている感じな人はスマホ使い
ホんとうにガラケーは時代遅れで恥ずかしい
最っともダサいのはガラケーの文字打ちはダサすぎw
悪いのはみんな時代遅れのガラケー使いだ

305 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:04.32 ID:F8avvspV0
>>207
終盤にかけて、機能的な個性が低いのに内面(開発)は独自色出過ぎだったからねえ

>>208
新しいGzなら一応出てるよ
スマホだけど…

306 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:04.98 ID:zTQqG1350
誤爆してすまんゴミ供

307 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:06.73 ID:JlJ0khei0
>>288
PCを遠隔操作してると連続使用で6時間ぐらい。
そんなにガッツリ使うのは稀だし、待ちうけなら2日ぐらい余裕だよ?
なんせ【スマホはパソコン】だからな。タッチ式パソコン。

308 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:12.08 ID:xXoc0Kj50
>>292
PCで言うと
デスクトップ公開
みたいなもんらしい。

309 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:14.99 ID:u8/eXSDy0
>>290
2ちゃんで暇つぶしてる奴が何を言っとるんだw

310 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:24.67 ID:dBsi4IfK0
>>296
夏ごろには晴れてメタボに。

311 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:28.39 ID:VRcMHYfXO
前スレでG'z One TYPE Xファンの多さに感動しますた(;_;)
予備電池二個買っといたけど、いつまで使えるかなあ…

312 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:07:41.30 ID:pntk4WsY0
なぜ?ってむしろなぜスマホにしなきゃならんの?ってなるわ

313 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:08.80 ID:sv8Vt4RV0
>>295
ナカーマ。自分も1300円。

314 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:16.85 ID:TXU4JalL0
>>293
プランによるがあまり安いのはすすめできない。
本体〇円でもストレージの容量が一番少ないモデルが〇円なので
普通スマホなら32Gbを選ぶ方がいい。それの分割の金額+
通話プランの選び方もあるがそれが1000円程度
スマホ用のパケットプランが5000円くらいになるので
使える機種なら7000円くらいかな。
単に安さスマホは選ばない方がいいぞ。
それならガラケー使ってろって感じだ。

315 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:39.02 ID:jEompyjh0
>>303
このカキコはスマホからだが、パソコン並みの入力速度だぜ。まぁ俺はガラケー使いを推す派だがな

316 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:44.62 ID:u8/eXSDy0
>>288
今のスマホは余裕で一日持つ。
一日持てば寝る前に充電して終わり。
何も問題ない。

317 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:46.73 ID:9ewNRZ1D0
まぁ金がないか
使うほどの価値がない人か
どちらかだよね

ってか日本のリーマンガラケー多すぎ

318 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:08:54.18 ID:/tO2EKHZ0
ブラインドタッチできない劣化低スペックPC、それがスマフォ笑
ブルートゥースキーボードつかうとか論外
それだったら最初からモバイルノート使っとけ

319 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:08:57.17 ID:6n56sdoZ0
>>290
なんで技術の進化にそう否定的なの?
手元の端末がこれだけ高性能化してネットに接続できるんだから
どれだけ時間を効率的に使えるか想像できると思うけど。

>>303
一般的なことなら、入力以外じゃPC大して変わらないと思うけど。

320 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:13.82 ID:zTQqG1350
お金の問題=底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

321 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:25.46 ID:JlJ0khei0
>>303
可笑しなことをいう?
2chそのものが暇つぶしだというのに
無駄な時間を消費することが大馬鹿とは開いた口が塞がった
それを大馬鹿というならPCユーザーを含めた2ch利用者の全てに疑問符が付く?

322 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:25.97 ID:sQQtiJeR0
ガラケーとデータ通信のみの格安SIMスマホの二台持ち歩きはポケット重くなりすぎで逆に不便

323 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:38.11 ID:sv8Vt4RV0
>>314
ありがとう。CMもなあ、月いくら安い、っていうのはわかっても、月いくらかかるのかわからんのだよ。

324 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:46.44 ID:J4CBEW9G0
デフォでパケ放題価格はちょっといらんわ

325 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:09:50.31 ID:rr3t/41s0
>>311
お!CASIO(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ

うちはCA004やけどw
これもっさもさでネットする気も起らん
だから通話とメールだけで月々1500円

326 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:10:10.32 ID:0Fd78AH4P
>>303
Androidの音声入力の速さ・正確さを知らないようだな
家で2chするなら2chmateで音声入力するのが最速
キーボード使わなくなったわ

327 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:10:14.82 ID:GrLegm0P0
なんでそっとしといてくれないわけ
こっち見んな

328 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:10:17.84 ID:dBsi4IfK0
>>323
ムカつくよね

329 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:10:22.03 ID:XZbcm4Pzi
ガラケーがいいって言ってる人の大半はスマホがどういうものかを想像で語ってるんだろうが
スマホがいいって言ってる人はほぼ100%ガラケーを使った上でスマホ選んでるんだよ
その意見の重みはデカイよ

330 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:10:48.42 ID:AbELTST60
>>326
独身?

331 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:10:57.28 ID:1ULhzXUA0
>>303
ソファでテレビ見ながら2chしてるぜ
時間有効活用しつつリラックスできる

332 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:02.35 ID:rXHWtfCS0
auのiphone5でデビューしたったが、端末一括払いスマートバリュー適用で
月々¥3461だからいいかなと。ただ最初の3か月はゲームとかいろいろ試し
たが、目が疲れて肩こり腰痛に発展して・・・
ほかに誤算だったのはカメラが一昔前のAQUOS PHONEと大差ないレベルだっ
たことかな。どのみちスマホはユニットバスみたいなもんだわ。

333 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:08.82 ID:XSWGaiiB0
>>319
技術が進化しているのに
入力デバイスが後退しているんじゃ話にならんって事だなw

334 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:20.56 ID:M14uh9PJ0
>>319
電車に乗っているときの暇つぶしならスマホの利点はわかるけど、
その他の利点は分からないなぁ。
結局、パソコンに向かえばいい。
小さい画面でネットをやることの生産性の悪さ。

335 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:22.43 ID:zTQqG1350
月に数千円の差もケチるカスは間違いなく底辺

336 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:29.72 ID:FZMXKZ8i0
>>280
TRONがよかったかもな。面倒なことしない限りは作る人によって軽く速く低スペックでもって感じだし。

337 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:33.51 ID:1lg8zJJl0
親戚の高校生はゲームとかには無茶苦茶詳しくてゲーム機も違う機種を
三大ぐらい持っていていつもゲームしているって言ってたけど、
その子がもっているのは勿論スマホ。でも家にはPCもあるらしいが
PC自体の知識はあんまり無さそうなんだよね。というか
あんまり興味がないみたいPCを使いこなすってことに。
ただひたすらゲームだけ出来ればいいって感じだわ。

338 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:34.60 ID:JlJ0khei0
>>322
むりやりメリットを引き出すとするなら、
暴漢に刃物で襲われたとき、
胸のガラケーが盾になってくるってことぐらいか?
宝くじに当たる確率より低いだろうけどな。

339 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:36.58 ID:v+YFZAlj0
なんでこんな糞スレが伸びてんだよ

340 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:38.07 ID:eWzTbxYV0
ネット上のサイトに文字を書き込む機能は排除してくれ
そんな事に使ってるんだって同じ目で見られるのが恥ずかしい

341 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:11:44.15 ID:Ex4zrzjL0
>>307
となるとほぼ毎日充電だろ?
わすれたら次の日きれちまう。
未完成品もいいとこだよ。

342 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:00.24 ID:EwShbWt60
俺のイメージ

スマホ=国際派・中道派

ガラケー=貧乏・ネトウヨ

www

343 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:08.58 ID:vM37L5BK0
スマホのよいところはテキストの読みやすさだな
広い画面と滑らかなスクロール

344 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:12.28 ID:TXU4JalL0
>>318
iPhone用に専用キーボードを携帯してるが、
遠隔でシャッター押せる。
音量の+ーボタンでiPhoneはシャッターがおりるので
写真を取るには便利だな
あと置いてシャッターボタン押せるとぶれない。

以外とリモコンシャッターは便利だ。
秋葉だとiPhone用の小型キーボードなんて980円で売ってるし。
そんな使い方もありってことで

345 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:14.25 ID:jEompyjh0
>>329
スマホを使い倒しているが正直、ガラケーで十分だな。エコだしな

346 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:38.12 ID:SNxxuX6y0
3Gまでの高機能ケータイ(音楽、カメラ、動画、I-MODE等)までを
ガラケーとか言ってる時点でそろそろポケットから出しづらいな。
買い換えようかなGW中に。今のスマホの普及率はどの位なの?

347 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:16.36 ID:AbELTST60
>>329
やってる内容が軽いから説得力がない

348 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:25.43 ID:nsyEfBbb0
>>233
今後はパソコンにしろクラウド上のパソコンになり遠隔操作だね
携帯はベーシックフォンを持ちクラウド上のパソコンを遠隔操作しながらネットに接続するんじゃない

スマホなんて持ってるのバッカみたいwwwww、て言われる時代が来るよ

いま特許でがんじがらめのスマホを持つのは公害だと思うわ
世界の資源を無駄に消費する反社会的思想なんだよスマホは

349 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:32.71 ID:jOL2eDnD0
>>316
わすれたら作業途中出ただの箱w

350 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:39.66 ID:zTQqG1350
時代の流れについていけないカス乙

351 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:13:45.45 ID:6n56sdoZ0
>>323
スマホだと、月サポとキャッシュバックを駆使すれば相当安く運用できるし
IP電話を活用すれば月々の通話料も安く上げられるし、格安simをさせば
ガラケーよりも安くあがると思うけど。

352 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:52.35 ID:s/xeFoFai
最近のガラケーは良く知らないんだけど
DropboxとEvernoteくらいは使えるようになった?
あそこらへんが使えないと仕事に差し障りが出るんだが

353 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:13:58.12 ID:JlJ0khei0
>>329
だよなあ()笑
【仕事で使うから枯れた技術がいい】という、
ごく一部の限られたエンタープライズマン以外は
ガラケーを使う理由がないw

354 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:00.45 ID:t2yLLn3q0
母親のガラケーをスマホにしようと思ったが通信費がかかるからガラケーにタブレットの方がよほど得なんだよな
無駄なデータ通信やめるかネットワーク切断しても他社とのメールも出来なきゃ意味ないわ

355 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:14.56 ID:se5nAPcI0
>>307
ネット利用するなら断然スマホだろうけど
ネットしなくて待ちうけだけなら断然ガラケー

つーかもともと携帯って電話だからPCとして利用する事なんて考えてない
携帯ゲーム機に電話付いたら流行るか?ってくらいのレベル

356 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:25.70 ID:TXU4JalL0
>>348
ないよ。
それは今にポケベル使ってる奴みたいな話しで
時代時代で必要とされてる時はそうはならない。

357 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:38.99 ID:eLMEgGBG0
たしかにガラケーの維持費の安さは最大の魅力。
あと、スマホがまだ製品として開発途上だってのもある。
今ではないでしょう!て感じ。
1週間電池がもってお財布機能があれば、買い替え時かなーと思う。

358 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:43.72 ID:vM37L5BK0
あとカメラとdropboxの連係はなかなかよい

359 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:54.62 ID:B3SJdxb/0
ネットは家でパソコン、通勤と休憩時は読書。完全に分けてるから、
そんな中途半端なもの持ちたくない。つーか、あの小さい画面に耐えられない。
といってタブレットはでかすぎる。そもそもノートパソコンももってるし。
そんなこんなでいらん。

360 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:14:59.18 ID:g+VKgs620
独身者が6人も8人も乗れるミニバン買ってどうするの?って感じかな
必要以上の物は不経済なんだ
便利・多機能だけじゃ需要は得られんのだよ

361 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:00.43 ID:9ewNRZ1D0
>>334
スマホとPCはシームレスな環境築いてなんぼ
銀行に例えるとスマホがATMで
PCが店舗みたいなもん

スマホ否定する人は
ATMで出来ることは店舗でやればいいだろw
って言ってるようで滑稽なんだよね

362 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:13.00 ID:dBsi4IfK0
>>326
音声入力だって日本は良い技術持っているのに
なぜか後出しみたいに感じさせてしまう
何故だ

ドロイドは初めのイメージが悪すぎたのが今も尾を引いている

363 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:20.10 ID:M14uh9PJ0
>>329
スマホとガラゲ使ってて、ガラゲ選びましたが何か?
まあ、料金同じだったらスマホ選ぶかな

364 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:28.14 ID:4kgsISVH0
ガラケーでいいじゃん
スマホなんて使いにくいよ

365 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:28.42 ID:zq2CA88y0
>>296
>>331
俺と同じだw
2ちゃんするだけならPC立ち上げる必要ないよね。
PCより電気食わないし環境にもいい。
ただ、前よりもっと2ちゃん中毒になっちゃったがw

366 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:42.44 ID:EZoM5gCl0
スマホ!スマホ!スマホ!スマホ! = 馬鹿の一つ覚え
ガラケーださっ、ガラケーは情報弱者 = 新しいおもちゃを与えられた子供

スマホもガラケーも持ってるが、正直どっちでもいい。
スマホを崇拝してガラケーを馬鹿にしてる奴らってどうもガキくさいやつらばっかだな。

367 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:49.32 ID:F8avvspV0
>>281
残念だけど今更フィーチャーフォンの最新が出ても魅力に欠けるよ
電話とメールだけのシンプルな携帯電話には需要があるけどね

368 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:53.44 ID:eWzTbxYV0
>>343
専用のサイトで専用のブラウザ使ってる場合の話?
PCサイトとか文字ちっちゃいし
拡大してもサイト閲覧しにくかったけど

369 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:15:58.67 ID:EwShbWt60
やっぱスマホでしょうサムスンのギャラクシーなんて最高だ
ネトウヨ貧乏ガラケー乙w

370 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:16:04.30 ID:iDRHzTER0
携帯を今すぐにでも海に投げ捨てたい
携帯は拘束具だ・・・

371 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:16:07.67 ID:JlJ0khei0
>>345
ぜんぜんエコじゃないと思うわ。
世界規模でスマホが普及しているから
大容量バッテリーを大量生産したほうが効率がいい。
ガラケー向けのロットを残すことこそが公害なんだよ。
地球人類に対する公害だと思うね。
1秒でも早くガラケーを消滅させないと無駄が多いよ。
エコロジーでもエコノミーでもない。

372 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:16:16.11 ID:04UYRbYC0
>>364
俺は使いやすいからスマホにしたけどね

373 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:00.23 ID:xXoc0Kj50
>>208
NECに売られ
レノボに売られちゃいました(´Д⊂ヽ

374 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:09.33 ID:5KNForZp0
スマホだって近いうちに時代遅れの産物になるんだろな
スマホ出るまで不便さに気づかなかったポチポチ暇つぶしガラケー全盛期
今のうちスマホの欠点を挙げといて新しい製品開発に着手すべきだ
最先端のものを身につけているだけで誇っているネット野郎を黙らせろよ

375 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:09.88 ID:AbELTST60
>>370
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ  携帯自体いらない しんどい

376 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:26.73 ID:vM37L5BK0
>>368
ガラケーとの比較だけど
そりゃPCの方が読みやすいよ

377 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:30.76 ID:M14uh9PJ0
お前ら、スマホとPCが同じ部屋にあったらスマホ使ってネットやるの?

378 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:35.12 ID:jEompyjh0
>>371
買い換えないからエコなんだが。過去製品だから交換電池も在庫品からだしなw

379 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:17:48.24 ID:6c2zoe5j0
>>13
× 電話するならガラケー!
○ 電話にしか使わないからガラケー!

電話機能に差がなくても、バッテリーの持ちだけでどっちが便利で低コストかは一目瞭然。
は?電話マニア?
そうやっていちいち歪んだ視点でDISらないとなんか具合悪いんですか?w

380 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:18.87 ID:9ewNRZ1D0
>>366
スマホとガラケーの違いも見出せないくらい
スマホを使いこなしてないってことだろ?

ガラケー=情弱って自分で証明してるじゃん

381 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:24.11 ID:JlJ0khei0
>>348
いやいやいやいやいやいやいやいやいや
クラウドコンピューティーングが普及するなら
真っ先に注目されるのがスマホだろうw
スマホこそがその入り口なのに
ガラケーとかいってる連中は救いようが無いw

382 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:30.67 ID:qJ3sgrjn0
スマホだとガラゲーよりも使える幅が広がるから自分が本当にしたいことが早く見つかる

383 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:31.94 ID:X6QZjCk+0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★

384 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:48.83 ID:eWzTbxYV0
>>376
ガラケーは携帯用のサイトで携帯用のテキストが表示されて
無駄なもんは省略されて表示されるから遥かにガラケーのほうが見やすかったけど

385 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:55.56 ID:1I9qrXtH0
ガラケからスマホに変えたけど、料金変わらないな・・・。
スマホが高いってなんなの???

386 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:56.18 ID:Ex4zrzjL0
必須の通話機能とオマケのネット機能をいっしょにしたせいでバッテリーの取り合い。
この設計コンセプトがダメ。
画面も小さく実用性が低い。
電車での暇潰しににしかならないのはそのせい

387 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:18:57.56 ID:EwShbWt60
>>377
当たりめだろ!サムスンのスマホは使いやすい
マジで

388 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:13.84 ID:TXU4JalL0
>>357
家からでないなら携帯自身不要だろ。

>>362
実際は使えない技術だからだ理由。
音声認識の仕組みは専用のサーバが必要で
それを維持できる程金がない。
それを売り込んだ所で、キャリアが使うなら
本体として差別化ができない。
結果ローカルな使えない技術で消えて行くだけ。
維持できない機能なんてゴミと一緒ですよ。

389 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:17.98 ID:04UYRbYC0
>>377
何するかによるけどネットサーフィン程度ならスマホ

390 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:25.22 ID:DZcDpTCr0
スマホで何やってるの?

391 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:41.97 ID:4kgsISVH0
スマホなんてネットとアプリだけじゃん・・・

文字うつのだってガラケーのがはやいよ・・・・

392 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:43.03 ID:M14uh9PJ0
>>387
マジかよ!
最近の若者はすごいな。

393 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:50.61 ID:AbELTST60
>>380
携帯電話から情報とってる自体、情弱だろうに

394 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:19:57.00 ID:zTQqG1350
>>390
オナヌ

395 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:20:05.58 ID:Od++/ycKO
テスト機無くなると困るから未だ持ってる

396 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:20:12.75 ID:yZOx6Qru0
>>339
スマホ商人がいるんですよ言わせないでハズカシイ

397 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:20:29.90 ID:6n56sdoZ0
>>334
暇つぶし以外のスマホの使用法が思いつかないの?
どこでも検索・記録ができて、クラウドを利用すれば場所に関係なく
データの出し入れが可能なんだから、これで生産性が下がるのが
理解できないわ。

>>341
毎日充電すればいいし、バッテリーを交換するなりすれば良いんじゃないの?
出先で充電できる方法なんていくらでもあるし。

398 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:20:43.04 ID:JlJ0khei0
>>392
俺はサムスンのスマホじゃないけど、
というかサムスンは極力避けるけど、
スマホのほうが楽だし便利に遊べるよ?

399 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:20:59.28 ID:jEompyjh0
ガラケーは親指だけで片手でできる。スマホは片手では辛い時もある

400 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:21:07.07 ID:/Esmfp98O
スマホはPCとしては使えんし、ガラケとPC持つのが正解

401 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:21:07.50 ID:Jr4wLP4W0
iPhoneもSymbianもWMも泥も持ってるけど回線契約してない
フィーチャーホンは持ってすらない
キャリアと契約したくないので日本で携帯は買いません
あ、この記事は"フィーチャーホン->スマホ"の話だから
私には無関係か・・・

402 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:21:41.03 ID:04UYRbYC0
>>391
フリック知らない?

403 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:21:41.61 ID:nsyEfBbb0
>>329
スマホは素晴らしい、時代の最先端だと言いながらやってる事が2ちゃんねるへの書き込みじゃ
しかもPCの荒らし行為で巻き込まれるスマホw

東京、大阪なら地図見たり芸能人の書き込み見れるだろうけど、地方じゃ通話とメール以外
使わないし、地方ってネットの接続率自体低いのにスマホがいいって理由有るの?

404 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:21:42.11 ID:rTs1XZXtO
なんでわざわざ今までと使い方が違うし片手で捜査もできず、画面が丸見えだからエロ動画とかも見づらいし携帯さいとうにスピードなんて大して速くなくていいし、機種台も他界なんだから別に不必要が要らいよね?

405 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:02.30 ID:bI8mZQiX0
スマホ厨はスマホにするのが絶対で変えないのに理由があるという前提だからおかしい
普通は機種変更という行動に対して何らかの理由があるべきだから変えないのはスマホにする理由がないというだけなのに…

406 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:04.41 ID:SNxxuX6y0
このハイパーデフレ時代に月々7千円以上ってのはズキズキ痛むモンが
あるんだろうな。持ってる人も実は痛いんじゃないの?
それよりも快適なのかな。

407 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:12.00 ID:zDBiTFzk0
パソコン使える環境なら、スマホ使う意味ないだろJK

例えて言えば、カーナビついてるのに、カーナビの操作法も知らずに地図見て満足しているようなもの

スマホがありがたいのは、PCを持ち歩けない外出先での限定された中でのことだろ
PCが手元になくて「仕方なく」使うのがスマホであって、
PCを差し置いてまで使うようなものじゃない

408 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:13.85 ID:zTQqG1350
>>400
ガラケとダブレットだろwwwww
恥ずかしくてやらないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

409 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:31.29 ID:M14uh9PJ0
>>397
それは職種による。
だいたい、手書きの手帳にはかなわないねぇ。
まあ、スマホの地図はすごい便利だと思うよ。
あれで道に迷う人もかなり減ったと思う。

410 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:33.53 ID:dBsi4IfK0
>>391
ガラケは子供のときから使っているからね
慣れてる方が使いやすい

でもそれって老人の主張と同じ

411 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:37.51 ID:zq2CA88y0
>>377
自分の部屋は2階で古いデスクトップ(10年以上前の自作meパソコン)で
新しいノートは一々リビングの机に出さないといけないから
簡単な調べものはほとんどスマホになった。
本格的に調べ物をしたい場合や印刷する時はノートを出して立ち上げる。

412 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:53.03 ID:TXU4JalL0
>>341
iPhoneならバッテリー付きケースを2台持て
常に充電してるなら出るとき交換するだけ
充電してる時間はゼロと同じになる。
予備をバックに入れてPCから充電すればいいだけの話し。
iPhone自身はバッテリーの持ちはいいけどな。

413 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:57.78 ID:eWzTbxYV0
体に換装可能な本体積んで
操作・閲覧・通話用の子機持つのが正解

414 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:23:14.88 ID:EwShbWt60
今のギャクシー凄いよホント
サムスン捨てたようなもんじゃない
ウソならブックオフで中古かって使ってみろ
けっこう良い

415 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:23:26.52 ID:9ewNRZ1D0
>>400
スマホ否定する人はなんでスマホがPCの代替品だと思い込んでるんだろ?
>>361みたいな関係だよ

416 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:23:37.88 ID:qeI4RQdq0
今のところスマホが無くて困った事なんて一度も無いしな
スマホが無いと生活や業務に支障をきたす状況になってからスマホを買うわ

417 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:23:37.83 ID:5Bw3aJf60
>>389
小さい画面で高い金払ってわざわざ操作性に劣る機器使うメリットってどんなの?

418 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:23:48.39 ID:rr3t/41s0
>>385
それガラケ時代からパケット放題に入っていたからやろ
ガラケの時はごくたまに銀行のサイトを見るくらいで
通話料とパケット量を無料分(最大5000円分まで積立)だけ
済んだんよ、パケット放題に入らず済んでるから
月々1500円でいいの

419 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:11.74 ID:vM37L5BK0
>>384
スマホにはスマホ用のサイトがあるけど?
flashが事実上使えなくなったのとタッチパネル前提なんでPC用とサイト分かれてる

420 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:23.13 ID:I8TuMZa40
スマフォにした月は7500円
ガラケーにした月は4000円
確かにガラケーは安い
どっちがいいかなんて俺にはわからん

421 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:26.70 ID:5KNForZp0
メールと電話専用の携帯端末がでたら、買う?
あとは、ネットだけできる携帯端末。

422 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:37.97 ID:85LCmNAi0
>>397
予備バッテリーがいる時点で未完成品じゃない?
タダじゃないんだし。

423 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:45.28 ID:JlJ0khei0
でたよ【ガラケーのほうが入力はやい】とかいう老害主張www
フリック入力ならワープロ3級を軽く超えるのにwww

424 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:50.20 ID:1ULhzXUA0
>>377
2ch見るくらいなら余裕でスマホがメイン
ちょっとAmazonで買い物するくらいでもスマホ
スマホに最適化したアプリがあるしね
(webからAmazonに行ってもスマホ向けの表示になるけど)

PCに向かうのって、がっつり調べ物したり作業の時って感じだな最近
基本スマホの母艦みたいな存在だ
一番使ってないのがタブレット

425 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:55.89 ID:zTQqG1350
チョンの製品が至高

426 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:56.81 ID:yH5Dvast0
ブルーカラーほど通信費が増える罠ww

427 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:24:59.57 ID:EZoM5gCl0
>>380
お前は笑わせるくらい本当に馬鹿だな

428 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:16.48 ID:/3simLef0
スマホでネットしてたら目悪くなりそうだ

429 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:33.23 ID:M14uh9PJ0
わしがスマホを辞めた理由は、みんなが持ち始めたから、というひねくれた所もある。
そんなお前らに、更に次世代の携帯通信機器を教えてもらいたい。

430 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:42.46 ID:jEompyjh0
ガラケーは軽い。薄い。電池長持ち。完全片手入力。実装機能も必要な機能に集約され、消費をリソースに無駄がない。組み込み系システム特有の美学がある

431 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:44.08 ID:tYWxnlZN0
G'z One TYPE Xくらい、魅力のあるいい意味で無駄にアホな機種がでたら買い変えるよ。だからほっとけ

432 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:44.64 ID:nsyEfBbb0
>>356
>>381
サーバーがクラウドな事知らないバカがいた
時代の最先端気取りは本当の時代の最先端が見えないんだねw

433 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:46.08 ID:VgTUin9f0
ガラケ ノートPC 手帳 電子辞書

ネットすると遊ぶから自宅だけで充分
誰が俺にスマホを買わせられるだろうか

434 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:26:21.21 ID:zb4iD5czO
だいたいスマホが手に入るまでにPC、ゲーム機、音楽プレーヤー、カメラ辺りはすでに持ってだろ
要らなだろ

435 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:26:38.64 ID:h0TT3lNQ0
サムソンとLGは皆良いって言うね。
俺は古いソニーエリクソンだけどwしかも一万五千円程度で買ったw

436 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:26:52.10 ID:07oJ3W1J0
シグマリオン、hx4700、アドエス、IS01、IS04もってて
すべてwifiのみだがそれなりに使えて月々の維持費ゼロ
でも通話はガラケー

437 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:26:56.00 ID:JlJ0khei0
>>380
ですね。
まず大は小を兼ねるという意味でも
スマホはガラケーの皮を被ることができる
その逆はどうか?勝負ついてる。

438 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:26:57.45 ID:igIGdzOE0
つーかスマホいじりながら歩いてる奴は後ろからどつき倒してもイイと思う。
とろとろ歩いて糞じゃまくせーんだよwww

439 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:03.60 ID:KO4mtLFj0
スマホなんてアメリカ様の情報収集マシーンだよ
自宅に高機能PCがあればスマホなんて不要
マスゴミの広告に騙される先進国のアホが多すぎる

440 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:04.94 ID:FQwhXeTCO
VCでも無いのにリアル情報満載の携帯で無防備にスマホに突っ込む人間が寧ろ虫かと思うんだが

441 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:07.68 ID:TXU4JalL0
>>414
ごめん、ドコモじゃないのでサムソンは選択肢にないわ

>>422
本体のバッテリが減るのが嫌いなだけだな
常に100%を維持しているので、
落としてもバッテリーカバーに傷がつくだけだし

442 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:10.47 ID:4kgsISVH0
日本ってホントごり押しによわいよな
サムチョンなんて世界シェア一位になってるけど
日本じゃ落ち目のアップルが一位だし


俺なら変なステマにだまされずにソニーの買うけどな

443 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:17.21 ID:Kt7gbhap0
あんな小さい画面のキーボード叩きたくないわ
携帯は通話しか使わないし
毎日充電したくねー

444 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:17.42 ID:04UYRbYC0
>>417
わざわざ机に向かうのが億劫だからかな
仕事で散々デスクトップに向き合ってるから家でまで向き合いたくない

445 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:22.07 ID:HHxxSoDy0
専ブラ的意味でスマホだな
PCより楽だぜ

446 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:43.10 ID:sKDkk09UO
スマホだけしか売らなくなったらスマホにするよ。

447 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:45.40 ID:dBsi4IfK0
>>429
ここ見ていると
次世代携帯は絶対日本から出ない気がしてくるよ

448 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:27:58.76 ID:TUOiDOGM0
外回りの仕事なので雨の日だと
濡れた手で濡れたスマホの画面を・・・。
いくら電話が鳴っていても出られない。
ガラケーならボタンなので濡れてても出られる。
全く防水スマホは使え無い。

449 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:03.18 ID:zDBiTFzk0
>>424
信じられんなぁ。
スマホの低解像度のちっこい画面をスクロール?させながら一々全体表示を確認して2ch見たり、
amazonの買い物とかするのってかなりイライラすると思うんだが。

高解像度の大型液晶で一気に全面表示させて流し読みしたり、
ページ全体を見渡して一度に把握したり、どう考えてもスマホの出番はないな。

450 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:10.51 ID:XSWGaiiB0
>>442
サムソンもソニーも似たようなものじゃねぇかw

451 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:28:21.38 ID:6n56sdoZ0
>>409
手書きは手書きの良さがあるように、スマホはスマホの良さがあるよ。
スマホとPCでデータを共有できて、それをコピペしたり他のアプリと共有したりといったことは
とても紙の手帳じゃできない。

手書きのメモや印刷物をカメラに取り込んでメモ代わりにするなんて芸当はスマホならではじゃん。

452 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:29.03 ID:EwShbWt60
スマホ嫌いな人ATMさわれない
タッチパナルだからw
ガラケの人間は駅でキップを購入するにもモタついてイライラする
時代はスマホ
ギャラクシー安価で使い良い
スマホ否定な奴はサムスンから始めろ

453 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:37.08 ID:pJ2ZeqaK0
↓つまり、こういう人がガラケー使ってるわけでスマホとは完全に棲み分けできてる。
http://www.youtube.com/watch?v=VMJlEoFMVeU

454 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:44.39 ID:Z/QlSl0L0
>>433
今使っているガラケ壊れたらどうするんだよw

455 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:51.19 ID:Ex4zrzjL0
タブレットでナビ画面見せるとドライバーが感謝する
スマホでナビ画面見せるとドライバーがイウザがる。

456 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:28:54.29 ID:UpZqszmn0
サービス業で会員登録のために客のスマホを操作することがあるんだが
あまりの入力に対してのレスポンスの悪さにスマホにしようと思わない
文字入力も慣れの部分もあるんだろうけどガラケの方が早いし・・・

N01Aをタッチパネル操作してたら職場の奴に見たこと無いけどどこのスマホ?って聞かれるし
所詮スマホに乗り換えてる奴なんてタッチパネル操作できたらスマホってイメージしかないと思う

457 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:05.81 ID:/Esmfp98O
チョン工作員が必死にスマホをアピールスレ
例えスマホ買ってもギャラクチョンだけは絶対ねーよwwばーかwwwwwww

458 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:10.36 ID:M14uh9PJ0
>>447
なぜ?

459 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:12.73 ID:zq2CA88y0
>>424

>一番使ってないのがタブレット

俺と同じw
中途半端なんだよな。

460 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:14.01 ID:gb4zbb/T0
とにかくスマホは通信費がたけーんだよ
毎月8000円とかアホですか

461 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:14.42 ID:+NKPEPK80
一生XPとガラケ使ってろ(苦笑)

462 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:14.79 ID:r9xAj0Rz0
>>326
仮にこの文章を音声入力してるところ想像するとすごく間抜けですよね

463 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:37.19 ID:TXU4JalL0
>>442
Androidなら家電メーカーの製品はやめとけ。
OSのサポートが悪い。
末永く使う気があるならGoogleってロゴが入っている類いをなるべく選ぶ事
売りっぱなしでOSのバージョンが上がらない。

464 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:55.03 ID:dBsi4IfK0
>>436
そこまで行ったらiPod touch 加えたら?

465 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:59.79 ID:VgTUin9f0
>>454
ラクラクホンがあるじゃないか

466 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:59.57 ID:XSWGaiiB0
>>448
せめて、タッチを感圧式にしないとなぁ・・・

467 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:09.62 ID:jEompyjh0
第一、スマホだと画面が手垢まみれになってくるだろ。衛生的には便器並に汚い画面を視てることになる

468 :( `ハ´ ):2013/04/30(火) 22:30:13.64 ID:34a+xTUN0
自宅にパソコンがあるならスマホはより楽しくなると思うのぉおお。

469 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:20.80 ID:l7b45xfD0
どうでもいいけど「ガラケー」って誰でも知ってる単語なの?
近所のワンダーREXとかいうリサイクルショップで
堂々と掲示されているのだが。

470 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:22.53 ID:uUhyrJIl0
>>455
なんかよーしらんが「次の交差点右ね」とかいってやれよん

471 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:29.45 ID:eWzTbxYV0
>>437
でかくて持ちづらいし
電話機能しょぼいし
すぐ画面割れるし
無駄な表示の分だけ処理遅いし
どこもいいところがないくらい

472 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:29.71 ID:yH5Dvast0
通信キャリアの会議の議題の大半は情弱にいかにパケ放題に加入させるか
その連中は勿論経費でスマホも落ちるし年収もいい

低収入で貯金もないのにスマホとかww

473 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:47.39 ID:STbDW41hO
JlJ0khei0とか見るとスマホに変えたくなくなるな

まさかガラケー派のスマホアンチ増加計画の一端か・・・

474 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:53.14 ID:4kkzuCk90
そのうち会社が支給するだろうから自分のは買ってない。
今は会社が支給してるガラケーでとりあえず用は足りてる。

475 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:56.66 ID:JlJ0khei0
>>432
そこらへんの用語は脳内変換してくれよ
いじわるだな^^;
これだからガラケー利用者はKYなんだ

476 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:57.16 ID:DQCpZaCP0
メールをやるのが主なんだが、スマホになって凄くやりにくくなった
すっげーつかいにくい

477 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:03.63 ID:9ewNRZ1D0
>>427
なんだよそのガキくさいレスwww
少なくともガラケーとスマホの違いを見出せない人なのは確かだろ?

478 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:07.70 ID:5Bw3aJf60
>>444
なるほど、いろいろ不便でも寝転がって使えるほうにメリットを感じるわけか
自分はPCも寝転がって使ってるから人それぞれだね

479 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:21.88 ID:M14uh9PJ0
>>451
>手書きのメモや印刷物をカメラに取り込んでメモ代わりにするなんて芸当はスマホならではじゃん。

なるほど。
賢い使い方。

480 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:27.17 ID:XmbECDYk0
e-mobileのwifiのデーター端末なら1ヶ月3800円で使い放題
これとiPod touchでいいじゃん

481 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:33.46 ID:h0TT3lNQ0
半年前、香港行ったとき、香港国際空港でタブレット使ってる人間を
良く見かけたんだわ。でも数日前行った時は全く見なかったw
まぁ、たまたまかもしれないけどw

482 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:40.95 ID:rr3t/41s0
>>377
スマホ使ってないが
うちではデスクトップやろな
32インチ液晶テレビをPCモニター替わりにしてるくらいやから
スマホでは代替きかへんw
こうして2ちゃんしながらモニターの端には
ネット動画なりテレビやPC内で録画し番組を観てる
このながら作業はスマホやタブレットでは出来んやろし

483 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:43.26 ID:zq2CA88y0
>>449
2ちゃんは文字を拡大させればいいし基本縦スクロールだけだから問題ない。
Amazonでの買い物は簡単な下調べだけはスマホでやって買うときはPC立ち上げる。

484 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:43.70 ID:CwZPgBBk0
ガラケー持ちがスマホに乗り換えたら罵る相手どんどん居なくなるぞ
そっちの方が困るんじゃないか

485 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:46.11 ID:SNxxuX6y0
>>460
高いよな、コンビニで万札出しておつりが2000円とか泣けるな。
まぁスマホ持ってるやつもその分他我慢してるんだから否定はしないけどな。

486 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:53.03 ID:9RRkm3i80
まだスマホの普及率は5割超えてないんだっけ?
この先いいとこスマホ6のガラケー4位じゃないの

487 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:55.73 ID:nsyEfBbb0
>>367
東京、大阪ローカルの話だろ、地方なんて通話、メールしか使わないのに
地方ならスマホの需要は携帯の他にPCが持てない使えないお子ちゃまか女性だろ
常に東京、大阪ローカルで考えごり押しされてもくだらなさは原発問題と同じだな

488 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:06.90 ID:tTD+QBQ90
>>211
こういう馬鹿って用途も違うし
パソコンの回線代は計算しない不思議
しかもスマホに6000円とかどこの養分様w

489 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:20.03 ID:DC9IlRr/0
2chねらーみたいのって一番スマホ必要ない層だと思うw

友達居ない
家に居ることが多い
ネットやってる時間が長い

490 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:21.43 ID:jEompyjh0
スマホは使い方を覚えることが大変。ガラケーだと一回覚えれば大丈夫

491 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:27.17 ID:MRPBAi230
>>24
でもちょっとは気になっちゃうからこのスレ覗くだけで無く書き込みまでしてしまうんですね。
おれと同じだわw

492 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:33.39 ID:IEITKQwi0
ガラケー+タブレットだな
モバイル端末が電話と一緒になってる必要性は全く感じない

493 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:39.13 ID:n7V8nVLuP
昔からのモバオタとしてスマフォを使わないのは損しているって
雰囲気は間違っていると思います。

この手のガジェットはオタクの嗜みで有るべきで
一般人のリア充には不要なアイテムです。

494 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:59.39 ID:XcfCyFcz0
サムチョンのステマ

もっと安くなったら買ってやんよ
消費者小ばかにするだけなら買ってやらぬ

495 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:33:16.92 ID:EZoM5gCl0
>>437
なんつーかね、そんな当たり前のこといわれてもね・・・

496 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:33:29.16 ID:p5TPqgMh0
何でそんなに必死なの?

497 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:33:41.30 ID:0Fd78AH4P
使いこなしてない奴は>>448みたいになる。

498 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:33:47.35 ID:128e+MvY0
>>16
だな

499 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:33:55.46 ID:8hGS7WSWO
>>13

スマホの通話料金はダイヤルQ2かと思うほど高いです

仕事なんかで電話する人はガラケ−ですよ

500 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:03.36 ID:07oJ3W1J0
1台で動画再生させておいて
2台目で2ちゃんやwebをチェック
スマホ2台は必要だな

501 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:27.35 ID:HHxxSoDy0
2ch iPhone
ネット iPad
事務&エロ動画 PC

これ最強

502 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:42.77 ID:Krktwu3U0
カネが無いもんー

503 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:43.33 ID:3poUn3Vw0
良い物は黙ってても選ばれるw

揚げ足取りのゴリ押しだから嫌悪感があるんだよ
使いたいの使えばいいじゃん?駄目だの?www

504 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:44.33 ID:fwRyFOG50
俺はガラケーでグリーのアプリやったり服や車が好きで色んなメルマガ取っていてスマホに
変えるとまたいちいち一から手続きすんの面倒くさいんだよな…スマホに
代えた瞬間全て今のガラケーのままでやってくれるなら直ぐにでもスマホにするが…
てかバッテリー直ぐ無くなるしもっと耐久性やバッテリーの持ちが良くなったら代えたいわ
スマホ作ってる会社もっと頑張ってくれ

505 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:44.74 ID:VRcMHYfXO
>>431
デカいし重いしゴツいし、でも愛らしいんだよなあw
今使ってるやつとさらに予備にもう一台ネット通販で確保しとこうかと思ってるよwww

506 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:47.89 ID:zq2CA88y0
>>489
白ロム買ってWi-Fi運用だけならスマホの追加ランニングコストは0円

507 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:34:53.61 ID:EwShbWt60
>>457
ステマじゃねーよwバカ
海外いったか お前
世界三大スマホはノキア、エシュロン(?)、サムスンだ
時代遅れの貧困層w

508 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:01.68 ID:I8TuMZa40
まだまだガラケー使用している人いるんだからもっと売るべき
二年契約終わってスマフォからガラケーに移る人もいるんだぜ
使いにくいとか料金が高いとかで、だから今ガラケー売れば儲かると思う
それにしても銀河も悪くないな2chMate 0.8.4/samsung/ISW11SC/4.0.4

509 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:04.88 ID:zVLPJeKX0
画面で酔うんじゃーー

510 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:05.85 ID:zDBiTFzk0
>>487
というか、地方では通勤の主体は自動車だから、
都会のように長時間通勤電車で時間を浪費する暇な時間にスマホいじるってな使い方ができない。
車運転しながらスマホいじるのは危険だからね。
iモードがアメリカで普及しなかった理由と同じだわ。

511 :( `ハ´ ):2013/04/30(火) 22:35:08.24 ID:34a+xTUN0
>>432
32インチてデカイな近いと目線の移動量が増えて疲れる。
話して置くなら大画面の意味が無いて、中途半端な大きさでないか?
因みに22インチぐらいのAndroidは幾つか出てるぞ。

512 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:14.95 ID:eWzTbxYV0
>>451
>>479
別にガラケーに積もうと思えば積める機能じゃないの?

513 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:17.03 ID:dy/76qN80
スマホアプリ使い出したらガラケーに戻れません
ガラケーもアプリ以外は機能的に十分ですけどね

514 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:23.45 ID:dBsi4IfK0
>>493
その壁を何とかがんばって超えたのがiPhone じゃないかと

515 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:26.92 ID:q2n5XrFp0
プリキュアに変身出来ないなら無意味

516 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:33.79 ID:F8avvspV0
>>487
一戸建てでサーバールームまで作ったんだけどな
家庭もつとPCの前になんて貼り付いてられないから、気楽に見たいときに使えるスマホの方が便利だよ
PCの前にかじりついてないで、ちょっとは外に出ろよ

517 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:35:36.38 ID:a27l+fGe0
光タッチクルーザー、3スピーカー、ダブルワンセグ(笑)搭載のガラケ932SH
今のとこ困ってないし、スマホに変える理由もない。壊れるまで使うぞ!
って思ってたのにまさかの水没で壊れたからスマホに変えた
便利っていうか面白い

>>415
だよねぇ
今もPCから書き込んでるけどスマホとPCは用途が全然違うのに
PCがあるからスマホはいらないって理由は笑ってしまう
文字打つのはテンキーよりもキーボードの方が速い
フリックマスターな人は知らん

518 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:36:38.87 ID:4z0Dyw+ZO
ネットやらない人にはいらんよ
車通勤みたいな人には必要ない
金のムダ。定額の通信費がもったいない。

必要なのは電車とか暇な都市部の人間や学生だけ

あと5インチのスマホはかなりデカイぞ
電話機能がおまけだ

519 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:36:49.28 ID:3renDBZH0
ネックになるのは電池の持ちだけだな。
それさえ解消出来たら、買い換えても全く構わない。

ガラケーと同じように4〜6日に1度とかにしてくれ。
最低でも3日は持って貰わないと安心出来ない。

520 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:36:58.08 ID:s5UpkRmK0
スマホを2年使用したけど、パケ放題の高さと使いにくさで、
メールと通話のみのガラケーに機種変更しパブレットを契約した。
両方合わせて月々の料金がスマホ以下、主婦BBAや年配者はこれで充分

521 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:36:58.30 ID:jSI3QjD+0
充電的な意味で周囲の人間はものすごく使いづらそうにしてるな
そのあたりが改善されてから考えるわ

522 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:05.75 ID:RDqdrzEn0
スマホって、殆どの人は時間を潰すための道具でしょ
スマホを使わなくても時間が潰せる人は、別にガラケーでいいんじゃねーの

523 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:23.41 ID:yw74kbU20
だから必要のない人にまで売りたいから必死でステマしまくってんだろーが いわせんなよ

524 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:24.39 ID:zDBiTFzk0
>>516
気楽に何を見るんだろう
情報量の少ないものをチラ見する程度ならそれもありかもしれんけど、
情報量がそれなりにあったら一瞬で全体を把握できる高解像度モニタの方がええやん

525 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:29.73 ID:bGdOyJsP0
スマホにしなきゃいけない理由がないよ

526 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:29.97 ID:FMx2r8cPO
自分はPC必須だからわざわざスマホは要らないなぁ
PCの代用品になり得ない以上、スマホは中途半端で必要ないわ
ちょっと出先でネット見るくらいならガラケーで済むんだし

527 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:30.32 ID:9d0j84/r0
仮にガラケーからスマホに変えるにしても基本はiPhoneだな
なぜiPhoneが支持されてるかと言えば初心者でも操作が分かり易く扱いやすく
しかも快適にヌルヌル動く
まあ、多機能性ではないのはご愛嬌だが

色々な機能を使いたければAndroid
サムソン製は特に機能豊富だが、余計な機能も多いので
初心者は手を出さない方が良い
あくまでも上級者向け

528 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:42.18 ID:TXU4JalL0
>>466
あーそれ駄目だよ、
それ失敗したWindowsMobilePhoneだよ
まともに操作すら出来ない製品だからな。
T-01A 出来が酷かった。誤作動しっぱなし

529 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:52.50 ID:M14uh9PJ0
やはり、ネット、特に2ちゃんねるの情報って薄っぺらいと思うぞ。
ネットやって得られる情報が少なすぎる。質が悪すぎる。
まあ、良い情報もあるがね。しかし他人とは差が出せない。
だからスマホや携帯にハマる時間は、結論として無駄な時間が多い・・・。

530 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:52.61 ID:YwhWy7+U0
家にいるときはタブレット
部屋にいるときはPC
これで用が足りてしまうw
外出先ではガラケーで連絡がとれればそれで十分

個人情報が詰まったスマホに馬鹿みたいにアプリ入れてる奴って、俺からしたら信じられないw

531 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:37:58.73 ID:CLGoscltO
携帯性が最悪だから

532 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:38:02.42 ID:d5agNgOy0
.













ガラケーに固執してるのはどうせネトウヨだけだからいつものようにほっとけばいいよ











.

533 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:38:14.29 ID:eWzTbxYV0
>>493
一昔前はネットなんてオタクのやるものって感じで馬鹿にされてたのに
リア充がネットの面白さに気づいちゃった感じ

534 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:38:28.97 ID:JlJ0khei0
>>515
プリキュアの壁紙を美しく貼り付けたり、
プリキュアの歌を着メロにしたりできる。
これがガラケーだと金とられるよw

535 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:38:34.36 ID:83w+4RPz0
iPHONEやiPADを持っている人はシアワセになったんでしょ?

536 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:04.11 ID:1ULhzXUA0
>>449
RetinaのiPhoneだからPCモニタで見るより精細な文字表示なんだよな
2chアプリで片手で見る2chは手軽な読み物
効率よく情報を得るならそりゃPCが上だけど

なぜスマホを使うかって、場所と姿勢を問わないというのが一番の理由
スマホ買うまではPCチェアにばかり座ってたが、今はソファの上で寝転んでる事が一番多い
ながら見でテレビ楽しめる様になったのがでかい
民放は糞だがhuluとかスカパー見てる

537 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:09.36 ID:A2UMlLIw0
必要ないから買わないだけなのにスマホの人はなんでスマホ薦めるの?
人が増えたら回線パンクするんだから黙って自分だけ使えばいいのに

538 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:14.70 ID:zGeSc/Hx0
>>499
いや仕事する人はスマホ一択だろ
世界中飛び回ってるから、wifiでスカイプできないと通話料が死ぬ

539 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:24.29 ID:gQZgE+5Y0
そもそも携帯なんて必要ないわ

540 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:28.61 ID:/Esmfp98O
>>492
だな
結局スマホなんて通信業者のモバイル乗っかり商法に過ぎない
モバイルとして中途半端なスマホなんていらん

541 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:33.88 ID:Qkx11zix0
おかねの問題と後。
やはり老人には使いにくいだろ

542 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:33.95 ID:EwShbWt60
>>522
バーカ!スマホのほうが使いやすおい
サムスンは以外にオススメ
docomoは時代を見抜いていた

543 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:38.07 ID:VgTUin9f0
>>507
エシュロンはエリクソンと言いたいのか
それとも他の会社か

544 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:41.96 ID:jEompyjh0
ガラケーの安定性は素晴らしい。もっさりしていたのは昔の話。完成したデバイスであるガラケーこそが今は旬。スマホは完成までにあと10年くらいかかる

545 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:43.45 ID:M4ToiWcl0
まあリアルにこのセリフ言われること何度もあるけど、正直ほっとけと思うわ
変える気ないんだからさー

546 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:44.91 ID:rr3t/41s0
>>511
32インチは90cmの距離を置いて
視野にすっぽり収まるサイズだよ
でも俺はスマホは欲しい派、維持費さえやすなったら
今すぐにでも欲しいw

547 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:40:08.93 ID:ZxIDYIh50
自宅のネット接続で5000円弱を使って(PC2台・タブレット・iPod使用)
その上携帯に1台あたり2000円弱を払ってるので(3機・ネットはほとんどしない)
スマホは月々が高すぎてこれ以上は無理です

548 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:40:10.19 ID:chaA+bqQ0
>>1
スマホ馬鹿必死だなw

工作員呼んで勢い落とさないように必死過ぎて引く

549 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:40:23.79 ID:dBsi4IfK0
>>537
勧めてないよ

550 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:40:39.79 ID:JlJ0khei0
>>458
歴史を見ても明らかだろう。
公衆電話にガラケーにw

551 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:40:56.15 ID:2v363mKu0
ああ、そういやスマホって一時期流行ったよな

なんだったんだろうな?

552 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:40:59.43 ID:F8avvspV0
>>524
ここを見書きしたりちょっと動画見る程度なら余裕な訳で
PCでガッツリやるほどのことでもない

553 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:41:11.99 ID:tTD+QBQ90
>>540
ID:/Esmfp98O
なんだ
もしもしか
もしもしで2ちゃんとか必死だよねw

554 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:41:33.51 ID:6n56sdoZ0
>>533
ほんの15年前でも、PCがちょっといじれるだけでオタク扱いだったのを思い出す

>>542
androidの中ではサムスンが一番マシってだけの話で、必要のない人間には
スマホなんてお勧め出来ないと思う。

555 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:41:45.95 ID:5VXnsazN0
>>538
俺超出張族だけど
スマホで電話してると
へんなボタン押したりといろいろと話しにくい事が分かった

ふつうの携帯電話で話すのが一番いい
通信はパッドありゃ十分
おまえ 仕事なんかしてないだろ

556 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:12.36 ID:n7V8nVLuP
>>514
iPhoneも4までの3Gと3GSはまだオタクのアイテムでしたよ
2ちゃんでもガラケー派から叩かれていたし。

個人的にはアンドロイドやiPhoneからスマフォ始める前に
W-ZERO3くらいいからスタートして欲しいもんだ。

557 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:20.93 ID:RTiq4B6YP
>>532

世論操作は素性がバレたら無意味なの知ってる?

558 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:25.19 ID:zq2CA88y0
>>537
確かにな>回線パンク
キャリアにとってはスマホに替えてちょっとしか使わない人が一番ありがたいだろうな。

559 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:27.16 ID:s5UpkRmK0
>>527
サムソンは論外でしょ

560 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:34.24 ID:TXU4JalL0
>>555
使ってるスマホが悪いのでしょう

561 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:35.21 ID:dBsi4IfK0
>>542
誤字脱字だし、あからさまだし・・
そんなんじゃアルバイト料もらえないよ?

562 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:35.45 ID:sQoBU0+CP
毎日地下鉄で通勤してるリーマン(SE)だけどもうスマホ無しでは
生きてゆけないくらいスマホ活用してる


まず朝起きて出勤時に株価チェックしてトレード
これはガラケからでも出来たんだけど
ガラケだとWEB閲覧が辛いのでロイターやブルームバーグのような
ニュースサイトをチェック出来なかったのが難点だった
スマホではニュースチェックしつつのトレードが可能になった

で地下鉄乗ってからはゲーム(パズドラ)
社会人にもなってゲームで遊んでて痛い奴って思われてそうだがお構いなし
ガラケのゲームと違ってスマホのゲームは質量ともに充実しているのでよい
一部区間で電波が悪いところがあるので、そこでは電子書籍で暇潰し
ガラケでは電子書籍なんて読めなかったけどスマホは読める
地下鉄の駅を降りてから勤務先まで音楽プレーヤーとして活用
一部ガラケでは音楽プレーヤーとしても使えたらしいが
俺が昔使ってたガラケではこれが出来なかった
仕事では技術的に解らない事があった場合にググって調べるのに使える
職場ではPCからのWEBアクセスは禁止になってるがスマホの持ち込みは可で助かる
WEB閲覧が辛いガラケでは仕事も捗らない
で仕事が終わって帰宅する際にはやっぱりゲーム、電子書籍、トレード、2chと大活躍
傍から見るとスマホ猿みたいに見えてるかもしれない

563 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:36.63 ID:YEMnCkMEO
>>1
マジレスするとバッテリーの持ちが良くないからと、利用料が高いから

564 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:42:58.87 ID:JlJ0khei0
>>555
いやいやいやいやいやいやいや
タブレットやパッドは大きすぎて仕事には使えない
ノートパソコンと同じくらい大き過ぎる。

565 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:00.22 ID:lg/qK0lv0
>>367
けっこう最終完成型出てるんだよね。
でも一括0円じゃなきゃヤダとか
別の不満を出してくる
タダのビンボーかケチのガラケー派は多い
むろんスマフォ派にもいる

566 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:01.14 ID:pcSXAWLg0
片手で操作しやすいからガラケー
スマホはどうせwifi運用だから適当な中古品でいいわ

567 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:06.46 ID:r7CSksiD0
>>13
電話来るだろ、
スマホだとこちらからかけなおすのに30秒から1分はかかる
がらけーなら5秒

568 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:28.41 ID:88aY4L9J0
電池の持ちさえ良かったらなぁ

569 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:30.86 ID:F7078iXy0
スマホに変えてみたけど、特に自慢する友達とか居ない俺にはスマホはいらんかった。
でも、ガラケーに戻すにも電話かける相手が居ないから電話機能に困ること無いんだよな。

570 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:56.44 ID:XcfCyFcz0
>>525
ブラゲソシャゲに飼いならされてる奴がほとんどだと思ふ

571 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:58.06 ID:jEompyjh0
スマホだとちょっとした操作の間違いでかけたくない人に電話をかけてしまったりする場合がある。ガラケーだとこんな間違いは起きにくい。スマホは電話機として未完成だ

572 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:59.31 ID:2XhUAOHg0
電車やホームで一斉にスマホ弄ってる光景は異常だよ、
改札の出口で突然立ち止まるのも96%がスマホだし。

573 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:44:16.87 ID:04UYRbYC0
>>567
お前使ったことねーだろw

574 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:44:20.98 ID:EwShbWt60
>>543
ドイツに出張したとき携帯屋で見た光景だ
あと一社がどこか覚えていねんだ
日本のスマホなんて見たことない
あっ家電はLGがドイツを制圧している
これ事実
>>527
iPhoneよりサムスンだ バカかテメーは
安くて使いやすいサムスンこれ最強

575 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:44:44.58 ID:dBsi4IfK0
>>569
自慢って何??

576 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:44:51.35 ID:c+8ZVxPR0
NETのライトユーザーはPCからスマホやタブレットに移行しつつある。

モバイル回線が進化していったら法人は別として一般ユーザーは固定回線解約の流れになっていくかもしれない。

試験的なものとはいえ1Gbps出してるし。

577 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:44:53.66 ID:M14uh9PJ0
例えばこないだの朝生はネット世代の話だったけど、
出演者ですごいなって思ったのホリエモンぐらいかなー?
情報量が多いなら、ネット世代はもう少し、関心するような話をすればいいのに、
やはり一個上の世代にはかなわないなって思った。
結局、ネット内のネタが薄っぺらいんだと思う。
書籍には到底かなわないとうのが私の感想。

578 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:45:09.78 ID:/Esmfp98O
あからさまにサムチョンが工作しかけてるな
いくらで動いてんだ?スマホ工作員ども
台湾で摘発されたのに懲りてねーのか?

579 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:45:19.51 ID:1ULhzXUA0
>>569
俺も友達全然居ないけど、クラウド同期のカレンダーとか、フリーメールのプッシュ通知とか手放せないなぁ

580 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:45:32.38 ID:tC3aiN3KO
面倒くさいからが一番の理由かな
パソコン持ってないけど特に不自由ない
簡単ケータイでもいいくらいだw

581 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:45:49.88 ID:5VXnsazN0
>>577
あんな 酔っ払ってて
支離滅裂な寝言しか
行ってなかったのにか?

俺ニコニコいくんすよー 知ってますかー?

しかいってなかっただろ あいつ

582 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:17.85 ID:9X35KGCCP
サムスンのギャルクシーは防水防塵赤外線付いてないだろ、
買って後悔したって人多いよ

583 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:22.09 ID:nsyEfBbb0
>>475
これだからスマホ利用者、業者はカスなんだよ
2ちゃんねるでも遠隔操作で話題になったのに基本機能が有れば
高価で高性能なパソコンでも遠隔操作できるのに

スマホなんて劣化パソコン持ち歩くより基本機能だけの携帯で
パソコン操作した方が安上がりだろ、金儲けできないから携帯企業は嫌うんだろうけど
すでにスマホなんて産廃なのにスマホ信者は騙されてるんだよw

584 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:36.08 ID:RA8HtQwm0
PCあるから要らないなんて言ってる奴はどうせ使いこなせないから不要
スマホはPCと連携させてこそ真価を発揮する
DropboxとEvernoteとgood readerが使えるってだけでもスマホを使う理由として十分すぎる

585 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:37.70 ID:LDFrcypq0
物理ボタンの押し心地がたまらないw

586 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:38.46 ID:fFqCNpvfi
ガラケーはないな

スマホに慣れてしまうとガラケーという選択はない
便利って怖いね

外でどこでも情報をゲットできる
地図をどこでも開くことができる
この快適さを味わうとスマホを使わない選択はない

ガラケーユーザーが哀れに見える

587 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:41.63 ID:r7CSksiD0
>>573
スマホとウイルコ無の2台持ち
音量もウイルコ無が大きくて聞き取りやすい
それはNFCがダメすぎるんだけどな

588 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:43.95 ID:KJeudx+t0
通話用にガラケーの一番安い980円くらいのプランと型落ちの白ロム1万円くらいで買って外では1000円くらいのSIMで挿してネット、自宅ではWi-Fi運用。これで月2000円くらいで通話もネットもできるじゃん

589 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:00.90 ID:tYWxnlZN0
限られた条件でどこまで詰め込めるか、その限られた条件でもここまで出来るようになったのか感がスマホには無いというか
PCの劣化に行き着いちゃった感がつまらないと言うかなんというか

590 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:02.26 ID:zq2CA88y0
初めから2台持ちでスマホはネット専用で電話かけた事ないけど確かにスマホは通話には向いてないかもな。
耳に当ててる間に誤動作しそう。
という訳で2台持ち最強。

591 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:11.98 ID:uXKiA4hiO
スマホで出来ることを聞いてると、ガラケーでも普通にできるから
しかも、安い、電池長持ち、扱いやすいとなりゃガラケーっしょ

592 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:22.62 ID:JlJ0khei0
>>574
だな。悔しいが事実だ。

593 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:29.46 ID:nbDOJ2s70
気づいてない奴多いけど、スマホの料金プランはボッタクリ。

各社なぜか一律30秒21円。
でも課金は一分単位だから、たとえ通話時間5秒でも42円取られる。

タダとも以外の奴に一日2回数十秒通話するだけで月2500円とか舐めてるのか

594 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:47:36.59 ID:6n56sdoZ0
>>579
プッシュに近い感覚でPOPが使えるってのは、それだけでスマホに乗り換える理由になりえるわな。
ガラケに拘る人って、キャリアメールしか使わないのかなと思っちゃう。

595 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:51.70 ID:SNxxuX6y0
機種はウォークマンより安いんだな、
問題は維持費か。

596 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:47:54.96 ID:M14uh9PJ0
>>581
聞いてて面白いのホリエモンぐらいじゃん。
田原総一朗含め、ハマコーとか石原慎太郎とか、かなわないよ。

597 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:01.07 ID:dBsi4IfK0
ギャラクシーのせいで
アンドロイドのイメージもスマホのイメージも悪くなったんだよ
いい加減にしてほしい

598 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:23.54 ID:07oJ3W1J0
オクで安く手に入れてwifiでつかってりゃ5000円でお釣りがきて維持費もかからない

599 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:31.25 ID:h0TT3lNQ0
まぁ確かにスマホはネットの情報が直ぐに手に入るが、
ネットの情報ってすげぇ古いのが平気で上に着たりするからな。
2010年とか2011年とかの情報なんて誰もイラネェ。

600 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:44.80 ID:5VXnsazN0
電話死ぬほど使う奴だったら
わかると思うけどな
インカムでもいいくらいだと思ったが

スマホってもはや コンピュータだしなあ
電話はおまけ的な感じで

601 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:51.90 ID:l7b45xfD0
格安SIMは人気無いの?
LTE未対応機だから楽天で契約してるが(日通だけど)
遊べるよ。使い放題月額980円は安い。

602 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:48:57.02 ID:TXU4JalL0
>>566
wifi専用で中古携帯は無駄。
タブを買え。
それが普通の考えな。
中古のAndroidなんてゴミだぞ。
OSバージョンの上がり方もそうだが
メモリーが容量の増加もかなりふえたので
1年前の本体なんてメモリー不足で落ちまくる状態だ。
元々Androidの仕組みとキャリがが改造するやり方がまずいのだろう。
昔の黎明期のWindows3.1の時代と一緒で
本体改造がメインで本体の互換性が薄いのが今のAndroid
これでうまく逝くわけがないよ。

Windowsが糞だったのを思い出せ。
結局安定性を得るには余計な仕様を持ち込まない。
つまりカスタマイズしない方向性が今のWindowsだろ。
一番の理想は一社独占が最も理にかなっている。
それはiPhoneにしろゲーム機にしろ同じ事さ。
ソフトの安定性を得るにはそれが一番。

603 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:49:10.30 ID:Ex4zrzjL0
スマホがこんなに嫌われるのは
各社のごり押しのせいだよ。
本当にユーザーの立場にたった製品をガラケ.スマホこだわらずに売っていればこんなに反発は食らわない。

全員がスマホを必要としてるわけないじゃないか。

殿様商売続けてると録なこよいならんぞ?

604 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/30(火) 22:49:34.79 ID:???0
>>537さん
多分ですが、スマホ派・ガラケ派のどちらが批判しても同じ流れになるからだと思いますよ。

・パターンA
ガラケ派「スマホ使う奴は流行りに流されてる情弱」→スマホ派「いや、実際にスマホはこんなときに便利だぞ」
→ガラケ派「スマホ推しウザい」

・パターンB
スマホ派「ガラケー使う奴は古い」→ガラケ派「スマホでできることなんて、PCやガラケーでもできる」→スマホ派「スマホは更に便利だぞ」
→ガラケ派「スマホ推しウザい」

スマホ派はもともとガラケーユーザーだった人が殆どで長所短所も知っていますが、ガラケ派の多くはスマホユーザーだったことがないために
長所短所がわからない→長所を説明される→「スマホ推しウザい」…ってパターンで。

605 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:49:36.53 ID:fzQQey8u0
パソコン持ってない子どものためのオモチャ
って言われるのが嫌な層が、必死なんだよな

606 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:49:39.04 ID:iZyoAgSW0
スマホは馬鹿が持つもの

607 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:49:59.89 ID:zgAjF/r70
スマホ便利だよ(´・ω・`)
aquosphone zetaいいよ
まだサムスンに身売りする前の純国産企業シャープ製だし

608 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:50:17.74 ID:EwShbWt60
>>597
文句あるならドイツ人に言え ドアホ

609 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:50:19.60 ID:/0wAI9NFP
スマホのアプリでしかできないことってあるよね
PCやガラケーでパスドラできるの?

610 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:50:24.14 ID:dBsi4IfK0
>>586
ギャラクシー以外ならね!

>>596
孫に甘い爺ちゃんと反抗期の孫の会話みたいな感じだったね

611 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:50:32.51 ID:2XhUAOHg0
>>606
スマアホだし

612 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:50:50.89 ID:utme7X4ZO
だれもガラケーのアプリを使わないから商業的にはもうガラケーを売る意味はないんだな。
ガラケーを残したいならこんなとこでステマしてないで、阿部さんに国税を投じて
ガラケーを文化財に指定するようにお願いした方がいいよ。

613 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:51:04.16 ID:zq2CA88y0
>>574
チョン工作員頑張らなくていいぞw
プッ>ドイツではLGが圧倒
ドイツでは家電はシーメンスがまだ強いだろw
一部AV機器とか情報機器はチョンが食い込んでるかもしれないがどっちかと言うとサムソンだろ。

614 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:51:06.24 ID:eWzTbxYV0
なんでガラケーで出来る事を
スマホにしたおかげでみたいにいう馬鹿があとをたたないんだよ

615 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:51:10.41 ID:AZQzquUq0
>>603
そりゃあなあ
人気機種でキャリア囲い込みとか、長く使ってるユーザーを邪険に扱うとか
ちっと商売としてひどいよな、ケータイ業界は

616 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:51:21.87 ID:rr3t/41s0
>>588
格安SIMも検討してるんだが
二台持ちが嫌で、それと一万程度の白ロムて
使えるレベルなん?
今どきのスマホってiPhoneでさえデュアルコアで
メモリー1Gなんやろ?

617 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:51:28.76 ID:B62XYlm/0
>>609
やらない人間には必要ないだろ
俺にはスマホは必要だけど、オカンがスマホに変えると言い出したらちょっと待てと言う

618 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:52:06.73 ID:jSI3QjD+0
>>609
パズドラに一切の興味がわかないんだ

そもそもゲームしたいときは専用機でやるし

619 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:52:28.45 ID:LDFrcypq0
なにを言われてもスマホは怪しすぎて嫌だ

620 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:52:36.26 ID:bZ/rKSnt0
>>602
> メモリーが容量の増加もかなりふえたので
> 1年前の本体なんてメモリー不足で落ちまくる状態だ。
落ちまくる?
嘘つきチョン死ね

621 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:52:45.69 ID:/lHsBsxe0
>>78
その売女やすいなー、病気もってそうだな〜

622 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:52:53.37 ID:/Esmfp98O
ガラケーでも情報収集は困らないし地図も見れるわw
一部でPCとスマホを連動とか言ってる奴がいるが、そんな事できるのはスマホ持ってる奴らの数%もいないw

623 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:52:56.98 ID:WNGlx8Oa0
ほとんどの人はガラケーで間に合ってるのに見栄や勧められるままにスマホにしただけだからな

624 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:02.05 ID:XcfCyFcz0
俺の携帯なんて古すぎてもしもしゲーすら出来んぞ

625 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:18.62 ID:zq2CA88y0
>>593
嘘はよくないよ>課金は1分単位
ちゃんと30秒単位だから。

626 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:20.88 ID:iZyoAgSW0
便利でもないし必要性もない。ゲーム脳が電話の暇潰しに使ってるだけ

627 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:28.72 ID:wQYwufB60
>>588
俺もMVNOのSIMとルーターでスマホにした。
未使用のガラケーは高くて馬鹿馬鹿しいし
今さら機種変更するのもなんかねえ。

市場が縮小していく物にしがみつくよりも、
新しい物を安く使う方法を考える方が合理的だと思うよ。

628 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:30.62 ID:JIWcpXvw0
フィーチャーフォンで十分って言ってる人はそれで満足してるんだからほっといてやれよ
逆にフィーチャーフォン派もスマホ派をほっといてくれ

便利だから使ってんだよ
今更戻せねーよ

629 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:30.62 ID:JlJ0khei0
とにかくガラケは足手纏いだ
俺はスマホを続ける!

630 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:32.93 ID:TXU4JalL0
>>609
スマホだがパズドラはやらんな。
日本の携帯ゲーム会社の作るゲームはしたくない。
普通にiPhoneで金払ったゲームの方がマシですよ。

631 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:35.71 ID:dBsi4IfK0
>>617
オカン欲しいなら買えばいいじゃん

ギャラクシー以外ね

632 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:07.78 ID:EwShbWt60
>>606
そのセリフドイツ人にむかて言えるか タコスケ
世界三大スマホはサムスンだ
世界標準だ

633 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 22:54:09.17 ID:6n56sdoZ0
>>616
スマホに関しては最新機種じゃ無いとストレスが溜まるから、白ロムでも3万程度は出した方が良い。
通は新規でシムフリー機を契約して、キャリアsimはMNP用の弾の為に寝かして本体を手に入れる。

634 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:13.27 ID:I+iYYH3OO
>>614
だから流行ってるから、新しいから乗り換えただけで理由は後付けなんだってば
フィーチャーフォンもろくに使えてなかったから機能なんかよく分からないけど認知的不協和に縛られてとにかく持ち上げないといけない気分になっちゃってるの

635 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:17.32 ID:04UYRbYC0
>>622
情報収集のしやすさ、地図の見やすさが違うんだよね

636 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:17.44 ID:Ce3vZwcz0
>>615
絶対買ってやんねーよと誰でも本音では思うよね
スマホが憎まれるように仕向けているのは業界だね。

637 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:34.70 ID:Nnoq4BOC0
スマホはネットやゲームなんかに熱中するにも小さい画面なので、腕を折り曲げた状態で保持して目が近い体勢になりやすいし、
それが長時間続くと、目が疲れてきて視力もどんどん悪くなっていく

638 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:39.57 ID:eWzTbxYV0
>>609
スマホ持ってるけどそんな糞ゲーに興味ねえから

639 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:42.05 ID:278z5O3V0
機種変更するとボラれそう。
月額使用料がボラれそう。
まだ、ガラケーの解約時期に達してない。

640 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:54:45.52 ID:EviaJCZg0
静電タッチパネルとかアップルのマネするからデカイ画面じゃないと使い物にならんだろが
感圧にしろ
とくにwindows

641 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:55:05.99 ID:se8/plaQ0
はい、少なくとも、民主党時代よりは、よくなりました。
民主党がなくなれば、あの頃の嫌な事を忘れる事ができます。

642 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:55:10.08 ID:zGeSc/Hx0
>>555
いまブラジルにいるよー

643 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:55:22.99 ID:THpTm3+S0
スマートなホモになりたい!

644 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:55:33.27 ID:9X35KGCCP
まあガラケの諸君はスマホユーザーに比べて年間数万円得してると思えばいいじゃん。

645 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:55:41.25 ID:MiY7HVnf0
家に外に通信費に大枚はたいてられんわ
一本化できればいいけど田舎住みのおれは無理

646 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:56:22.46 ID:nbDOJ2s70
>>625
ソース

647 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:56:54.87 ID:8TOzT5o30
iPod、iPad、wifi、ガラケーでおk

648 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:00.71 ID:qo+njDWm0
地方だから車通勤でスマホでネットやる時間なんかないんだが
電車通勤の都会では会社の行き帰りにネットしないと生きていけないのか?

649 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:24.87 ID:TXU4JalL0
>>640
だから瞬殺された。
抵抗膜式は押さないと反応しないのだが
携帯に使うには今ひとつ反応がおかしい。
OSはWindowsMobileな

携帯でWindowsはないと思った方がいい
今更普及はせんだろ。

650 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:34.73 ID:eWzTbxYV0
スマホやってる奴が
PCのオンラインゲーム始めたら二度と家から出てこなくなりそう

651 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:39.88 ID:fQVsFyL60
今使ってるガラケに不満あれば変えるけどないし

652 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:47.98 ID:fFqCNpvfi
スマホがあるとないじゃ、全然生活が変わるからな
車に乗って移動する人には特に重要

リアルタイムで世界とLINKしながら移動できたりアクティブに行動できる

ガラケーでどうやって情報収集すんの?
どうやって時間潰すの?

時代はスマホだよ
これに乗り遅れてる奴は化石時代の人間だ

653 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:52.83 ID:CfKbHigB0
>>608
まあこんなところで熱くなってないで、少しは勉強しようや
http://www.youtube.com/watch?v=9ATZG6pyY88

654 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:57:56.47 ID:EwShbWt60
>>613
レス外れるがドイツのフランクフルト空港のモニターの画像おさえてある
証拠みて腰抜かすぞ ネトウヨw
街にはヒュンダイキアが走っている
日本車ほとんど見てない
ネトウヨ証拠見たら死ぬぞ
マジで

655 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:58:07.50 ID:1sEHYexD0
ガラケーからスマホにしようか考えたけど
端末代とパケホ代が無駄なことに加えて
機種変更の手数料が1万近くかかる
ボッタくりシステム

656 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:58:24.59 ID:O7+7iejI0
ケータイに金かけるやつって馬鹿だから
家も買えないだろうな

657 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:58:25.99 ID:ZEUPrpNn0
ムリにスマホにせんでいいのよ
普及したらパケ詰まり起こすだろ

658 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:58:39.82 ID:rr3t/41s0
>>633
サンキュ
雑誌を見ると今どきのスマホはクアッドコアあたりまえで驚いた
やっぱり買い時を逃さずキャリア渡りした方が得なんやろね
全然知識ないからさっぱりやけどw

659 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:58:48.64 ID:BKqKLd/s0
ドコモが泣いて土下座でもしない限り
怒ってる人にはずっと怒ってるだろうな。
ごり押し商売人はみんなキライだから。

660 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:58:54.19 ID:sYvoGOKFO
画面サイズがな、やっぱり。
パソコンはそこが強い

661 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:16.51 ID:nsyEfBbb0
>>516
自作パソコンなんだけど、お前が嘘を吐くカスだと認めてやるよ
スマホを家でいじってないでちょっとは外に出ろ、PCショップくらい行ったこと有る奴がサーバーとか言えよカス
お前はパソコンを持ってないし使ったことすらないだろ

3テラなんて普通なのにサーバールームまで作ったwwww
お前のサーバールームのサーバー何百テラのサーバーが置いて有るんだよw、バッカじゃねw
家庭もつとスマホなんて貼り付いてられないよバーカw

662 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:17.06 ID:uKKeVuen0
こういう新しい物を受け付けないのは
歳を取ったんだよw

663 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:29.34 ID:Ymdhv4f90
一人暮らしだったらスマホにして、家ではテザリングっていうのもわかるけどね。家に固定回線必須、家族ありで、さらにスマホ通信料は払いたくないですわ。低所得なんで通信会社へのお布施きついんですよ。

664 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:29.86 ID:DzSBQQ670
税金みたいにパケ代払いたくないね。
ipod touchでジューブン

665 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:54.89 ID:u/JPt4lQO
別にどっちでもいいから寿命がくるまでは今のガラケー使って寿命来たらその時に考える

666 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:57.62 ID:AZQzquUq0
>>655
んでも今はキャッシュバックとかあるだろ?

667 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:09.57 ID:G9az1p5mO
はっきりいおう


タッチパネルに不向きな指の太さ
やりたいことはガラケーで済んでいる
持ちづらい


そして壊れてもないのに買い換える必要がない。資源を大切に使いたい。

668 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:26.52 ID:RTiq4B6YP
>>584

移動時間長いとそうかもね。
うちは5分で職場だから要らんわ。
客先でもPC借りてSSH経由でリモートデスクトップ使えるし。

669 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:28.61 ID:TXU4JalL0
>>663
一人暮らしなら、アパートでも光ならマンションタイプになる。
負担は低いだろ

670 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:31.22 ID:fFqCNpvfi
>>622
ガラケーの情報収集って、、、
あの狭い画面でチマチマスクロールすんの?
操作性も最悪レベル

同じ情報収集でもかける手間と時間が段違い

ガラケー=虫眼鏡
スマホ=肉眼

これぐらいの差がある

671 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:32.08 ID:I8TuMZa40
ガラケーとタブレット
これ最強
次にガラケーと泥搭載のウォークマンorりんごのタッチ

俺はトリプルモニタでネットしているけどスマフォ使う気が起きんがな
マジで世界変わりすぎて腰が抜けた

672 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:44.73 ID:VgTUin9f0
魅力ありそうなのはEvernoteと電子書籍ぐらいかなぁ
もう少し足らんなぁ
>>652
良くわからんが、どんな情報が必要なの?
車で移動すんならナビついてるでしょ?
暇な時間は本読むでしょ?

673 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:55.75 ID:2XhUAOHg0
○○割とか2年後には△△とかゴチャゴチャうるさい、
もっとスマートにできないのか

674 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:00:58.97 ID:qY46XfTW0
今現在、スマホ使ってる人はお金いっぱい払って人柱になってくれてるんだから
有り難いの一言

俺なんかスマホにしたところで暇潰しのオモチャ位にしか使えないからなぁ
果たして将来、必要になる日が来るのかな…
家には10インチタブが2枚有るし、あと外で暇になる事もほとんど無いしねぇ

出かけたとき地図は便利かもしれないけど車がほとんどだし…

675 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:01:02.97 ID:iZyoAgSW0
時代はスマホ その物言いが
もう昭和w

676 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:01:20.96 ID:i1gyaQ4V0
外にいる時に必要なのはメールと電話だからな
それ以外の機能押されてもはぁって感じだ
壊れたその時換えればいいかって思うわ

677 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:01:25.43 ID:zq2CA88y0
>>646
キャリアのHP行ってみれ。
ドコモしか知らんけど他のキャリアも30秒単位の課金だろ。

678 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:01:33.77 ID:2wKAU/Nh0
不思議なんだけどさ、スマホ持つのもガラケ持つのも個人の好きで自由だと思うんだけどさ
スマホ持ちはどうしてガラケ持ちをスルーできないんだろう。
どうしてそんなに気にするんだって思う。ほんとは何か不満とか引け目でもあるのか?スマホ

679 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:01:46.62 ID:sgcpXQNv0
いま投げ売りしてる機種ない?
3月までギャラクシーが新規0円で売ってたのになぁ・・・
タイミング逃した

680 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:15.55 ID:3cSGXVbO0
別に普通の電話でもいいじゃない。
キー押しはキー押しで、確実性があるからね。

タッチパッドの方がどう考えても自由度が高いけどね。

681 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:20.36 ID:gzX4Xq5K0
実際携帯なんて電話してメールするくらいしか使わん
ネットは家でできるし、外に出てまでネットにつなげたい時なんてほとんどない

682 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:21.34 ID:XcfCyFcz0
>>593
ヒー

パソ通時代だって1分8円程度だったぞ
コンプガチャや送りつけ詐欺並に悪質なニヨイが

683 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:33.13 ID:M14uh9PJ0
>>662
新しいものを受付ないというより、
結局、生産性が皆無。 これに尽きる。
facebook然り。

684 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:44.94 ID:TXU4JalL0
>>673
最低2年間使える携帯を選ぶだけ。
Androidは1年で結構辛いけど
同方向性がなるか謎過ぎるのは避けのをお勧めするが

685 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:48.67 ID:m4KLs6920
ガラケー+タブレットにしてe-mobileやらwimaxやらと契約したいけど
ルーター持ち出すと、うちにいる家族がネット使えないよね…
悩ましい

686 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:02:59.69 ID:uL7ZzZIg0
ガラケーの方が高いらしいな

687 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:03:08.45 ID:eWzTbxYV0
>>670
にちゃんねるで情報収集して俺の情報はプロ級だぜみたいなノリだろお前みたいなのって

688 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:03:15.80 ID:7Y8n+3ii0
スマホ=エロ画像&エロ動画ビュアー

689 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:03:55.26 ID:LDFrcypq0
iPadならまだしもスマホは必要性を感じない

690 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:03:58.15 ID:EwShbWt60
>>678
>スマホ持つのもガラケ持つのも
これガラケ使いの打ち方
時代遅れwww
時代はスマホ
メーカーはサムスン
これ世界の事実

691 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:04:07.36 ID:nbDOJ2s70
>>677
通話時間の料金計算してみ?
ビックリするぜ

692 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:04:08.59 ID:zq2CA88y0
>>654
行った事ないから空港のモニターは君の言う通りなんだろうな。
ただ車は「走ってる事がある」だけで大多数はまだドイツ車だろ。

693 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 23:04:12.41 ID:6n56sdoZ0
>>658
スマホ板に行けばMNP乞食がゴロゴロしているから、そこで勉強するがよろし

694 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:04:28.22 ID:tYWxnlZN0
>>675
なんかクスっと来たw

テープ→CD→MD→MP3とか、テープ→DVD→HDDとかの流れは乗り換えに納得できるけど、
ガラケー→スマホは流れとして無理がある気がする

695 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:04:58.84 ID:HBVZZXFn0
とりあえず個人情報をガチガチに保護したスマホ出してくれ。
そしたら考える。

696 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:16.81 ID:dBsi4IfK0
>>678
気にしていると思い込んでるだけじゃないの?

持ってるだけなのに「見せ付けてくる」とか
使ってるだけで「ドヤ顔」とか自慢しているとか
言う人がいてちょっと怖い・・

気にしすぎなんじゃないの?
堂々と使えば良いじゃん

697 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:18.43 ID:eWzTbxYV0
家でスマホほったらかしにして
PCでネット見てるんだから
スマホの快適さなんてたかがしれてる

698 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:20.04 ID:fFqCNpvfi
>>672
コンビニとかで休むじゃん
そんときにネットサーフィンするよ
食べログみて美味いメシ食うところ探したり
ショッピング等の目的を計画を立てる場合
アプリで最短の効率のいいスポットのアクセスを検索したり
簡単なスケジューリングを立てることも可能

スマホがない奴は行き当たりばったりの無計画の右往左往するしかないよなw

699 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:24.09 ID:yMmzF+Jy0
ドコモがiPhoneを出すのか出さないのか
見極めようと、ズルズルして、
ガラケーのままです。

マスコミ(特に日経)は、ドコモがiPhone出すような
憶測記事を書くのをやめてくれないかな。

700 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:30.05 ID:XYjx82Oc0
スマホと同じような機能が入ってるipod touchを持ってるけど
主に電子書籍しか使ってない
なのでスマホはいらない

701 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:33.94 ID:/Esmfp98O
スマホユーザーは、頑張ってLTEアンテナ増築に貢献しててくれw

702 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:36.45 ID:RTiq4B6YP
>>670
スマホの情報収集って、、、
あの狭い画面でチマチマスクロールすんの?
操作性も最悪レベル

同じ情報収集でもかける手間と時間が段違い

スマホ=虫眼鏡
PC=肉眼

これぐらいの差がある

703 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:40.28 ID:VR3zd4rF0
俺もガラケーで十分と思ってたけど
スマホ使いだすと仕事でもプライベートでも役立ち過ぎ
これで月1000円プラスなんだから安いもんだよ

704 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:41.79 ID:TXU4JalL0
>>687
スネークなら、
どこから調達したか不明の段ボールと衛星携帯電話を使ってほしいものである。
>>686
最近のガラケーSIM抜きだと使い道がないだろ。
iPhoneとかならiPod touchになるがとはいえ
新型に乗り方ら使い道は薄いが

705 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:06:01.23 ID:0LOwrvYqO
スマホでもガラケーでも好きな方を使ったらええんや
スマホに移行させようとする最近の風潮は気に入らないけどな

706 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:06:12.89 ID:Kg23P5LO0
>>671
同意
必須機能はガラケ。
オモチャと便利な機能はタブレット。
これでどれだけ遊んでも電池切れで困る心配はない。

だれだろうねえw
一緒にして画面の小さい不便な代物をごり押しで売ろうとする悪い奴は。

707 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:06:28.27 ID:xeL+LAdL0
鴨がいっぱい

こいつら相手に商売やってる奴が賢いな

708 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 23:06:38.72 ID:6n56sdoZ0
>>672
車移動時に重宝するのがスマホのサイマルラジオプレーヤー
ちょっと弄れば東京でもおはようパーソナリティーが、ややリアルタイムで聞ける

709 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:06:57.01 ID:qo+njDWm0
ドコモとかauとかの収益どうなってる?
社員の年収はどうなってる?
スマホのおかげで急上昇してるのかな

710 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:06:59.96 ID:nQ2K7Cii0
電池の事をあまり考えなくていいので主にガラケーと手帳を使う
スマホも持ってるけど、今の所遊び道具として以外の使い方を見つけられない

711 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:04.15 ID:EwShbWt60
>>692
これホントの話し
ヒュンダイキアが多い
日本車見たのはマツダ
それも1台だけwww
街はサムスンスマホが多い

712 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:08.65 ID:2XhUAOHg0
>>684
何かするのにアプリを入れたりとか面倒、
今スマホ使ってる人は養分だろうな、
あと5年位したらようやくまともな土壌になるよ。
それまで買わない。

713 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:16.31 ID:nsyEfBbb0
>>552
サーバールームに何百テラのサーバー置いてパソコン全否定かよ嘘吐きのカス
お前はパソコンを持ってないし触ったことすらないだろ

HDD10個入れられる外付け有るのに、30テラだぞなに記録するんだ?それが何十台有るんだ?
何千、何万時間にもなる記録いつどうやって見るんだよよバーカ

714 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:26.36 ID:F8avvspV0
>>661
自作程度で自慢ワロタw

715 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:26.44 ID:QyXAFiU90
昨日、スマホからガラケーへMNPした俺、最強

716 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:42.03 ID:eWzTbxYV0
ガラケー=虫眼鏡(そもそも虫を見るんだったら虫眼鏡の方がいい)
スマホ=肉眼
PC=神の目

717 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:47.71 ID:+Mt9dgYy0
>>670
そんなに情報に追いまくられなくても、普通に生活できるし困らないけど
何を焦ってるの?

718 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:54.35 ID:RA8HtQwm0
出先で仕事資料のpdf確認したりとか
ちょっとしたメモやら写真やらダウンロードしたファイルやらをクラウドに突っ込んだり取り出したり
こういうのをポケットから取り出せる機械で割と制限なくできるのがでかい

719 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:07:59.60 ID:RTiq4B6YP
>>698

計画性あるやつなら、外出先でそんな事はしないと思うけどな。

720 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:08:08.67 ID:8EFFa8QUO
携帯会社のごり押しがうざい。何かある。

721 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:08:15.85 ID:mcch7JlPO
変えたくない訳じゃない。変える必要がないだけ
手間も費用もかからないなら変えてもいい

722 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:08:18.85 ID:dBsi4IfK0
このスレって一般人何割いるのか?
業者の人多すぎない?

723 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:08:34.50 ID:hys9WDDCO
スマホだけは辞めとけ。使ってるやつの見るとゲームにニコ動。外で恥ずかしくないのかな。親の教育が悪いのか

724 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:08:35.53 ID:8rcONfg10
ガラケー

725 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:15.07 ID:9X35KGCCP
>>717
じゃあスマホ要らないなw

726 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:21.72 ID:yWjT7f/10
確かにネット使うには便利なんだけど車移動だとまったく使わんし
メール打つのに見ないで打てないからめんどっちーのでガラケに戻したい
ガラケのネット機能だけでも検索とか十分だしなあ

727 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:31.92 ID:QOXgNrDF0
職場でパソコンが出来ない
家にパソコンが無い
携帯も欲しい
ならスマホだが
46時中パソコンに囲まれ誰でも携帯もってる時代に何言ってんだかwwww
学生さんと肉体労働者くらいじゃねーの 恩恵あんの
普通のサラリーマンは必要ないな

728 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:38.12 ID:Jz1ww9dK0
なぜスマホステマするの?

729 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:40.98 ID:1QiCIsj40
今のガラケーが逝ったらラクラクホンにしようと思う

730 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:42.72 ID:fFqCNpvfi
>>702
いや、スマホは余裕でみれるけどな
おれはPC版のサイトに変更して記事を全体表示にして読んでるぞ
携帯性能と視認性能のギリギリのバランスが秀逸だよスマホは

ガラケーとか使ってられない
LTEがもうwifiレベルだから高速通信が捗りすぎ
もう、スマホから離れるのは無理っす

731 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:55.70 ID:TXU4JalL0
>>702
spyglass
https://itunes.apple.com/jp/app/spyglass/id332639548?mt=8
おもちゃアプリがを使ってるが、
スマホはスコープだな、普通で現在の移動速度や
GPSでポイントした位置まで距離と方位をカメラの画像と
オーバーラップさせて表示する。
下に向けると現時点の地図が出るソフトだが
ハイテクって感じのおもちゃアプリだな。
お金に余裕があるなら試してみろ

732 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:09:58.11 ID:O7+7iejI0
スマホで情報収集



2chでね

733 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:10:03.37 ID:zq2CA88y0
>>711
ふ〜ん、君の言う通りならドイツも落ちたもんだな>ヒュンダイキアが多い。
まあ俺は君が意識的に見てるから多く見えるんだと思うが。

734 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:10:20.44 ID:c1ZW/O9Ci
ガラケーで十分って、言ってるヤツはスマホ使ったことあんの?
俺はガラケーを十分使った上で、スマホの利便さに惹かれて使いつづてけるんだが?
っかいまスマホ使ってる人もみんなそうだと思うぞ

735 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:10:34.46 ID:BKqKLd/s0
>>720
マジでウザいね。
剛力のポスターを高値で売り付けられている気分だ。

736 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:10:42.70 ID:EwShbWt60
時代はサムスン
日本人が作っている世界最強スマホ
韓国人の努力で世界に上り詰めた
日本真似出来ないw
ネトウヨバーカ

737 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:10:51.62 ID:DgzmPppD0
アウからいまの携帯が使えなくなるから無料交換(ほぼ)するようにっていう通知がくるまではガラケイだ。月々2千ちょっとはらっるからその金額なら変えるかも。今つかってるのもそういうので無料交換したものだし。携帯高いかねで買ったことないのだ。
最初1円で電気屋で買ったのがスタート。しかもパソコンと安物タブレット持ちだからほしいとおもわん。

738 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:01.39 ID:3cSGXVbO0
サーバールームなんて今時必要あるのか?w

90wの筐体でcore i7が余裕で常時運用できる時代にw
真夏でもファンで十分ですよw
静音サーバーがデフォです。

ルーターは国産ならもちろんYAMAHA。NECなんて使いません。

なんか、古い事言ってる人いるよねw

739 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:09.00 ID:fFqCNpvfi
>>706
タブレットとかあんなでかいもんを持ち歩くとか本末転倒だろ

740 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:15.41 ID:PcbhsOF8O
スマホって何?
バカホって言わなきゃ実態に合わないじゃない(笑)

741 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:19.96 ID:S+zTvo1Y0
スマホを買うかどうか迷って、結局ipod touchを買った
ipod touchすら不要だった

742 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:20.74 ID:utme7X4ZO
むずかしいな。たとえipod touchでも、それでアプリ買えばiphoneの養分になって結局はガラケーは消えるが、現時点で個人の選択としてはガラケーがよいと言うことだろうか。

743 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:44.51 ID:DRPwuqV+P
俺の携帯は写メすら付いてねえw

時刻表や乗換案内は人に聞けばいいし、このままでいいや

744 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:11:50.58 ID:zgAjF/r70
サムスンのごみスマホ使ってる奴なんて見たことないよ
いや、割とガチで

745 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:12:07.64 ID:RKsj1LZ60
らくらくスマホがある以上料金的にはガラケーに拘る必要は無くなったな

746 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:12:12.59 ID:st6F3ssC0
今年からiphone使ってるがApp Storeが間に挟まるせいで案外遊べないな
iTunesも使いにくいし

747 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 23:12:13.64 ID:6n56sdoZ0
>>734
ガラケーで十分なんだから、スマホなんて必要ないんじゃないの?
スマホの性質上、万人向けとも思えないし。

748 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:12:26.03 ID:ewvr4X8v0
>>739
7インチなら上着のポケットに入る。

749 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:12:38.20 ID:uKKeVuen0
流石に電車の中でもジジババ以外でガラケー
使ってるやつ見なくなったな

750 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:13:01.41 ID:mBvb1sGBO
フルセグスマホが出て4万以内だったら買ってやってもいい

751 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:13:08.30 ID:SNxxuX6y0
若いやつはスマホ欲しいだろうが、30代以上だと硬直してる人
いるだろうな。ガラケーでも十分すぎる機能だが、流行に付いていこうか
迷う所。

752 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:13:11.45 ID:82+A6RM0P
自宅にパソコンあるからって不要って・・・

753 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:13:39.99 ID:XcfCyFcz0
>>698
ものすごい養分だな
こりゃ栄養満点だわ

754 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:13:49.02 ID:dBsi4IfK0
>>743
そういう人も少数ながら生き残ってて欲しい

755 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:13:51.41 ID:VgTUin9f0
>>698
なるほど、無計画で移動しながらスマホ様を崇めるのか
その使い道なら有効だな

756 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:01.96 ID:ijrziXrN0
スマホは発展途上だから直ぐに新機種が出て更に機種変しないといけなくなる
ガラケは完成されてるから長い間使える

757 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:07.80 ID:M14uh9PJ0
今はスマホあるからPCいらないって言う人も増えているでしょ?

・通信=ガラゲ、ネット=スマホ
・通信&ネット=スマホ

この2つのタイプに使う人が分かれるんだと思う。

758 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:15.35 ID:e4IKmyO40
脅迫洗脳ってこわい

759 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:18.17 ID:qY46XfTW0
だから明らかにスマホにする必要が無い人はたくさんいるんだよねー
外で何か調べたい時がたまたま有ってもツレがスマホならお願いしちゃえばいい

上手く使いこなせてる人は格好良いし、持つ権利有ると思うけどさ
しかし外に行ってまで、あんな小さい画面と長時間にらめっこしてるのは御免だねー

760 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:23.26 ID:EwShbWt60
>>733
画像証拠ある車の
携帯屋の写真取っておくのだった
>>735
剛力ちゃんカワイイ
何度も見たらわかる良さ

761 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:30.53 ID:fFqCNpvfi
>>717
だから便利なんだよ
コンビニでサンドイッチ食べながら
薄目で渋い顔しながらスマホを弄っても
ガンガン情報を手にいれられる

外出先で車が擬似ハウス化するからな
やべーんだよあの快適さは
スマホAND車は反則レベルのコンビネーション

762 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 23:14:34.26 ID:6n56sdoZ0
>>744
特殊な理由がない限り、androidでgalaxyを買わない理由がないと思うけどな。

763 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:35.23 ID:YDFG1bpi0
>>33
毎度お馴染みの展開だな
おっさんの姿が憐れだけどまあしょうがないよね

764 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:36.65 ID:+Mt9dgYy0
>>725
会社のスマホは持たされているけど、航空機やJRの予約変更の時しか使わない
無くても平気だよ、電話で事足りるから
他に何に使うと便利なのか想像できないんだけど、教えてくれる?

765 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:48.41 ID:jSI3QjD+0
>>734
ガラケーで十分な人らはその利便性に惹かれてないだけじゃない?

ていうか、みんながこぞってスマホにしようとしたら
電波状況がとてつもなく酷いことになって利便性もへったくれもなくなると思うので
むしろ「便利だ」って思ってる人は周囲に勧めないほうがいいんじゃなかろうか

766 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:14:49.62 ID:NureJ6080
スマホに換えてM開脚画像を指でクパァさせてティンコ擦り付けてオナヌーしてる。まじスマホにしてよかった。

767 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:15:08.47 ID:zEA9u07x0
自宅でパソコン
車通勤
職場でパソコン

スマホいらねwww

768 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:15:08.93 ID:7IUTlIrq0
スマホなんていらないから

769 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:15:30.59 ID:Vbz/Cm+S0
ガラケー支持の人はスマホの素晴らしさを知らないから何を言っても分かるはずが無いよ。
俺もiPhone4からデビューしたけどもうガラケーになんて戻れない。スマホ知らないとか人生損すぎて気の毒すぎる。

770 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:15:37.29 ID:9gBZmnxQ0
いまどき電車や駅でガラケー見てるのを見かけるとダサッて思うww

771 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:15:47.80 ID:2XhUAOHg0
>>749
そんな事ないよ、
黒髪で汚れなさそうな乙女はガラケ多いよ。

髪がパサパサしてて貧相な女はスマホが多い

772 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:15:59.18 ID:XYjx82Oc0
インターネットをガンガン使う人はPCの方が断然使いやすいし
パソコン使わないけどネット環境が欲しい&パソコン苦手だから持ってない人という人にはスマホ

結局そういうことだろ?

773 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:10.38 ID:eWzTbxYV0
>>734
俺はスマホ使ってるけど
ガラケーとの差がほとんどないのに不便さが100倍目立つようになったわ
こんなもんで便利とかガラケー大して使ってないやつだろ

774 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:15.59 ID:G4MzhkN10
自宅でパソコンも使わないやつにはスマホの利便性はわからんと思う。

さらにメーカーパソコンを買ったまま、何のアプリケーションも追加、変更しないやつは、もっとわからんと思う。

775 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:17.19 ID:M14uh9PJ0
あと、高校生や中学生でスマホ持ってるって間違ってるよね。
高校無償化や子ども手当は必要なしだと思う。

776 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:20.18 ID:fxxufTbF0
家で仕事してるからガラケーすら要らない

777 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:25.35 ID:dBsi4IfK0
>>759
そう、よく考えたら
常にツレが持ってればいらない
スマホもガラケも

778 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:29.61 ID:/0wAI9NFP
ガラケーとタブレットの2台持つより、タブレットで050plus契約すれば電話機にもなるし安上がりだし1台で済むしこっちのほうがよくない?

779 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:33.29 ID:9X35KGCCP
>>764
地図見ないのか?

780 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:36.34 ID:O7+7iejI0
春の交通安全週間だねえ

馬鹿が運転中ケータイでばかばか捕まってたわw

781 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:16:50.59 ID:TXU4JalL0
>>716
GPS関連アプリならならスマホにPCは及ばないよ。
チャネラーならご存知の
http://www.flightradar24.com/
だがPCは平面だが
iPhoneアプリなら空の飛んでいる飛行に対して
カメラを向けるとリアルな画像に合わせて機体名が画面に映し出される。
Flightradar24 Pro
https://itunes.apple.com/jp/app/flightradar24-pro/id382069612?mt=8
この手はPCにはない分野のアプリだろうな。

782 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 23:16:57.89 ID:6n56sdoZ0
>>766
スマホのメリットの一つに、出張先でエロ動画に困らなくなったってのはあるな。

783 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:17:20.90 ID:EwShbWt60
>>744
そのセリフdocomoに言え バーカw
>>762
docomo何でサムスンすすめてる?
理由は使いやすいからでしょ
世界の常識だ アホンダラw

784 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:17:22.50 ID:yWjT7f/10
>>734
俺一年程スマホ使ってるがでけえわメール打ちづらいわでガラケに戻したい
機能は便利なの認めるが使ってみて必要だったかと言われたら全く必要なかったし

785 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:17:50.12 ID:e4IKmyO40
スマホで必死に見なきゃならない情報って一体何よ?

786 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:17:54.98 ID:1sEHYexD0
スマホって文字打つときこっくりさん方式なの?

787 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:01.92 ID:+Mt9dgYy0
>>698
食べログ…w
俺は見知らぬ店に飛び込んで討ち死にするほうを選ぶわ
迷うことや探すことの楽しさや偶然の発見が無いなら面白くない

788 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:06.91 ID:duwLstlh0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001211/high18.htm

なぜこんな未来になったのだろう?
タッチパネルとか、そんな程度の機能のせい?

789 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:12.11 ID:q2n5XrFp0
>>766
くぱぁっと開くんならガラケだろ。すごいぞ?!

790 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:42.32 ID:mzOOupzo0
田舎住み、自動車通勤の勤め人には不要だな

791 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:43.44 ID:nsyEfBbb0
>>714
悔しいの?w、自慢してないよ、お前よりパソコンに詳しいだけ

パソコンに触ったことすらないカスがサーバールームw
嘘吐きカスの自慢クソワロタw

お前サーバーの意味すら知らないだろ24時間サーバー動かしてるのにPC否定?
しかもサーバーなんて個人の利用に関係無いのに、お前バカ?

792 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:44.40 ID:I8TuMZa40
>>734
スマホ使った結果ゴミだった
サムスン、ソニー、アップルを回し物でそれぞれ使ってみたけど使えんなこれ
20代だけどガラケーがメインだぜ
物置部屋から出して久しぶりゴミフォからの書き込み2chMate 0.8.4/samsung/ISW11SC/4.0.4

793 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:18:54.07 ID:QOXgNrDF0
スマホ使ってると
「この人パソコン持ってないんだあ」って後ろ指刺されるだろwww
普通の人間は職場にも家庭にもパソコンがある
スマホ使ってるのは普通じゃない人たち
土方とか学生さんとか
まあまともな職種についてる人なら絶対に必要の無い物

794 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:19:15.83 ID:VghJplKB0
でかくて邪魔

795 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:19:35.61 ID:fFqCNpvfi
スマホは便利すぎるんだよ
移動先でなんでもできる
映画もみれるしスポーツ観戦もできるyoutubeもみれる美味い飯屋を探したり
LINEで繋がってみんなでワイワイ遊んだり

スマホ持ってない奴はマジで時代から遅れてるぞ

796 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:19:57.30 ID:st6F3ssC0
>>783
勧めてるのは売りたいからだろ
サムソン製とか在庫抱えて途方にくれてそうwww

797 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:05.04 ID:3cSGXVbO0
ガラケー+iPadって人はたまにいるけどね。

じっくり集中する時は、iPadの出番だよなあ。

798 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:06.13 ID:gwnKH8VR0
この手の話題に時々じいちゃん居るよねw
道具なんだし必要なら使うし不要なら使わないだけなのに

799 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:29.27 ID:zgAjF/r70
スマホいいぞ〜出先でもパソコン持ち歩いてるみたいで便利やで

800 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:30.23 ID:m+Qf5hcH0
2chを歩きながら片手で閲覧するのにはガラケーのほうがいい。
スマホは両手使わせようとするからいやん。

801 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:31.97 ID:YD+rtrjc0
画面小さいスマホよりデスクトップの方がええ。
それに外でもネット見るなんて、株取引か
せどりでもやってなかったら、必要ないだろ。

802 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:37.44 ID:+Mt9dgYy0
>>779
地図は見ないな。聞いたほうが早いし、色んな店見ながら歩くのが楽しいから

803 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:40.66 ID:fIGYmv0O0
>>749
いや、意外といる。サラリーマンとかOLも。
スマホとガラケーの2台持ちかもしれないが。

804 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:43.86 ID:eWzTbxYV0
>>781
え?そんな機能すごくどうでもいいんですけど
本気で言ってるんですか?

805 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:46.23 ID:dBsi4IfK0
>>776
そういう人の割合がもっと増えたら
世の中多様性があって良いと思う

>>786
タッチパネルは「打つ」んじゃないよ「押す」でもない
タッチする、とか離す瞬間反応するイメージ

806 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:49.54 ID:yWjT7f/10
>>790
まったくもってその通り。生活のリズムに必要無かった
電車通勤だったら間違いなく意見は違ってた筈

807 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:13.76 ID:c1ZW/O9Ci
>>784
え?本当にスマホ持ってる??

おれがスマホに乗り換えて最も良かったと思ってるのは文字入力の素早さなんだが?
フリック入力慣れるとキーボード並みの早さになるよ?
これ、ガラケーじゃ絶対無理っしょ

808 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:20.03 ID:WNGlx8Oa0
生活スタイルで使い分ければいいだけなのに、どうしても自分が上だと思わないと気が済まないんだろうなw

809 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:24.91 ID:sHfsCHgj0
4Gで無料通話プラン選べるようにしろや糞が

810 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:39.49 ID:RA8HtQwm0
スマホなら出先から自宅や職場のPC動かしたりもできるぞ

811 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:42.23 ID:F8avvspV0
>>791
詳しいのにHDDの容量にしか目が行かないとかね
何で別部屋にしたくなるのかすら理解してない低脳に言われてもなあw

812 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:56.75 ID:85LCmNAi0
>>795
電池がもって充分画面があればな。
全てが足りない

813 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:57.78 ID:2XhUAOHg0
>>795
それじゃネットする為に外出してるようなもんじゃね?
お前の人生つまらなそう

814 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:22:18.10 ID:4rBiTml90
情報ダダ漏れ ぼったくり すぐ電池切れる いい事一つもねーよ

815 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:22:23.09 ID:25CUcaSR0
現実にはスマホユーザーのほうが未だ少数派なのは変わらない
ユーザーの60%はガラケーなんですけども?

816 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:22:28.72 ID:/Esmfp98O
>>795
ステマ必死だなw

817 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:22:33.68 ID:TXU4JalL0
>>804
おまえは馬鹿か?
何処を斜めに読んでいるのだ!

818 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:22:52.19 ID:1sEHYexD0
>>805
それぐらい知ってんよ
会社の機器がほとんどタッチパネルだからね

819 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:22:58.68 ID:T2LIKWVc0
情報収集だってw エロ情報か?

820 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:23:07.70 ID:EwShbWt60
>>796
世界で売れるから売ってるんだろが!?
世界のスマホメーカーはサムスンだ
売れないものdocomo売るか?
考えてもの書けや!

821 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:23:28.30 ID:9X35KGCCP
スマホ使いだけどLINEだけは使わないな、人に勧められても入れない。

822 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:23:40.07 ID:eWzTbxYV0
>>817
どこを読んだらいいんだよw

823 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:23:42.10 ID:dBsi4IfK0
ID:fFqCNpvfi とか明らかにその筋の関係者だし
みんなスルー出来ないし

824 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:23:43.12 ID:+Mt9dgYy0
>>813
ここまでネットに縛られていると、繋がらないことが不安になるんだと思うな
一種の中毒?

825 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:24:23.20 ID:8hGS7WSWO
携帯電話大手3社の2013年3月期の決算が出そろい、ソフトバンクとKDDIが、売上高と営業利益で過去最高を更新した一方、NTTドコモは営業利益が減益となり、「iPhone」の取り扱いで明暗を分けた。

826 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:24:28.13 ID:VghJplKB0
通信帯域足りない問題解決してんの?
つーか、毎月の基本料金を家族割り最安値じゃ困るからって
パケホ上限の支払いにさせたいの?

827 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:24:45.44 ID:fFqCNpvfi
>>790
>>806
アホ過ぎ笑った

車だからこそ余計にスマホは機能が発揮するんだろうが
道の駅とかで臨時マイホーム化するんだぞ車が
車で移動する度にリアルタイム情報収集するのって難しかったのに
スマホは再現するからなあ

828 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:24:54.57 ID:qY46XfTW0
>>795
いや、時代云々じゃなくて生活スタイルの話だから
そんなの必要ない人も沢山いるんですよ

829 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:25:01.51 ID:IatKcOIT0
PCやってて、もっと大きいモニターに変更したいと感じることは多々あるが、
掌サイズにしたいなんて間違っても感じたことはない。

スマホにする理由なんて、だから全く見出せない。
サイズも機能も、超絶劣化版PCみたいなもんだ。

830 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:25:09.28 ID:DRPwuqV+P
>>754
そう言ってもらうと嬉しいよ。ありがとう

もし何かの都合でスマホに変えることになっても
くっさいくっさいギャラクシーだけは避けて選ぶことにするよ

831 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:25:36.28 ID:e4IKmyO40
踊らされる方になるか、ならないか

832 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:25:48.44 ID:ZEUPrpNn0
ガラケー持ちを煽ってる奴、これ以上スマホ利用者を増やして回線混雑させるなっての

自宅でのネット利用までプロバイダ使わず3G回線使う奴とか、
電車でただ「イヤホンで音楽を聴く」だけのためにYouTubeの動画を再生して
無駄に帯域食う奴とか、増やしたいのかよ

833 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:25:57.59 ID:04UYRbYC0
自転車でよく遠出するから地図アプリは重宝する

834 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:03.42 ID:zEA9u07x0
スマホで買い物とかwww
セキュリティ無知ってイイよねwwww

835 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:12.83 ID:JGjSHgP00
俺も家にPCあるからスマホはいいや

836 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:15.96 ID:yWjT7f/10
>>807
持ってるから言ってる
ガラケ左手に持って下向けて見ないでメールカチカチカチカチものすごい速さで打てたけどそれが出来ないのがめちゃ不便
結局両手塞がるからながらが出来ない。スマホっつかタッチパネルが嫌いと言うべきか

837 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:16.78 ID:QOXgNrDF0
スマホもってると外でパソコンできるようなもん←パソコンすんなら家でやれ

結局パソコン持ってない人間が携帯電話とパソコンが出来るから買ってるだけで

常にパソコンに囲まれて生活してる普通の日本人には何のメリットも無い

838 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:27.00 ID:IQ3+GPPkP
モバイルルータ+ipodのスタイルが気に入ってる
ルータはカバンに突っ込んどいて、ipodは胸ポケットに
iPhoneはデカすぎ

839 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:31.10 ID:7chuocmtO
母親がスマホでLINE使い始めたら俺のとこに有名な迷惑メールきてワロタ


まぁフリック入力は速いと思うけど、まだガラケーでいいや

840 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:32.24 ID:2XhUAOHg0
>>824
ツイッターが日本に入ってきて、2ちゃんでゴリ押ししてる人がいたんだけど。
レスがそっくりだわw

業者だろうな、
思いつく事を全部並べてるだけw

841 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:40.86 ID:+Mt9dgYy0
>>827
聞かされれば聞かされるほど、スマホの魅力感じなくなるわ…
スマホの世界がマイホーム?
リアルな家族とか友達とかペットとか探したほうがいいぞ

842 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:26:51.05 ID:LkKNNZmX0
一番は金の問題
必要ないとか言ってる奴もパソコンでネットやってるしタブレット持ってたりする

843 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:05.40 ID:zq2CA88y0
>>823
おれもスマホ使うけどID:dBsi4IfK0さんのレスは反感買うような書き方だなあw

844 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:11.01 ID:A5Xatu330
>>820
取説ナシのiPhoneは操作簡単でいいよ
ドコモの業績落ちてるんでしょ

845 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:11.57 ID:1sEHYexD0
手のひらサイズのちっちゃい画面でキーボードすらないスマホ不便すぎる

846 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:15.46 ID:fNc+Zcbp0
パケホもっと安くしてくれ
速度落としていいから

847 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:25.16 ID:5OiNeDv60
社会人はスマホいじってる暇がないだろ

848 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:36.17 ID:cuxdGhwp0
ガラケーと7インチタブレットで不便無いし
スマホは画面小さいし、バッテリー持たないからノーサンキュー

849 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:41.88 ID:+38yZRud0
>>807
うん、俺もそう思う
「電話とメールならガラケー」って何度書かれてるけど
メールに関してはフリック入力前提にすると
ガラケーは足元にも及ばないと思うよ

ガラケー派の人はこれ見てみなよ
http://www.youtube.com/watch?v=j5jBhvbjxPU

850 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:46.28 ID:Y/eZ3NhRP
ガラケーの完成度は異常
後世でかなり評価されるのは間違いないだろう

851 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:49.18 ID:st6F3ssC0
>>795
LINEって確か震災をダシに宣伝してた
電話帳駄々漏れクソアプリだっけw
よくあんなもん勧められるねぇ

852 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:27:56.71 ID:TXU4JalL0
>>829
そのためにi7 8GNMacBook Air
使ってるが、
そもそもすべてはジャンルが別
スマホ、タブ、ウルトラブック、据え置き型のPC
重複する部分もあるが用途は違う。

853 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:04.61 ID:fFqCNpvfi
>>813
>>824
悪いねー
おれは1ヶ月1GBも使わないぐらいのライトユーザー
予想外れてドンマイ
ちよっとした空き時間を見事に費やせる利点が大きいんだよ

854 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:08.00 ID:jOL2eDnD0
>>827
タブレットのほうがよくね?
スマホみたいなあんなチマチマした画面でpcがわりになるかwww

855 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:11.09 ID:vAWjiuPM0
携帯15年目。使ってるガラケーが7年7ヶ月目で8月に更新来るからバリューに乗り換える作戦中
バッテリーが保たないからガラケーにしようかな

856 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/30(火) 23:28:13.35 ID:RDtJ/Yxl0
しかし、スマホの最大のメリットって、LINEが使えるってことなんだろね。

わしはオッサンなので、周囲もみんな普通の電話だし、長電話する相手もいないので
LINEは必要ないので、スマホはあまりメリットない。2ちゃんねるが見やすくなっただけ。

ヨメは緊急通信用にもってるだけなので、「今まで2000円だったのに、なんで7000円もかかるの!」と怒っている。
自動同期のせいだな。そのうちガラケーに戻す。

857 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:16.83 ID:eWzTbxYV0
>>847
電車でみんなぼーとしてるじゃん
あれが一番馬鹿の極みだと思うけど

858 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:16.94 ID:dBsi4IfK0
>>836
>カチカチカチカチものすごい速さで打てたけど

それでやっと「e」行

859 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:26.60 ID:EwShbWt60
>>836
このレスの遅さガラパゴス欠点ねw
今時親指で必死に打ち込みって考え方が昭和w
何時の時代の人間w

860 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:40.05 ID:NureJ6080
コンビニの駐車場で食べログ見てドヤ顔w
クルマをリアルタイム情報収集マイホーム化できる情報強者が現代の情報社会を支えているんだなぁ

食べログ(笑)はアカンやろw

861 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:42.15 ID:04UYRbYC0
スマホはPC持ってないやつが〜って言うけどiPhoneとかPC必須だよな?

862 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:28:45.89 ID:VghJplKB0
B5の10インチPADは欲しいけど、スマホとか7インチPADはいらない

863 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:06.85 ID:ijrziXrN0
あいかわらずスマホ至上主義者はキモイ

864 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:17.09 ID:2XhUAOHg0
>>853
あんたの使い方じゃ1GBじゃ足りないだろ、
嘘付くんじゃねえw

865 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:41.27 ID:Cy4Uz1dj0
タイ語、ロシア語、中国語などを入力する人は、スマホ(特にiPhone)になるはず。
ガラケーだと、英語ですら不便。

866 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:49.35 ID:VgTUin9f0
>>795
俺もお前の言う通りだと思うんだが
スマホの次は何が来るかねー?
俺は、スマホって次への通過点に見えるんだよなぁ
windowsで例えるならVISTAみたいなもんでさ

867 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:49.81 ID:jSI3QjD+0
>>849
見た
正直、指の動きが気持ち悪かったです・・・

868 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:50.11 ID:/Esmfp98O
IDの末尾で2ch課金かPCか携帯かiPhoneか分かるなんて誰でも知ってる事

869 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:55.68 ID:yWjT7f/10
>>827
というか今まで生きててその必要性が全く無かった
大体自分の行動範囲は頭入ってるし車で停車して何かするって事が無い
お前に便利でも俺にゃ必要ねーってこった

870 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:29:59.90 ID:rsI5UMBq0
なぜドラム型洗濯乾燥機を買わないの?
なぜ4LDKで暮らさないの?
なぜBru-rayにしないの?
なぜタクシーで移動しないの?

・・・変だよ。「なぜスマホにしないの?」。脅迫でもしたいの?って感じ。

871 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/04/30(火) 23:30:08.35 ID:6n56sdoZ0
>>854
タブレットを持ち運ぶくらいなら、ノートPCの方が良くない?
俺的にはスマホの価値はそのサイズと可搬性にあるわけで、それを顧みないので有れば
それこそ何でもかんでもノートPCで良いじゃんとなるけど。

872 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:20.17 ID:IQ3+GPPkP
フリック入力とPCのキーボード入力が同等ってマジかよ
フリックって慣れると普通にしゃべってるくらいの速さで入力出来るのか?

873 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:25.49 ID:OgEfym/K0
a

874 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:29.93 ID:DFISZmjm0
ガラケは通話のみのプランで1000円以下
スマホは通話のみの1000円の定額プラン

これ最強。

875 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:33.89 ID:fFqCNpvfi
>>841
いや、車乗ってたら空き時間とかできるけどな
嫁が買い物してるときとか何で時間潰すの?
スマホ持ってればニヤニヤしながら駐車場で車に乗って時間潰せるぞw

876 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:37.20 ID:kZsY6b370
俺はスマホ使ってるけど、必要なけりゃ使わなくてもいいと思う。
どっちでもいいじゃん。

877 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:30:49.96 ID:h0TT3lNQ0
確かに中国行ったら中国人全てがスマホ持ってたわ。
あの中にはパソコンもてない人間も多いだろうな。その点は認める。

878 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:00.59 ID:brRPjuWf0
とりあえず本体をただで配れ
だいたい本体を五万以上で買ったら壊れるまで使う
機種をどんどん変更して欲しいなら二万以下で売るべき

879 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:05.08 ID:mzOOupzo0
>>827
頼むから死んでくれ・・・
道の駅やらなんの話だよ
田舎で自動車通勤なんだから携帯なんかいじってる時間ないつーの
日中は仕事なんだから無論不要

俺のライフスタイルに合致しないだけなのにうるせーこと言ってんじゃねえよ

880 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:10.41 ID:+Mt9dgYy0
>>840
業者がどんどん嫌いにさせてどうするよと思うがw
ツイッターもFBもやったけど、根気が無いのか続けるのはちょっとねーという感じで
リアルで会って顔見て話すほうがいいなと思うようになるんだよね

881 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:12.66 ID:st6F3ssC0
>>844
iPhone操作簡単だけど意図しない動作するのが嫌だわ

882 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:29.97 ID:x+os+0060
まったくスレタイの通りだわ
ここまで我が意を得たりのスレタイは珍しいな

883 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:30.41 ID:chW3H8/O0
>>863
だってごり押し悪徳商人だもん。

884 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:31:55.12 ID:FxABhaAx0
俺は20年間ガラパPHSを使い続けている
何も不便を感じないんだが、スマホにしないとカスな空気はなんなんだってばよ

885 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:04.83 ID:zEA9u07x0
>>876
お前は出世しないと思うwww

886 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:07.40 ID:txfmz4ij0
ブラインドタッチができなくなるからスマホは持たない

ガラゲーの首がとれたのを接着剤で固定してるんだから
はやくいいガラゲー出してくれ

887 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:10.00 ID:LHXE1zog0
とりあえず「スマホバカ」=「SNSバカww」ってのが再確認できるスレだなwww
確かに繋がってるのは楽しいよ、lineもTwitterも人並みに導入してるからそれは解るわ。
だが常時繋がってるって「相互監視」は、ウザさや煩わしさの極みじゃね?
バカみてーに素顔晒してさ、仕事や交遊関係、リアルタイムの行動まで筒抜けwwホンット馬鹿じゃねえかと思うわ。
今SNSとかバカハマり依存してる連中って、ネット初期の掲示板やチャットブームの通過儀礼くぐってねえよな絶対www
バカッターとかそのまんまじゃんよwww

888 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:15.77 ID:3poUn3Vw0
ガラケーの電話以外の機能もウザイのに・・・www

889 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:31.12 ID:04UYRbYC0
>>872
平仮名で2文字/秒くらい?

890 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:38.08 ID:qo+njDWm0
>>875
車降りて嫁と買い物に行けよw

891 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:44.73 ID:WNGlx8Oa0
>>871
持ち運びしなくても、車に積みっぱなしでいいじゃない

892 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:55.76 ID:7chuocmtO
末期の(俺のだけ?)ガラケーは予測変換が男女や公私で切り替えられて通話ボタンでバック(た→っ→と……)出来るから入力の速さ(笑)ってねぇ……



てかそんな速くなってなんか意味あるの?

893 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:56.43 ID:Ce3vZwcz0
>>871
それでもいいんじゃね
スマホは不要だけど。

894 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:32:59.49 ID:EwShbWt60
>>871
>ノートPC
ダッセwwwww
今にオールタブレットの時代が来る
キーボード叩いて必死なお前は時代遅れだw

895 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:05.34 ID:TXU4JalL0
>>886
無理せず同型をヤフオクで買え

896 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:06.62 ID:P3enEw6b0
>>795
「移動先で何でもしたい」って思わないんだわ
こういう手合いが公共の場なのに自室内のように振舞って白い目で見られるわけだ

897 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:20.41 ID:XSWGaiiB0
>>883
ウォン高円安に喘ぐサムスンがスマホ買わせたいだけのスレだなこりゃw

898 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:22.59 ID:/CzGfhRP0
風邪引いて布団から出れない時だけはスマホがめちゃくちゃ羨ましかった。
パソコンの前に長時間座るなんて無理だし。
それ以外ではスマホにするメリット感じないな。
待機が多い仕事なんかだと重宝するとは聞くが。

899 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:31.81 ID:DFISZmjm0
スマホの画面の綺麗さ、その綺麗な映像がぬるぬる動くのをみれば、ガラケで無駄な金を払うのが馬鹿らしくなる。

900 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:36.11 ID:a2haxCub0
電車の中でスマホいじってる奴覗いて見ろwwwwwww

パズドラ・LINE・2chまとめ・2ch・Yahooニュース()

高確率でこれ

901 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:33:39.76 ID:joJ0Wkbr0
ガラケー=貧乏人wwwwwwwwwwww

902 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:13.25 ID:jsTE4HSPO
スマホは電話未満、パソコン未満、デカいので携帯に優れていなくて、丈夫じゃない。
すべてが中途半端。

903 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:22.18 ID:1QiCIsj40
>>827
田舎の社畜だと通話とメールと写メ以外必要ない

904 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:33.84 ID:IQ3+GPPkP
>>889
そのくらいなのか。それじゃ実況とかは無理だな

PCだと↑くらいなら5秒くらいだしな

905 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:52.88 ID:VgTUin9f0
>>875
>>890
小話うますぎワロタw

906 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:54.67 ID:+Mt9dgYy0
>>841
嫁と買い物してやればいい
うちは子供がいるから、色々話しを聞いてやりたいしな>>843

907 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:55.17 ID:KxU1bSdn0
時代は回るね〜
むかし PHS使う奴は貧乏人といってバカにしてたな〜

908 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:34:55.39 ID:bf5RWA8z0
スマホは持ってるがコスト削減の一環でwifiでしか使ってない
今使ってるガラケがお気に入りというのもあるが

909 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:00.16 ID:2XhUAOHg0
>>887
今はね、繋がってるのが楽しいんじゃなくて、繋がってないと仲間はずれにされるんだよ。
ママ友の理論と一緒、だからみんな騙されてLINEとか入れてる。
そしてグループのリーダー格が監視してる。

恐いよね、知らず知らずのうちにリスト化されてるかも知れんな。
今どこで何をしてるとか人に知らせて、旅行中に空き巣に入られたバカがいたなw

910 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:12.43 ID:XSWGaiiB0
>>528
うーん、感圧式ならまだ操作しやすいかもと思ったが、駄目だったのか・・・

ますますiPhone待ちにならざるを得ない

911 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:14.92 ID:XvOn70WhO
なんでスマホにしないの?
って質問からおかしい
なんでスマホにしなきゃいけないの?
なんで不便なく壊れてもないのに換えなきゃならないの?
換えた人が勝手に不安になって仲間作りたいだけでしょ
花粉症の人が他の人がくしゃみ鼻水出してるのを見て「花粉症?ねぇ花粉症?ぜったい花粉症だよ!」って仲間にしようとするアレと同じだろ

912 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:17.86 ID:usVbUS420
>>39
本気なら、海外からiphoneを個人輸入で購入すれば?
ドコモのチップをいれたら使えるよ。

日本仕様のiphoneが制限かけてるだけで、海外で売られてる奴は、フリーだから。

913 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:33.68 ID:nsyEfBbb0
>>811
サーバーの意味すら知らない低脳、脳無しに言われてもなあ

外付けなら速度込みで容量だろ、容量が大きく規格が新しく最新でプラッタの少ないHDDの方が速い
とにかく速い方がいいんだよPCでは
24時間年間休まず動かし、複数台のPC間の情報のやり取り、一時的な記録をするのがサーバ
お前業者?個人でサーバールームなんてイラネ、記録なら大容量詰める外付けで十分なんだよ

914 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:34.79 ID:lP1dXhpH0
PCとタブレット持ってるし、ケータイはガラケーで充分。

915 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:35:42.28 ID:ZLYVYV+h0
俺もスマホやめてガラケーに戻るわ。

916 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:00.51 ID:p+riCCx50
流行ってるってだけで持ってるようなアホにはなりたくないんじゃね?
ちゃんと考えてんだろ
そっとしといてやれよw

917 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:15.31 ID:9X35KGCCP
このスレ、面白いなw

この手のスレだったらスマホでもガラケでも読めるからいいな。

918 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:21.26 ID:A2UMlLIw0
>>604
わーいばぐちゃんに初めてレスもらったww
自分は試しに買って外でイオンSIM、家では無線で使うけど実際はほとんど使わないのよ

ツイッターやブログを外出先でもやってる人は有意義に使ってるなあと思うし
一人暮らしの学生は家でも外でもそれ一本ならコスト面も抑えられるから否定はしないけど
なぜスマホにしない?のとか、時代についていけてないとか小馬鹿にしてる人はなんなんだろうと思う
自分が好きなの使えばいいのにと思っただけです

919 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:22.84 ID:F/H8/fSeP
>>871
俺はタブレットとサブノートPCを天秤にかけてみたのだが、どちらも一長一短あり悩んでしまう。中古サブノートを買ってUbuntu入れてカタカタやってもいいけど、携帯性と迅速性と利便性を考えたらネク7でいいやって思ってしまった。

920 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:22.97 ID:/Esmfp98O
>>900
これがスマホの情報収集機能かwwwwwwwwwwwww

921 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:24.42 ID:fFqCNpvfi
>>864
いや、マジで
コンビニは大抵無料でWIFIつかえるから
動画とかみてもパケット消費しねーからね

922 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:40.25 ID:rsI5UMBq0
>>871
結局、用途次第なんだろうね。
俺もノートPCをどこでも持ち運んじゃうけど、
外で「つくる」「まとめる」をしようとするノートPC
外で「見る」「見せる」「コミュニケートする」「遊ぶ」くらいならタブレットかスマホ ってところか。

923 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:36:42.37 ID:TXU4JalL0
>>894
無理だろな「Parallels」で
フルスペックのMacBook AirXPとwin8入れてるけど
Androidタブレベルで今のPCのソフトの互換性を取るだけに
何年かかるやら…

あとハイスペックな機種を使ってるが
安い機種だとどうしてもゴミスペックになる。
難しいのではないかと思うな。
必要なのは未来ではなくい今使える事が最優先
そんあ悠長な事は選択肢に入れるべきでない。

924 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:01.48 ID:CjtqKlZ2O
両手つかわないと携帯打てないなんて欠陥品じゃん

925 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:02.57 ID:8pV3UkOD0
>>849
PCのキーボードより遅いし、画面見ないといけないね。
あと、英数字も混ざってくるとさらに遅くなるんじゃない?
そんなにスマホで速く文字打つ必要あるのかな?
所詮、メモ程度の短文でしょ。
スマホで資料とかレポートとか作らないでしょ?

926 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:08.26 ID:XYjx82Oc0
乗り物の中でまでケータイやらスマホやらいじりたくねーわ
酔うだろ

927 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:16.03 ID:vuUfBHWe0
ガラケーも電話やメール専用で使うなら解る
だがガラケーで2ちゃんは無いわw

928 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:16.03 ID:XSWGaiiB0
>>912
円安になって、今更だからなぁ

929 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:48.69 ID:DFISZmjm0
メールはラインとスカイプにとって変えられた。

930 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:53.15 ID:+38yZRud0
>>904
キーボード並だよ、慣れるとね
まぁ変換とか入れると少し遅くなるけど

931 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:37:53.26 ID:EwShbWt60
>>39
それは無理
サムスンの良さわかったらiphoneなんてばからしい
docomo見ればわかるだろ?

932 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:01.93 ID:7ih+Ts/50
>>921
コンビニでつなげてる乞食をライトとは言わない

933 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:08.16 ID:eWzTbxYV0
出先でにちゃんとか恥ずかしいからやめてほんと

934 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:13.49 ID:qY46XfTW0
なんだか皆、少しでも暇が有るのが怖いのかねぇ

外ならいくらでも見るもの有るし
何もせずボーッとする時間も必要だと思うけど

運転の合間にスマホで目を疲れされるのも余り…

935 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:16.69 ID:IQ3+GPPkP
Nexus7も持ってるから、iOSとアンドロイド両方理解してるけど、
ここらへんのOSは、仕事じゃ使い物にならないな。
あと、PCに比べて全然ググれない

936 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:39.29 ID:XSWGaiiB0
>>930
どっちにしろ、ブラインドで打てないから論外w

937 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:39.74 ID:ZLYVYV+h0
スマホ、電池なくなるの早すぎ

938 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:38:45.22 ID:fFqCNpvfi
>>869
何?秒刻みで移動してる人?
到着するときにピッタリと到着する人?
胡散臭いなー

お前って車乗ったことないだろ
そんなに進行が思うとおりになるもんじゃないぞ

939 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:39:00.71 ID:OLG5rq0J0
電車通勤じゃないから、使い道がない
一生柄ケーでいい

940 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:39:02.78 ID:TXU4JalL0
>>925
用途としては、Twitterかと
あれなら便利だろ。
PCならjanetter
OSX10.8の通知機能と連動するがw

941 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:39:05.06 ID:Vbz/Cm+SO
富士通あたりがきっちり個人情報保護対策&すぐメモ取れて防水付き大画面、2画面アプリ…の作ってくれたらスマホに変えるけどなぁ

942 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:39:27.92 ID:LkKNNZmX0
>>807
フリック入力は難しすぎる
押し間違いやどう指を動かせばいいか考えながらになるから指が緊張して釣ってくる
ものすごくイライラする
やはりオッサンにはボタンが必要だわ

943 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:39:53.82 ID:jsTE4HSPO
フリック慣れても謎文章打ってしまう。
変な変換になる率は高い。
早く打つと画面見て再確認は必要。
結果遅い。

944 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:39:59.60 ID:yWjT7f/10
>>858-859
簡潔に言うと片手でブラインドタッチしたいの

945 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:02.83 ID:RA8HtQwm0
タブレットになると意識して持ってかなきゃなんないしな
スマホは当たり前にいつでも持ってる、全く煩わしさが無くていい

946 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:20.42 ID:8hGS7WSWO
まぁガラケーも三洋が撤退してから駄目になったね

有名な話です

947 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:23.98 ID:eWzTbxYV0
最低限電池対策に画面消灯時通信自動オフぐらいやっておけばいいのに
わざわざ電池チャージャーまで持ち歩いてる阿呆ばっかでスマホは便利とか説得力皆無

948 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:25.34 ID:ivNkQs3qO
ガラケーは片手で足りるからガラケー派だ

949 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:30.31 ID:I8TuMZa40
CPU、i7 3930K搭載のスマフォまだ出らんのか!!!!!!

950 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:31.85 ID:VgTUin9f0
>>933
どうもすみません…

951 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:52.89 ID:+38yZRud0
>>925
いや、別にPCより快適とは言ってないよw
それにそもそもガラケーと比較してるわけで…
ガラケーのポチポチ入力よりは明らかに早いでしょ

952 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:58.11 ID:XSWGaiiB0
>>941
android自体が罠そのものだからな、無料とか裏があると思っていたら・・・

TRONでスマホOS作りゃいいのに

953 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:40:58.58 ID:p3DOtdPO0
普通にPC並みの長文対応のコピーバッファとFTPクライアント機能搭載されてるガラケーがあれば
糞面倒なスマホなんか買わなくて済んだんじゃ。

954 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:02.23 ID:ugiAUhqYO
ガラケ使用者です。
片手だけで全ての作業が出来ます。
ビジネスユースだと、両手でモチモチいじっていられません。

955 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:09.33 ID:OLulqv2s0
ガラケーで十分。
日中は仕事に集中してるからスマホでネットなんてやってる暇無い。
仕事を効率的に終わらせて、ネットは家でPCでやれば良い。

956 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:14.86 ID:fFqCNpvfi
>>879
要するに直行直帰のアホってことか
とりあえず、お前みたいな奴は普通じゃないから田舎を代表すんなゴミがw
確かにお前みたいな無能にはガラケーがちょうどいいだろうな
娯楽とも無縁のお前がなんでこんなスマホのスレにいるの?馬鹿?w

957 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:16.49 ID:TXU4JalL0
>>942
音声入力、虫歯で歯の本数が著しく低くなければ認識するぞ
iPhoneは普通にキーボードタイプで入れてるけどさ。

958 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:22.78 ID:F8avvspV0
>>913
お前には必要ない
俺には必要だった

その差をまず理解してこい

959 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:34.35 ID:jSI3QjD+0
うん、きっとごく一部なんだろうとは思うが
ID:fFqCNpvfiの書き込みはスマホ使いの印象を明らかに悪くしてるな・・・w

960 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:37.25 ID:2XhUAOHg0
でもスマホで動画なんて観たらぶっ壊れるだろ?
PCでもかなり負荷掛かるのに、スマホなんてファンも付いて無いし密閉されてるし。

961 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:45.65 ID:jnHDGPkL0
スマホ持ちの職場の同僚はパケット定額込みで月額8千円払ってるのに
結局は、オフラインの麻雀ゲーしかやってねえぞw

これならガラゲーとiPodタッチでいいじゃん、ホント馬鹿だよなあ

962 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:50.40 ID:JBRydRqq0
こないだスマホを初めて買ったけど、電話はガラケーの方が便利
ネットもスマホの画面じゃ見にくい
期待したゲームはさほど面白く無く、専用の携帯ゲーム機の方が良い

結論、どれもこれも中途半端でスマホ イラネって感じ

963 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:53.67 ID:XSWGaiiB0
>>949
そんなもん、火傷するわwwwww

964 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:41:55.58 ID:O7+7iejI0
電車では読書するよ

965 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:42:07.71 ID:rzlbeAMX0
電話とメールはできるからな

逆にスマホのサイズで、WiFi接続のものってソニーのウォークマンしかないの?
なんかOSのバージョンが古いままなんだけど

966 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:42:13.23 ID:lP1dXhpH0
てか、なんでスマホにせにゃならんの?
スマホがいいっていう人がいるように、ガラケーがいいっていう人がいてもいいじゃん。

967 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:42:13.49 ID:zq2CA88y0
>>933
呼んだ〜?w

968 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:42:28.23 ID:S79iKcF1O
もともとガラケ使っててパケホ使わないような層は携帯でネット見ないんだからスマホ利用するわけないし、その必要もない
そうでない人は自然にスマホに移ってくだろ
それ以外の例えば使い分けしてる人は少数派だよ

969 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:42:37.48 ID:u4TVGJkaO
>>949
一瞬でバッテリーがあがりそうだなそれ

970 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:08.64 ID:3cSGXVbO0
ガラケーがうんぬん言ってるが、
今の学生はみんなスマホだしねw 後iPad。
授業内容は全てスマホで写真を取って回してる。

もうノートなんか使わないんだよね。
その辺の感覚からしてガラケーユーザーとは違う。

971 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:11.69 ID:DFISZmjm0
>>942
俺もオッサンだが、フリックはすぐに慣る。
使ってるうちに見なくても打てるようになるし、指が覚えるから考えることもない。

972 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:11.91 ID:yWjT7f/10
>>938
基本的に仕事だったら仕事場についたら仕事場入るしってか通勤時間は流石にズレないし
遊びだったり家族と一緒の時は一緒に行動する
どっかで止まって時間つぶすって習慣が無い。車は毎日乗っとるわクソ田舎だぞここ

973 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:26.20 ID:TXU4JalL0
>>949
半分冗談だが、デベロッパー登録してるのだが
ソフト開発だとiPhoneのエミュレータがある。
現状i7でiPhoneが動くわけだがw

974 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:43:47.51 ID:hA42h9BX0
それまでずーっと携帯持ったことなくて、いきなりiPhone4にしたんだけど、すっごい使いやすいよw
一応ガラケーっていうの?月1000円で話し放題のウィルコムも買ってもらったんだけど、
そっちはアドレス帳の登録もよくわかんないし、来たメールも一度画面閉じちゃうと出せない(;´Д`)
調べる気にもならない
ガラケーってほんと魅力ないわー
もし今でもiPhoneがなかったら、きっとまだ携帯持ってなかったww

975 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:44:00.87 ID:5OiNeDv60
たしかにスマホのゴミアプリいじってるより文庫本読んだほうがマシだと気づいた
今スマホ叩き割ってゴミ箱捨てたわ^^

976 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:44:39.89 ID:rsI5UMBq0
スマホつうかiPhoneへの不満は通話料。
アホみたいに高すぎで勘弁だ。

LINE等無料通話なんざ、まともな用には使えないし。
なんとかしてくれ。

977 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:44:55.39 ID:XSWGaiiB0
>>973
それって、MacでiPhoneアプリが使えるって奴用じゃないか?w

978 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:03.20 ID:eWzTbxYV0
>>970
俺なんか先生にあらかじめ授業内容コピーしてもらってるわwwww
わざわざ写真とるとか無駄すぎwwww

979 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:13.24 ID:jsTE4HSPO
色々な謎組み合わせの商品あるじゃん。
トースターてっぺんに卵焼き機能があったりする物とか。
スマホはそんな感じ。中途半端な合体製品。

980 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:16.36 ID:an42vHWc0
スマホに変えて彼女が出来ました。(男性28歳)

981 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:23.54 ID:NK3lsS7sO
電車に乗るとスマホ使いはラインかパズドラばっかりやってるけど日本人を馬鹿にするアイテムなの?

982 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:25.01 ID:zq2CA88y0
>>843
間違えたw
>>843のIDはID:fFqCNpvfiさんの間違いw

983 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:31.52 ID:QOXgNrDF0
>>955
パソコンが買えない人のためのパソコン付き携帯電話がスマホ
学生さんや底辺しか使ってないだろ?
普通の日本人は46時中パソコンの前にいるもの

984 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:34.77 ID:fFqCNpvfi
>>968
仕事して後は家に帰るしか脳がない哀れな層以外はスマホは必須だぞ
車でスポットの移動をよりサポートしてくれるし
この利便性を知るともはやスマホなしの生活が考えられない
歯医者とか眼科でも長い待ち時間でイライラしてる馬鹿の横でおれはニヤニヤしながらネットサーフィンしてるw

985 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:45:36.13 ID:TXU4JalL0
>>976
金払いたくないんだろ。
Skype通話でも使えよ。

986 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:05.99 ID:A5Xatu330
>>942
指が緊張して釣るってw
そういえば小指が痛くなることはあるな

987 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:09.11 ID:XSWGaiiB0
>>970
筆記そのものが学習方法の俺には、考えられん話だなw

988 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:12.01 ID:nsyEfBbb0
>>958
>俺には必要だった
くせにパソコンを否定

お前はパソコンに触った事すらないよ
サーバールーム作るよりサーバーを借りた方が安いし速度が違うよ
お前2ちゃんねるに書き込みしながらゼロも否定するのかよ、借りてやれよw

989 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:55.42 ID:Ny9rRKrZ0
携帯メールとか定型文しか打たない。
了解しました。とかw
込み入った話なら直接電話が確実。
なんのための電話機なんだかw

990 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:02.75 ID:mzOOupzo0
基地外が1匹いるようだな

991 :sage:2013/04/30(火) 23:47:10.31 ID:xTWcT1od0
ガラケー使用者です。スマホにするとスペースデブリーズができなくなります

992 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:11.81 ID:jSI3QjD+0
>>984
一言だけ言ってやるw

「スマホがなければ余分な時間を潰せない」って考えるやつの方が
よっぽど哀れだw

993 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:12.11 ID:+38yZRud0
>>975
文庫本ならスマホに入れて持ち歩けば軽いし何冊も同時に持ち運べるのに
叩き割って捨てるなんて、ちょっと早まっちゃったね!どんまい!

994 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:13.36 ID:IatKcOIT0
友人のSEが、PC用をやめてスマホアプリの開発ばかりやるようになってから
性格が悪くなった気がする。
やたら「最先端」ぶったり、他人の持ち物を気にするようになった。
忙しすぎて心がちょっと壊れてるだけかもしれんが。

995 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:29.90 ID:I8TuMZa40
>>963
でも200年後くらいにはありそうじゃね?

996 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:37.31 ID:vAWjiuPM0
>>987
指が覚えるね

997 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:40.78 ID:ctMdkYQl0
ドコモiPhone我慢大会継続中につき

998 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:47:47.21 ID:F8avvspV0
>>966
別にそれで良いと思うよ
無理してまで使うものでもない

ただ便利だという意見を全否定してる人はどうかと思うけどね

999 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:48:01.23 ID:P3enEw6b0
>>962
全部中途半端で構わないからひとつにまとめたい!ってユーザー向けだからね
そういう人にはお勧めだと思う

1000 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:48:01.72 ID:yWjT7f/10
そもそも田舎に調べて出てくるだけの場所がない

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

230 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)