単語記事: 歌い手

編集
ほんわかレス推奨

ほんわかレス推奨です!
この掲示板では、しばしばしい論争が起きています。
コメントを書くときはスレをよ~く読み、ほんわかレスに努めてください。

なお歌い手プロ歌手の違いで議論したい方は

動画記事: 人気歌い手と日本人プロ歌手を比較してみた
曖昧さ回避 この項ではニコニコ動画における歌い手について記述しています。
一般的な歌い手については「歌手」を参照。

歌い手(うたいて)とは、歌う人の事。

(おもにニコニコ動画における)歌い手とは、ニコニコ動画において歌ってみた動画を投稿をしている人たちの総称として使われる言葉である。 

概要

ニコニコ動画の「歌ってみたカテゴリに動画を投稿し、歌唱等を披露している人を「歌い手」と呼ぶ。

に作詞・作曲を自分でせずに既存の曲を自分ので歌う人をそう呼ぶ。カラオケにのせての原曲に忠実な歌唱が多いが、それにとどまらない様々な形態が存在する→「歌ってみた関連のタグ一覧」参照。

また、ニコニコ動画一般化に伴い、YouTubeのような動画サイトでも既存の曲を自分ので歌う人を「歌い手」と呼ぶ傾向が生まれつつあるらしい。

どうして歌い手と歌手を使い分けるか

ニコニコ動画では「歌手」と「歌い手」と歌を歌う人のことを二つの言葉で使う。
これは投稿された動画の種類がプロならば「歌手」、一般人なら「歌い手」と混同しないようにするため。

そのため、どちらの言葉が使われているかでその歌っている人がプロ一般人か分かるようになっている(ただし、プロでありながら歌い手としても活動する投稿者も存在する)。

またニコニコ以外でも以下のように明確にプロ歌手アマチュア歌い手と上記のように使い分けた人もいる。

先発じゃない。先投げよ。レコードで言うたらまだ歌手じゃない。歌い手みたいなもんや。

岡田彰布 阪神タイガース監督時代のインタビューにて

さらに「歌い手」「歌手」という使い分けだけではなく、『歌い手クソだ』『たちは歌い手じゃない』と言い出し、歌い手でも歌い手でもなく「たちは歌うたいだ」と歌うたいを名乗る人たち(実況者)もいる。

一般用語としての歌い手

日本語としての歌い手という言葉は少なくとも江戸時代頃には既に使われていた言葉である。

名誉ある曲のため、その歌い手を取りかこみ、祝いの歌を歌おうと、老人をさがした時、老人はもう音楽堂の中には居らなかったのでござります。

明治43年 枝史郎 「レモンの花が咲く丘へ」 

この場合は歌う人全般をす用として使われる。

そのため、一般用としてはプロ歌手歌い手である。

動画投稿サイトの歌い手としてのマナー

ニコニコ動画YouTubeなど動画投稿サイトで「歌い手」として活動するにはマナーを守らないと問題になる場合がある。

聴き手側にもマナーが必要だが、同じく歌い手側にも「動画サイト利用者」としてのマナーが必要である。

(その他、マナーがあれば記事を編集して下さい。)

歌い手一覧

関連項目

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E6%AD%8C%E3%81%84%E6%89%8B
ページ番号: 106524 リビジョン番号: 1796575
読み:ウタイテ
初版作成日: 08/05/20 01:12 ◆ 最終更新日: 13/04/21 22:46
編集内容についての説明/コメント: 一部表記を修正、加筆
記事編集 / 編集履歴を閲覧

歌い手について語るスレ

2474 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 00:18:58 ID: wcKTvJyHQj
>>2473
そのゴムさんやいさじさんは今もなおブームを作り続けているの?
2475 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 00:34:37 ID: RS3jHE23gV
田中なんとかって人の話だったのか
まぁそれはただのボキャ貧の呆が反射的にコメした内容が「嫉妬」だっただけだろうね。
というか、この手の人間が連呼するせいで言葉の本来の意味が失われていくんだよ
勘弁してほしいわ
2476 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 00:36:46 ID: 5eKW9clN27
>>2474
いや、別に作り続けなくてもいいんだよ。
ただ、今の歌い手より昔の歌い手の方が「何か面いものを作ってやるぞ」
っていうような熱意があったような気がして、そのわかりやすい例えを挙げたまでのことなんだが。

まあこれもネタ曲好きな自分の偏見が入った意見だと思うし、
今じゃこういう意見は少数なのかもしれないなあ。
2477 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 00:44:02 ID: JsszUPl1oN
>>2473
今の視聴者はそれで満足してそう。
全にニコ動としてのレベル落ち。
イケボだろうが他の歌い手と同じような特徴もない歌なんて一般的歌手でおいっぱい。
背景ネタもない、歌うこと以外全部借り物。
他人の人気に乗っかってる多すぎ。そして自分のと勘違い。
2478 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 00:46:28 ID: 3BPehiXQvt
言葉狩りや揚げ取りに終始して、相手の意を読む事は二の次
物事の功罪より、相手を攻撃する事しか考えてない人間の醜い争い

議論じゃなくてただの子供の喧2chでやれ
2479 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 00:50:02 ID: wcKTvJyHQj
>>2476
じゃあ今おっくせんまんバラライカみたいなネタやってみてウケると思う?
昔は歌い手も少なくてやることなすこと新しいことばかりだった
歌い手が飽和状態、ネタもやりつくした今何が面いんだろうね?
2480 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 01:41:52 ID: j/VllRjue5
歌い手にもジャニーズファンみたいに
お互いを相互監視、ファン(信者)にも注意を呼びかける等で
秩序を保つ組織が必要なんだろうね。
どんな理由であれ、犯罪行為はいけないよ。
2481 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 02:18:28 ID: 3BPehiXQvt
犯罪がいけないのは当たり前、荒らしがいけないのも当たり前
物事に好きな人と嫌いな人がいるのも当たり前

嫌いな人が嫌な思いをしないために、好きな人が趣味を心して楽しむ為に
住み分けって必要なんだと思う
2482 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 16:33:07 ID: RRdtQAQHdb
今の歌い手は(自分達にとって)つまらないってのは分かる。
が、今の歌い手なんて中高生の女子が群がってるだけなんだから、おっさんが楽しめる訳がない。
子供がワーワー騒いでる中にいい年こいたおっさん一人混じって、「こんなの何が面いの?」なんてみっともないと思わんかね?
そもそも話した事も無いの他人を影でネチネチ嫌味ったらして
どっちが惨めかなんて明でしょ。

理解する必要なんてない。でも、好きでやってるを否定するのはよくないと思うんだ。
2483 : ななしのよっしん :2013/05/01(水) 18:05:31 ID: hOKfqG6vr9
笑っていいとも成宮寛貴歌い手(らしき)話をしていたね。
プロより上手い場合もある」という発言もあったけど、これも火種になったりするのかしら?
テレビイケメンタレントなんて、口を揃えて「スポーツやってた」「音楽やってた」しか言わないイメージがある中、パソコンで5時間動画サイト首っ丈なんてよく言えたなと、とても感心したのだが。
ページトップへ戻る
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015