新年度がスタートしましたね。
4月から、「障害者優先調達推進法」が、施行されました。 障害者施設の商品やサービスが、推進法に甘えることなく より良い商品、品質であるように、支援していくスタッフも一緒になって 工賃アップをめざして、がんばっていきましょう! 工賃アップといえば、愛知県豊橋市の社会福祉法人「ら・ばるか」! (全国平均工賃が1万円の現在、「ら・ぼるか」は約5万円です!) 先月、名刺印刷の作業所を見学しました。 名刺印刷は、5名が作業しています。 (就労移行、就労移行支援A型) マニュアルに沿って、黙々と集中して働く姿は、素晴らしく! (見学者に、そわそわすることもなく^^) 見守る職員さんと利用者さんとの信頼関係がしっかりできて お互いに尊重しあっているのがわかります。 印刷の機械です。間違えて押してしまいそうな設定のところに ↑「ここはさわらない」マークが貼ってあります。 障害のある人にとって、「自分から聞く」ことは、とても難しいと思うのですが (わからない。が言えず、間違ったまますすめてしまいがちです) 「ら・ぼるか」では、すべての作業の指導で 「自分から聞く」を徹底しているそうです。素晴らしい! ↑のマニュアルにあるように 「少しでもわからないことがあれば、何でも自分から声をかけて聞くこと! 自分だけで解決しようとしない!」 「仕事は一人の作業ではありません。協力してミスのないようにしよう!」 これは、障害のあるなしに関係なく、大切なことですね。 忙しい中を詳しく教えてくださった笑顔の素敵な主任さん ありがとうございました。 「ら・ぼるか」は、愛知県豊橋市から事業を全国に展開し タリーズコーヒーでは 「信州大学病院店(長野県松本市)」 「滋賀医科大学病院店(滋賀県大津市)」 「高知大学病院店(高知県)」 「豊川市民病院店(愛知県豊川市)」と現在4店舗で 「ら・ぼるか」のスタッフ・障害のある方たちが働いています。 また、「PonteCafe(ポンテ・カフェ)匠 安城店」へ テミルプロジェクトの「柴田シェフ」×「ら・ばるか」のコラボ 抹茶とレモンのパウンドケーキを提供しています。 認定NPO法人トゥギャザーでは おもに知的障害や精神障害のある人を入居者とする グループホーム・ケアホームづくりをサポートしています。 (重複障害で身体に障害のある人 精神障害で行動援護を必要とする人を含みます) 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ お問い合わせは、こちらまで→ ☆ グループホーム・ケアホームのことを 多くの方に知っていただきたく、にほんブログ村に参加します。 にほんブログ村 にほんブログ村 応援よろしくお願いいたします~♪ ■
[PR] by Rhythm_studio | 2013-04-14 14:52 | ♪働くって素晴らしい!支援とは
|
カテゴリ
全体
♪はじめに ♪認定NPO法人トゥギャザー ♪グループホームとは ♪グループホーム建築のプロセス ♪グループホームの運営 ♪設計現場から(名古屋) ♪完成した実例物件(大阪) ♪成年後見制度 ♪定期借地権土地活用 ♪サービス利用計画 ♪働くって素晴らしい!支援とは ♪グループホーム体験記 タグ
グループホーム・ケアホーム(36)
住環境コーディネート(12) 認定NPO法人トゥギャザー(11) 世話人・生活支援員(9) 就労支援・就労移行(8) 家賃補助(補足給付)(6) リフォーム(5) tot オンラインショップ(5) 個別支援計画(アセスメントシート)(5) 障害程度区分(4) 土地活用(4) 特別支援学校(3) 定期借地権(3) 就労継続支援A型(3) 社会貢献・CSR活動(3) お菓子の頒布会(3) ふれあいトゥギャザー(3) バリアフリー(2) サービス利用計画(2) 相談支援専門員(2) 生活介護(2) 成年後見制度(2) 障害者自立支援法・障害者総合支援法(2) 障害基礎年金(2) 任意後見制度(2) 法定後見制度(2) 法定雇用率(2) 発達障害(1) 消防法(1) 障害者割引(1) 就労継続支援B型(1) 就労移行・就労支援(1) 行動援護(1) 工賃(1) サービス管理責任者(1) ショートステイ(1) カレンダーづくり(1) お気に入りブログ
♪ブログについて
暮らしブログは↓ 「リズムのある暮らし」 認定NPO法人トゥギャザーではグループホーム・ケアホームづくりを最初から完成までサポートしています。 認定NPO法人トゥギャザーの公式HPはこちらです→ ☆ 認定NPO法人トゥギャザーへのお問い合わせは→ ☆ ブログジャンル
ライフログ
検索
最新の記事
外部リンク
画像一覧
|