001 ヾ(>д<)ノシ
(2013/05/01(水) 11:03:36 ID:iviUjNnK9g)
「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト
東京都の猪瀬直樹知事が2020年夏季五輪招致をめぐりライバルのイスタンブール(トルコ)を批判した問題で、
トルコのメディアは4月30日、知事が発言を撤回して謝罪したことを一斉に報じた。
新聞社のウェブサイトなどのコメント欄には「これで東京は負けだ」などの書き込みが相次いだ。
トルコ政府や五輪当局の反応は伝えられていない。
テレビ局NTVのサイトには「東京都知事がこれだけトルコ人をいじめたら、イスタンブールのチャンスは大きい」
「これで東京は負けるだろう」と、失言によりイスタンブールが有利になると期待する声が多く寄せられた。
英字紙トゥデーズザマンでは「謝罪は本気なのか、それとも国際オリンピック委員会の規約にならったのか」と
真意をいぶかるコメントも。一方「この人は正しいことを言っている」と知事の発言を支持する人もいた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130501/oth13050107290000-n1.htm
002 名無しさん (2013/05/01(水) 11:04:36 ID:G9SNf.X4f.:DoCoMo) 
この反応はしょうがない。
あの国と違って
003 機綯外仕舞太良超米端弟大詩駒被俟薔鬼医解
(2013/05/01(水) 11:06:39 ID:2WXcWHH6DA) 
MFCのトルコ人のアナルオナニーで抜かせてもらった!
004 名無しさん (2013/05/01(水) 11:08:10 ID:oK7hp.rcDM) 
これで東京が勝ったらふざけんなーとか言われるんだ。猪瀬のバカー。
005 名無しさん (2013/05/01(水) 11:10:20 ID:xNwolnP32w) 
引っ掛け質問にまんまと乗っちゃって口を滑らせね
006 スマイルジャック (2013/05/01(水) 11:12:23 ID:.yctXy0k0c) 
リオは『初めての南米開催』、イスタンブールは『初めてのイスラム国での開催』。
初モノは強いよね。
ペレが、「日本はもう何回もうやってるんだからいいじゃないか!」とか言って、
日本人が「いや、夏は一回だけだ!」って反論してたけど、外国の印象からだとそうなんだろうな。
まあオレも『出来たらいいな』ぐらいの気持ち。
昭和の東京五輪の時の熱気とは比ぶべくもないんだろうな。
007 名前は「まだない」
(2013/05/01(水) 11:12:31 ID:pHQ/3O7ZVw) 
愛してるって言われるわな
008 名無しさん (2013/05/01(水) 11:13:57 ID:mUMDE7.Va2) 
こういうのってIOCに金を握らせた方の勝ちだろ?
馬鹿正直にやってる事なない、東京も招致したいなら金をばら撒けよ!
009 名無しなノ
(2013/05/01(水) 11:16:52 ID:ZHt8HNcT8k) 
これは、
トルコ
悪ないよ…
010 名無しさん (2013/05/01(水) 11:17:47 ID:v8JzFiFTCU) 
オリンピックがこなくて良かった、
本当にやりたいと思ってる国でやるべきだよ。
011 名無しさん (2013/05/01(水) 11:18:37 ID:/hTe1ETva6:au) 
長野みたいに恥ずかしい開会式は見たくないからやらなくていいです
012 ななしさんです
(2013/05/01(水) 11:23:31 ID:yZCt94NV3k) 
イスタンブールの方がいいよ。
基本的に初めて開催の都市を優先するべき。
013 名無しさん (2013/05/01(水) 11:27:06 ID:v8JzFiFTCU) 
もともと暴力で選手を調教していた時点で、
日本にはオリンピックをやる資格なんて無いよ。
014 名無しさん (2013/05/01(水) 11:28:52 ID:wtWPtwQpGA) 
トルコ人?いやいや喜んでるのは多くの日本人ですよ
東京五輪なんて招致してるのは都民の一部と政治家だけ
もし当選した後に首都直下地震とか富士山噴火とかで辞退なんてことになったら
五輪の歴史に泥を塗るし日本の恥
今回は落選が正解
015 名無しさん (2013/05/01(水) 11:31:37 ID:uibZmxbHpA) 
トルコならいいやって思うのは俺だけか
トルコは凄くエキゾチックなところ
断食月に行くのもおすすめ 夜は祭になる
しかし猪瀬のおっさんはなんであんなこと言ったのだろう?
慎太郎にどやしつけられるだろうなw
016 maru
(2013/05/01(水) 11:32:31 ID:19Z0q0S9f2) 
むしろイスタンブールでやって欲しい
遺恨を残したくないし
日本でする必要ないし
017 名無しさん (2013/05/01(水) 11:33:10 ID:lqLpP0ef0Y) 
日本人のほとんどが喜んでるよなw
広告代理店と寄生虫政治家、寄生虫タレントだけがやりたがってたわけだし。
日本人がガッツボーズとってるのに
プギャーとおおはしゃぎの博多土人。相変わらず馬鹿まるだし。
018 名無しさん (2013/05/01(水) 11:35:18 ID:I4SriRLDTU) 
36時間以内に猪瀬がトルコ行って謝罪しないとアウト
今までの招致活動費は税金の無駄でしたね。
019 名無しさん (2013/05/01(水) 11:39:27 ID:v8JzFiFTCU) 
さんざん福一から電気供給されてたんだから、
オリンピック招致に使った無駄金を復興に回せば良かったんだ。
馬鹿知事め。
020 名無しさん (2013/05/01(水) 11:41:28 ID:lp84UB6C1w) 
東京開催にさらなる上納金を出させるための罠にはまった猪瀬さん
気にすんなよ オリンピックなんてどうだっていいんだよ
021 名無しさん (2013/05/01(水) 12:12:35 ID:/nNp9FTfRc:au) 
いいよいいよ
トルコでやろう
マジで嫌だったから猪瀬ナイスだわ
022 名無しさん (2013/05/01(水) 12:18:08 ID:V6bNy/z.Fo) 

思い上がり発言の猪瀬さんのミスですね。
覆水盆に返らず・・・・
023 名無しさん (2013/05/01(水) 12:34:13 ID:cOE5FgvFTg:au) 
正直東京でオリンピックやる意味が解らない。
復興のシンボルとしてならオリンピックじゃなくていいし、まして東京でやる意味がないよな
福一廃炉してから仙台か福島でやれよと。朝の某エフエム埼玉で散々猪瀬のこと叩いてたけど、
佐藤なんとかってコメンテーターが謝罪じゃ済まない200億200億って連呼してたけど、
あいつだって放射能は学べば怖くないとかオーストラリアじゃ学校で放射能対策を教えてるとかデマ流してたことを謝罪してねえじゃねえか
024 774 (2013/05/01(水) 12:36:47 ID:HXX13Wf3og) 
トルコの招致委員の方々に
日本のマスゴミに何も喋らない方がいいですよ。
スペインとトルコの戦いになるので、日本の票と日本支持の票を
いかに取り込むかという事に早くも絞られたわけですので
今後は、悲しいかな、日本への褒め殺しが始まります
トルコになる可能性が高いので、いらん持論は控えて下さい
ご健闘を、お祈りいたします。
025 名無しさん (2013/05/01(水) 12:38:05 ID:vWAatEXcv.) 
これは猪瀬の大チョ○ボだわ。
猪瀬はチョ◯並の知能しかない。
民主党よりマシという理由だけで都知事になった男。
しかしチョ「ン」ボも規制でかき込めぬ掲示板というのも、
おかしなもんだ。
026 8cc
(2013/05/01(水) 12:41:08 ID:pPm/vKyQD.) 
027 名無しさん (2013/05/01(水) 12:42:50 ID:bfMICYZzDk) 
人数で言ったら
この件を喜んでる日本人>この件を喜んでるトルコ人
トルコ開催が決まったら
祝福する日本人>歓喜するトルコ人
以前開催したことがある東京より
親日国のトルコで開催された方がいい
と思ってる日本人はかなり多いんじゃね?
今の日本はオリンピックで成長する段階は過ぎたし
プラスの経済効果よりマイナスの経済効果の方が
大きくなることも知ってるし
028 名無しさん (2013/05/01(水) 12:46:02 ID:wPwl5x38C2) 
実は確信犯だったりして。
公にできない招致したくない理由が…
などと想像してる俺
029 名無しさん (2013/05/01(水) 12:46:08 ID:ZVXHyeRIKU) 
田淵広子が敵ではないと思っていた猪瀬の頭の悪さにアングリ。
今回の件で〜って池乃めだか師匠のギャグと変わらんぞ。
そしてギリシャ文明で始ったオリンピックが
ローマ、キリスト教文明で拡大してイスラム文化圏で開催されるとか
非常に意味があるとおもうが。
そういう発想が無い作家って三流だとおもう。
030 名無しさん (2013/05/01(水) 12:50:06 ID:N32CwHV/rU) 

理由はともかくとして普通は自国の事に関して贔屓目で見るもんだが、
今回の件はトルコの勝ち。
猪瀬知事は信号機の事で変な持論を持ち出して意固地になっていたのを思い出した。
この意見は芸人とかどこかの飲み屋で飲んでいるおっちゃんが言うなら問題ないと思うけど
この人の立場で言うべき問題じゃないし、それが分からない人なんだなってこの時から思っていた。
031 名無しさん (2013/05/01(水) 12:55:23 ID:ZVXHyeRIKU) 
車が通らない見通しの良い交差点の話は猪瀬の言うとおりなんだけど
そこにニューヨークとかパリとか出す必要ないんだよね。
もしそれが北京やソウルだったら、だからダメって言うんだろうな猪瀬はw
まあ俺もそうおもうけど。
信号機が多いのは個人の決断がないとか無関係で
交差点に到達した順番に進むというコンセンサスがない後進国だからだよな。
右折できないとかまさに民度の低さの表れ。
猪瀬はいろいろとずれてる人なんだな。
032 名無しさん (2013/05/01(水) 14:30:55 ID:AQyzKjeYEE) 
原発の燃料プール問題があるから負けることは最初から分かってたんだけどね