『惡の華』実写パート第3話・・・リアル佐伯さんが可愛かった・・・・仲村さんは・・・
タイムシフトで見れると思う
http://live.nicovideo.jp/watch/lv136003444
/ ̄ ̄\ ___
/ _ノ \ /⌒ ⌒\ おい、どういうことだよ、やっぱ実写のほうがいいじゃん!
| ( ●)(●) プニ (● ) (● ) \ カクカクしてないし、カラーじゃないけど
. | (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \ いい感じにホラーって感じもするし
| ` ⌒´(((_⊂>ヽ| |r┬-| |
. | } \ \ `ー'´ / なにより佐伯さんが可愛い!
. ヽ } ゝ-| ヽ 二次元にしたよりぜんぜん可愛いぞ!
ヽ ノ \ ヽ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ 確かに意外な面白さだった・・・
/ _ノ \ 主人公もイケメンだしな・・・
| ( ●)(●)
. | (__人__) つか仲村さんはまじでそのまんまだったという印象
| ` ⌒´ノ あとおさげのおっさんキャラが普通にいて吹いたわww
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
animenisitaの?
なんで急に告知するかなーーー実写楽しみだったのに
あとほんとに実写でいいと思う
てめぇ4話記事にしなかっただろタココラ
擦り寄って来てんじゃねぇよ
うん^ ^
ようするに改悪すんならアニメ化すんなって事だろw
え?ww
原作にもでてるっていってたな
よんでみるか
なにやりたかったんだこれ
これの監督も初めはこの原作は実写向きだからって断ってるんだよ
それでも頼まれたからロトスコ使った実写風味の実験作に
していいなら受けるということで監督を引き受けた
500枚売れるかわからんもんを倍にしてもたいしたことねぇぞwwwwww
まじで・・・
奇抜な事やりたいっていう思考はさ。
現代アートと同じかな。
奇抜なだけで面白くない。
うん…そうだね…
表情の線がはっきりしたくらい
デチューンだっけ
絶望先生でやってた
最初から実写だけだったらかなりチープに見えると思うよ
あと、声優が声あててるってのがかなりでかい。
それとも
カラーだったけど安っぽすぎるから色抜いてごまかしたの?
いきなり降って沸いたような話だったしね
どういうことだ
影を省いてるから
色ついてない方がトレスしやすいとかなんとか
マジかはしらんが
まあ実写パートとしてみるならモノクロの方が味があるからいい
当初は全部実写で役者さんを使って制作することになってたけど、声の演技が下手すぎるんで声優さんにアテレコすることで改善しようとした。
ところが、そうすると声のキーが高すぎたりして実写の画面に違和感が生じてしまうので、ロトスコにして辻褄を合わせた…
ということなんじゃないかな?
特に仲村の笑顔がミニラみたいでゴツゴツしてる
気持ち悪い
視聴者に何が求められてるかの
話題性でしか売りようがないアニメだもんね
やっぱ、単行本にOAD付属で様子見るべきだったなと感じた。
そうか?
モノクロはねらって撮ればきれいだけど
ああいう「色がない」だけのモノクロはいやだな
監督のオナニーで台無しにせずに
最初から普通のアニメで作れという話だよな。
貧乏人の溜まり場をバカするなよー
何故これをトレースしたし
これみてるとまだドラマ()のがマシだわ
外野(アニオタ、原作信者)が何言おうと関係無いし
出来れば他の回も見てみたい
うん、消費者も関係ないよね
実験作は映画でやれと思ったわ
「ロトスコープは本当に手間がかかるんですよ」って言いたいだけの言い訳。
フィルター使ってないし、演者は髪染めてるし輪郭とかコントラストの概念がない。
根本的にロトスコープの為の映像作りすらしてねーじゃん。
嫌なら見るなに尽きるだろ
お前らには関係無いアニメなんだよ、すまんな
まゆまゆの人が実写そのまんまで笑った
キャスティングバカなんじゃねーの
実写がよかったって結論しか頭にねーんだろ、何回同じ事書いてんだよw
粘土アニメだったら多分カラー粘土使いそうだから最終的に混ぜくられそうな雰囲気あるな
原作ありなら関係あるわ。
まともなロトスコープにして、まともな演出してりゃあ
まさに原作と作者に忠実で、監督の言う通りファンをブチ殺せる作品
になったっていうのに
実写だと違和感ありまくりだな
アニメに変換する前提のカットだからカメラが全然動かない
実写でカメラが動かないとここまでチープな絵になっちゃうんだね
ロトスコだと大して気にならなくなるのは不思議なもんだ
叩きまくった手前引っ込みつかなくて強弁してるだけじゃないのか?
もし本気で実写のほうがいいと思ってるならこれからはドヤ顔で批評家ぶらないで口を噤んでいたほうが恥をかかずに済むぞ。
んー、なんか、お前さんは自分の意見が通らないと相手をわけのわからないこと言って誹謗中傷するタイプだな。
そんで、引っ込みが付かなくなるって、お前さんのことじゃないのか?
アニメと実写、両方とも作品の中身が中途半端だから
どちらもどちらで引っ込みが付かないんでしょ。
まぁ原作がマンガ、さらにその原作の内容からはアニメの方が好ましいわ。
ロトスコに関しては手法も演出もちゃーーんとしてれば
すばらしい作品になってたかもね
え・・・管理人がそれ言っちゃうんだ・・・
それって馬鹿アンチのコメントでしょ・・・
>アンチが「実写でやったほうが良い」って言わないか心配…
今日のやら管
>実写でやったほう良いわこれwwwwww
なにこれ
管理人も叩きたいからって無理やりすぎるぞw
>カクカクしてないし、カラーじゃないけど
>いい感じにホラーって感じもするし
煽りが無理ありすぎてワロタwもっとマシな理由考えろよ
>確かに~
じゃねえよw自演で頷くなww
どうなってんだ悪の華w
って言いたいがために実写を公開したのだけれども、
下手糞な絵を見せられるのなら、実写でよかったやんって
事やろうけども、実写で見せるとなると、影(照明)とか衣装とか
また絵作りが大変で、つまり、まぁ、舐めてたんだよね色々と。
三次元とまったく同じ顔が二次元にいてもキモくなるんだな
それぞれの次元に良さがあるってこった
それはそうと、やはり実写だと、そこはかとなくAV臭がする。
ロトスコにする意味はあるなと思ったよ
いや本格的なドラマにしたら面白いかもしれないけど、
アニメのほうが雰囲気出てると思った。
医者に歯医者の仕事しろって言ってると同じだが、頭大丈夫か?
って思ってたらやら管wwwwww
アニメ絵にすることで実写では出しにくい不穏な雰囲気を出せてる
萌え豚御用達アニメとは比べ物にならないぐらいデキいいだろ
アニメのほうが気持ち悪さ倍増してて面白い
よくわからないのに叩く目的でテキトーなことを言うと説得力が減っちゃうぞ
別にこのアニメを擁護するわけじゃないけど、みんなより稀有なモノを叩くだけて、定まった思想なんて持ってないんじゃないかと思ってしまうわ。
この風潮、周りの流れに乗るだけで自我のない集団イジメを見てるみたいで、怖く感じるのは俺だけか?
ビブリアみたいな配役にしなければだけど
主人公の冷や汗の表現だけが漫画っぽくて興醒めする。
そこだけ漫画っぽくしちゃうと一気にリアリティがなくなる。
実写撮影スタッフはそこそこの人を集めたんだろうけど、
アニメーターとしてはレベルの低い人しかいないんだなと気がつく。
キツめの猫顔だからすごく役に合っていたと思う
しかしこの前の服脱がされたのといい、今回といい
この男の子のへタレっぷりはQのシンジさん並
仲村さん・・・
やっぱりアニメで正解
もし実写だけでやってたとしても最初だけ騒がれて静かに消えてったんじゃない
無理やりアニメにしたことで何とか話題になったが、セールス的には大爆死っぽい
悪の華の記事、もういいんじゃね
あとは売上爆死判明時だけで
書き込んでる奴も半分くらいはもうアニメ見てないだろ
監督のオナニーが売り上げを爆死させますw
つか、こいつを監督に推したPもクビな。
運営コメじょしらくの担当の奴やんww
それをロトスコすることで世界観が統一された感じになってる
**5,332位/**4,963位(**136 pt) [*7予約] 13/06/26 『惡の華』Blu-ray 第一巻