解決済みのQ&A
ご近所のママ友さんに仲間はずれにされています。嫌われてしまったようなのですが...
ご近所のママ友さんに仲間はずれにされています。嫌われてしまったようなのですが、関係修復したいです。
アドバイス頂けませんでしょうか?
年明け早々に現在の家を購入し転居してきました。
5軒の住宅地の中の
1軒です。
本来8軒分の分譲地でしたが、1軒の方が4軒分の土地に1軒の家を建てたので5軒で1つの組合になっています。
うち1軒は大きいお子さんのいるご家庭で、同い年の子がいる4軒で仲良くしていました。
現在年長になる長女とみなさんのお子さんが同級生で同じ幼稚園、転居してすぐ仲良くなりました。
お互いの家を親子で行き来していました。
春休み中、子供だけで大きい家の方(Aさん)のお宅へお邪魔しました。
その際に、私の娘が言う事を聞かなかったらしく、他のママさんから聞いて、ケーキを持って謝罪に行きました。
気にしないで、と言ってくれていたのですが、根に持たれてしまった?のか、その後からよそよそしくなりました。
(娘がした悪さは、①Aさんは自宅でピアノ教室をしており、教室の部屋に入っていけないと言われていたのに入った②Aさんの娘さん専用ピアノ(スタンウェイ?とかいう1000万位するらしい)に触ってはいけないと言われたのに、Aさんの娘さんが弾いてるのをみて、ついお菓子を食べた手で触ってしまったなどです)
今までは幼稚園バスから降りるとAさん宅の広いお庭で遊ばせてもらっていましたが、今はバスを降りてすぐ解散し少し時間が経ってからAさん宅へ集まっています。
娘も一緒に遊びたいと言うので、門越しに声をかけるのですが「もうみんな帰るから」「これからレッスンだから」などと言われ入れてもらえません。
みんなが解散するのはその1時間後とかです。
それならうちへ来てもらおうと誘うのですが、みなさん予定がある、体調が悪いなどと来てくれません。
Aさん以外のママさんに、どうしたら元に戻れるのかな?と相談してみましたが、わからないと言われてしまいました。
Aさんはいわゆるボスママみたいな人ではなく、どちらかといえば大人しそうで品のあるお嬢様タイプの人です。
会えば挨拶する程度の関係になってしまったのが悲しいです。
GWに3家族でBBQに行くと娘から聞きました。幼稚園で楽しそうに話しているそうです。
娘に私も行きたいと泣かれ、辛いです。
なんとか仲直りしたいと思っています。
あと、何をしたらいいのでしょうか?
どうしたら許してもらえるでしょうか?
この質問は、女性に回答をリクエストしました。
-
- 質問日時:
- 2013/4/25 20:56:07
-
- 解決日時:
- 2013/4/28 22:54:34
-
- 回答数:
- 350
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 429,829
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
お相手の方は、そもそも8宅地分の半分の土地に家を建てた方です。
同等にお付き合い出来る事の方が難しいんだと思います。
金銭感覚も、お友達も、暮らし方も、恐らく何ランクも上の人です。
他の2家族の方たちも、必死で背伸びしてお付き合いしているのではありませんか?
小学校は恐らく私立に行かれるでしょうし、数年はお辛いでしょうが、ご近所とは密着しすぎないお付き合いが宜しいかと思います。
- 回答日時:2013/4/26 17:59:54
このQ&Aは404ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(349件中301〜320件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
もし自分のピアノがお菓子を食べた手で触られたらと思うと嫌ですね。
Aさんだけではなく、Aさんの娘さんも「嫌なことされた!」と思ってるんではないですか?
経験談ですが、
自分が低学年の時に仲間外れにされてる子が可哀そうで家に呼んだのですが、お菓子を食べた手でゲームしたり、あっちこっち触ったりしたのを見て、「この子はこんなだから遊んでもらえないんだ・・・」と思いました。
私もそれからは2度と遊ばなかったです。
ちゃんと躾をした方がいいと思います。
- 回答日時:2013/4/26 17:00:23
aoba72さん
生活環境、子育てに関する価値観が違うのだと思います。
仲直りして深いお付き合いは、お互いのために良くないです。
挨拶などしてくれているなら、相手も悪い人ではない、
精一杯なのだと思います。
仲直りしようとせず、気の合う友達を探してください。
ご近所なので長い付き合いになりますので、
焦らないで。
- 回答日時:2013/4/26 17:00:13
きっと避ける理由を他のママさんたちはご存知なのでしょうね。
そしてAさん側についている。
Aさんはよほど許せなかったのだと思いますよ。
そりゃ、「ダメ」と言われている他人の部屋に入って触って・・
私でも怒ります。
「あの子と遊んじゃダメ!」ぐらい言うかもしれません。
娘さんは可哀想ですが、幼稚園には他にもたくさんお友達はいると思います。
Aさんは挨拶程度の知り合いとして、他のママさんや子どもさんたちと仲良くされてはいかがですか?
- 回答日時:2013/4/26 17:00:07
>GWに3家族でBBQに行くと娘から聞きました。幼稚園で楽しそうに話しているそうです。
娘に私も行きたいと泣かれ、辛いです。
主さんの普段の教育がいかがなものかわかりませんが、
私ならば娘に、よそのお家で駄目といわれたことをしてしまって、それが原因でいけない、
その場所その場所のルールは守ろうとまず伝えて
今はムリだけど次は一緒にいけるように、頑張ろうねって説得。
親同士は現状維持でご挨拶程度で過ごして様子をみる。
しばらしくしたら、あなたが原因と思っている意外の理由がみえてくるかもしれません。
ボスに見えなくても実質ボスママのようなので、
当たり障りなくご挨拶の関係もいいかと思います。
今は許してもらえてもまた、村八分にされるかもしれない。
娘さんが、ボスママさんのいうことをきかなかったにせよ
今の状況にストレスを感じているだろうと思います。
ママ友関係も心配事でしょうが、ストレスを発散させてあげる、
他に友達ができる環境を与えてあげるなど考えてあげてほしいです。
悪いことは、悪い、けどそれが自分のせいであるというのはかなりのストレスだと思うので。
- 回答日時:2013/4/26 16:59:52
親としても、子供さんとしても、辛いですね。
ただ、やはり扱いに困る子と云うのは避けたいものです(言い方が悪かったらすみません)
年長の娘さんですよね、まだまだ駄目と言われたことよりも興味が先だってしまう年頃かと思います(私にも男の子ですが同じく年長の子がいます)
ですが、他所の子と云うのはやはり強く叱りにくいし、また次同じことがあったらどうしようと不安なモノです。
なかなか思うように動かないのが子供ですから、その点では一度避けられたらまた元通りには難しいように思えます。
ケーキを持って謝罪に行ったところで、また次言うことを聞かないことがあるかも知れませんから。
それで本当にAさんが困ってしまったのかも…と思いました。
心苦しいことと思いますが、新しいお友達を作るか幼稚園の間は可哀相ですが我慢をして、小学校から新しい人脈で楽しい友人関係を築いていくか…しかないかと思います。
それにしても、明らかな仲間はずれは酷いですね…お家にお邪魔する以外ではお付き合いしてくれてもいいのに(BBQ然り)
ただ…本当に、シツコイようですが、言うことを聞いてくれない他所の子というのは…どうしたらいいのかわからないのです。
その一時のことだったのかも知れませんが、また次も…という気持ちがどうしても出てきてしまいます。
ですので、どうにかしたいお気持ちもわかりますが、相手方のお気持ちも汲んであげてください。
どうしてもなにかキッカケが欲しい場合は、そのBBQの件を娘さんから聞いて一緒に行きたいって言ってるんだけど、駄目かなぁ?と伺ってみてはいかがでしょうか。
BBQは駄目だったとしても、娘さんもみんなと遊びたいって言って泣くし、公園に一緒に行ったりして遊べたら嬉しいな、と子供さんの気持ちを伝えてみましょう。
他のお母さんたちだって子供の親です、心が痛まないわけがありません。
でも、それでも一度避けられたら周囲も元に戻るのが難しいです、余計に傷付く結果になるかも知れません。
あまり気にし過ぎず、お母さんも辛いし子供さんにも可哀相ですが今だけと思って…
- 回答日時:2013/4/26 16:59:49
そのほうがいいんじゃないですか、近所だけがお付き合い先ではないし、自分だけ仲間はずれとか、こどもじゃあるまいし、甘くないですか、強く生きてほしいです。子供さんのためにも、しっかり自分を見つめて、がんばってください。
- 回答日時:2013/4/26 16:59:40
cc_cr089さん
どうしても許してもらえないと思います。
>根に持たれてしまった?のか、その後からよそよそしくなりました。
とこの文章からも分かる通り、あなたが「子どものした事なのに根に持って…」と
思ってる気持ちがAさんには透けて見えているのだと思います。
1000万の品ですよ?他の子はちゃんと躾られていて言う事を聞いたにもかかわらず
質問者様のお子さんだけ守れなかった訳ですよね。
普通に躾がなっていないと、付き合いたくないと判断されたんだと思いますし
他のお母様方も同様の意見なのでしょう。じゃなければ何かしら間に入って
取りなしてくれると思いますよ。
招こうとしても、他のお母さん方も来てくれないと言う事が、その証明だと思います。
ピアノの鍵は決定打だっただけで、あなた方親子はそれまでも何かしら
嫌な思いをさせていたのかもしれません。
ここはもう諦めて新しくお付き合い出来る方を探して、同じ事を繰り返さないように
気を付けるしかないと思います。
- 回答日時:2013/4/26 16:59:32
たぶん、修復は不可能かと思います。
子供のすることだから・・・と言ってみても、ピアノは油が着いた手で触られたくないのはあります。
まして、食べかすなんて落とされたくありません・・・それは安かろうと高かろうと同じかと思います。
楽器を触るのなら手を洗うのは原則です。
何が原因でとはわかりませんが、今までも度重なる問題があったのではないでしょうか?
それまで仲良く出来ていたのは、もしかしたら、粗相も目をつぶっていてくれたのかもしれません。
他のお子さんは、そのお家でのルール(ピアノを触らないとかお部屋に入らない)とかは守れていたんですよね。
それをご自分の娘さんが同級生なのに、何度言っても、一人だけ守れなかったことが原因なら、無理だと思います。
完全にシカトされているわけでなく、挨拶は出来ているので、残念ですが、他にもお友達は出来ると思いますので目先を変えられた方が良いのかもしれません。「気にしないで」って言ってくれたのに、根に持っているのか・・・・ではなくて、「気にしないで」というのは社交辞令、そんなところで声を荒立てて文句なんて大人なら言いませんよ。
いくら親が仲直りしてみても、子供を家に入れることでルールが守れないのであれば、子供さんは遊べませんし、入れてもらえても、同じことを繰り返せば、それこそ、親同士も話せなくなりますよ。
本来なら、親がきちんと子供に説明し、子供さんも連れて謝罪に行けばよかったのかもしれませんね。
貴女一人で行ってたのなら、子供は何もわかってないって判断されて、入れてもらえないのかもしれませんよ。
- 回答日時:2013/4/26 16:58:41
そこまでされてなぜってカンジです。
逆に深みにハマらず良かったのでは?
娘はよくわからずにかわいそうですが、もう少し大きくなれば
勝手にその子等と友達になるか決めるのでは?
しつけの無い子供を放し飼いしないことですね。
- 回答日時:2013/4/26 16:58:34
a0689272さん
よくある話ですね。
この手の関係修復は 残念ながら 期待しないほうがよいですね。
あなたの娘さんに失礼な行動があったのは事実のようですので キチンと娘さんに 何故 ママ友さんが怒っているのか
解るように話しましたか?
まずは そこからだと思いますよ。いくら 先方に謝罪したとしても また同じような事があれば それこそダメです。
娘さんに お手紙を書かせてみるのもどうかしら。 ごめんなさいって。
関係修復しようとしても 先方の気持ちもありますので ここはあわてず 時間を置くというのも手段です。
ご近所で 持ち家とのこと。これから長い付き合いになるのですから 今後 あなたたち家族は 失礼のないように
笑顔で挨拶しきちんとしていれば 時が解決してくれる事もありますから。
あわてないこと。
- 回答日時:2013/4/26 16:57:56
pino508さん
うわっ、スタインウェイにベタベタの手で触ったら私ならケーキつき返すかも…
子供を親の監視なしで人の家に行かせるほうが問題では??
そりゃ小さい子だから何するかわからないもの、
親が一緒に行くのが当たり前ダメなら行かない。
よく聞きますよ、誰々が壊しただの汚しただの、
結局影で言われるくらいなら行かせない方がまし
外か公共の場所で遊びましょう。
時間がたてば、また外でならきっと遊んでくれますよ。
- 回答日時:2013/4/26 16:57:52
1.000万程度のピアノにお菓子を食べた手で触った後に…
と書かれていますが、
それは「キッカケ」であって
他にも何か積もり積もったコトがあったのではないでしょうか。
でないと、態度がいきなりすぎます。
他にも何かあるんですよ。
そして、あなたをのけ者にするコトで、
他の3人は…さらに結束力を強めているのではないでしょうか。
その中にまた入るのは大変じゃないかな。
ピアノの件以外にあなたとお子さんに非があるんじゃないかなぁと思うのですが
でもそれがわからないのであれば、気にしないで他のママさんとお付き合いされたほうがいいと思いますよ。
お子さんはかわいそうですが…少し離れた公園に連れて行く…とか頑張って下さい。
わからないのであれば、気にしないのが一番です。
- 回答日時:2013/4/26 16:57:45
そこまでするほどAさんは、あなた方ご家族に対して怒っているのだと思います。
怒りがとけるまで、そっとしておくしかないと思います。
お嬢さんさんがBBQに行きたいと言うなら、あなたがたご家族で行けばいいじゃないですか。
Aさん宅と一緒には行かないのよと言い聞かせればいいと思います。
何でもお嬢さん中心で、それはそれで構わないのですが、何でもかんでも言う事を聞く必要がありますか?
自分が悪かったと判らないかもしれませんが、Aさんが避けているのだから、お嬢さんにもなるべくAさん宅には行かせない様にあなたが仕向けるしかないでしょう。
余所様のお宅で親抜きで遊ばせるには早かったのでしょうね。
子供が希望するからと言ってごり押し出来ませんし、そうやってAさん宅に固執すれば、どんどん関係がこじれる気がします。
幼稚園の他のお子さんともっと仲良くする努力もしてはいかがですか?
家が近く庭が広くあなたやお子さんにとって都合がいいのでしょうが、Aさんにすれば都合が悪いんだと言う自覚をもっと持った方がいいと思いますよ。
何をしたらいいか、どうしたら許してもらえるか。
ただひたすらに会えば笑顔であいさつし、いつ声を掛けられても良い様に準備だけして、後は何もしない方がいいと思います。
お嬢さんにはそれと無くAさん宅には近づかないように仕向けましょう。
相手の怒りがとけるまで・・・
- 回答日時:2013/4/26 16:56:34
諦めてください。
いくら子供がしたこととはいえ、A子さん側の家族だったら私も次からは来させないでくれといいますね。
ただ、家には来させないでくれというだけで、近所だけに関係を険悪にはしないとは思いますが、この険悪な関係は子供さんのせいではない気がします。子供は体のいい理由付けではないでしょうか?
ハッキリ言って、人は集団で集まれば順位・優越をつけたがります。今回の事は、子供よりこちらの方が、今の関係になる原因なのではないですか?
イジメなどに明確な理由はありません。
- 回答日時:2013/4/26 16:56:14
原因はそれだけでは無いと思いますよ!
子供のする事ですから、ある程度の許容範囲はあります。
Aさん以外の2軒はどうなのでしょうか?遊んでくれますか?
文の中に、【みなさん予定がある、体調が悪い】とありますから、
Aさん含め3件全てなのでしょうか?
そうだとしたら、間違いなくAはボスママです。
娘をピアノ教室に入れてみたら???
それすら断られたら、本当に諦めた方がいいでしょうね( T T )
- 回答日時:2013/4/26 16:53:24
xabgjmさん
すみません、スタインウェイにお菓子食べた手で触った時点でアウトでは?
(わたしですら拝読していて「ギャー」って言いましたもの)
ベンツの特別仕様車に砂だらけの手で触ってなでなでされたら「ギャー」言いますよね。誰でも。
音楽にかなりお詳しいお母さんみたいだし、ピアノに思い入れもあるでしょうし。
向こうさまからしたら、要注意人物にされたのだと思います。
(価値観はひとそれぞれですが、人には譲れないツボがありますし。)
バーげキューならどこか楽しいところでされたらどうですか?
- 回答日時:2013/4/26 16:51:44
>Aさんはいわゆるボスママみたいな人ではなく、どちらかといえば大人しそうで品のあるお嬢様タイプの人です。
いえいえ、こういう人がいちばん怖いんですよ。
小学校に行けば、娘さんも外へ出るようになります。
それまでの辛抱ですよ。
大きい家のお嬢さん、私立にでも行ってくれればいいですね。
- 回答日時:2013/4/26 16:51:05
娘がした悪さを書いた時点で、こいつあんまり反省してないな・・・と思いました。
人にとって何が大事かはそれぞれですが、他のママから言うことを聞かなかったという話が耳にはいるなんて、相当です。
常にAさん宅というのも大変非常識。
Aさんの家は託児所じゃない。
他のお子さんは大丈夫で、質問者様のお子様が駄目なのは、それほど言うことを聞かなかったのでしょう。
だから、ひたすら、家の子はきちんと言うことを聞けないから、家で遊びませんか?と誘って下さい。
うちにもよく子供が遊びに来ますが、親がずーずーしい、子供がずーずーしい。この手のタイプは拒否させて頂いています。
自宅なのだから、拒否権ぐらいほしいです。
それを、根に持たれて・・・・なんて表現されては、はなはだ迷惑です。
園バスから降りて、わざわざ一度解散して集まる手間までかけているんです。
あなたに配慮しているんですよ。
声かけは自宅に誘うのみで、あとはご遠慮するのが本当だと思います。
これだからずーずーしいやつは厭だ。
- 回答日時:2013/4/26 16:50:47
残念ですが、関係修復は無理では?
貴女の娘さんが『ダメ!』と言われていたことを
子供とは言え、やってしまったということ。
そして貴女が自分の娘を しっかり管理出来なかったこと。
そういう意味合いで、相手の方は付き合いを止めたくなった。
まして上品そうな方だと来れば、
この先も許してはもらえないと思います。
- 回答日時:2013/4/26 16:48:12
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 娘の交際について。 28歳の娘について、以前にも何度か相談させて頂いている者です。 皆さん厳しい意見...
- 生き別れになった子供の事が気になっています。11年前に出産後、半年程で離婚してしまい 子供を相手方に...
- 近所に娘と同じくらいの友達がいない私には娘が一人います。 4月に幼稚園に入園し7月21日から夏休みに入...
あなたにおすすめの知恵ノート
- あなたの大切な恋人や家族・お子さんが自傷行為をしていると気付いたら
- 【質問者】回答者同士の議論その2【そっちのけ】
- 4種類の質問者
質問した人からのコメント
嫌いなママ友ハブいてます、しつこくて困ってますと言う質問だと叩かれるかも?と思い立場を変えて質問しました。
私の行動が容認されてホっとしています。
がさつで慣れ慣れしく媚びてくる彼女が大嫌いだったので、お子さんのことは良いきっかけでした。
実際、娘に与えたのはスタンではなく、ベーゼンのフルコンです。