【4:190】─☆─ VIC−1001 Part.2 ─☆─- 1 名前:反Windows 2013/04/28(日) 11:30:43.11 ID:???
- ヒマだからコモドールユーザー(いるのか?(笑))の
ためにVICのスレを立ててやったぞ(笑) 国内では絶滅種に指定されているコモドールユーザー。 頑張れ!!(笑) 前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008700430/l50 (2001年12月19日午前3時33分)
- 181 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 01:42:41.32 ID:LtqWcZT2
-
C言語の127分の1の速度のBASICでなにやるの???
- 182 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 01:44:19.71 ID:LtqWcZT2
-
A G K ( ≒ コ ン ソ ー ル ) は ク ソ 中 の ク ソ ! ! !
- 183 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 01:50:58.35 ID:LtqWcZT2
- あんまり可哀想だから、ファンクション内でグローバルの配列処理してやるか?
大して、変わらんだろうけどwwww ゴールデンウィークはロードレーサーで、テント宿泊走しようと思ってたけど 完全にAGKのせいで計画が狂ってもうたよ まあ、色々テストするのって楽しいからいいけど。
- 184 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 02:01:02.12 ID:LtqWcZT2
- ちなみに、乗算は気をつけないと、コンパイラやCPUに最適化処理されちゃうからな。
例えば、Y=3*123456789 なんて式は、そのままやると32bitCPU内部で16回の加算が 行われるけど、交換法則により、Y=123456789*3と置き換えられるから、そうすると 2回の加算ですむ。 実際には加算はさらに論理式で表され、論理回路で処理されるんだけど これは関係ないか。 だから、今回はそういった最適化処理がなるべく行われないように気を使った。
- 185 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 02:17:44.25 ID:LtqWcZT2
- やっべ、>>180の配列の初期化処理、バグってるwww
まあ、速度に大きな影響はないけど。 AGKもCも同じ事やってるから、速度差に関係ないし。 とにかく、処理が複雑になればなるほど、速度差が開いていくよね 24倍、40倍、127倍と。 ようするに、AGKでは極極小規模のプログラムにしなければいけないってこと?
- 186 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 02:32:43.61 ID:LtqWcZT2
- そりゃ、約400MBのデータ処理(減算と代入)
さらに1億回の関数(ファンクション)呼び出しと乗算。 これだけの処理をするマイクロソフト謹製のCコンパイラとANSI C言語が いかに処理能力が高いかって事なんだけど。 どこぞの誰が作ったかわからんような安物似非コンパイラが 太刀打ちできるものかと。 身の程を知れって事だろうな。 だから、世界中のまともな奴は、誰もAGKなど相手にしない。 誰かさんを除いて、誰も話題にしない。
- 187 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 03:08:33.31 ID:LtqWcZT2
- おっ!
ダンボーレ喜べ!! ソースを改良したら、処理時間が133.915秒に 高速化されたぞ!!! 名誉挽回だ! 流石はAGK、やれば出来る子じゃないか! これでもまだ、Cとは104倍ほどの速度差があるがwwww
- 188 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 03:15:47.75 ID:LtqWcZT2
- 改良版、AGKソースコード
dim a[1024,1024] st#=timer() for z=1 to 100 a[1,1]=2013265919 for j=2 to 1024 for k=2 to 1024 a[j-1,k]=a[j-1,k-1]-64 next k a[j,1]=a[j-1,1024]-64 next j hage() next z ed#=timer() rem sync on do print("End Processing Time=" + str(ed#-st#) + "sec") sync() loop (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 189 名前:72 ◆/6c/RpHY/o :2013/05/01(水) 03:28:46.31 ID:LtqWcZT2
- ファンクションの呼び出しに引数使わないって、なんか反則だよね〜
だってCの方は、ちゃんと引数渡しているんだしさあ 使ったら遅くなるから使わないって、鬼ごっこだとなんて言うんだっけ〜? 鬼に捕まっても、捕まってないことにしてもらえる子のことw
- 190 名前:まちがって名前消しちゃいました。 :2013/05/01(水) 03:50:42.99 ID:???
-
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ チョンソーレが息をしてないのっっ!! 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
|