もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】

1 :ナイコンさん:2013/03/11(月) 04:33:02.72
富士通のハイパーメディアパソコン、FM-TOWNS のスレです。

◆前スレ◆
【富士通】FM-TOWNS 14代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/

94 :ナイコンさん:2013/04/24(水) 20:28:42.28
それとは違うだろ

と思うのは俺だけか

95 :ナイコンさん:2013/04/24(水) 20:49:45.93
お前がどう思っていようが関係ないよね

96 :ナイコンさん:2013/04/24(水) 22:39:20.60
富士通がパソコン事業だけと思ってるとかw

97 :ナイコンさん:2013/04/24(水) 22:43:08.17
むしろ家電だけとか思ってるかもw

98 :ナイコンさん:2013/04/24(水) 23:07:51.96
富士通って今でもメインフレームやってるの?

99 :ナイコンさん:2013/04/24(水) 23:21:52.79
レンタル月額1,100万円以上でやっているね

100 :ナイコンさん:2013/04/26(金) 00:09:13.76
>>92
てか一応パソ(AT互換機)用のAndroidもあるから
Windows8とAndroidの両対応機もクソも無いんだけどな。

Androidの中核部分はLinuxカーネルだから
頑張って移植すればTOWNSでも動くかも?
実用にはならないだろうが、趣味で楽しむ分には面白いかもな。

101 :ナイコンさん:2013/04/26(金) 01:29:03.80
TOWNSの中核はウンコだよね、これ有名な話

だから略してタウンコなんだよね

102 :ナイコンさん:2013/04/26(金) 02:07:36.70
お前は誰と戦ってるんだ?
オワコン相手に「うんこうんこ」と粘着する理由が見つからない

103 :ナイコンさん:2013/04/26(金) 05:14:32.99
「タウンズだから」叩いてるんじゃなくて叩きたい相手が欲しくて飢えてるだけなんでしょ
そして汚い言葉を発して喜びたいだけの精神年齢肛門期のままの大っきなお子様

104 :ナイコンさん:2013/04/26(金) 17:10:53.98
CDが飛び出すんよ

105 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 00:38:49.92
別にタウンズに限ったことじゃないし。
昔のブレーキついてないCDドライブならよくある話。

106 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 01:04:51.96
>>105
いや、飛ぶのは世界でもTOWNS初期型だけ
>別にタウンズに限ったことじゃないし。

あのデザインとブレーキ無しとドライブで飛ぶのだからむしろ「唯一CD飛ぶマシン」
でえいいんじゃない?

107 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 04:16:17.82
FM-TOWNS用ソフト EVOLUTION (システムサコム) #PART1
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11514502507.html#main
FM-TOWNS用ソフト EVOLUTION (システムサコム) #PART2
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11515287732.html#main
FM-TOWNS用ソフト EVOLUTION (システムサコム) #PART3
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11515929637.html#main

FM-TOWNS用 EVOLUTION システムサコム 1989年
http://www.youtube.com/watch?v=FBZJS6xYSWA

108 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 09:24:41.19
>>106
モデル2で何度も試したんだが、終ぞ飛ぶこと無かったな・・・

109 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 09:32:18.62
初期ロットかつ無償修理を受けていないレア機体のみだし
飛び上がるのがせいぜいで実際には外までは飛び出さない

110 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 21:00:16.67
>>107
カスばっかw

111 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 23:14:50.38
>>108
実際は慣性でその場に留まろうとするだけで飛び出しはしない。
飛ぶとか言ってる奴はタダの荒らしだよ。

112 :ナイコンさん:2013/04/27(土) 23:53:38.30
飛んだっていいじゃない。回転してるんだもの

みつを

113 :ナイコンさん:2013/04/28(日) 18:47:15.21
CDに傷がついた

114 :ナイコンさん:2013/04/28(日) 20:16:03.93
CD飛び出しチャラッチャー

115 :ナイコンさん:2013/04/28(日) 22:39:20.53
EVOLUTIONは名作

116 :ナイコンさん:2013/04/28(日) 22:50:17.08
>>115
2面までは良かったけど、3面以降はただ決められたコースを通るだけのゲームに・・・

3Dシューティングならギャラクシーフォース2がいいかも。
(シグノシスのはゲーム性が・・・・、サイバーシティは訳もわからずいきなり死ぬし)

117 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 00:10:51.22
>>116
セガは糞ゲーだしw

118 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 11:57:44.50
>>115
曲はいいんだよな〜、名作というか名曲。

>>116
>ただ決められたコースを通るだけ
この曲を聴きながら夜中の山道をドライブすればいい。
濃霧の高速で聴いてもテンション上がるぞ。

119 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 13:42:12.95
かなり最近までマークフリントは外人だと思っていた・・・

120 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 14:41:10.72
はいオナニー

121 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 16:40:41.01
>>119
えっ、マジ

外人ジャなかったのか、ハズイ

122 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 17:20:31.89
システムサコムだっけ?
ソリッド89ってレーシングゲームがログインで予告されて出なかったのは

123 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 18:18:10.81
飛び出せCD!

124 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 20:45:01.92
モデル1Sて発売記念モデルを持ってたけどブレーキは付いていたけどそれが
そのうち壊れちゃうんだ。無償で訪問修理してくれてドライブユニットを交換して
貰ったけどまたすぐブレーキが壊れたな。CDがイジェクト中にトレイ内で暴れるんだ。
タイミングとかCDの状態によっては飛び出すこともあったのかも知れないね。

125 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 21:39:50.68
>飛び出せCD!

赤青セロファンで作った3D眼鏡をかけると目の前まで飛んでくるぞ

126 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 22:25:17.12
飛びます!飛びます!

127 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 22:50:17.17
ブレーキ付いたのって2代目からだよ

128 :ナイコンさん:2013/04/29(月) 23:25:17.90
本当に飛ぶのかね?俺は色々試したけど無理だった
スピンアップ(多分一番トルク掛かってそう)の瞬間やら、DAPS系の回りまくってる時とか色々試したんだがなぁ
せいぜいピョコ跳ねして蓋の裏でシュルルルー・・・で終了
気円斬くらいに飛ぶのを期待したけど、ネット上ですらそういう動画もないし

多分ポリカーボネイトの強度も知らない人がピョコ跳ね見て
「PCのメディアは繊細なはずなのに、こんな乱暴でいいのか?」とか感じた都市伝説なんだろうな
実際CDは傷に弱いけど衝撃にはかなり強いし

129 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 01:06:44.01
ぜひエミュでも再現してくれ

130 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 01:46:10.26
気円斬w

131 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 02:33:19.87
マークフリント氏は日本国内で育って日本国籍を選択した日本人だけど
見た目は欧米人だよね?

132 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 02:41:37.81
>>129
効いてる、効いてるw

133 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 12:03:26.67
富士通のマイコンが消えます

134 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 16:11:51.25
NINJA WEAPONとまで言われネタにされまくったPSPでも
実際はUMDが「こぼれて落ちる」くらいだったのが本当のところらしいしな

まあ、ただの都市伝説か悪意のデマだよな。

135 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 17:21:43.78
くるくるぱ〜なCDドライブ

136 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 21:30:45.96
CDが
  飛びます飛びます
    TOWNSは

137 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 22:58:44.91
>>136はMSX時代のHDD使ったら、一日で壊すタイプだなw

138 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 23:10:15.55
初期型のはブレーキというかアクセス後にはシーク音がしてCDが静止していたと思うんだ。
それが効かなくなってくると惰性で回りっぱなしになってくる。当時の普通のCDプレーヤーでも
同じ壊れ方があったと思う。2代目のはブレーキの仕組みを改めたものだったと記憶してます。
ウィキペディアのはちょっと違うんじゃないかな。いくらなんでもあんなシュルシュルカラカラ
なるのを見過ごして売ることはないかと思うんですよ。

139 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 23:34:33.77
Wikipediaはちょっとなw
イースが発売されたかどうかなんて、マシンを説明するページにおいては
シヨーマッセツも甚だしいし、販売戦略の項目に至っては主観と妄想の大行進www

140 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 23:53:54.37
>>138
正解。初期型でもブレーキそのものは存在する(と言うか、存在しないCDドライブは音楽用含めてもないんじゃないか?)
きっちりとシャットダウンした時や、CD交換を選択した時には自然回転より早く止まる

飛ぶとか言われてる問題はアクセス(それなりに回転してる)時に開けた時の話
縦置きなのにノッチで固定していないが為に、傾いた蓋側にCDが倒れる形になる。そうすると蓋の受け皿にフリーの状態で放り出される
どんなに強力なブレーキを付けて、一瞬でスピンドルモーターが止まったとしてもそこから開放されてるんだから意味が無いわな
それで二代目からは「少しでもイジェクトボタンが押されたら」まずブレーキ掛ける。押し込まれたらオープンするBIOSになったはず
初代機はいくら修理しても、以前と同じ使い方してればまた壊れるのは当たり前

って言うか、当時のPC使いなら「ディスクが完全に停止してから取り出し」がFDDからの習慣だと思うけどね
説明書にも普通に書いてあるし

141 :ナイコンさん:2013/05/01(水) 00:40:25.61
CDを
  飛ばして競争
    TOWNSで

142 :ナイコンさん:2013/05/01(水) 00:54:01.35
>>139
要出典を貼り付けまくっておけばおk

34 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)