Amazonファミリー Amazon Student パソコン特集, 買取サービス Fashion GW Sale 母の日ギフト特集 お母さんへの感謝を込めて Kindle Paperwhite Kindle Fire HD Kindle Fire Kindle Fire HD 8.9
水稲農林100号さんのプロフィール > レビュー

プロフィール

水稲農林100号さんのコンテンツ
ベストレビュワーランキング: 8,073
参考になった: 489

ガイドライン:Amazon.co.jp コミュニティのガイドラインについてはこちらを参照してください。


水稲農林100号さんが書き込んだレビュー
(VINEメンバー)   

表示する順番:  
ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-14
pixel
情報利活用 ワープロ Word 2010/2007対応
情報利活用 ワープロ Word 2010/2007対応
株式会社ZUGA著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,260

5つ星のうち 5.0 デジタルネイティブの教育にはうってつけだと思います, 2012/4/28
細かな説明が懇切丁寧にスクリーンショット入りで解説されている、というのが今までの初学者用のテキストでした。しかし、コンピュータ操作に慣れた人にとっては、Wordを勉強するからといって、懇切丁寧に基本から解説する必要はなく、「ここまでは知っているのだから、この辺から始めよう」というレベルからのテキストで十分に役割を果たすことができます。このテキストは、そんな人にピッタリ合致するテキストだと思います。長年、「こんなテキストはないか」と探してきましたが、私の要求をほぼ満たしてくれるテキストだと思います。デジタルネイティブに教えるためのテキストとしては十分すぎる内容だと思います。しかも、薄くて安価なのも気に入っています。

ミロクのかんたん!給与6
ミロクのかんたん!給与6

5つ星のうち 4.0 操作性がソフト選択の第一基準, 2012/4/26
レビュー対象商品: ミロクのかんたん!給与6 (CD-ROM)
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
個人経営や従業員数が少ない場合には、表計算ソフトで給与管理を行うことができるのですが、従業員の数が増えてきて、煩雑な給与管理が必要になってくると、給与管理ソフトを導入するメリットが増してきます。
単純な給与計算だけをやっているうちはまだよいのですが、賞与の計算や社会保険関連の届出、年末調整などが絡んでくると、従業員の給与に係わる事務作業を正確に行う必要があるため、給与計算ソフトにお世話にならざるを得ません。
そうなってくると、ユーザビリティに優れていることがソフト選択の基準になるのではないかと思います。
そういった観点から見た場合には、このソフトはユーザビリティに優れていて評価できると思います。
試しに、いままで一度も給与計算をしたことのないひとに使ってみてもらったのですが、数時間で基本的なことはできるようになりました。
ユーザビリティに優れている証拠だと思います。

大学教員 採用・人事のカラクリ (中公新書ラクレ)
大学教員 採用・人事のカラクリ (中公新書ラクレ)
櫻田 大造著
エディション: 新書
価格: ¥ 903

7 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 日本で最も特殊な職業の人たちの特殊な人事を探るとこんな具合になるのでしょう, 2012/3/20
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
大学教員採用の裏側(「裏側」というよりは「実態」でしょうか)がほぼ正しく(もちろん例外もありますが)克明に記述されているのではないかと思います.
私も同業者なので,教員人事の裏側(かなり微妙でナイーブな側面があります)はそれなりに分かってはいるつもりなのですが,
突然,教授会で「新年度から△△大学から○○先生が赴任されます」といった青天の霹靂人事を何度も目にしており,大学教員人事の不可思議さを肌で感じております.
知人の教員人事においても,国立α大学から私立z大学に至る教員人事において,公募に書類を提出してコネ無で採用されたという事例をほとんど聞いたことがありません.
本書を書く際の苦労(?)は手に取るように伝わってきますし,よく取材したなあという感想です.
本書が参考になるか否かは,それぞれのケースによって異なるものだと思いますが,何も資料がないよりは良いのではという楽な気持で読んでいけば,そこそこ参考にはなるかもしれません.
私の知人の先生は,「まともにいっては競争相手が多すぎてどうしようもないから海外に行き,そこから応募しなさい」と言っていました.
実際に,国立α大学から海外の大学を経て,私立α大学に移っていった人を何人も知っています.
切り口が大事(もちろん実績(ペーパー)あってのものですが)だということなのでしょう.
「努力に勝る天才なし」,学者の世界では鉄則なのかもしれません.
コメント コメント (1) | 固定リンク | 最新のコメント: Mar 22, 2012 1:02 PM JST


ミロクのかんたん!法人会計6
ミロクのかんたん!法人会計6

5つ星のうち 5.0 さくさく使える会計ソフトという印象, 2012/3/15
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
最初の設定が分かりやすいのと、伝票入力や帳票関係の作成が、利用者のユーザビリティ(つまり初心者)
に十分に配慮されていて、経理事務の初心者でもそれなりに使いこなすことができる工夫がなされていることに驚きました。
会計ソフトは、ある程度の簿記を知っている者が使うという前提で設計されているのが普通の開発思想なのだろうけれど、
会計ソフトを使う者のすべてがそうではないという前提で設計されている(操作と操作のつなぎがスムーズ)点が非常に気に入った点です。

会計王13 解説本付き
会計王13 解説本付き

5つ星のうち 5.0 使いやすい設定がそこここになされています, 2012/2/17
レビュー対象商品: 会計王13 解説本付き (CD-ROM)
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
この類のソフトは決して安いものではないので、10年程前に購入した競合他社の会計ソフトを、細かな税法の改正にもめげずに、
使っていたのですが、Win7上ではすでに決算書をpdfで作成しようとするとエラーが出たり、フリーズしたりと、
不具合が重なってきてしまったので、もう我慢も限界と思い、思い切ってこちらのソフトに換えてみました。

結果は大正解で、最初の設定が分かりやすいのと、伝票入力や帳票関係の作成が、利用者のユーザビリティ(つまり初心者)
に十分に配慮されていて、経理事務の初心者でもそれなりに使いこなすことができる工夫がなされていることに驚きました。
会計ソフトは、ある程度の簿記を知っている者が使うという前提で設計されているのが普通の開発思想なのだろうけれど、
会計ソフトを使う者のすべてがそうではないという前提で設計されている(操作と操作のつなぎがスムーズ)点が非常に気に入った点です。

競合する有名ソフトがいくつかあり、本当は試用してみて、使い勝手の良いソフトを購入するのがベストなのでしょうが、
私が使ってみた限りにおいては、会計王という名称も有りかなという印象を持ちました。
優れたソフトであることは間違いないと思います。

キャリアショック どうすればアナタは自分でキャリアを切り開けるか? (ソフトバンク文庫)
キャリアショック どうすればアナタは自分でキャリアを切り開けるか? (ソフトバンク文庫)
高橋 俊介著
エディション: 文庫
価格: ¥ 683

1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 キャリアは,“与えられるもの”ではなく自らの意思によって切り開いていくもの, 2012/2/12
それぞれのキャリアは,“与えられるもの”ではなく,自らの意思によって切り開いていくものである.
本書を通読してみて,私には本書で一貫して主張したいには,キャリア構築のキャスティングボードは会社ではなくあくまでも自分にあるのだと読めた.

例え一流企業で働いていたとしても,いつ辞めさせられることになるかもしれない混迷の時代に,自らキャリアを切り開いていくことの重要性を主張する本書の姿勢に共感を覚える.
ただ,頭ではわかってはいるものの,日本の労働者のほとんどはこんなことを考えられる環境下にはない.
本書では,キャリア形成を働く側の問題として捉えているようにみえるが,現実はなかなかそんな甘いものではない.
現代日本の労働市場に潜む潜在的な問題として,企業に考えてもらいたい内容であると思った.

また,就活には関係ないと思うかもしれないが,就活に臨む大学生にはぜひ読んでもらいたい.
本書を読んだ後で,就活に臨むのとそうでないのとでは,まったく異なるものが見えてくるのではないか.

父・金正日と私 金正男独占告白
父・金正日と私 金正男独占告白
五味 洋治著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,470

22 人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 金王朝の御曹司でありながら普通の平衡感覚を持った言動に今後を期待, 2012/1/25
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
日本に不法入国し強制退去になったときの映像が鮮明に記憶されている。
国交のない日本にディズニーランドに行きたいがためにそこまでしたということのみをもって放蕩息子のイメージが強いが、
本書に書かれている内容は決して大げさなものではなく、等身大の金正男がダイレクトに伝わってくるという印象を受ける。
北朝鮮王朝の血を受け継ぎながら、北朝鮮を客観的に見れているところを評価したい。
表紙の写真や前宣伝から受ける暴露本的な要素は殆どなく、いたって真面目な本である。

彼は、中国の保護下にあるというが、正恩失脚という事態の時は、間髪入れずに頭を挿げ替えて中国式の緩やかな改革開放を目指していくのだろう。
今後、北朝鮮がどういう方向に舵を切っていくのかは分りかねるが、彼の存在は北朝鮮が普通の国に脱皮していくためには不可欠なものとなるのかもしれない。
少なくても、日本にとってはそうあって欲しいというのが大方の見方であろう。
正男氏の動向は注視していく必要がある。

大家さんのための賃貸トラブル解決法
大家さんのための賃貸トラブル解決法
飯野 たから著
エディション: 単行本

1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 この本は使えます, 2012/1/17
大家さんをやっている人ならば、その大小を問わず遅かれ早かれ賃借人とのトラブルに見舞われます。
そのときに、どのような法的手順を踏んでトラブルに対処すれば速やかな解決ができるのかが、
事例ごとにわかりやすく、例文をふんだんに示しながら書かれているのですごく使いやすいと思います。
トラブルに見舞われたことのない大家さんにも、そのときのために一冊持っておくと良いのではないかと思います。

やよいの青色申告 12
やよいの青色申告 12

6 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 青色申告のノウハウはすべて網羅されていますので使いやすいですよ, 2012/1/5
レビュー対象商品: やよいの青色申告 12 (DVD-ROM)
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
転勤でそれまで住んでいたマンションを賃貸にしたので「やよいの青色申告」を使ってみようと思いました。
帳簿の管理は、仕事の関係で長い間「やよい会計」を使ってきたのでそこそこ大丈夫なのですが、
問題なのは、不動産賃貸業をやりながらどこまで節税することができるかでした。
小規模な個人事業主とはいえ、赤字ばかりが続くと住宅ローンや自動車ローンばかりかクレジットカードすら作れなくなってしまいます。
そういう意味で、経費管理は重要な仕事になってくるのですが、「やよいの青色申告」を使うようになってから、
経費に算入しても問題のない科目、資産計上しなくてはならない科目等々、よく考えながら申告書を作成する習慣がつくようになりました。
「やよい」シリーズは、は使い慣れているので直感的にも使いやすいのでおススメです。

ズルい仕事術
ズルい仕事術
勝間 和代著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,470

50 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 内容は当たり前でもいくつかの点でギャップが生じているのかもしれません, 2012/1/2
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
なかなか厳しい書評が並んでおりますが,“書名”と書かれている“内容”とのギャップに違和感があるのでしょう.
書名が内容をきちんと連想できるようなものだったら,別の評価になっていたように思います.

さて,私の書評ですが,経営学,マーケティング,行動経済学,それから,会社経営,財務会計などを学んだ人にとっては,
(基本的な入門書的な知識+勝間さんなりの解釈+本書を執筆するにあたっての参考文献)が並んでおり,
一度学んだ内容を思い出すといった意味では肩の力を抜いて読むことができることができるのではないでしょうか.
修士論文以上の論文を書けるのだけれど,修士論文程度に止めておいたといったレベルだと思います.

それから,大学院の修士課程以上を修了している人ならば,勝間さんの言おうとしていることは理解できるでしょう.
勝間さんが「ズルい仕事術」と言っている,(1)自己分析力, (2)論理思考力, (3)レバレッジ力,についてですが,
論理思考力の訓練ができていないと論理思考力は身に付きません.論理思考力の鍛錬の場は,優秀な学生が集まる大学院です.
それから,自己分析がきちんとできていて,レバレッジ力が備わっているのであれば,自分の職業が会社員であろうと,
公務員であろうと,経営者であろうと,いわゆる成功している社会人であるのは当たり前です.
この三つの能力が備わっている(訓練することによって習得できている)人は,社会で成功する確率は確かに高くなると思います.

そういう意味では,この本をきちんと読みこなすには,一定以上の考える訓練ができていないと読みこなせないのかもしれません.
勝間さんが想定する読者層と実際に読んでいる読者層にギャップがあるか,
勝間さんが社会人であれば当然持っているであろうと考える(読解)能力と読者層の(読解)能力にギャップがあるのかもしれません.
それにしても,タイトルはもう少し内容に即したもののほうが良かったのかもしれませんね.
マーケティング的には,“有り”のタイトルであることには間違いなさそうですが.
コメント コメント (2) | 固定リンク | 最新のコメント: Jan 9, 2012 8:50 AM JST


ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-14