2012年3月26日(月)

就活で、一番行ってはいけない会社とは

飯島 勲 「リーダーの掟」

PRESIDENT 2012年3月5日号

著者
飯島 勲 いいじま・いさお
小泉純一郎元総理大臣首席秘書官

飯島 勲

1945年、長野県辰野町生まれ。小泉純一郎元総理首席秘書官。現在、松本歯科大学特命教授。最新刊『リーダーの掟』プーチン絶賛でたちまち重版。

執筆記事一覧

小泉元総理秘書官 飯島勲 写真=PANA
previous page
3
nextpage

なぜ、授業で手を挙げさせるか

思うようなところに就職できなかったとしても腐らないほうがいい。駒沢女子大の卒業生の一人は、大学卒業後、インテリア関連企業に入社したものの数年で退社。その後派遣社員になって、一部上場企業で働くことになった。派遣先の支店で「すごく優秀な派遣社員がいる」と評判になり、役員室に報告が入り、正社員として雇用。珍しいケースなので本社が注目していたら本当に仕事がよくできるので、支店に置いておくのはもったいないと、あっという間に本社に異動し、専務付きの秘書になったという。本人からすれば、派遣社員であっても、きちんと順序だてて自分のキャリアを必死で考えたのだろう。だからこそ結果が出た。

(PANA=写真)

最近の就職活動で、もうひとつ改善してもらいたいのが、手書きによる文書の提出だ。とりわけ履歴書を手書きに変えたほうがよいのではないか。

私は秘書時代から、就職についての相談を受けていたが、20年くらい前は履歴書の書き方から徹底的に指導したものだ。それは履歴書には、記入された内容以外にも、人柄を表す情報がたくさん含まれていたからだ。インターネットの普及が進むにつれて、メールで履歴書を提出させたりする会社が増えているが、パソコンの文字からは、何の情報も得ることができないだろう。

文字は、人柄を表している。せっかちな人、神経質な人、学生気分の抜けていない人など、手書きの文字を読めば一発でわかる。

さらに、履歴書には写真を貼ったり、印鑑も押さねばならない。これが実はバカにしてはいけない大切なことだ。写真をきちっと貼れると、この人が将来総務に行って収入印紙をうまく貼れるかな、と期待ができるし、逆なら採用は見送ったほうがよいだろう。高いものだと10万円もする収入印紙を破かれては大損害だ。

PickUp