-PR-

締切り済みの質問

質問:No.7272371
困ってます
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数9
閲覧数4259
プリウスから非常用100V取り出し。
正弦波インバーターを購入して、非常用電源を確保したいと考えています。
車はプリウスです。

正弦波インバーターは少し高いですが、ネットで探すと安いもので1500wでも2万円からあります。
安いものは問題があるのでしょうか?
また、注意点などあれば教えてください。
投稿日時 - 2012-01-28 23:42:05
この質問は役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答 (9)

回答:No.5
>トヨタ自動車、
>宮城県の公用車向けに外部電源供給システムを寄贈

とのニュースが出ていました。

>プリウスに改造取り付け
とあります。

これならホンモノでしょう。

ただ、後日オプション設定されるとしても
『新車にメーカー装着オプション』に限られると思います。
後付け ディーラー装着オプション とはなってくれないと思います。 
投稿日時 - 2012-01-29 06:53:50
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答:No.3
現実的に出来ません。

プリウスから取り出せる正弦波インバーターでの出力は、エンジン始動用の12Vバッテリーだけです。
大した容量を持って居ません。

1500Wも出力したらエンジンを掛けて居たって20分も持ちません。

それでもいいでしょうか?
このバッテリーを半分以上使ったら、エンジンは起動しなくなります。

そもそもプリウスで100Vの電源を取る事は考えられて居ないのです。

非常用に使いたいと考えられているのであれば、エスティマハイブリッドにされてください。
エスティマハイブリッドであれば、1500WのAC100V出力を持って居ます。
プリウスとは全く違うシステムになって居ますので、こちらであればエンジンを掛けて居れば非常用電源として使用する事が可能になります。
投稿日時 - 2012-01-28 23:53:50
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答:No.9
>>走行用から補機バッテリーへも送電しているはずですので

 それはあなたの妄想で、全く別系統です。
 プリウスで、走行用のバッテリーが大丈夫でも、補機用のバッテリーが御臨終で走行不能なんてよく有るトラブルです。
投稿日時 - 2012-01-31 08:42:29
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答:No.8
>走行用から補機バッテリーへも送電しているはずですので

この点についてはどのような仕様なのか知りません
質問者さん自身が試してください
バッテリーは深放電に弱いので、逝ってしまうと思いますが

私はプリウスには乗っていませんので、非常用電源としては120Ahのディープサイクルバッテリーを備えています
ディープサイクル用充電器での補充電も定期的に行っています

だた、バッテリーがクソ重いので、持ち運びも容易なパワモリクン(詳細は検索してください)も備えています
携帯電話の充電程度なら楽勝です
投稿日時 - 2012-01-30 20:58:48
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
>>走行用から補機バッテリーへも送電しているはずですので

>この点についてはどのような仕様なのか知りません
>質問者さん自身が試してください

確かに自分が試してみないと、ネットで調べても的確な答えは得られないようです。
深放電も要注意ですが、こちらもバッテリー廃棄を覚悟で試してみたいです。

非常用ですので、車のタンクのガソリン利用で発電することに意味があると考えています。
投稿日時 - 2012-01-30 21:43:43
回答:No.7
正弦波インバーターはいくつか持っていますが、1500wで使用するには最低でも定格2000wが必要です
また、接続する機器によっては始動時の突入電流にインバーターが耐えきれずエラーを起こします
インバーターは安物でも一応大丈夫です

インバーターが接続できるプリウスのバッテリーは、かなり容量が少ないので、非常用としては不向きです
走行用のバッテリーは大容量ですが、インバーターは接続できません
投稿日時 - 2012-01-30 18:39:49
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
>インバーターは安物でも一応大丈夫です

安物でも使えるのですね。


>1500wで使用するには最低でも定格2000wが必要です

1500w最大値で使うつもりはありません。
とりあえず、冷蔵庫とテレビ、13wの蛍光灯照明です。
それが多いかどうか。



>プリウスのバッテリーは、かなり容量が少ないので、非常用としては不向きです

そうかもしれません。
しかし、17Ahまで使用できたという報告もあります。
走行用から補機バッテリーへも送電しているはずですので、通常ガソリン車と比べれば多少使えるのではないでしょうか?
投稿日時 - 2012-01-30 20:49:27
9件中 1~5件目を表示
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

話題のQ&A(急上昇)

  • question

    頭痛と吐き気について…緊張したのちに酷い肩こり、頭痛、吐き気がします。昨日は酷い胃痛で強い胃薬を飲んでも眠れず苦しみました。元々緊張...

  • question

    アスペルガー障害私は中学生の頃精神科に連れて行かれアスペルガー障害の診断を高校三年の時に告知されました。正直な感想は、絶対に私は...

  • question

    黄砂の影響?でのどが痛い黄砂の影響?でのどが痛いです。症状としてはのどの痛み、せき、鼻水、それと痰にコリコリとした芯ができるようになりま...

  • question

    風疹ワクチンと妊娠風疹ワクチンをしたら、どれくらい妊娠まであけたほうがいいのでしょうか?ネットで調べてもいろいろな説があり、困って...

  • question

    鳥インフルエンザにタミフルは効かないの?死亡率50%との噂も有り、とても怖いです。タミフルは効かないのでしょうか?ワクチンは、どれ位の時間で開発できる...

  • question

    花粉症?アレルギー性鼻炎?くしゃみと鼻水と目のかゆみに悩まされます。昨年5月頃にくしゃみが我慢できず耳鼻科を受診したところイネ花粉症と診断...

  • question

    鬱・・・セロトニンが多く分泌される方法医者には鬱といわれています。鬱をなおすには、脳内のセロトニンの量を増やすこと、とどこの病院でも言われました...

関連するQ&A

  • question

    正弦波インバーターの原理を教えてくださいそのものズバリの質問です。 ヤフオクなどで数千円のDCACインバーターでも正弦波方式が有ると聞いて驚きました。 パルス方式の擬似正弦波は分るのですがどのような原理でDC12Vを本物の100V正弦波...

  • question

    インバーター SXCD-300(大自工業製正弦波) は五月蠅いかタイトルどおりです。 いろいろなインバーターを使っておりますが、 どれも今いちしっくり来ません。 サイン波で無い矩形波の物は、ラジオに雑音はいるし、扇風機がブーンと五月蠅いし。 サイン波の物は、安い...

  • question

    DC-ACインバーター正弦波DC-ACインバーターは、ネットで安く販売していませんか。 ...

回答募集中

  • aunswer

    横浜・東京近辺のドリフトスクール横浜・東京近辺(関東圏)のドリフトスクールを探しています。 私lは、ドリフトをしたことがない...

  • aunswer

    VIPER5701リモコン設定方法リモコンを操作すると動作せずにエラー音になってしまいます。 スペアーリモコンでは動作するので、...

  • aunswer

    DCT車の注意点今までずっとトルコンAT車に乗ってきましたが、この度初めてDCT車に乗ることになりました。 (...

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

-PR-

注目のカテゴリ

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
その他(車)
-PR-

ピックアップ

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-