タイトル
|
スマイル
|
最新書込日時
|
【55】
あらふぉー さん |
スマイル
0
|
13/04/30 07:29
|
-
気分を害されたならごめんなさい。
ただ修学旅行に関して色んな意見があるのはあたりまえ
だと思いますが、子育て批判までするのは違うと思うんです。
私も3人子供がいて、3人共違う性格、いつだって子育てに自信はありません。
|
|
【54】
名無し さん |
スマイル
0
|
13/04/30 07:13
|
-
修学旅行行かないと内申に響きますよ
先生もアイドルのライブに行きたいからって理由知ってるんだし
娘のこと大事に思ってるなら
修学旅行行かせなさいな
|
|
【53】
海向 さん |
スマイル
0
|
13/04/30 02:55
|
-
一部ではニコちゃんをひいきしている、と言われてますけど、私はそうは思わないです。多分今ぐっちゃんは受験に向けて塾に行ったり忙しく、先生はきっと食事とか洗濯とか(普通の事だけど)世話を焼いて、志望大学合格のサポートしてることだと思います。
きっとニコちゃんにそうしてやれない罪悪感から、まるで祖父母が先のことを考えた教育など度外視で甘やかしちゃう感じなんですよね。
でも、それがどんな将来になるか親御さんなら考えるべきでは?
修学旅行をずる休みさせる親御さん、本人が決めればいいよって寛大な振りして「じじばばよりママの方が味方でしょ(そして自分も一緒に行きたいっていう)」ということですよね。
本当にこの状況はマズいってわかってもらいたいです。手遅れになる前に。
|
|
【52】
海向 さん |
スマイル
0
|
13/04/30 02:54
|
-
堀内先生の、親御さんとしての教育理念って何ですか・・・?
夫すごろくでは、ぐっちゃんはめちゃめちゃ頭いいけど、ちょっとこだわりが強くて気難しいように見えました。反面、ニコちゃんはいつもニコニコして扱いやすそうとも。
でも今、ニコちゃんもかなり・・って感じがしています。
4年生で親元を離れて、不憫に見えるかもしれません。でも、どっちもお子さんなんですから、将来の事考えて導いてあげるのが親御さんじゃないですか?
塾に行きたくない!なら自分で計画を立てて勉強させるとかするべきでは?
「勉強しないの?」「もうしたよ」「(それは勉強したうちに入らないのでは)」って、親子ってもっとぶつかったりビシッと言ったりしませんか?
ぐっちゃんがまだ小学生の時、あんなに英検受けさせたり、塾の勉強を二人三脚でやってたのに、ニコちゃんは大事な時に「たまに会って好きなもの買ってあげる」っていう親戚みたいな親子関係。そもそも本人が帰りたいからって何で手放したのですか?
何だか、ぐっちゃんが今のところ順調で、親御さんとしての満足もえられてるから、もう1人は頑張らなくてもいいや、趣味も合うし一緒に遊べる子って感じに見えるんですが気のせいですか?
でもぐっちゃんと同じように、ニコちゃんだって将来あるお子さんで、将来1人で生きていけるように導くのが親御さんですよね。勉強は知識を得るためだけじゃなくて、きちんと取り組む姿勢や、情報を処理して理解する方法を身につけたり、目標決めて頑張れる過程を身につけるためにあるんだと思うんです。
修学旅行も意味があるから日本の学校が長年採用しているものなんです。
|
|
【51】
名無し さん |
スマイル
0
|
13/04/30 00:54
|
-
【47】 あらふぉー さんへ
>嫌な気分になりますから。
>色んな人が読んでいるんですよ。
>分かってるんですか?
これ、作者さんに言ってください。
|
|
【50】
どさんこ さん |
スマイル
0
|
13/04/30 00:50
|
-
色んな読者の意見や、助言を耳に入れる事もなく。ご自身のFBでは学校の批判をされてる内容で、塾の講師を見習って欲しい!とまで書かれてますね。だったら、お仕事を休止して、札幌に戻り付きっきりで勉強を教えて上げたらいいのでは。ニコも、あの塾はイヤ!先生がベビー扱いするとか選り好みしているし、こんなに大事になって…ニコのクラスや他のクラスでも、果ては子供から聞いた保護者の間でも話題になってるのでは?えこひいきと思われてますね。これがもし、学校を通りすぎ教育委員会に問い合わせが行ったとしたら…?担任やニコを育ててくれてるじじばばの立場はどうなるのですか。もっと周りの状況を考える事も大事です。
|
|
【49】
名無し さん |
スマイル
0
|
13/04/29 23:46
|
-
夫の仕事の都合で、北海道と関東を行き来しています。
子どもたちも双方の学校を経験しましたので、親近感を持って読んでいました。
ですが、
北海道の学校=適当でヌルい、東京の学校=規律があって厳しい
ように書かれるのは凄く心外です。
学校のあり方ではなく、ご家庭での教育方針の問題だと思います。
札幌の中学は中一から内申点がつくのではなかったですか?
次女さん、欠席や行事不参加が多くても大丈夫なのかしら。
|
|
【48】
まっくん さん |
スマイル
0
|
13/04/29 23:20
|
-
あらら。自分がコメントしたものを消されちゃったようですね。
削除されるとは聞いてましたが実際されると、すくぱらさんと堀内さんに対して不信感が。。。
どなたが削除されてるのかわかりませんが、こういった行為は反感を買うだけです。
みなさん批判されてるのではなく「助言」されてるのだと思います。感情的なコメントもあるとは
おもいますが大半はお子さんのことを心配する気持ちからきてるかと。。。
自分も堀内さんの漫画を某雑誌でしり、長女さん、次女さんの誕生の話や
成長話もたまに読んでましたので、次女さんのわがままぶり(変わりよう)にびっくりして
将来が心配になって今回初めてコメントしました。まぁ人さまのお子さんのことですし、
どうでもいいことでしたね。漫画が面白ければいいですが、某雑誌もこちらで掲載されてるのも
面白くないです。アニメ化になるような面白い漫画を書けるよう精進されてください。
|
|
【47】
あらふぉー さん |
スマイル
0
|
13/04/29 20:57
|
-
みなさん好きかってなコメントで失礼なコトばかりで
すごく嫌な気分です。
消されてもしょうがないと思います。
だって嫌な気分になりますから。
色んな人が読んでいるんですよ。
分かってるんですか?
もっともらしい言葉を並べて批判…
読んでいてとても悲しい。
|
|
【46】
ぼんぼん さん |
スマイル
0
|
13/04/29 16:31
|
-
本当にあんまりな仕打ちですね・・こちらの編集様は。
冷静かつ的確で考えさせられるコメントが多かったと思いますが?
自分もですけど、ミカリンには長期に渡る読者が多いと思います。マーガ時代を経て、夫すごろくから子供たちを見てきた方達も多いでしょう。
そして作品を読み、こうして掲示板に書き込みすることに時間も費やしているわけです。
同じように子育てをしながら書き込みされている方も多いでしょう。
読者をないがしろにしすぎではありませんか?
ミカリンの著作を読む限りでは「恥ずかしい内容を書いてこそ!」とされていますよね。
エッセイ漫画としてのご活躍を楽しみにしていますので、編集の方々も責任のある仕事をして下さい。
|
|
【45】
名無し さん |
スマイル
0
|
13/04/29 14:02
|
-
私は「棋士を目指している子どもさん」の
母親に違和感を感じました。
大会が終わってから修学旅行に合流というのは、学校側もすごく譲歩された条件だと思います。
それだけでも感謝すべきなのに、先生に向かって、自分の子どもに”頑張って”と言ってやって欲しいだなんて、、、、。 どれだけ甘えてるんでしょう。
学校の先生に同情してしまいます。
|
|
【44】
なん名無し さん |
スマイル
0
|
13/04/29 11:11
|
-
ひどいな、コメント消すなんて
ニコちゃんのワガママ許さない方が良いですよ
このままだとなんだか将来が不安です
「金銭感覚がしっかりしてるニコ」と何回も描いてますけど
同年代の中学二年よりかなり金遣いが荒い印象を
漫画を読んで受けます。
その辺もニコちゃんが学校で浮いてしまう要因ではないでしょうか
ぐっちゃんはちゃんと躾なさってるし、勉強も頑張ってるから
心配なさそうですが、ニコちゃんはこのままだと
変な仲間や悪い彼氏が出来て道を踏み外しそうです
我慢する事を覚えさせないとここが人生のターニングポイントに
なる気がします、修学旅行ちゃんと行かせてください
|
|
【43】
なりみ さん |
スマイル
0
|
13/04/29 09:05
|
-
追記ですが、まるでニコちゃんがお勉強できないかのように書いてしまいましたが、前話を読むと普段少なくとも5教科で7割は取れているんですね。
公立中は基本的に平均点が60点になるように作成するように先生も目指してますので、少なくともニコちゃんは平均よりは上で、その他実技教科も家庭科などお得意なようですから、全体的には決して悪くはない成績を取られてますよね。
ぐっちゃんが一流校に通われていて、どうしても比べて「勉強できない」ってミカリンさんは思われているのか、それとも放っておいても遊ばせといてもそこそこだから、やればできるのにやらないだけなのよ!という態なのか・・・いずれにせよ今はまだ中学生なので元々の地頭でそこそこのラインを保てているのかもしれませんが、今後高校や社会生活で大事なのは「やるべきことをきちんとやる」「小さくても目標を持って達成できるように頑張る」という姿勢です。
そして本当に好きで努力も苦にならないことを見つけられることが大事です。
ミカリンさんはそのために教育するどころか、反対の刹那主義、快楽主義を助長しているように見えます。
|
|
【42】
なりみ さん |
スマイル
1
|
13/04/29 08:42
|
-
いわゆる「友達親子」ってのを楽しんでるんですね。。。
姉妹でも「勉強好き」「勉強好きじゃない」って分かれちゃったのはわかります。
でもぐっちゃんの教育にはあれだけ心を砕いていた様子なのに(夫すごろくから)、ニコちゃんには随分テキトウな感じだなあーって正直思っちゃいます。
ぐっちゃんだって勉強好きとはいえ、ミカリンさんは叱咤激励して英語も中学受験塾も頑張らせてましたよね。ニコちゃんに同じように何か目標に向かって努力するように導いてるような様子がないなあ、でもすごろくはニコちゃんが4年生で終わってしまってるし、いちいち漫画やブログに書かないだけかな?って思ってました。
でも、一連のシリーズを読むと、ニコちゃんは本当に韓流アイドルが好き!っていう思春期の衝動の赴くままにやりたいようにやらせてもらえて、ミカリンさんも韓流が好き!ということで助長していて、韓流ファン自体は悪い事じゃないけど、あくまで遊びなんですからケジメはつけないとダメなんじゃないかな、って心配してました。
それでここへきて、修学旅行っていう学校の重要な行事(学校って教科を学習するためだけの場所じゃないです)を差し置いて、っていうのをお母さんが容認する、しかも普段育ててるおじいさんの意向を無視して、っていうのは絶望的にニコちゃんの教育をしてないと思ってしまいました。
大人だってコンサートに行ったり、スポーツ観戦したり、はまるものはありますよね。
でもそれはあくまで仕事をしていて、ご褒美なんです。
ご褒美どころか、子供の仕事である学校、それもハイライトである修学旅行を差し置いて韓流コンサートっていうのを、人もあろうにお母さんが許し、それも自分が一緒に行きたいからって信じられないです。
棋士目指すお子さんは全く違う状況ですよね、その子は将棋っていう鍛錬が必要な分野で特別な才能があるために、学校と同じようにその子の仕事として頑張ってるわけです。
私は特別頭は固くないですよ。
離れて暮らしているっていう潜在的な負い目から甘やかしているのかなって思いますが、ニコちゃんにもどうぞ、将来を考えて道をつけてあげて下さい。
|
|
【41】
さゆりん さん |
スマイル
1
|
13/04/29 07:44
|
-
堀内先生の作品は大好きでずっとみてきました。ぐっちゃんのお受験話とか、本当に親戚気分で応援してましたし。
ただ、今回の内容はやはり賛成できないかな
同じ中三が真ん中におりますが、うちのこの中学は毎年クラス替えがあり、慣れる前の来月にいきなり修学旅行があります。今回のクラスでは仲良しが皆離れてしまい、最初の落ち込み方は可哀想な位でしたが、それでも班決めや周り方など話してるうちに友達ができたし、自分で居場所を作ろうと言う努力してました。学校行事なので、始めからいかないと言う選択肢がそもそも無かったみたいですが…それは、やはり行くまでの話し合いや
行ってからの友達との行動で体験すること、帰宅してからの学習振り返り等があるからでしょう。普通に考えたら、修学旅行は最優先されるものだと思います。義務教育ですからね?色んなシステムに異論があるなら、外国の学校に通わせるしかないのでは?
ご自身の考え方や生活がだいぶ一般から放れたものだと自覚しないとですよ。しかも、私生活を切り売りしてるような内容の作品を描かれてるのですから、やはり意識的にきちんとしないと叩かれるような羽目になってくるのかなと。あと、にこちゃんがそこまで修学旅行に行きたがらない理由も、ライブに行く行かないの陰に学校生活がうまくいってないとかの問題が隠れては居ないでしょうか?そこが一番心配です。ご自身が育ててらっしゃらないから、離れているにこちゃんが心配だし、趣味が合うから可愛いのでしょうね。その辺りも、ぐっちゃんが泣いて訴えてる事に繋がってるんでしょう。ご自身では気がつかないかもしれませんが…本当に、今回はこれからどうなるのか?凄く心配になってしまうような、内容でした。
|
|
【40】
まも さん |
スマイル
6
|
13/04/29 02:55
|
-
shineeファンで、毎回ほぼ花道よりかセンター最前列付近で全国で観ているコアなファンですけど…今回のコンサートは3rdですし、倍率も全然高くない至ってフツーのライブですよ?奇跡の代々木のファーストでもないですし、最初のツアーでもない。ましてや札幌なんて収録も入らないので本人達も気合入らないし、最初の方なので大概進行グダグダ、口パク率高めの本当にどーしようもない会場のライブです。倍率高いショーケースや韓国や収録入る代々木・ガイシ・大阪に連れていってあげるから、とかならまだしも… そんなんでチケット代がとか母との思い出がとか、修学旅行と天秤にかけるなんてshineeファンとしてちゃんちゃらおかしいですw あとオニュ君は古風な家出身で人一倍礼儀に厳しいので、この漫画を見たら親や祖父に悪態を付くニコを嫌うでしょうw 親子ともどももっと詳しくなってから顔洗って出直して下さいw shineeの名前出されていい迷惑です。
|
|
【39】
えーと さん |
スマイル
1
|
13/04/28 23:39
|
-
私も修学旅行は学校のカリキュラムの一貫であって、ただのクラスメート同士の仲良し旅行ではないんだから行くべきだと思います。
ていうか、旅行前に事前学習の時間とかありますよねー?終わった後に感想文とかもあると思うし。そういうの、どうするんです?
で、Eチケットで他人への譲渡できないようにしているのは、単純にオークション等で値をつり上げて売るようなダフ屋行為の予防だと思うんで、興行会社に問い合わせてみてはどうです?払い戻しできるかもですよ。
こういう中高生を対象にしている興行業者の方にしても、一応企業倫理みたいなのは問われるんで、中高生が学校を疎かにするという批判は受けたくない筈です。
|
|
【38】
アラフォー さん |
スマイル
0
|
13/04/28 22:16
|
-
多少の価値観の違いはあれど
ミカリンの漫画すきです
でも今回の話は…
私の親も私が子供の頃から
「あんたがそれでいいんならいいんじゃない?」
って親でした
そして私は己の気の赴くままに生きてきました
子供を産んで育てて初めて後悔しましたよ
「標準」て大事です
皆と同じ事を同じ時期に経験するって貴重な事なんです
全て親のせいにするわけではないですが
たかだか十数年しか人生経験のない人間です
なぜ諭し導いてくれなかったのか、と疑問が残ってます
|
|
【37】
はるりん さん |
スマイル
0
|
13/04/28 22:07
|
-
ものすごい数のコメントが一気に消えていて驚きました。
今回のテーマの漫画では
どう考えても
読む人に考えさせられるテーマだったからこそ
沢山そういうコメントが出たのでは?
容認のコメントいっぱいだったら消さなかったのかな…と思ってしまいます。
消されたコメントは、みなさん漫画の内容をちゃんと見て
それを見た上で皆さんなりの意見を書いて
そのどれもがちゃんとしていて
消すほどひどいものはなかったように思ったので
消すコメント=見るに耐えない罵詈雑言
のものは消すというならわかりますけど…
色々な方々がちゃんと意見をしたコメントだったと思いますが…?
他の作家の方々のコメントで批判の内容があっても消えていないのに
批判のコメントがたくさんだから消したのでしょうか…?
ミカリンさんは批判を見たくないというのはわかりますが
今回は残しておいた方がよかったのでは…?
この内容では
また消されるんだろうな…と思いつつ
|
|
【36】
どさんこ さん |
スマイル
1
|
13/04/28 21:18
|
-
結局、「こだわりの育児」って~ぐっちゃんだけに対してだけですよね…マンガに描こうにも学校側のNGで描けず。代わりにニコがメインの日常マンガにしたものの。内容はニコのわがままぶりと散財がメイン!チケット代が勿体無い!って~では修学旅行の積み立て代は勿体無くはないのですか?それって、自分のフトコロを痛めてないから言える言葉だと思います。裏すごろくにコメントされた言葉に、私もニコも、背中を押された気がします…結局コンサート優先で決まりなんですね。学校もこんな事例を承認してしまうと、次年度から大変かもね。こうしてマンガブログ、Twitterでの、修学旅行ぶっ飛ばし!って~書いた以上、真駒内の中学校では修学旅行よりコンサート優先でOKなんだよ!と読者だけでなく、下級生の間でも話題になるでしょう。
|
|