道内
1年前倒し、6人増やしても 道のケースワーカー不足、生活保護増に追いつかず
(04/30 06:30)
生活保護受給世帯の自立支援を担う道のケースワーカー不足が続いている。道は本年度、ワーカー数について、本来の見直し時期より1年前倒しで6人増員したが、8総合振興局・振興局では依然、国が定めた配置数を下回る。長引く景気低迷で昨年度の受給世帯は最も少なかった18年前の1・5倍に増えたが、厳しい道財政のため増員は追いつかない。
ケースワーカーは、道が町村、市が各市の受給世帯を担当している。不正受給の監視や就労支援などを通して自立を促すのが目的。法律でワーカーの標準配置数が定められ、町村は65世帯に1人、市は80世帯に1人。
このうち道が管轄する町村部では12年3月現在、11総合振興局・振興局で標準配置数に満たず、多くが70世帯以上に1人の状況で、充足率は93%だった。<北海道新聞4月30日朝刊掲載>
道内記事一覧
30日
- 1年前倒し、6人増やしても 道のケースワーカー不足、生活保護増に追いつかず (06:30)
- 道がITスリム化 年間10億円削減が目標 パソコン調達一元化やネットワーク統合 (06:20)
- クマに襲われ山菜採りの男性けが 新ひだかの山林 (05:30)
- きょう午後から道東、道北中心に雪 道内上空に寒気 (01:36)
29日
- 道東、冬に逆戻り ウトロで降雪45センチ
(04/29)
28日
- 奨学金滞納者の相談相手に 札幌で学生団体が発足
(04/28)
- 住宅から50メートル 上ノ国でクマ1頭射殺 (04/28)
- GW雪にブルッ 28日も道東、道北中心にさらに冷え込み
(04/28)
- 札幌駅直結ステラプレイスでぼや 300人が避難、一時騒然
(04/28)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 札幌の女子高生が町内会役員に 会員高齢化で若返り策
- 道東、冬に逆戻り ウトロで降雪45センチ
- ウクレレ漫談の牧伸二さん自殺か 多摩川に飛び降り、死亡
- 【道スポ】厚別開幕戦不敗神話ストップ 札幌 後半3失点で逆転負け 2度のオウンゴールも
- 最北と最南の終着駅にプレート JR稚内駅ホームで除幕式
- 閣僚靖国参拝 外交への影響見誤った(4月24日)
- “ジンパ”は北大の文化 廃止撤回求め教員151人署名
- 札幌駅直結ステラプレイスでぼや 300人が避難、一時騒然
- 富良野岳で雪崩 スノーボードで入山の男性死亡
- 女子高生切られけが 旭川
- 札幌の女子高生が町内会役員に 会員高齢化で若返り策
- 企画/特集
-
検証 「3・2」暴風雪