[ホーム]
美の巨人たちスレ
立乙
美また
一部切り抜かれたレンブラントの名作
未完成の塔ってやっぱりバベルの塔なのだろうか?
1日十二時間かイベントで浮かれてる現代アートな人らに教えてあげたいな
徹子、なぜ徹子
突然黒柳さん
まさかの徹子
グレまた
個人蔵なのが多いのか
今日の一枚
裸の子供が!!
チンコでけえ!!
セックス!!
ベルセルクっぽい世界観
はみ出してる
ハミだしフイタ
レンブラントっていいながらファンタジーな画風だな
脱糞はブリューゲルへのオマージュなのかな
ほんとだはみだしとる!
自画像のドヤ顔すげえ!
ポーズがかっこいい
戦争経験したわりに現代風というか
レンブラントって言うよりブリューゲル
塔の入口付近は特にファンタジーだな
JKきたあああああああああああ
JKキタ
小芝居
顔は関係ねーだろ顔は
店の主人渋い声だな
最近のJKはこんなにグイグイくるの?
こんな人懐っこいJKがいたら…
こういうタイプの日本画家のリストってあるんだろうか
写実っぽいわな
写実と幻想といえばダリが思い浮かぶが
ドヤ顔ばっかじゃん
自分が好きなのかな
こういう絵いいなぁ好きだ
画風は西洋風のなのに顔だけ純粋日本人だからバランスが
俺の知識がないせいかこんなのは日本人で珍しい感じがするな
良い意味で中2病な気がする
>画風は西洋風のなのに顔だけ純粋日本人だからバランスがむしろ俺的にこのバランスが絶妙でいい気がする
牧野邦夫なんてはじめて聞いたけど結構好きな画風だな
SFとかヒロイックファンタジー小説の表紙絵みたい
>俺の知識がないせいか>こんなのは日本人で珍しい感じがするな面白い絵や超前衛的な絵を描く日本人画家は結構居るけどここまで自分を押してくる人は珍しいと思う
>SFとかヒロイックファンタジー小説の表紙絵みたい天野思い出すよな
こんもり
ハミだし部分のアップはグロいな
マニアックなファン多そう
なぜおっさんが語りモードに
こういうぐいぐいくるJK近所に居ないかなぁ…
17歳からか…
けっこうグロ
蝿が集る人はリアルだな
ぬこ発見!
戦争経験あるのに絵は現代風でなんか時代がわからん絵の人だな
たしかにこの辺こわいわ
馬車の1976は描いた年?
画風のわりに真面目な
自己を確立する方法は描くしかないっていうのはある意味悲壮だよな
小さい人たちの部分ちょっと諸星大二郎っぽいと思ってしまった
エロい
これも自画像じゃないのか
あっちこっちに小さい顔かくのは趣味なのか恐いじゃん
てつこ!
こういう絵凄くいいけど日本画壇では疎まれただろうなぁ
徹子って何歳なんだっけ…
生前交友があったのか徹子
おおおおおおおおお
美化しすぎだろ・・・
33年前
すげー
>徹子って何歳なんだっけ…縄文時代から生きてるから…
内面まで描かれてしまいました・・・
JKとBBAが交互に
>33年前43年前や
店主答え早い
おっちゃんのチ○コもたってもうたわ
何か書いてる!?
賛でも書いてあったのか
>43年前やほんまやー
これ和の塔だったの!?
戦史だ!
若い嫁だな
BBA JK BBA
自分史と戦史が混ざったような年表だったな
壮大すぎて体が持たなかったとか悲劇過ぎる
これで完成形だと思ってたよ・・・
つまり60代で亡くなってるのかな
ライバル心すげーな
無念すぎるだろ…
レンブラントより長生きできなかったのか
レンブラントより1歳若く死ぬってのもなんかあれだな
画家には悪いけどこれ未完だから魅力的なんじゃないの
答えはアナタの心の中に・・・
見えないところは想像で補完!
諸星大二郎ちらつくなぁ
プレゼン塔
プレゼントはこの塔の模型(未完成)
ルネサンスシリーズだとぉ!?
ルネサンスシリーズ(2回)
プレゼントはJK
プレゼントはマグカップ
2週ってまた半端なナレーターが撮影旅行行ったパターンか
プレゼントは「窓際のトットちゃん」の文庫判
>プレゼントはJK応募するわ
安心の図録
展覧会とタイアップのパターンでした
ドヤ顔表紙のちょっと欲しいかも
安心の図録とペアチケット
スレあき乙キャプあき乙またルネッサンス〜
登録依頼http://magmag.ath.cx/futaba.php
『 あっちこっち (3) (まんがタイムKRコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832278991?tag=futabachannel-22著者:異識形式:コミック価格:¥ 860