[ホーム]
武装神姫dec定時スレ今月の模型誌 一番くじもBeachQueensも追加情報は特になし※本スレはKONAMIのフィギュア及び「武装神姫」各種コンテンツについてキャッキャウフフしつつ語るスレです※お題はフィギュア、アニメ、PSPゲーム、ジオスタSS、改造、ネタ等神姫に関することなら基本何でもOK※荒らし・煽り等は全力スルー。まったり進行でよろしくお願いします
乙神姫
案の定近所の本屋に武装神姫小説三巻が売ってなかった
立て乙です明日土曜日は久々に大阪へボークス大阪日本橋店に新たに写真を貼ってもらいに
4月はほぼ桜づくしでありました
四十路主人公で今回のゲストヒロインは多分これアラフォーだよな…
桜も綺麗だが飛んでる子も綺麗だ
>案の定近所の本屋に武装神姫小説三巻が売ってなかったよう俺クルマで半日走り回って見かけた本屋全部見たがどこにも無かったイオンにさえINAKAはガガガ文庫認知度無さ過ぎる
立て乙〜
地方都市だが1、2巻ともにどの書店でも入荷数が少なく品切ればかりだったな学習して素直に尼でポチっておいた
電ホの情報は7巻に黒エウ出るよってのとTV版アーカイブ作ってるよだけだったね…
>>案の定近所の本屋に武装神姫小説三巻が売ってなかった>よう俺>クルマで半日走り回って見かけた本屋全部見たが>どこにも無かったイオンにさえ仕事中にあちこち見てるが無いな……怠け過ぎだと上司と神姫に怒られた
>電ホの情報は7巻に黒エウ出るよってのと>TV版アーカイブ作ってるよだけだったね…知ってるよそんなこと過ぎる…
電穂パラパラと立ち読みしてたんだが1/12洋便器のレヴューで黒素体使ってるのが目を引いた可動はもちろんの事、肌色ではなく肉感も控えめでアッサリした造形とか使い勝手いいんだろうな
うちの地元の本屋じゃ神姫小説平積みされてるところもあるぞー
最近案内所に確実に報告あるスレはここの定時とdatのぐらいで寂しい限り
imgのスレは半分以上報告する必要ないようなのばっかりだしなぁ
案内所もともとはimgが使ってたところなんだけどね
>imgのスレは半分以上報告する必要ないようなのばっかりだしなぁ必要あるとかないとかはなんか違う気がする…でもまあ曜日と時間帯によるとは言えだいぶ偏り気味になっちゃったなと思うし案内所見てないご新規さんの割合が増えてるのか報告の有無があまり意味をなさない上以前からいる人が立てたスレでも未報告になりがちになっちゃったからなぁこれも時勢なのかなって思う…あまりここで話す事ではなかったかも…すまない
>四十路主人公で今回のゲストヒロインは多分これアラフォーだよな…6、7才下って言ってたからまだ四捨五入して30だよ
案内所とかあったんか
こういう人もいる・・・ジェネレーションギャップである
住人同士の付き合いしてると気付かないけどふたばは案外小さなコミュニティそして恐らくは本スレ閲覧止まりの人も多いかと
>案内所とかあったんかヒント:http://heimegott.sakura.ne.jp/
>こういう人もいる・・・>ジェネレーションギャップであるそりゃコナミがアクションフィギュア始めるらしいぞって情報が電ホの記事になったの2005年末ぐらいだし一般への初お披露目は06年冬WFだし
こんな時間に、自殺絵投下〜。作業環境移行中、なのです!
アニメ7巻だけ欲しいんだがDVDとBDの違いがわからない何が違うのか教えてとしあき
画像修正とかの内容の違いは無いらしい、画像の粗さとかで差はあるのかなぁもしあっても最近の作品なら誤差程度で見比べても判らない気がするあとDVDだと画像取り込みできるって何処かで見たPCのドライブはDVDが主流だからキャプチャーできる環境が多いという事だろうか
>何が違うのか教えてとしあき違う事・お値段が違う・再生可能な機械が違う(DVDプレイヤーではBDは再生できないよ)・記録されてる映像音声のデータレートが違う(BDの方が時間当たりのデータ量が大きくて綺麗)・解像度が違う(DVDは720x480,BDは1920x1080)・BDは著作権保護機能の関係で画面キャプチャが面倒同じ事・ディスクの形状は一致・BD再生可能な機器なら大体DVDも再生できると言うわけでおうちのAV機器の事情で選ぶのをオススメするよ
>もしあっても最近の作品なら誤差程度で見比べても判らない気がする3DCGでバリバリ動くとポーズしなくてもブロックノイズが目立つらしいので最近の方がヤバい劇場版00のクライマックス戦闘シーンなんかは早い上ゴチャゴチャ動く所為でBDでもノイズが…
横からだけど>あとDVDだと画像取り込みできるって何処かで見た>・BDは著作権保護機能の関係で画面キャプチャが面倒成程そういう事か>作業環境移行中、なのです! 先日はじめてタブレット端末触ったわ焼肉店のメニューが電子化とか意外な出会いだった
画質はBD>TV放送版>DVDただしBDは画像キャプチャーがそのままでは出来ないあとは技術的に長持ちするのはDVDの方だそうなのでこだわりがなければ安いDVDのがいいかももしかしたらBD廃止のが早くなるかもね
BD買っても本放送で満足してしまって積んだままだそういえば理人さんは円盤で顔が修正されたらしいけど「湯気の向こうや不自然な位置に立つ人形云々」はどうだったのだろう3話の銭湯は変化がなかったそうだが8話のポッチィとタマミィもそのままかなぁ
個人的にはDVDとBD同時発売ならDVD優先してるかなでも画質はさすがにBDが上だしDVDが安いったってせいぜい数百円の違いだから環境で選べばええんやらきすたOPの星が大量に流れるとことかDVDだとブロックノイズ入りまくりで当時は完璧な映像としての収録が不可能とかだったよね
神姫とは直接関係ないけど流れでいくつか>あとは技術的に長持ちするのはDVDの方だそうなのでこれは機械的な擦過傷とかで破損するってこと?BDとDVDの比較で言うなら武装神姫では収録内容に差があるって話は聞かないけど他作品では容量の違いを利用して追加要素をBDに入れてる場合もあるようだし再生するのにリージョンコードがBDでは北米地域と共通でDVDでは違う→Amazonの北米版とか北米旅行で買ったソフトがBDの方が利用しやすいみたいなメリットも
よしゃーGWだー!あぁ、一ヶ月ぶりに神姫に触れる…神姫はやはりこの生メカしさが堪らないな
>やはりこの生メカしさすげェ業の深い感慨だな…
>生メカしさ見た瞬間に吹き出してしまった間違ってるようで何一つ間違っていない正確な表現すぎてこれは…名言
作画修正くらいで場面の絵が変わってたみたいなのは無かった気がするよ
>作画修正くらいで場面の絵が変わってたみたいなのは無かった気がするよTVのほうがフィギュアの色に近いような
まぁ今さらフィギュアもないんだろなーとは思うアニメオリジナルカラーの子もいたし
夜間の場面だからなあ
BDのほうが顔がキリッとしてる
>まぁ今さらフィギュアもないんだろなーとは思う現場に最低限声のついてる神姫達の実機がいればいいけど…たしかにいなさそうだよなぁ>アニメオリジナルカラーの子もいたしそれは単にあからさまなコピーペーストをちょっとマシに見せる都合じゃないかな
BDの方は前述の問題があるから画面撮影だから色が狂ってるのは仕方ないね
>・解像度が違う(DVDは720x480,BDは1920x1080)ありがとう解像度が違うのね綺麗な映像見たければBDか
使うモニタにもよりますぞー
ミニチュアランタン作ってみました光らせてるのはちょいとずるして下の板に穴あけて外部電源のムギ球を突っ込んであるんだな
>ミニチュアランタン作ってみましたこりゃ凄い時計用の電池とLED組み合わせれば底の部分でどうにか納められそうな気もするけど無茶振りか
>ミニチュアランタン作ってみました毎度金属あきは凄いな!チップダイオードと電池による発光に挑戦して欲しい
>ミニチュアランタン作ってみました形はホワイトガソリン使用なのか
LEDよりムギ球のほうが雰囲気良いのよ-内部電源化するならもう一回り大きくしたほうが無難かなぁ
>LEDよりムギ球のほうが雰囲気良いのよ-その辺はまあそういう意向なんだろうなと思ってたLED勧めたのは単純に占有体積の問題ね
>LEDよりムギ球のほうが雰囲気良いのよ-LEDをクリアカラーで塗るとかだめなのかのう
バーニアで空を飛ぶのもイイけどhttp://www.youtube.com/watch?v=KKzmOh4SuBcこういう装置でワイヤーで飛ぶのもカッコいいよね同じ事考えてる人が3人はいると見た
ワイヤーは騎士武士に似合いそうなアクションだあと建姉とヴァッフェ姉妹
「バーニア」は「副〜」という意味で「推進器」は「スラスター」なのだというわりとどうでもいい突っ込み
>「バーニア」は「副〜」という意味で「推進器」は「スラスター」なのだなるほど
>「バーニア」は「副〜」という意味で「推進器」は「スラスター」なのだ>というわりとどうでもいい突っ込み
推進システムの総称がスラスターバーニアスラスターは姿勢制御に使われる補助推進システムブースターは増強・増幅に用いられる用語でメカ的には補助推進装置が適当だろうかアポジモーターはアポジキックモーターの略「アポジ点(天体の周囲を回る物体が最も天体から遠ざかる位置)」へとキック(押し上げる、遷移する)為のモーター(固体エンジンの時はモーター、液体エンジンの時はエンジン)であって本来MSのシステムとして使うのはおかしな用語(カトキ曰く「逆シャアで製作者側が使い始めた用語」との事)トールギス3の単独大気圏離脱可能なドッカンブースターだけはアポジキックモーターと呼んでもいいかもしれないでもMS本体の役割としてはメインスラスターだそうだ、勉強になりやんした
ブースターについてはロケット打ち上げ時に初期加速に用いて途中で切り離す補助ロケットがそう呼ばれてる外付けオプション・使い捨て等の推進器という意味だろうかバルキリーのスーパーパックとかブースターと呼ぶに相応しいかもねうんまあ適当でいいといえばそれまでだけど
>うんまあ適当でいいといえばそれまでだけどスペースシャトルはアーンヴァルのサブモチーフだったなあ
>ブースターは増強・増幅に用いられる用語でメカ的には補助推進装置が適当だろうかバーニアスラスターに補助推進システム割り当てちゃってるから訳語としては増速装置を推すよ
ムギ球まだ売ってるとこあったんだ昔の工作用具だと個人的にはタイガーロケッティとか欲しいんだけどもう作られてないよね
大人の時間、投げ逃げ
MMS関連用語だと素体ボディとか本当にそれで正しいのかって用語あるよねコアユニットとCSCでコアが被ってたり
>MMS関連用語だと素体ボディとか本当にそれで正しいのかって用語あるよね>コアユニットとCSCでコアが被ってたりそれはずっと引っかかってる事だなぁ…個人的には性格はコアユニットによる差が出やすくてAIの傾向・性格決定の中心となるからコアユニット性格形成にも影響するものの記憶や演算を行うロボットとしての中心となるからコアセットアップチップ……みたいな感じで捉えてる
>昔の工作用具だと個人的にはタイガーロケッティとか欲しいんだけどもう作られてないよねあれ家にあったけど危険じゃないか固形燃料ロケットのだよね?かまぼこ板にタミヤの楽しい工作セットのタイヤとタイガーロケッティ付けて点火したら遊んでた駐車場あっという間に飛び出してびっくりした当時の540モーター積んだラジコンより速かった
>タイガーロケッティおいおっさんども
>MMS関連用語だと素体ボディとか本当にそれで正しいのかって用語あるよね>コアユニットとCSCでコアが被ってたり自分的には「頭部+アーマー外した上半身」がコアユニットだな
>自分的には「頭部+アーマー外した上半身」がコアユニットだな一応公式的には頭だけでコアユニットだからねぇ
3号機完成・・・次の4連休までに6号機まで行けるかな
複製いいなぁもっとアイリペしたいけど素材がもう底を尽きそうだし地方在住だから青銅CIRCUSのイー姉さんも手に入らなかったし無知無理承知で手を出して自作してみるかこの連休は近場の某を利用しながら実験だ>大人の時間、投げ逃げ しっかり拾わせて頂いております
しまった! NINJAが出るにはもう日が昇っている!
エロいい
NINJAはZENRAがユニフォーム!
4号完成したけど素体部材が切れたし武装とオプションパーツでも作ろう>複製いいなぁ初めてパテに触ったのは白子買って1年後だから5年前だしレジン買ったのは3年前、シリコン型始めたのは2年前だし丁寧に作業すれば誰でもできる複製は思ってるほど金もかからんし難しい作業じゃないよむしろパテで複製してる時のほうが塗装とかパテで出費がヤバかったりするそしてアイリペが本当に無理ゲーで辛い辛すぎる文句言ってても仕方ないんで絵を書き始めたけど何年修行したらアイリペができるようになるか分からんがやるしかねぇ
紅白カラーボディー良いねそう言えば素体カラー紅白は公式には居ない?ランサメントが近いけど白乗ってるの武装だけだし…
『 オフィシャルファンブック らき☆すたこなたの方程式 』http://www.amazon.co.jp/dp/4048541463?tag=futabachannel-22形式:大型本価格:¥ 1,365