インターネットビジネスの世界で収入を得るための方法をご紹介しています。

商品と見込み客の接点を見つける

こんにちは、海堂です。

アフィリエイトする際に、どれをアフィリエイトするか商品を探しますよね。

当然、自分が運営しているサイトやブログのテーマに関する商品を選ぶわけですけど、今回はその商品を選んでからのことを書きます。

選んだ商品を売るわけですが、それを買う人はどんな人か考える必要があります。

前にリサーチに関して書きましたが、それの応用です。

その商品とそれを買う人との接点を見つけてください。

それがわかると売り込みやすくなります。

どういうことに興味を持っている人なのか調べて、その興味と商品の合致する部分をアピールする。

例えばFXで稼ぐことに興味を持っている、日中は会社にいるから夜帰ってきてからトレードしたい、という人がいて、そういう人とFXの情報商材を引き合わせたいときは、その情報商材が夜のトレードに適した手法であるということを論理的かつ感覚的に伝えるわけです。

ニューヨークタイムはレートが活発に動くからスキャルピングに向いています。
この商材ではスキャルピングの手法が書いていますよ。
簡単でわかりやすく誰にでもできます。
ポジションを持ち越すこともないので日中の心配は要りません!

といった感じですね、分かりやすく書くとですけどね。

他にも接点があればどんどん書いていくといいです。

文章読んで、これは自分のことじゃないかとか、自分のための商品じゃないかと思わせられれば成功です。

要は、見込み客が商品紹介を読んでどう思うか、どう感じるかっていうのが大事なわけです。

接点というのは、そういう意味ではプラスに働きます。

人間関係でもそうじゃないですか。

仕事先などで会った人が同郷だと話しが弾みますよね。

親近感もわきますよね。

たった一つ、出身地が同じだったというだけで。

接点が一つでもあるか、一つも無いかでこれだけ違うわけです。

それぐらい大事なものなんです、接点というのは。

私とあなたとの接点は何でしょうか?

アフィリエイトに対してマジメというところでしょうか?

もし、そうなら仲良くなれそうですね。

この記事を読んだ人は合わせてこんな記事を読んでいます
 もやもやした視界をぶっとばせ
 PPCはニッチが費用対効果的に良いですね
 可能性をとことん増やす
 商品名で呼び込むときに気をつけること
 稼げない人達、稼げる人
 ニッチな市場で稼ぐコツ
 悩み解決系はニーズがある
 おかわりを売る

«  商品と見込み客の接点を見つける  »

特典ダウンロード&メルマガ登録


送信後スグに、あなたのメールボックスにダウンロード先をお送りします。
確実にお届けするために、なるべくフリーメールではないアドレスを登録してください。
特典請求&メルマガ登録フォーム


メールアドレス

4件のコメント »

  1. コメント by アフィリで稼ぐ情報蔵@たつ — 2010年10月27日

    海堂さんこんばんわ、たつです( ´∀`)

    >文章読んで、これは自分のことじゃないかとか、自分のための商品じゃないかと思わせられれば成功です。
    要は、見込み客が商品紹介を読んでどう思うか、どう感じるかっていうのが大事なわけです。

    そうですよね~
    こうやってターゲットを絞れるようになれば
    自然とアフィリエイトで稼げるようになっていきますからねぇ。

    こういうのは実践していく中で学ぶものが特に多いですよね(*´∀`*)

    為になる記事感謝です^^
    応援ポチ☆

  2. コメント by 海堂北斗(管理人) — 2010年10月27日

    >情報蔵@たつさん

    そうなんです。

    いかに絞るかで、狙い撃ちにする方法もありなんです。

    ターゲットを広げちゃうと浅いところまでしか届かないんでなかなか気持ちを動かせないんですよね。

    実践して、結果などを見て、検証して、再度実践ですね。

    この繰り返しだと思います。

    応援ありがとうございます。

  3. コメント by たいしょー@情報商材アフィリエイトで稼ぐ方法をゲッツ! — 2010年10月27日

    海堂さん

    こんにちわ、たいしょーです。
    いつもお世話になっております。

    当事者意識は大事ですよね。

    これができないといつまで経っても
    記事も読まれないわけで、
    当然、商品も売れませんよね。

    出身地が同じなだけで親近感沸きますよね。

    私の場合はそれだけで
    友達になれた気がします。

    でわ、応援☆

  4. コメント by 海堂北斗(管理人) — 2010年10月27日

    >たいしょーさん

    どう見られるか、見られているか、記事をどう読まれているか、どういうことを読みたくて来ているか、それがわかれば、そこを糸口に接点をつなぎ合わせられますね。

    読まれるために自分に近い存在と思われることはきっかけになりやすいですよね。

    出身地同じってのはやっぱり急に距離が近づきますね^^

    応援ありがとうございます。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

プロフィール

海堂 北斗

インターネットビジネスを
探求しています。何事も実
践をモットーとしてます。
誰もが最初は初心者です。
怯まず一緒に頑張りましょう
当サイトについて

応援クリックお願いします
人気ブログランキングへ

最新の記事

カテゴリー

タグクラウド

相互リンク

RSSリーダー

My Yahoo!に追加

GoogleRSS

HatenaRSS

LivedoorRSS?

goo RSS


SEO TOOL

  • SEOブログパーツ
blogram投票ボタン