経済
日本とカナダがEPA交渉 自動車関税などで意見交換
(04/27 10:46、04/27 12:34 更新)
外務省は27日、日本、カナダ両政府がオタワで開いていた経済連携協定(EPA)交渉の第2回会合を終えたと発表した。物やサービスの貿易、知的財産、エネルギーなどを議論し、日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐり焦点となったカナダの自動車関税についても意見を交わしたとみられる。
交渉は22日から26日まで開かれ、日本から外務省の横田淳経済外交担当大使らが出席した。
今回の会合では、貿易などの分野でお互いにEPAの条文案を提示して話し合った。カナダが日本向け輸出拡大を狙う農産品の関税についても議論されたもようだ。
【関連記事】
- 【経済】日本のTPP参加を承認 先行11カ国が歓迎声明
(04/20)
- 【経済】TPP参加 日米合意 農業「聖域」確約なし 自動車、保険 日本が譲歩 (04/13)
経済記事一覧
28日
- インドネシアの銀行に出資 三井住友、1500億円 (12:38)
27日
- MRI社長あいまい説明繰り返す 証券取引等監視委聴取に
(04/27)
- MRI、顧客が米口座に入金 資金の流れ把握に遅れ (04/27)
- 60歳以上の働くシニア最多更新 総務省調査、就業者5人に1人 (04/27)
- 米「聖域化」けん制 日本のTPP合流で (04/27)
- GW、今年は少しリッチに アサヒが意識調査 (04/27)
- 米ボーイング副社長、787の安全性強調 東京で会見
(04/27)
- MRI出資金消失 「特別口座」と虚偽説明 投資家に安全性強調
(04/27)
- 日本とカナダがEPA交渉 自動車関税などで意見交換 (04/27)
- 高浜3・4号機再稼働、7月に申請 関電、原発の新基準クリア後
(04/27)
- スマホ世界出荷、従来型携帯抜く 1〜3月、韓国サムスンが躍進
(04/27)
- NY円、一時97円半ば 米景気減速を懸念 (04/27)
- 根室の回転ずし「まつりや」 来月、札幌に初出店 (04/27)
- 米GDP、2・5%成長 1〜3月期、消費好調
(04/27)
- NY株続伸、11ドル高 (04/27)
- 巨大洋上基地を売り込み ブラジルへ、海洋資源開発 (04/27)
- 物価上昇率、15年度早期に2% 日銀、大規模緩和で上方修正
(04/27)
- 米通商代表にフロマン氏か ロイター報道 (04/27)
26日
- NY株、もみ合い (04/26)
- NY円、98円半ば (04/26)
- 米MRI、顧客配当に出資金流用 11年以降運用せず
(04/26)
- 上海外為、人民元が最高値 変動幅拡大の観測 (04/26)
- 消費税関連明示なければ容認 増税時セール、転嫁法案 (04/26)
- 日中韓財務相会議が中止 関係悪化が影響か (04/26)
- NECが1300億円調達 13年3月期は3年ぶり黒字 (04/26)
- 中部電力、3年連続赤字へ 原発停止、円安で燃料費増 (04/26)
- ヤクルト、出資交渉決裂 仏ダノンとの戦略提携解消 (04/26)
- ホンダ、3月期純利益7割増 新型車好調、四輪車販売は最高 (04/26)
- 東京円、98円台後半 円買い優勢 (04/26)
- 都市ガス4社が増収 円安で販売単価増 (04/26)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 札幌駅直結ステラプレイスでぼや 300人が避難、一時騒然
- 暴走族OBら不正改造車で集団走行 「旧車会」、道警が取り締まり強化
- 学力テスト 序列化の懸念拭えない(4月27日)
- 日本ハム2―1オリックス(27日) ハム今季初3連勝 アブ弾継投で守り抜く
- GW雪にブルッ 28日も道東、道北中心にさらに冷え込み
- 閣僚靖国参拝 外交への影響見誤った(4月24日)
- 無人偵察機、静内駐屯地に配備 道内初 陸自が住民に公開
- 羅臼中心部にクマ 早朝、信金敷地内に
- “ジンパ”は北大の文化 廃止撤回求め教員151人署名
- 富良野岳で雪崩 スノーボードで入山の男性死亡
- 札幌駅直結ステラプレイスでぼや 300人が避難、一時騒然
- 企画/特集
-
道内主要企業 2014年春の採用計画
- 関連リンク
-
道新適職フェア