めも)twitterのAPIの残りカウントを調べるという簡単なお仕事
2010年07月13日
カテゴリー: 言葉
API のレートリミットというのがあって、ふつう API 制限といふ。
http://apiwiki.twitter.com/Rate-limiting
を見ると、時間あたり150とあるが、いま調べたら350ある。
増えたのだな。
この残りカウントを調べるだけなら簡単。
なお、この調査は残りカウントを減少させない(はず)。
#!/usr/bin/env python
import tweepy
CONSUMER_KEY = 'xxxxxxxxxxxx'
CONSUMER_SECRET = 'xxxxxxxxxxxx'
ACCESS_KEY = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'
ACCESS_SECRET = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'
auth = tweepy.OAuthHandler(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET)
auth.set_access_token(ACCESS_KEY, ACCESS_SECRET)
api = tweepy.API(auth)
print "API LIMIT : "
print api.rate_limit_status()
http://apiwiki.twitter.com/Rate-limiting
を見ると、時間あたり150とあるが、いま調べたら350ある。
増えたのだな。
この残りカウントを調べるだけなら簡単。
なお、この調査は残りカウントを減少させない(はず)。
#!/usr/bin/env python
import tweepy
CONSUMER_KEY = 'xxxxxxxxxxxx'
CONSUMER_SECRET = 'xxxxxxxxxxxx'
ACCESS_KEY = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'
ACCESS_SECRET = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'
auth = tweepy.OAuthHandler(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET)
auth.set_access_token(ACCESS_KEY, ACCESS_SECRET)
api = tweepy.API(auth)
print "API LIMIT : "
print api.rate_limit_status()