ローカルニュース
県人口ついに57万人台に 1974年並みの水準
2013年04月27日
鳥取県は26日、4月1日現在の人口移動調査結果速報を公表した。推計人口は57万8236人で、前月に比べ2280人減少。58万人を割り込み57万人台になった。県統計課によると、県人口が58万人を割ったのは1974年以来39年ぶり。
減少数の内訳は、転出者が転入者を上回る社会減が1927人、死亡数が出生数を上回る自然減が353人。3月は進学や就職で県外に転出する人が多く、こうした要因が減少幅を押し上げた。
県人口のピークは88年の61万6371人。96年以降は減少に歯止めがかからず、近年は年間3千人台の人口減少が続いている。
県統計課は「4月には入学や就職などで多少人口が増えると予測されるが、58万人台に戻ることは考えにくい。定住支援や雇用の場の確保で社会減に歯止めをかける必要がある」としている。
ローカルニュース
- 3校がコールド勝ち 春季鳥取県高校野球開幕(28日)
- 「鳥取駅北側駐車場が最適」 看護・医療系専門学校設置(28日)
- まんが王国など発信 みなとさかい交流館リニューアル
(28日)
- 勘頼りにゴール目指す 「コナンの巨大迷路」復活
(28日)
- 表情穏やか心打つ 安部朱美創作人形展
(28日)
- ボンネットバス運行開始 山陰海岸を周遊
(28日)
- 春の高原“五感で満喫” 村岡で自然観察散策
(28日)
- 食博覧会・大阪が開幕 鳥取も食のみやこPR
(27日)
- 県人口ついに57万人台に 1974年並みの水準(27日)
- 吉田璋也を県内外に広く発信しよう 応援団が旗揚げ
(27日)
|