▲ GRB/GRF/GVB/GVF/GH/GE 系 カスタマイズ・ラボ メニューへ |
[ お申し込み & ご質問受付 ] [ よくあるご質問とその回答 ] [ ご感想・ひと言メッセージ ] |
多機能システムユニット 大好評!! 超人気ユニットです!
GR/GV/GH/GE 型 〜 現行 GJ/GP 型、 BRZ にも対応、
もうこれ以上はないと言えるほどの高カスタマイズ機能搭載
バージョン7.5 登場!!
GD/GG 型用バージョン7 もあります! GR/GV/GH/GE 型用バージョン6 〜 7 → 7.5へのバージョンアップも受付ます!
あなたの車のセキュリティー、本当に大丈夫ですか?
多くの皆さんから寄せられたご意見で最近特に多いのは、
「 純正アンサーバック音は、セキュリティー製品を何も取り付けていないと周囲にアピールしているようだ 」
「 市販の有名セキュリティー商品のアンサーバック音は、音を聞けばそれが何か直ぐにバレるよね 」
と言ったような純正仕様や既存の市販品へのご不安。。。
確かにそれは心配ですよね。 映画やドラマじゃないですが、そういった音で判断して狙われる可能性は否めません。
例えば空き巣に狙われやすいのはドアにカギが1つの家。 2つ以上付いている家が狙われにくいのは常識です。
いくら標準装備で純正セキュリティーがあるからと言って、やはりそれだけで安心とは言えないのが実状。。。
何も取り付けてない、または、何を取り付けたか判ってしまっては、プロの窃盗犯からすれば、それを破るのは容易い事でしょう。
そんなご心配・お悩みをスバリ解決! (^-^)v
多機能ユニット ・ バージョン 7.5 ならば、アンサーバック用サイレンと組み合わせて
ドアロック時、アンロック時のアンサーバック音の鳴る回数をそれぞれ 1 〜 10回に変更可、
それに合わせてハザードアンサーバックの点滅も同じ回数 ( 音と同期します ) に変更可
アンサーバック音の鳴る長さを 20段階調整、
アンサーバック音が鳴る間隔も 20段階調整、
威嚇ハザード点滅回数 & 威嚇サイレン音の鳴る回数は 10段階調整など
※ 純正アンサーバック音や、純正ハザードアンサーバックは OFF にすることが可能です。
( GR/GV/GH/GE 系インプレッサ以降は、これらを純正機能で OFF にする事が可能になっています )
純正を OFF にして、多機能ユニットで自由なアンサーバック音 & ハザードアンサーバックが可能になります!
※ 鳴る長さ調整 = 短めの 「 キュッ 」 から長めの 「 キューン 」 まで 20段階調整可
※ 鳴る間隔調整 = 2回以上鳴る場合、短めの 「 キュキュンッ 」 から間隔長めの 「 キュン、 キュン 」 まで 20段階調整可
…などなど、最強多彩なカスタマイズが可能 です。
お好きなサイレンと組み合わせれば、独自のアンサーバック音を作り出す事が可能!!
これらの機能により、何を取り付けているのかプロでも判別困難。
「 これは自分のまだ知らない新型のセキュリティーなのか? 」
そう思わせることが出来れば、最大級の撃退効果が期待できることでしょう!
そのほかにも挨拶ハザードやバック連動ハザードなど、安全性UPで便利、「 クルマを守るための機能 」 が満載です!
また、皆さんが 「 欲しかった機能だけ 」 追加する事が可能です。
多機能ユニットでのアンサーバックカスタマイズ例
左 : 鳴る回数や長さ・間隔を変更し、ハザードアンサーバックを音と同期点滅
右 : ハリウッド映画や海外ドラマ風のアンサーバック音
お買い上げ頂いた皆さんからのひと言メッセージ
皆さんから頂いた使ってみた感想など、 「 ひと言メッセージ 」 を公開中です!
ご購入検討の際は是非お読み頂ければと思います。
使ってみた感想など、「 ひと言メッセージ 」 のページに進む →
純正スマートキー ( キーレスアクセス ) や、純正キーレスで自在にコントロール!!
邪魔な社外リモコンはありません。
ただでさえ大きいスマートキーに、社外リモコンまであったらメチャメチャ邪魔ですよね(笑)
多機能ユニットは、純正スマートキー、または純正キーレスだけで賢くコントロール!
もちろん無改造で使えます。
ドアロック・アンロックに合わせて 「 自由自在なアンサーバック音 」 が出せるだけでなく
ドアロック中の威嚇機能のオン・オフも自在にコントロール!
ドアロックしたままの状態で、威嚇機能をオフにしたり、ふたたびオンにしたり、自由自在です。
▼ 超小型!!
上の写真:左 本体です。100円ライターとの大きさ比較。
上の写真:右 付属の威嚇用LEDです。100円ライターとの大きさ比較。
どんなに多機能でも、大きくて邪魔になるサイズじゃイヤですよね(笑)
当サイトの多機能ユニットは、こんなに小さいので取り付けても全く邪魔になりません (^-^)v
本体はダッシュボード内部に取り付けますので、運転席はスッキリです!
威嚇用LED は両面テープで貼るだけの超簡単仕様!!
ちなみに威嚇用の LED は広角拡散&高光度タイプの LED を使用。
どんな角度からも非常に見やすく、効果的に威嚇が可能となります。
超多機能!! 多機能ユニットの主な機能のご紹介
1.ロック・アンロック時のアンサーバック音
市販のサイレン ( 別売 ) を取り付けて、アンサーバック音を出す事が可能になります。
インプレッサ標準装備の純正セキュリティーと組み合わせて使うのがお薦め!
純正アンサーバック音が搭載された GH/GE 系インプレッサのアプライド D 型以降や、
GRB/GRF/GVB/GVF 系のアプライド C 型以降にも完全対応!
多機能ユニットのアンサーバック音は ON・OFF が可能なので、アンサーバック音だけ
純正アンサーバック音を使用することも出来ます。
また、純正アンサーバック音を OFF にして多機能ユニットを取り付ければ、社外の高価な
セキュリティーと同じアンサーバック音にすることが出来ますので、純正アンサーバック音よりも
防犯効果を高めることが可能です。
さらに鳴り方を自在にカスタマイズすることで、撃退効果が高まります。
※ バージョン3より、アンサーバック音のオン・オフが可能。
※ バージョン5より、挨拶ハザード用スイッチを使って簡単切り替えが可能です。
※ アンサーバック音をオフにしても、振動感知時の威嚇サイレン等は鳴ります。
※ 市販のサイレンは通販で買うと ¥980 〜 ¥2,800- ぐらいです
※ バージョン6より、ハザードアンサーバックも可能になりました。
( 一部の GD 系初期型など、ハザードアンサーバック無し車両用 )
バージョン7では、GD/GG系用のみ可能。
※ バージョン7より、アンサーバック音の鳴り方を変更可能。
( 通常モードとクイックモードの切り替え )
通常モードは従来通りの鳴り方です。
クイックモードは 3種類あり、通常モードよりも鳴り方が早く、音のキレが良くなっています。
※ バージョン7.5より、アンサーバック音の鳴り方変更機能が拡張。
鳴る回数 1〜10回、鳴る長さ 20段階調整、鳴る間隔も 20段調整など、最強多彩な設定が可能。
また、ハザードアンサーバックを音と同期で点滅させる機能も搭載。
2.ロック・アンロック連動 威嚇LED ( ON・OFF が、純正リモコンで制御可能 )
ドアロック連動で威嚇LEDの点滅がスタート。
ドアロック中に純正スマートキー、または純正キーレスで操作すると ON ・ OFF が可能。
純正スマートキー、または純正キーレスが無改造で威嚇LED のスイッチになる!
※ バージョン5より、点滅パターンを選べる機能が追加。
挨拶ハザード用スイッチを使って簡単切り替えが可能です。
( 3種類のパターン + 3種をミックスしたランダム風パターンの合計4種が選択可能 )
※ 威嚇用LED は、標準で付属します
3.ロック連動 ドアミラー収納
ドアロックに連動させてドアミラーを自動収納させる事が出来ます。
エンジンをかける時に、自動でミラーが開きます。
※ バージョン5R より、ごく一部の車両でまれに起こる動作不安定を改善させるための
安定化機能を搭載致しました。
※ バージョン6 より、挨拶ハザード用スイッチを使って簡単オン・オフが可能です。
( ミラー格納接続キット・タイプ1を使用時に限ります。 )
※ バージョン7.5 以降の タイプ3 は、純正スイッチ操作で簡単にオン・オフが可能です。
4.振動感知で威嚇ハザード
市販セキュリティーのオプションセンサー ( 別売 ) を使い、車体に振動を感知した時に
ハザードランプを数回点滅させてイタズラや盗難行為に対して威嚇出来ます。
CLIFFORD ( クリフォード )や VIPER ( バイパー ) 用のオプションセンサーが接続可能。
小さな振動でハザード1回 ( バージョン7.5 初期値 )、大きな振動の時はハザードが10回点滅します。
サイレンは鳴らないので誤作動しても近所迷惑になりません。
鳴らない事により 「 警察や持ち主に自動通報? 」 と思わせるような高度な心理作戦で
撃退効果を高めます。
※ バージョン2より、内部スイッチ切り替えで振動感知時にサイレンを鳴らす機能が追加。
※ バージョン5より、挨拶ハザード用スイッチを使って簡単切り替えが可能です。
また、大きな振動を感知した場合はドアのアンロック時にアンサーバックが1回プラスされ
異常があった事を報告する機能を搭載しています。
※ CLIFFORD、VIPER のオプションセンサーは通販で買うと ¥2,000- ぐらいです
※ バージョン7.5より、小さな振動感知時のハザード点滅回数を 10回まで調整可。
( 点滅スピードは、ロック・アンロック時のアンサーバック音のスピードと同じになります )
5.ボンネットオープンで威嚇機能 ( バージョン5より追加された機能 )
純正セキュリティーの弱点であるバッテリーを保護するための機能です。
振動感知用とは別に回路を新設してありますので、感知した際の動作も異なります。
これは高級セキュリティー装置でもなかなか無い、超贅沢な仕様です!
市販のボンネットスイッチ( 別売 ) を使用して、盗難やイタズラ目的でボンネットが開けられて
しまった時に威嚇ハザードやサイレンを鳴らすことが可能です。
※ ボンネットスイッチは通販で買うと ¥300 〜 ¥500- ぐらいです。
6.挨拶ハザード
市販のスイッチ ( 別売 ) を繋ぐとワンプッシュで2回ハザードを点滅させます。
いわゆる 「 サンキューハザード 」 ってヤツですね。
道を譲ってもらった時にお礼の挨拶として出すハザードが簡単に行えます。
7.渋滞お知らせハザード
挨拶ハザード用スイッチを長押しすると5回ハザードが点滅。
高速道路で前方が渋滞している場合、それを後続へ知らせる時にお使い下さい。
8.バック連動ハザード
バックギヤに入れると自動でハザードが点滅。
周囲への警告効果を高めます。後退時の事故を未然に防ぐ効果あり。
※ バージョン5より、簡単にバック連動ハザード機能を ON ・ OFF する機能が追加。
挨拶ハザード用スイッチを使って簡単切り替えが可能です。
※ バージョン5R より点滅開始タイミングを変更致しました。( 主にPレンジ対策です )
※ バージョン7から、純正ハザードコントロール機能を搭載。
( GR/GV/GH/GE 系インプレッサ、GJ/GP 系インプレッサ、BRZ、86 に対応 )
カスタマイズ をしなくても純正ハザードを二重に使用した際の重複動作を解消。
純正ハザード・ウインカー使用中でも問題無く動作します。
9.オートオフハザード ( コンビニハザード )
これは都市部で役に立つ機能です。
駐車場が無いコンビニなど、ほんの1〜2分だけクルマを路上に停車させる時に使います。
エンジンが切れている状態で挨拶ハザード用スイッチを長押しするとハザード開始。
エンジンをかけるとハザードは自動で止まります。
また、短時間の停車である事を周囲にアピールするために、この機能を使っている時は
ドアロックしても威嚇LED の点滅や、ドアミラーの自動格納は行いません。 ( ※注 )
※ 注 … ミラー格納接続キット・タイプ1を使用時に限ります。
10.簡易セキュリティー機能 ( バージョン5より追加された機能 )
この機能は純正セキュリティーが無い 2006年7月以前に初年度登録された車両用です。
純正セキュリティーと同様にドア開閉を感知し、駐車中に車内へ侵入された場合にハザードを
点滅させたり、サイレンを使って警報を鳴らせます。
( 2006年7月以降に初年度登録された車両でも使用可能ですが、ご自身の責任でご使用下さい )
異常時は振動を感知した場合と同様、ドアのアンロック時にアンサーバックが1回プラスされ
異常があった事を報告する機能を搭載しています。
※ バージョン6より、アンロック非連動機能を追加しました。
( この機能は基本的に 丸目 GD/GG アプライド A 〜 B 型用ですが、他型式でも利用可 )
※ 丸目GD/GG系 ( A 〜 B 型 ) の場合、一般的な市販のロック・アンロック連動型の
セキュリティーは正しく機能しません。
車両の構造上、ドアをこじ開けられた時にアンロックを行ったのと同じ状態になってしまい
セキュリティーがオフになって侵入されてしまいます。
この 「 アンロック非連動機能 」 が搭載された多機能システムユニットを使うことにより、
車両の構造上の問題を解決!!
一般的な市販のロック・アンロック連動型とは違い、万が一、ドアがこじ開けられても
警報が正しく動作して撃退が可能になります。
ロック時は連動でセキュリティーが自動スタート、アンロック時はドアが開いた後に
「 ある操作 」 をすることでセキュリティーがオフになる仕組み。
( ドアが開いた後、ある操作をしないと約5秒後からカウントダウン開始、約10秒で警報音 )
「 ある操作 」 とは、車に乗る場合に普通に行う操作なので、あまり意識せずに使えます。
また、基本的にはオーナー様にしか出来ない操作のため、盗難・車上荒らしを警報音で
撃退することが可能になります。
普通のロック・アンロック連動よりも、セキュリティー強化!!
なお、この機能は別途スイッチを付けることで簡単に オン・オフ が出来ます。
IMPREZA-NET ならではの 「 こだわり 」 の数々!!
【 判りやすさを追求 】
取付・取扱説明書は A4版のフルカラー印刷。
パーツの取り付け方法だけでなく、内装のバラしかたまで写真入り解説を掲載 しました。
また、取り付けに必要な道具やパーツなどの詳細も掲載しております。
万が一、判らない部分があった際はメールで迅速にサポート致します。ご安心下さい。
( アフターサポートに関しましては、こちらのページをご覧下さい )
【 高品質なのに低価格 】
細かなパーツに至るまで徹底的にこだわっています。
全てにおいて高品質・本物志向で固めましたが、値段は徹底的にダウン!
類似商品と比べて遥かに安く、遥かに高性能!
【 ひとつひとつ丁寧に組み立てています 】
ひとつひとつ丁寧に組み立てた ” ハンドメイド品 ” です。
電子パーツとして、これ以上の贅沢はまず無いでしょう!
どんなに高価でも中身は海外製の大量生産品、、、…って言うような一般電子アイテムと比べて
品質も性能も格段に上です。
【 自由度の高さ 】
サイレンは別売なので、自分好みの音 を選べます。
もちろんサイレンだけでなく、各接続キットを別売にすることで、必要に応じたチョイスが可能!
好みや予算などに合わせてカスタマイズして下さい。
【 徹底研究 】
新型車両に標準装備された純正セキュリティーに足りない部分 ( アンサーバックや振動感知 ) や
あったら便利な機能、安全性を高める機能など、インプレッサという車を徹底的に研究している
当サイトだからこそ出来た機能が満載です!
このように一般メーカーが妥協してしまうポイントを、一切妥協せずにこだわり続けました!
納得行くまでこだわり続けた 「 多機能システムユニット 」 。 いよいよ発売開始です!
▼ もちろん今回もやります! 大好評キャッシュバックキャンペーン!!
取り付けた感想など、ひと言メッセージを募集しております。
2〜3行程度の簡単な文面でも結構ですので、メールで是非コメントをお送り下さい。
メッセージをお寄せ頂いた皆様の中から抽選で ¥3,000円 キャッシュバックプレゼント!
キャンペーンお申込方法など詳しくは、商品発送時のメールをご覧下さい。
「 お申し込み & ご質問受付 」 のページに進む →
※ 記事掲載日 : 2007/12/10