2013年04月26日
/モーニング/まつり@新秋津にてホヤの塩辛/蒙古タンメン中本秋津/北極の春900円の麺少なめ、に半味噌タンメンスープ170円/![](/contents/123/773/723.mime4) 朝は社員食堂でモーニング320円、曜日変わりで金曜日はチーズ焼きサンド。 チーズ焼きサンドってどんなのかなぁ、ってモーニングを店員さんにお願いすると、「ロールエッグになりますがよろしいですか」と確認されてしまいました。 嫌という人もいるだろう、殆どの人は「構いません」だとは思いますが。 ロールエッグはロールパンにスクランブルエッグを挟んだサンドイッチだったと知った徹夜明けの朝。 それにしても恐ろしいコーヒーだった、マックのより恐ろしいとはなんということか。
|
![](/contents/123/773/724.mime4) お昼を食べると確実にマイシエスタに突入してしまうので、お昼はパスしてスナック菓子でちょこちょこと食いつないで。 早めに上がって、時間もあることだし今夜は今月未食の中本支店に行きたかったのですが、明日回し。 |
![](/contents/123/773/725.mime4) 何にも無いと時間が保たないので、コンビニでマンガを買って向かった居酒屋、やってないジャン。 仕方ないので他店を当たることにして、満席の店、誰もいない店はパスして何とか見つけたまつり@新秋津。
理由は分からないけどカウンター席のみの店、Retty未登録だったから他のグルメサイトを見て登録すれば良かった。 |
![](/contents/123/773/726.mime4) 席に座る前に生ビール、今夜は秋津で一人お疲れ様会。 ビールを飲みながら店内を見渡すとテレビはあるは(プロ野球はやっていないけど)、マンガや新聞は置いてあるは、わざわざマンガを買ってこなくても良かったか。 記念すべき一品目の肴はホヤの塩辛、ほほう、キュウリは刻みたてですか。 お客さんは半分もいないのに、5分は掛かって提供、ゆっくりしたくてこの店を選んだので大正解。 程よい塩加減の塩辛、やけにバクライが新鮮で仕入れが気になる、これはビールを飲んでいる場合じゃない。 |
![](/contents/123/773/727.mime4) 日本酒は日本酒と青森のお酒である七福神、他は焼酎やホッピー、サワー、といった感じか。 七福神をお願いしながら焼き鳥としてタン、ナンコツ、レバー、「焼き方は?」と聞かれたので「お任せで」とお願いしました。 この店は塩、タレ、味噌が選べますが、若い頃は無条件で塩焼きをお願いしていたし。 大将が付きっきりで炭火で焼いているので、たまたま焼き過ぎではなく、この焼き加減がこの店のスタンダードなんだ。 |
![](/contents/123/773/728.mime4) 身は引き締まっているわけじゃなくて仕込みしてから時間が経ち過ぎている固さですが、この道ン十年のオヤジな私、「柔らかいから美味しい」なんて知った風な感想の若造とはちがうんでね。 三本食べたところでまだ日本酒が残っていたので、焼き鳥お代わりとばかりにタンシタと砂肝。 |
![](/contents/123/773/729.mime4) 30分も経っていないオーダーに「お任せでいいですか」と聞かれて、嬉しい。 タンとタンシタを同額で販売しているお店は珍しいけど、味や歯応えが殆ど変わらないのも珍しい、両方美味しいのだけど。 まだまだ呑みたい気分だけどタイムアップ、ご馳走様でした。
またまた今月も蒙古タンメン中本秋津に来てしまった。 |
![](/contents/123/773/730.mime4) こんな事なら他の未食店に行かないと今月の中本全本支店巡りが未達に終わってしまいそうですけど、今月はもうほぼ無理なので、諦めていると言う。 調理場に見慣れない店員さんがいたので、すわっ、店長不在かと思ったらたまたまいただけで、たまたま休憩していただけだったようです。 先ずはビールで今夜は秋津で二人お疲れ様会、今後ともよろしくお願いします。 秋津は閉店間際でも満席で店内待ちがあるし、閉店時間ギリギリに入店されても嫌な顔一つせずに対応してくれるのは中本ならでは。 他のラーメン屋さんのことは詳しく知りませんが、閉店時間ギリギリに入店しようとすると断られるお店もあるとか、断らないお店も多いでしょうけど。 |
![](/contents/123/773/731.mime4) 程なくして出来上がってきた北極の春900円の麺少なめ、に半味噌タンメンスープ170円、店長作。 前回は一年ぶりの調理だったこともあって吉祥寺時代の勘が取り戻せていなかったようですが、今回はすっかり勘を取り戻しています。 溶き卵のふんわりさと言ったらなんて言えばいいんでしょうか、ふんわりして激辛スープをコーヒーのごとく飲んでしまいます。 豚バラ肉やニラの炒め加減が絶妙すぎてなんて言ったらいいのでしょうか、これが北極の春だよと誰に言うともなくツイートしたりして。 |
![](/contents/123/773/732.mime4) サッポロ製麺の中太麺は激辛スープに負けずにその存在を主張されていて、麺少なめを後悔させるほどの美味しさ。 トッピングは白髪ネギと青ネギのミックス、カイワレ大根も混じっていて、激辛スープを焼け石に水程度に和らげてくれます。 隣では珍しく非辛メニューを食べていて、おお、そういえば秋津店ではそのメニューを食べていなかったな、と。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。 |
![](/contents/123/773/733.mime4) また、5/31が開店記念日で1周年祭を5/26(日)に実施されるそうです。 何か限定メニューが出るのかな、出ないのかな。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65781201
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック