以前は検索して役に立ちそうなページはGoogle ブックマークに入れていたのですが、入れるだけ入れて見なおす機会があまりなかったのです。
やはり文字だけだと後から見てもすぐに思い出しにくいという面があります。
そんな中Pocketなるサービス・アプリを発見。これはよさそうな気がするけどユーザー登録するのは面倒だな・・・と思いきや、旧「Read it Later 」でした。アカウント登録したまま使っていなかった。
ということで早速「Choromeエクステンション」「Choromeアプリ」を入れログイン、エクステンションのアイコンをクリックして、後でアプリで確認という流れです。
普段使うブラウザに組み込まれているので、登録したまま見ないとうことは減りそうです。
しかもChoromeアプリの「タイルビュー」でみると画像も表示されるので、何ののページだったか忘れにくく、しかも見ていて楽しい感じです。
Evernoteも使っているので使い方がかぶるかな?と思ったのですが、その前段階で使うバッファ向きのようです。
Pocket for Macでウェブの情報処理が飛躍的に楽になる | Lifehacking.jp
テーマ:┣情報収集術
同じテーマの記事
- Googleリーダーも終了でNetvi… 03月14日
- 「NAVERまとめ」をやってみた 12月12日
- メインのポータルをiGoogleからn… 07月13日
PR