- 謝罪
- 私が規制違反した罪を誠意を持って謝罪します。
まず私はハーメルンで『作品の盗作』および『複数アカウント』を作成をしました。
そうした原因はストーリーを進めるためです。ゴッドイーターならゴッドイーターのストーリーをベースにして参考にしてコピペしていました。
後者はもう一度ハーメルンに入りたいと思って作ってしまいました。
以上の罪を踏まえて私は今後自分で他人の作品をコピペせずにオリジナルを作るか、文章を借りるときはちゃんと許可を取ることにします。
そして『GOD EATER ~神々に祝福されし兄妹~』のマイマイさん。
『神を喰らう者〜夜明けの開花〜』の白レンさん。
あなた方の作品を盗作してしまい、申し訳ありませんでした。
そしてもう一つ。
ピクシブで不快なコメントを書いたこともお詫び申し上げます。
最後に、私の作品を呼んでいる皆様、誠に申し訳ございませんでした。 - 2013年 04月27日 (土) 13時22分
コメント
この活動報告だけで済ませるのはなく、被害者のおふたりに直接謝罪しましょう。
この場で待っていても答えは出てこないでしょうから。
許す許さないの判断は、追求側や擁護側がすることじゃないですからね。
この場で待っていても答えは出てこないでしょうから。
許す許さないの判断は、追求側や擁護側がすることじゃないですからね。
投稿者:youVcut
[ 2013年 04月28日 (日) 00時31分 ]
盾無さんの言うとおりかもしれません。
無理して安心させるのは迷惑って事ですよね。
こんな無責任なコメント書いてしまい本当にすみませんでした。
これからはちゃんと根拠あるように努力します。
無理して安心させるのは迷惑って事ですよね。
こんな無責任なコメント書いてしまい本当にすみませんでした。
これからはちゃんと根拠あるように努力します。
投稿者:ラルク・シェル
[ 2013年 04月27日 (土) 20時30分 ]
ラルク・シェルさん大丈夫、もう許していますというのは何らかの根拠があってそう仰っているのですか?
例えば盗作の被害者に確認を取り、許す旨のコメントを聞いてきた等の?
もしくはラルク・シェルさん自身がハーメルや小説家になろうの、運営の関係者であるというような。
まさかそういった理由も無く、自身の判断のみで大丈夫だの許しているだの仰っていませんよね?
もし何の根拠も無く仰っているのならば、紛らわしいので止めて下さい。
ラルク・シェルさんの無意味な擁護は、真王さんのためにはなりません。
例えば盗作の被害者に確認を取り、許す旨のコメントを聞いてきた等の?
もしくはラルク・シェルさん自身がハーメルや小説家になろうの、運営の関係者であるというような。
まさかそういった理由も無く、自身の判断のみで大丈夫だの許しているだの仰っていませんよね?
もし何の根拠も無く仰っているのならば、紛らわしいので止めて下さい。
ラルク・シェルさんの無意味な擁護は、真王さんのためにはなりません。
投稿者:盾無
[ 2013年 04月27日 (土) 20時25分 ]
前の反省の欠片も見えない謝罪文に比べればかなり良くなってると思います。少しばかり見直しました。
ですが何個か疑問点が
まず、あなたが盗作したとして名前をあげてる方々に直接の謝罪はおこなったのでしょうか?
やっていないのでしたら、すみやかに直接謝罪なさることをオススメします。
次に、ここで書いた暴言に対する言葉が何一つないですね。ここまでこじらせた要因は、ここで真王さんがおこなった事に起因します。そこも考えたほうがよろしいのではないでしょうか。
叩かれた原因はわかっておいでのようですが、叩かれた過程をわかっていないようですので、そこを盛り込むことができれば、私としては十分な謝罪文になると思います。
あとは、しっかりとした謝罪文を書いたとしても、例えば誰かのコメントを消すとか、今までと同じような行為をするとかすれば、誠意なんざなかったんだなと信じてくれた人たちを裏切る行為になりますので、十分に注意することをオススメします。世の中にはキャッシュや魚拓というモノもあるので証拠は残りますしね。
さすがにしないとは思いますが、念のため。
ですが何個か疑問点が
まず、あなたが盗作したとして名前をあげてる方々に直接の謝罪はおこなったのでしょうか?
やっていないのでしたら、すみやかに直接謝罪なさることをオススメします。
次に、ここで書いた暴言に対する言葉が何一つないですね。ここまでこじらせた要因は、ここで真王さんがおこなった事に起因します。そこも考えたほうがよろしいのではないでしょうか。
叩かれた原因はわかっておいでのようですが、叩かれた過程をわかっていないようですので、そこを盛り込むことができれば、私としては十分な謝罪文になると思います。
あとは、しっかりとした謝罪文を書いたとしても、例えば誰かのコメントを消すとか、今までと同じような行為をするとかすれば、誠意なんざなかったんだなと信じてくれた人たちを裏切る行為になりますので、十分に注意することをオススメします。世の中にはキャッシュや魚拓というモノもあるので証拠は残りますしね。
さすがにしないとは思いますが、念のため。
投稿者:ブリッジ
[ 2013年 04月27日 (土) 15時33分 ]
大丈夫ですよ。もう許していますから。
それからピクシブでのもしもシリーズ良かったです。
これからもがんばりましょう。
それからピクシブでのもしもシリーズ良かったです。
これからもがんばりましょう。
投稿者:ラルク・シェル
[ 2013年 04月27日 (土) 14時40分 ]
軽々しく盗作をした人間だから誰ももう信用しませんしだれも許可なんて出さないしょう
それに直接、被害者に謝罪していったわけではないのですね
普通は相手に直接謝罪するものですが、まさか真王さんは相手が見てくれるだろうとか謝罪文あげといてほとぼりを冷ますとかフザけた理由で謝罪文を挙げたわけではありませよね