[ホーム]
俺キャラスレはとしあきの設定を絵化したり、絵に設定をつけてもらうスレです。オリジナル(二次創作はNG、パロはOK)の設定or絵でさえあれば大歓迎。画力は問われません。☆イラスト化してもらったとしあきは絵師あきにお礼の言葉を書き込むこと。☆イラスト化されなくてもめげない。☆設定投下は節度と空気を守って投下してください。これらは守りましょう。毎週金曜19時より3日間開催されます。まとめサイト http://ore3.web.fc2.com/※こちらに各シリーズや今までのキャラをまとめたページへのリンクがあります俺キャラスレ時事録 http://wikiwiki.jp/orecan/※こちらにはスレッドの参加ガイドラインなど、細かい情報が掲載されています
立て乙後夜祭まだ残ってる…
乙長く感じた
乙。後夜祭の寿命が異常
■人形の戦場■J&F・イージスPU製のJ&Fシリーズの一機で、近接戦闘を重視した単座型パペットJ&Fシリーズの例に漏れず色々と「イッちゃってる」仕様の機体であるその際たる物が外見上の大きな特徴でもある極太の円柱型の両腕で、それぞれに一機ずつ、パペット用のジェネレータとそれだけの電力を必要とする装備を搭載している左腕に装備されたエネルギーシールドは大口径砲を完全に防ぐ強度を誇る防御の要であり、これを展開しながら敵機へ無理矢理突撃するのが基本戦術である接近後は右腕に装備された拡散ビームキャノンの出番となり、掌から照射されるそれで敵機を破壊するまた、チャージされたビームは発射せずに掌部に纏わせる事で直接格闘戦にも対応可能である実際、極めて強力な機体ではある…が、上記以外の武装を一切持たない上にコストがバカ高く、稼動状態にある5機が同時に戦場に投入される事は滅多にない
>乙。後夜祭の寿命が異常雑談兼後夜祭として土曜夜あたりに立てられないのかな
■宇宙戦艦フタバ■ジェニー・バートンフタバ艦載機部隊のひとつ「メタルバイパー隊」隊長。大尉。22歳金髪セミロングを後ろで纏めており、胸は大きめ。灰色のパイロットスーツを着ている熱血漢という単語が良く似合う振る舞いが特徴で、高い操縦技術を以って部隊を纏め上げた武闘派一方で女らしい扱いに弱いが、表には出すまいと必死に隠している登場する機体は、フタバへの配備を目的に開発された全環境対応型最新鋭戦闘機:メタルバイパー全長22m。名前通り鉄色のカラーで、二股に分かれた機首が特徴この部分は高出力のレーザー砲となっており、その他の武装は機首のレーザー機銃、胴体下部のウェポンベイには各種ミサイルや自律式無人攻撃機が搭載可能であるシュトルマの戦闘機に対抗しうる初の機体であり、その性能からフタバ以外にも配備されている
>雑談兼後夜祭として土曜夜あたりに立てられないのかなむしろ落ちたら立てるくらいの気合で
■魔法少女ロワイヤル■魔法メイド長ゴディック・カチーナPMCのお掃除部隊のメイド長さん戦闘が終わった後の戦場をきれいにする部隊でハイエナ部隊とも呼ばれ恐れられている仮面で顔を隠し顔はわからないがかわいいらしい魔法少女としての能力はどこにでも監視の目をつけれるそれは地球上どこにでもというわけにはいかないがかなりの広範囲に使え逃亡者発見や情報収集などを行う使い魔はオッドアイのメードとよばれる謎な生物なんでも4次元胃袋を持ちなんでも吸い込むことができるPMCは(Private Mazic Company・民間魔法会社)の略称
■魔法少女ロワイヤル!■ティア=プラティカ異世界「エスティージ」より来訪した銀色の鳥の求めに応じて魔法少女となった15歳の少女銀色の髪が特徴的な少女で、精神年齢は高いが反比例して幼い体を気にしている面もあるエスティージは現在異世界の外敵によって危機的状態にあり、更にそこから溢れた少数の外敵が地球へ侵入、事が公になり世間を騒がせる前に迅速に排除し、可能であればエスティージの救援、というのが使命である勿論それなりの対価が支払われており、ティアも納得して行動している変身する事で銀色と赤のドレスを纏った姿「オリジンスタイル」となり、可憐な姿に似合わない高威力の魔力弾を連射する広域殲滅を主体とした戦い方となるこれは常に多勢に無勢を強いられるエスティージ由来の変身であるためと思われているまた、能力である「消滅」はあまりにも危険、かつ消耗が激しいために普段は封印されており、絶体絶命の危機に陥った際に限定的に開放され、外敵を排除する
http://chat.pixiv.net/roomtop.php?id=537171渋茶
■設定■カナヘビ不要になった金物から生まれた小型の憑き物蛇のような金属製の頭部に、長い鎖状の動体が生えている家の中に住み着かれると病気になるらしく、カナヘビを操っている家のものは村人から畏怖される特に呪術の才能が無くとも所有するだけで操ることが出来るが、代償として自らの血をカナヘビに吸わせなくてはならない
なんか広告募集が増えてる
>なんか広告募集が増えてる ハイパーウザイんですけお…
>>なんか広告募集が増えてる >ハイパーウザイんですけお…だがふたばが無くなったら俺らどこへ行く?運営が一日でも長く続くなら我慢するぜ
乙&ただいま俺キャラスレ>赤まほでメガテンっぽい属性図うっひょうかわいい!どこに飛び込むか迷ってしまうぜ…どの属性にもユーリア、うらら、ミーシャ、リンちゃん&ゾーヤと好みの子がいるから困るリンちゃん同志の持つゴルビーポテトはどんな味がするんだろピロシキ味?ボルシチ味?
>■人形の戦場■>J&F・イージス>PU製のJ&Fシリーズの一機で、近接戦闘を重視した単座型パペット>J&Fシリーズの例に漏れず色々と「イッちゃってる」仕様の機体である>その際たる物が外見上の大きな特徴でもある極太の円柱型の両腕で、>それぞれに一機ずつ、パペット用のジェネレータとそれだけの電力を必要とする装備を搭載している>左腕に装備されたエネルギーシールドは大口径砲を完全に防ぐ強度を誇る防御の要であり、>これを展開しながら敵機へ無理矢理突撃するのが基本戦術である>接近後は右腕に装備された拡散ビームキャノンの出番となり、掌から照射されるそれで敵機を破壊する>また、チャージされたビームは発射せずに掌部に纏わせる事で直接格闘戦にも対応可能である>実際、極めて強力な機体ではある…が、上記以外の武装を一切持たない上にコストがバカ高く、>稼動状態にある5機が同時に戦場に投入される事は滅多にないこんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感
ふたばは有料だから大丈夫大丈夫(棒読み)
立て乙ー、そして後夜祭のSSへのFAに遅ればせながら感謝あっけらかんとした沙織ちゃんが、何ともいえない表情の京子ちゃんがそしてこの身長差がたまらん!こういう絵のキャラなら、こんな風に喋ったり動いたりするだろうかと想像しながら書いているので、それをさらに絵にしてもらえるというこのハウリングがたまらなく楽しいっすしかし絵にして貰って改めて思いますが京子ちゃん歩きにくそうだなこの姿勢 SSへの感想を貰った設定あきにも、その時はレス返せなくて申し訳ないそちらも楽しんで頂けたようで何より元になった作品は読んでみたいですなあ、「近未来小説」というお題がわたし気になります
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感キワモノ感が超素敵
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感いい意味で一見ロボらしくない異形というかアンバランスっぷりがごいすー「こんなの」が近接戦闘で超つえーからこそ恐るべしという気もしますなこういう造型の機体には結構な数の隠れファンがつくと見た
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感赤い単眼と細身のボディがエイリアンチックで不気味ですな体と不釣り合いな両腕がかえって威圧感を高めています
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感いいデザインだここにイイネ!ボタンがあったら押すレベル
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感「ぼくらの」のジアースを初めて見た時に近い感動が…人型だからって全部スマートだというのはやっぱ不自然だよね
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感ビッグオーともまた違うイロモノ感が凄いこんなデザインで近接戦させようと思った技術屋もクレイジーだけど実際に造っちゃった町工場のおっちゃんたちはもっとクレイジーだと思う
■設定■シーフウマ海戦に特化したシーフ兼NINJAといういかにもアレなジョブ外見は時代劇などでよく見る黒装束の忍っぽいしかしジョブの特性故か魚介系亜人が多い水中から飛び出す姿はカッコイイ船員が全滅した船を見つけたら彼らの存在を疑うべき●便乗歓迎(シリーズ、非シリーズ問わず)/被り可
■設定■シーフ馬盗賊っぽい馬
■人形の戦場■J&F・ヘルファイアPU製J&Fシリーズのヘビー級支援型パペットFCSの関係でタンデム複座式のコックピットを採用人型を辛うじて留めてはいるが全体的にかなり太い機体色は赤と黒のツートンで蛍光グリーンのゴーグルアイを持つ太い&重いのでホバー走行で機動力を確保している武装は両腕のガトリング砲と両肩の収束/拡散ビーム砲バックパックと脚部にマイクロミサイルランチャーを内蔵近づかれたらスパイク付きナックルによるアームパンチで応戦完全にやりすぎ感が漂っているが気にしてはいけない
■闇夜の交通整理■うわぁ、今夜もやってるよ、あの交通整理……ほら、あそこで誘導棒がクルクル回ってる赤い光が見えるでしょ?仕方ないね、そこの交差点を曲がって迂回していくしかないかえ? ああ、別に通行止めじゃないよ、でもあそこは通っちゃいけないそうか、君はまだ知らないんだね、闇夜の交通整理の話昔ね、あそこで交通整理をしていたオジサンが事故に巻き込まれたんだ酔っ払い運転にぶつかられて、即死だったんだってその日から、時々、この場所で誘導棒の光が目撃されるようになったでも赤い光が見えるだけで、近くに行っても人影は無いんだってそれで、その誘導に従うと必ず事故に遭うって言われてるんだよオジサン、自分が死んじゃったのと同じ目に遭わせようとしてるのかなとにかく、ここらを運転する人にとっては常識だから、知っておきなよほら、あそこの誘導棒をよく見てごらん、誰もいないでしょ?え、君にはオジサンの姿が見えるって? まさか、そんな……
書き込みをした人によって削除されました
■設定■うっけもん名古屋弁で喋る茶色と白のブチネコっぽい妖精頭の茶筅髷がチャームポイント前世は織田信長とか言っているがかなり怪しい彼と契約するとサムラウィッチになれるとか何とか
>こんなのが近接戦闘とかできるわけないとかいうクレイジー感すごく…ヤバそうな機体です…これだけ存在感があると戦場で出会ったらめっちゃ怖いだろうなぁそして怖気づく有人機をよそに突撃して粉砕される無人機まで見えた!文句無しの絵化に感謝!
■日本分断YAOYOROZ■公倉 夭(きみくら わか)聖護院学園3年生にして保健委員会の忌み子3回5年分の飛び級と6回の留年を繰り返して今に至る19歳の乙女ゆるく波打った薄紫の髪とクマの強いトロンとした瞳を持ち、退廃的な雰囲気を強く醸し出す狂気的な毒物愛好家で、己の才をその道にだけ注ぎ込む権威で、学友すら実験の犠牲にするを全く厭わない本物の危険人物普段は仏頂面だが、毒が絡むとへらへらと笑ったり嬉々として喋りまくったりヤバい方向で表情豊かになる現在は彼女を押さえられる数少ない人物の一之瀬鳴に処遇を押し付ける形で保健委員会に所属している発現したのは無数の診療器具やスピーカーと言った機器類が無理やり人の形を為したような「アメノサグメ」マニュピレーターの様な指で触れた対象をその性質から現在の状態まで正確無比に診断する超アナライズ能力を持つ彼女がヤオヨロズという超常の力に望んだのは、より効率的な毒の投与ではなく経過の完璧な観察なのだろう彼女は人を愛さない、彼女は神を愛さない愛するのはただ、猛毒のみである
先週ネタ書いてると宣言した者ですごめん、結局全部纏めるの間に合わなかったよとっしー今日中にある程度纏められると思うから許してくだされ
■人形の戦場■E-D-レトリバーPUが採用しているドールの一つで、正面戦闘を主眼においた重装型マリオネットの一つE-Dシリーズを代表する機体の一つであり、最も生産数と稼働数の多い機体であるシリーズの特徴である前後に長い頭部はそのままに、コートのような分厚い装甲を纏った重厚な外観を持つ装甲と火力に任せた集団戦闘は単純ながらも高い効果を発揮し、戦場の主力となる一方で有人機のフォロワーとしても優秀で、名に恥じない優秀な猟犬である主武装は60mmヘビーマシンガンとアサルトライフルの選択式で、両肩の多目的ランチャーにはミサイルやロケットを搭載可能となっている必要に応じてガトリングガンや長射程砲等の重火器も携行可能であり、汎用性の高さも特徴の一つである求められる役割が単純なため、E-Dシリーズとしては珍しくマリオネストへの負担も少ない名機である
■学園マギア■三枝硝子(さえぐさ しょうこ)17歳 女学園マギア所属のマギナ使いの少女。赤毛のショートボブと長い脚を包む黒タイツがトレードマーク。カポエラ使いで長い脚から繰り出される蹴撃は強烈かつ変幻自在。「熱」のアストラル処理が施されたブーツ型マギナ「シンデレラ」を使用。魔物のなめし革を加工して造られたロングブーツで羽よりも軽く鉄よりも硬い。周囲の熱をコントロールする事で蹴りに炎や冷気を纏わせる事が出来る。能力を使わなくてもそのままで武器兼防具として安全靴的な役割を果たす。
■ストリートマルス■アンナ・ミラーズアメリカ出身。マルスタウンのレストランで働いているウェイトレスの少女。19歳腰まで伸ばした茶髪サイドポニーで、かなりの巨乳持ち。ピンクのアンミラ風制服を着ているストリートマルスへの出場を夢見る格闘大好き娘で、ハイスクール卒業後はレストランでバイトをしながら修行に明け暮れている足技メインの我流格闘術の使い手で、格闘器用の鉄骨入りハイヒールを穿いた足から繰り出される蹴りは巨漢すら吹き飛ばす蹴る度にスカートの中がよく見えてしまうが、観客へのファンサービスと割り切っており、試合毎にパンツを履き替えていたりする超必殺技は、飛びながら連続でサマーソルトを決めた後、字面に叩きつける
■設定■双術師(ツインズ)自分の分身を出現させて戦うジョブ手数が二倍になり連携・連続攻撃で敵を圧倒するが、ダメージも共有するためリスクも大きい分身の対象は自分だけではなく、物に関してなら基本的に何でも可能(性能を完全にコピーできるかは術者の力量による)双術師には二つの流派が存在する・鏡の双術師 対象と同質の分身を作り出す、双術師として一般的に知らている流派・影の双術師 対象と反対の性質の分身を作り出す(光属性なら闇属性の分身)特殊な流派
■設定■ミスター・インライン奇妙なマスクをかぶり、ローラースケートを履いた謎の男いつも後ろ向きに滑走し、屋内外を問わずどこでも出没する後ろが見えてないので障害物があると必ず衝突するが、コンクリート壁程度であれば貫通して走り続けるぶつかった人は間違いなく星になってしまうので注意
■RPG外伝■グラニエスランプ常に強烈な閃光を放っている不思議な島巨大なカルデラ湖の中心に位置しており、島は火山の影響で高熱を帯びていて、もうもうと蒸気を立ち上らせており、その蒸気はやがて雲となって島に豪雨と落雷をもたらし、雷は強烈な光を放ち、昼夜関係なく周辺一帯を真っ白に照らしている、また、事象龍:白雷のグラニエスが誕生の地であるという伝説も残っており、周辺住民から信仰の対象にされるほか、雷=神罰という信仰から、罪人の刑罰(実質的には処刑方法)として、この島への島流しが存在している高熱と落雷に晒された、生物にとって過酷な環境であり、その分そこに住まう魔物も強力な力を持ったものが多い
★グラニエスランプ:出現モンスター@ヴォルク立ち上る蒸気から生まれた魔物灰色の雲のような体に、目のような2つの赤い光を宿す意志を持った雷雲のような存在で、雷魔法で攻撃してくる個体ごとに大きさがことなり、融合して巨大化することもあるライミュー島の環境に適応している、角のついたリスのような魔物白い体毛に白い角、紫色の瞳を持ち、みゅうと鳴く角には特殊な魔法がかかっており、この角が健在である限り雷が直撃することはない従ってこの生物を懐かせるか、角を折ってお守りにすることで島を安全に探索できる角を折られたライミューは落雷を受けて死んでしまう
★グラニエスランプ:出現モンスターAライディーン雷の孤島グラニエスランプに適応した赤い肌のオーガライミューと同じく雷避けの魔法の付与された角を頭に2本持ち、雷雲の魔物であるヴォルクを従え、これに跨って移動しているギルティトライブ島流しになった罪人のうち、奇跡的に生き残った者によって構成される部族ライミューの角などを利用して雷を避けている者のほか、地面に這い蹲ることで、雷を地に逃がす手法を体得している者もいる雷鳴・雷光によって視力・聴力を喪っていて、コミュニケーションを図るのは困難であり、島の外から来た人間を見つけると、原始的な武器を手に襲ってくる基本的には近接攻撃手段しか持たないが、雷魔法や魔物を操るギルティトライブ・シャーマンには要注意
★グラニエスランプ:ボス光雲ストラーフ島を神罰の象徴と看做す信仰から生まれた、「神罰」の事象龍白い雲でできた体を持った龍の姿を持ち、体に宿す雷の影響で常に光り輝いている「神罰」という名の「私刑」を執り行う、多数派の人間の意志を代弁する存在であり、龍自体の自我は薄く、人を積極的に攻撃してくるようなことは稀である但し、この龍の力を代行する精霊の存在には気をつけなければならない神罰の精霊ネメシス神罰の代行者として信仰を受けたことで、神罰の精霊へと昇華した妖精輝く金の髪を持ち、白銀の華麗な衣を纏った少女の姿をしている光柱のような強大な雷魔法を操り、雷を無効化する装備すら焼損させてしまういずれ外の世界に君臨し、人の犯した罪を裁くと豪語しているしかし、あくまで龍の力を借りているだけの存在であるため、龍から離れると大幅に弱体化するまた、所詮は元妖精であり、人の犯した罪が何なのか等はあまり理解していない彼女の衣には強力な魔力が宿っており、冒険者によって剥かれることが儘あるという
ライミューげんきでみゅうというスピンオフが出そう
>神罰の精霊ネメシス聖王さま「私とキャラが被っている。ギルティ」コウくん「可憐な天然系美少女と毛深いおっさんのどこが被っているんですか?」
先週の後夜祭の物体作った
その2
じーっ
帰ろっと
>先週の後夜祭の物体作ったいったい何がしたいんだとしあき……可愛いじゃないかコノヤロー!
■設定■須利川 シルシ(すりかわ −)とある高校で新聞部の部長をしている女の子印刷作業が上手という地味な特技を持つ以外は特に長所も無く、少しドジっぽい子だけど、強いて言うなら寛容な性格なのが特徴最近は変な後輩に付きまとわれているが、あまり気にしていないパネーサ新聞部に新しく入った女の子で、オーストラリアからの留学生日本語はあまり上手でなく、「マジパネェっす!」が口癖シルシの手慣れた印刷作業に強い感銘を受けて新聞部へ入部した部活以外でもシルシに心酔しているらしく、ことあるごとに賞賛するたとえば「シルシ先輩、何もないトコで転ぶとかマジパネェっす!」など校内新聞で「シルシ先輩の日常」というコラムを連載している
>先週の後夜祭の物体作ったとしあきはほんとうに色々なスキルを持っているな
■魔法少女ロワイヤル!■古夢野・彼方(こむの・かなた)園咲・明日華の幼馴染である少女。11歳黒髪セミロングで前髪は長め。メガネをかけており、背は低め控えめで臆病、いつも明日華の側にいないと落ち着かない程に孤独を恐れているその性格に目を付けた魔物に心と身体を蝕まれ、ある期を境に明日華の前から姿を消した彼女こそミックが探していた「未来の破滅を呼ぶモノ」であり、彼女を倒す事が明日華の使命である魔物に犯された影響で精神が邪悪に染まり、膨大な闇の魔力により小悪魔的な姿の魔法少女に変身できる能力を得た武器は長大な魔法鎌:イーヴィル・フォーリング。魔法によって弓や魔剣に変化する機能を持ち、爆発系の魔法と併せて戦う
>先週の後夜祭の物体作ったうーむ、実にキモかわいい……モコモコな質感とお目々がたまらんのです春の野外ロケもほんわかムードに一役買ってますね
>■設定■彼岸バーナー>彼岸花とガスバーナーを組み合わせた全く新しい癒し系怪人筆ペンがみつからなくて薄墨筆ペン使ったらこのざまだよ!漫画の影には使えそうか…
>筆ペンがみつからなくて薄墨筆ペン使ったらこのざまだよ!ずいぶんと強面な癒し系怪人ですな仏像と彼岸花とガスバーナー(火炎放射兵?)という組み合わせも実にカオス>薄墨筆ペン道具が違うと見慣れた画風も新鮮な印象です
>筆ペンがみつからなくて薄墨筆ペン使ったらこのざまだよ!い、癒し系……!?なんか非常に強そうな感じがしてならないしかも彼岸花を頭に持ってくるとは……すごいインパクトだねなんか四天王の一人として出てきそうというよく分かんない第一印象を受けた
>ライミュー>島の環境に適応している、角のついたリスのような魔物>白い体毛に白い角、紫色の瞳を持ち、みゅうと鳴く>角には特殊な魔法がかかっており、この角が健在である限り雷が直撃することはない>従ってこの生物を懐かせるか、角を折ってお守りにすることで島を安全に探索できる>角を折られたライミューは落雷を受けて死んでしまう
>ライミュー角を折って死なせるなんてとんでもない!懐かせる一択しかないじゃないですかー!澄んだ紫色の瞳とモフモフしてそうな白い体毛がかわいいです
>>ライミューなんて可愛いフサフサ具合!つぶらな瞳も愛くるしくて、ペットにしたくなるよ!冒険者が肩に乗せてたりしてそうな感じだよね
『 日常 (5) (角川コミックス・エース) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4047153117?tag=futabachannel-22著者:あらゐ けいいち形式:コミック価格:¥ 588