生活環境中の放射能の測定結果などについて
生活環境中の放射能の測定結果について
広島県では福島第一原子力発電所で発生した原子力災害を受けて,生活環境中のモニタリングを強化し,監視を行っています。
広島県の測定結果
現在,広島県内の測定結果について,異常値は検出されていません。
1 モニタリングポストによる空間線量率
広島県では,24年4月から,県内の放射線の状況を,より広範囲できめ細かく把握するため,県内4ヶ所に新たにモニタリングポストを設置し(既設を含め5ヶ所),大気中の放射線量率を24時間連続して監視しています。
モニタリングポスト設置地点 | 高さ | ||
県健康福祉センター屋上 | 広島市南区皆実1丁目6-29 | 地上39.4m | |
廿日市市 | 県西部厚生環境事務所 | 廿日市市桜尾2丁目2-68 | 地上1m |
東広島市 | 県西部東厚生環境事務所 | 東広島市西条昭和町13-10 | |
尾道市 | 県東部厚生環境事務所 | 尾道市古浜町26-12 | |
三次市 | 県北部厚生環境事務所 | 三次市十日市東4丁目6-1 |
○最新の測定結果(原子力規制委員会リアルタイムデータ:http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/)
○これまでの測定結果(既設広島市分:平成23年3月13日~平成24年4月6日)
○モニタリングポストについて
2 サーベイメータによる空間線量率
測定場所:広島市南区(保健環境センター敷地)
○最新の測定結果
測定日 | 測定結果 (マイクロシーベルト/時 : μSv/h) |
---|---|
平成25年 | 0.081 |
平成25年 | 0.082 |
平成25年 | 0.081 |
平成25年 | 0.082 |
○これまでの測定結果(平成23年6月13日~12月27日グラフ, 平成24年測定結果 )
○広域エリア調査結果(H23年6月29日~7月1日測定)
○サーベイメータによる空間線量率について
3 降下物
採取場所:広島市南区(保健環境センター屋上)
○最新の測定結果
採取日 | 測定結果 (メガベクレル/平方キロメートル:MBq/km2) | ||
---|---|---|---|
放射性ヨウ素 | 放射性セシウム | 放射性セシウム | |
1月分 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません |
2月分 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません |
3月分 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません |
○これまでの測定結果(平成23年3月18日~12月27日定時降下物,平成23・24年測定結果 )
○降下物について
4 上水(蛇口水)
採取場所:広島市南区(保健環境センター)
○最新の測定結果
採取日 | 測定結果 (ベクレル/キログラム:Bq/kg) | |||
---|---|---|---|---|
放射性ヨウ素 (ヨウ素-131) | 放射性セシウム (セシウム-134) | 放射性セシウム (セシウム-137) | ||
平成24年 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません | |
平成24年 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません | |
平成24年 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません | |
平成24年 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません | |
平成25年 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません |
○これまでの測定結果(平成23年3月18日~12月27日)
○上水(蛇口水)について
5 大気浮遊じん(3か月間で10,000m3〔1万立方メートル〕採取)
採取場所:広島市南区(保健環境センター屋上)
○最新の測定結果
採取日 | 測定結果 (ミリベクレル/立法メートル:mBq/m3) | |||
---|---|---|---|---|
放射性ヨウ素 (ヨウ素-131) | 放射性セシウム (セシウム-134) | 放射性セシウム (セシウム-137) | ||
平成25年 | 検出されていません | 検出されていません | 検出されていません |
○これまでの測定結果 (平成23・24年測定結果)
○大気浮遊じんについて
食品などの安全性について(リンク)
県内産畜水産物の放射性物質検査の実施結果について(県農林水産総務課)
平成23年8月~10月にかけて,県内産畜水産物9品目の検査を実施した結果,いずれも放射性物質は検出されませんでした。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
このページがお役にたちましたら、下のいいねボタンを押してください。