すべての広場
S生命の外交員をして3年になる友人が、最近よく借金を申し込みに来ます。
5千円とか1万円…と断りにくい半端な額を借金していくのですが、一度も返してもらったことがありません。
彼女は公営住宅に住んでいて夫婦共稼ぎ、公立の幼稚園に通う子供が1人います。車だって古いものを乗っているし、特別いいものを持っているわけではないので、多額の借金なんかもないとは思うのですが…。
保険の外交員って、そんなに給料が少ないのでしょうか?
よく、私の職場にきて「今月はもうノルマ達成したから、楽だわ〜」とか言ってるのでそれなりにノルマは達成しているみたいなんですが…。
月に手取りでいくらくらいもらえるのでしょうか?
すべての広場に 寄せられた過去の投稿などを、先生に質問してきました
私が外交員と言うわけではありませんが、知ってる事を書きますね。
外交員の給与体系は、「固定給+歩合」といった形になっていて
保険をとっている限りは固定給が保障されています。
ノルマが達成できず、歩合制の部分が一時的に支給されなかったとしても
固定給の部分で充分生活が出来ると思います。
ただ、毎月のノルマが達成できないと、数ヶ月の猶予の後、
解雇という道を辿ります。
従ってノルマ達成が出来ていると言いつつ、借金をしにくると言うのは
ちょっとおかしいと思います。
今後の人間関係に支障をきたすキケンがあるようでしたら、
今月はウチも苦しいから…とか何とかごまかして、お金を貸すのは
止めた方がいいのではないかと、私は思います。
私の姉と義母が外交員をやっています。
姉は生活がかかっているので必死でやっていますが
下っ端なので年収600万くらい。
義母はチーム長?のようなことをやっていて、
昼間はパチンコばかりしていて夜集金や営業に行っている
くらいですが年収700万くらいです。
2人ともそのS保険とは違いますが
その方がノルマを達成しているということなので
月に20万をきることはないと思います。
でも義母は先月チームノルマが達成できず、
責任として手取り7万だったと言っていました。
確かに毎月定額の給料ではないので少ない月もあるのかも
しれませんが、普通にやっていれば(サボらず)
年収400万はとれる世界だと聞いています。
友人にお金を借りるというのはよくないですよね
癖になっているかもしれないので
ちゃんと返してもらいましょう
昔外交員をしました
が固定給+歩合ですが
ノルマを達成できないと
固定給だけでは生活できませんよ
私のときは固定給数万円になったので
やめました
もしかしたら、営業目的に達するために自己資金で契約先を増やしているのかもしれませんね。
こういうことまでさせて、外交員の人間関係を壊させてまでして存在する会社の倫理を疑います。
お友達ならば、お金を貸すんじゃなくて、外交員という問題ありの職業についてじっくり話し合ってみてはいかがですか。
私は以前いわゆるサラリーマン金融で働いていたのですが、その会社は大手ではなく地方のマイナーなところでした。
借金する人は大体大手から借りていくのですがうちみたいな小さい会社にはもうたくさん借りた人が来ていました。
生命保険の外交員はたくさんいましたよ。
で、大体は支払いも遅れたりするルーズな方が多かったです。
そういう人はその保険会社も1年もしないうちに辞めていましたけどね・・・。
友人にお金を借りようとするなんて論外です。
きっと多額の借金があってその返済にまわしているのでは??
今は消費者金融でお金を借りている人が3人に1人はいると言われています。
そういう人はいくら収入があったところでやりくりできるはずありません。
消費者金融の利息は半端ではないですからね。。。
100%借金しているとは言いませんがせめてまやさんは今後貸さないほうがいいと思います。(どれだけ稼いでるといっても・・・)
うちのお姉ちゃんがD生命で働いていますが
先月の給料はフルで働いて1万8千円といってました
時給にするといくら?って感じですが・・・・
入社の年は14万くらいあったみたいですが
ぜんぜん契約をとらないとこんなもんみたいです
会社からは毎月何件かとれとか結構いわれるみたいです
18000円ならほかでパートして時給で働いてたほうがいいと思いますが
母子家庭で自由になる時間が生命保険はあるので
しょうがなくほかの仕事も掛け持ちしてやってます
私の知人のお母さんが、保険の外交員をやってたんですが、お客さんのお金を
使いこみ、結局それで解雇されています。
偏見みたいで、外交員の方が気を悪くされたら申し訳ないですが、保険の外交って成功したら結構お金が入るので、離婚されたりして、子供を養っていかないといけない女の人が割ととびつき、会社の方もそういう人のほうが必死で仕事をしてくれるので、優先的に採用する、と聞いた事があります。
そのご友人も、何らかの理由があって、多額のお金が必要になって、一攫千金をねらい、そのお仕事に飛びこんだのじゃないでしょうか。
ここからは想像の世界ですが、お金に切羽詰っている→一攫千金ねらうが上手く行かず→借金を重ねる、というパターンが頭に浮かんでしまいました。
いずれにしても、お金にルーズな図式が浮かんできます(知人の母もしかり)、保険の外交のお仕事がどうのこうのより、本人さんの性格の問題だと思います。
私は経験ないのでわかりませんが、以前消費者金融で働いていましたが、そこでは保険の外交員は、信用が低かったです。おそらく、過去のデータからの分析なんでしょうけど・・・
外交員のお客様で、もちろんきちんときれいに返済している方もいますが(でも、借りに来る時点で、やはりお金がないのかもしれません)滞る方もいました。一見身なりなんかはきちんとしていて、ブランドもののカバンを持ってたりしました。
皆さんがそうではないけど、事情があって働いている方にとって、成績が悪い人は、しんどいのではないでしょうか?逆に、頑張っている方は、かなりの収入があるとは思います。
いずれにしても、ノルマが達成したから〜なんていっているのなら、返済してよって思いますよね。いいにくいでしょうが、是非返してほしいと申し出るべきです。友達だから嫌でしょうけど、きちんと書面にて一筆書いてもらうほうがいいでしょう。(万が一のときに有効です)
それか、もう今後は貸さないほうがいいと思います。
お給料は人によっ全然違うと思います。
何といっても営業職ですから、やった分は自分に返ってくるという事です。
なので、能力のある出来る人は沢山もらえると思います。
「今月はノルマ達成したから・・・」と言う事は、いつもノルマに追われていっぱいいっぱいと言うことではないでしょうか・・・
出来る人はノルマを達成したからと言って今月はもう仕事をしないということはないでしょう。
何事にも一生懸命、決して自分を甘やかさない、これが出来る人なのだと思います。
なので、お聞きする限りはそのお友達は少し、自分に甘いようなので「今月ちょっとノルマが足りなくて・・・」といって、まやさんに保険を勧めてきたら要注意です。
もし同情でどうしても断りづらいなんて時があれば、保険の内容をご自分の目でしっかり確認して、メリット・デメリットを見極めておくことですね。
でないと、全てをそのお友達任せにすると、お友達は自分の都合の良いように設定するでしょうね。
全ての外交員がそうな訳ではありませんが、こういう人がいるから保険のイメージは悪くなるんだと思います。
少し話がそれてしまいましたね。すいません。
最後に・・・もし今後もお金を借りに来るようなら今後のお付き合いを考えた方が良いと思います。
それか、戻ってこないお金と割り切っているのなら、その人に貸すよりその人の所で安い保険に一つ入った方が自分に戻ってくるのではないでしょうか?
何にしても、お金の貸し借りはきれいにしておかないと後々、トラブルの元になると思いますよ。
長々とすいませんでした。
もう10年近く前の話になりますが・・・
1ヶ月にとれる契約が0〜1件だと、税込みでも10万きる人もいます。
私の場合、月に5〜7件で、税込み40万くらいでした。
うわさによると、今はもっともっと給与条件は厳しいらしいです。
N生命に2年ほど勤めていました。
ノルマ(人によって違う。3件の人もいれば5件の人もいるし、保険の種類によって給料にも差が出る)が達成できないと、8万を切る月もありますよ。
基本給は10万以下ですから。
それに歩合がつくんです。
ノルマを達成できれば、18〜20万はいくと思います。
とってきた保険の種類や大きさによっては、同じ件数でも30万を超える事もあるでしょうが・・・。
それに、お客様にお渡しする「タオル・メモ帳・印鑑ケース・カレンダー・うちわetc.」など外交員が社販で買うのです。
かなりの金額になりますよ〜。
だからノルマが常にギリギリのボーダーラインの方はいっつも貧乏でしたよ。
特に若い子はみんなで待ち合わせして営業中にパチンコやカラオケなんかに行くから、まったくもって貧乏!!
私の勤めていたとこだけかもしれないけど、あんまり稼いでる人っていなかったな。
それでもすごい人達は月にウン十万と稼いでいる人はいっぱいいるし、一概には言えないですけどね・・・。
まやさん、こんにちは。
私の親戚が保険の外交員をやっているので、お返事します。
生命保険の外交員の給料は人にもよりますが、きちんと1ヶ月のノルマを達成していれば、2、30万位にはなると思いますよ。
もちろん、歩合制なので、たくさん契約が取れれば月100万くらい稼ぐ人もいるみたいです。
たぶんそのお友達の方は、仕事の給料うんぬんでは無くて、ただ単にお金にルーズか執着心の強い人だと思います。
実際そうやって、いつもお金に困っているように見せかけて、すごく貯金している人もいますしね。
お金の問題は後々トラブルの原因にもなりますので、今後も借りてくるようであれば、借用書を書いてもらうとか、きちんと対応した方がお互いの友情関係が悪くならないと思いますよ。
こんにちは。
私の母がもしかしたら同じ会社かもしれません。
(イニシャル的に)
25年程勤務していますが・・・
バブルの時は100万あったりした給料も
最近は8万しかなかった・・・とか言っています。
が、ノルマが達成出来ているなら、
充分返済出来る額のようですが?
保険外交員は、投資の必要な仕事だそうです。
常日頃からお客に飴を配るだの、
何かあれば必ず顔を出し、お礼の品を渡し、
・・・etc.etc.
もし、そのお友達が母のように
契約だけして、掛け金は自腹・・・てのをしていたら、
いくらあってもお金は足りないですけど。
私自身が、散々母にお金を渡し続け
貯金も出来ないどころか
「あのお金は今まで学校行かせてあげた分の足しでしょう?」
などと、感謝さえしてもらえず辛かったので・・・
(母のために昼はOL、夜はホステスしてました)
ダラダラと書いてスミマセンが、
それ位の神経でないと、やっていけない仕事のようで・・・
あややさんのおっしゃる最後の文章に、
ものすごく賛同しましたので、少しお考えになられたほうが
いいのではないかと思いますよ?
お友達だから悩まれるのでしょうが、もうお金は
お貸しにならない方がイイですよ。
旦那さんに怒られるから、とかなんとか。
今は、私はそうして母の申し出を7割は断っています。
それでも私名義の保険がいくつもありますけど・・・
トピ主のまやです。
実は昨日、街で偶然その外交員の友人に会いました。
夕飯の買い物の帰り、彼女はパチンコ店から出てきました。
気付かないふりをして通りすぎようと思ったら、彼女に呼び止められ…
「いやぁ〜!先週は10万勝ったのに今日一日で12万負けちゃった!帰りの夕飯の買い物するお金も使っちゃったし、給料日まであと2日もあるから1万円貸してくれない?」と言われました。
またか!と思ったし、当然気分も悪かったので
「人に『貸して』って言う前に今までの借金返してくれない?」
と、反撃してしまいました。そしたら彼女
「え〜!返してなかったっけ?でも、借りたのだって何千円だよね〜?」
と言ったのです。
頭に来たのでそのまま彼女を無視して帰り、家に帰ってから主人に相談しました。家計簿を見て、今までの借金を計算。
そしたらなんと積もり積もった借金が14万ちょっとあったのです!
そのまま彼女の家に行き、彼女と彼女のご主人と4人で話しました。
彼女のご主人は彼女が月にいくら貰っているか知らなかったらしく、彼女に給料明細を見せるように指示。
そしたら…彼女、ご主人よりも給料を貰っていたのです。
ちなみにご主人の手取りは26万、彼女は今月38万でした。
それなのに、自分の給料は殆どギャンブルに使っていたというのです。
ご主人も私たち夫婦も呆れました。
結局借金はご主人が責任をもって返してくれるということで、今日、ご主人が自宅に届けてくれるそうです。
多分、友情は壊れちゃったかなと思いますが、いつまでもこういう関係は嫌だったのでスッキリしています。
長文になってしまいましたが、お返事をくれたみなさん、ありがとうございました。
関連投稿
- 子供が欲しい!でもお金が・・・(17)
- 生命保険の外交員の経験のあるかた!教えてください。(16)
- 産後の生理で胸が・・(1)
- 高温期の精神的不安定(4)
- 体外受精後の自然妊娠は・・・(1)
- 何故今頃クラミジア陽性?(9)
- さいたま市のひとみ助産院(0)
- 奈良県香芝市の藤田産婦人科について(0)
- ふたりだけの新婚生活期間(15)
- 不妊治療中のメンタルコントロール(4)
お勉強になる記事
- [ニュース]
- サーバーメンテナンスが終了しま...
- [ジネコshop]
- サプリメント「プレグナ」発売1...
- [妊活ウェア]
- 【完成】腹巻いらずのタートルネ...
- [tojineko]
- 書籍 私と彼が気づいた「大切な...