日本酒「斗南の桜」完成(2013/04/26 22:56) | |
斗南の桜は、おいらせ町の酒造会社、桃川(鄭煥書社長)が製造で協力した。同社によると、青森県産米を使用し、やや辛口で口当たりが良く、香りが高いのが特徴。 ラベルには、同市の道の駅みさわ斗南藩記念観光村の風景に桜の花をあしらい、瓶には市の観光情報を記したPR札も付した。 発売に先立ち25日は、佐々木会長らが市役所を訪問し、種市一正市長に報告した。佐々木会長は「三沢の名物として定着するよう努力したい」と意気込みを披露。鄭煥書社長は「会社として市をバックアップできるよう頑張っていきたい」とあいさつした。 これに対し、種市市長は「お土産に利用させていただく。新たな名物になればいいですね」と期待感を表していた。 斗南の桜は720ミリリットル入りで、価格は税込み1300円。初回は300本の限定販売だが、追加発注も可能だという。27日に開幕するみさわ桜まつりのセレモニーで振る舞われる。 問い合わせは同協会=電話0176(59)2311=へ。 【写真説明】 種市一正市長(中央)に発売の報告をし、記念撮影に納まる佐々木清会長(右)と鄭煥書社長
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。
|
|
|
主なニュース (2013/04/27)
|
|
北奥羽ニュース
|
国内外ニュースTOP10
|
- ■ 東北の旅は八戸へ
[PR]
- ■ みんなが気になる
- ■ 不動産・住まい
- ■ 保険
- ■ 金融・資産運用
- ■ 美容・医療
- ■ 自動車
[PR]