• デジサポ総合トップへ移動します
  • サイトマップへ移動します
文字の大きさ
文字の大きさを大きくする
文字の大きさを小さくする

総務省テレビ受信支援センターデジサポ統括本部

デジタルテレビ受信のお手伝い「デジサポ」

  • クリックすると視覚障がい者の方ページへ移動します
  • クリックすると聴覚障がい者の方ページへ移動します
  • クリックすると福祉関係の方ページへ移動します

地デジを見るには

  • クリックすると一戸建て住宅の方ページへ移動します
  • クリックすると集合住宅の方ビルのオーナーさん管理組合の方ページへ移動します
  • クリックするとケーブルテレビの方ページへ移動します
  • クリックするとビル陰など受信障害地域の方ページへ移動します
  • クリックすると地デジQ&Aページへ移動します

あなたの地域の受信状況は?

  • クリックすると地デジ専用アンテナ受信マップページへ移動します

地デジの相談

  • クリックすると地デジ化協力店リストページへ移動します

地デジの送信チャンネル変更について

  • クリックすると地デジの送信チャンネル変更についてページへ移動します
  • クリックすると変更の予定されている中継局ページへ移動します
  • クリックすると地域の地デジチャンネル変更チラシ一覧ページへ移動します
  • クリックするとチャンネル設定方法(テレビ・録画機・チューナー・パソコン・ワンセグ)ページへ移動します
  • クリックするとチャンネル設定方法(携帯電話(ワンセグ携帯))ページへ移動します

助成金

  • クリックすると助成金リストページへ移動します

地デジの情報

  • クリックすると共聴施設管理者の対応事例ページへ移動します
  • クリックすると地デジアンテナキット無料貸出ページへ移動します
  • クリックすると悪質商法についてページへ移動します
  • クリックすると地デジリンク集ページへ移動します

デジサポとは

  • クリックすると組織情報ページへ移動します
  • クリックすると本部からのお知らせページへ移動します
  • クリックすると公募情報ページへ移動します
地デジの相談、お任せください!

地デジの送信チャンネル変更について

※該当する地域で、一部の送信チャンネルが変更になります。該当地域以外では、原則、チャンネルの変更はありません。

  • 地デジ送信チャンネルの変更について
  • 変更の予定されている中継局
  • 地域の地デジチャンネル変更チラシ一覧
  • チャンネル設定方法(テレビ・録画機・チューナー・パソコン・ワンセグ)
  • チャンネル設定方法(携帯電話(ワンセグ携帯))

お知らせ

デジサポ本部より

  • クリックするとRSSのページへ移動します
  • クリックすると新着情報の一覧ページへ移動します
【2013年04月1日】
【統括本部】平成25年度 デジサポ拠点について
【2013年03月15日】
デジサポ島根の閉所のお知らせ
【2013年02月28日】
デジサポ岩手、デジサポ熊本の閉所のお知らせ

各地のデジサポより

  • クリックするとRSSのページへ移動します
  • クリックすると新着情報の一覧ページへ移動します
【2012年03月27日】
[デジサポ東北] 【宮城】地デジカプラザ内でご協力をいただきました、震災被災地への義援金のお礼
【2012年02月27日】
[デジサポ四国] 【愛媛】伊予青島中継局開局 2012年2月22日より本放送開始!!
【2011年12月16日】
[愛媛県] 地上デジタルテレビジョン放送局(伊予青島中継局)の予備免許≪愛媛県の地上デジタル放送のデジタル難視を解消≫

デジサポは全国に デジサポ北海道 デジサポ東北 デジサポ関東甲信越 デジサポ東海・北陸 デジサポ近畿 デジサポ中国 デジサポ福島 デジサポ四国 デジサポ九州・沖縄 兵庫県 デジサポ長崎 北海道 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 千葉県 新潟県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 長野県 山梨県 富山県 石川県 岐阜県 福井県 三重県 愛知県 静岡県 滋賀県 京都府 奈良県 大阪府 和歌山県 兵庫県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 高知県 愛媛県 徳島県 香川県 長崎県 佐賀県 福岡県 大分県 宮崎県 熊本県 鹿児島県 沖縄県 新潟県
テレビの不法投棄禁止!



ページトップへ

  • プライバシーポリシー|
  • 利用規約|
  • サイトマップ

Copyright©デジサポ 総務省テレビ受信者支援センター All rights reserved.

総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)は、総務省の補助事業として一般社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)が実施しています。