ここから本文です

解決済みのQ&A

絞首刑について ある一定時間耐えたり、失敗に終わったら解放されるというのは真...

daisukesan19870828さん

絞首刑について

ある一定時間耐えたり、失敗に終わったら解放されるというのは真実なのですか?

首の筋肉を極限まで鍛えたら絞首刑も耐えられると思います。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

mantetutouさん

昔の 首に縄を掛けて、重石をぶら下げて絞殺する絞柱器という処刑具で
明治5年の田中藤作の蘇生例(他に2例あるそうです)が伝説化したもので
現在の、首に縄を掛けて、足元の板が開き落下して その距離と、体重で
頚骨に損傷を与える方式になってからは、医官が聴診器をあて、心音停止まで吊るし続ける
事もあり、不可能でしょう。
逆に、刑務官の本なんかでは、首にかからず、アゴにかかりもがき苦しむ死刑囚を
立会いの刑務官がスリーパーホールドで「グッ」と楽にしてやったという伝説が語られる例はありますが・・・

  • 回答日時:2008/4/17 22:45:25

質問した人からのコメント

  • 驚く皆様ご回答ありがとうございました!

    ちょwwスリーパーホールドww
  • コメント日時:2008/4/18 13:08:13

グレード

このQ&Aは1ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(4件中1〜4件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

roadbegginerさん

残念ながらそのようなことはありません。
また、いくら鍛えても首の血管が同時に絞まるため頭に血液が行かず(意識不明になるのに一分もかかりません)意識不明になるため脱力してしまい、ふんばることは事実上不可能です。ふんばればふんばるほど血管が浮き出るために逆効果になるようですよ。完全に脱力したままで絞首刑になる場合は首の骨が折れることも多いそうです。

  • 回答日時:2008/4/17 01:30:39

n_osafuneさん

この説、うそだったような気がします。
絞首刑って、首を絞めて殺すのではなく、首の骨を折って殺すので、耐えるのは無理だと思います。
確か、シュートの必要最低限の高さとか、ロープの締め方とか、
如何にして失敗せずに目的を達せられるかを計算して設計されていたはずです。

  • 編集日時:2008/4/17 01:31:34
  • 回答日時:2008/4/17 01:29:57

prs2042さん

基本的には、医学的に完全な死が確認されるまで、続けられます。
受刑者に死を与えるのが「死刑」なのですから・・・。
それが、憲法にある通り究極の「法の下の平等」なのです。

  • 回答日時:2008/4/17 01:29:46

hngdx524さん

憲法に二重処罰の禁止を掲げている限り、
再度死刑を行うことはできません。
死刑が失敗に終わると釈放されることなく独房で死を待つということです。
ただ、昔死刑が行われ、囚人の遺体を家族が引き取り、
その遺体が蘇生したことがあったそうです。
この人は再度、刑務所に入れられることなく普通に生活できたそうです。

  • 回答日時:2008/4/17 01:27:39

あなたにおすすめの解決済みの質問

数学で変わった問題が出たのでどなたか教えて下さい。 ある国では、死刑囚が執行猶予されるとき一言だけ...
ヨーロッパ人は斬首より絞首刑を恐れたと聞きましたが。斬首の方が残酷にみえますし、いかにも痛そうで...
絞首刑と斬首刑どちらが重い刑だとおもいます?よろしくお願いします

あなたにおすすめの知恵ノート

「絞首刑は残虐で違憲」、その通りです。
極限の考え方(高校生+α)
0除算(1÷0=?)と極限

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Yahoo!スマホマネージャー

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する