質問

J-COMのCATVでネットに接続しています。
モデムは、MOTOROLAのSB5101と書いてあります。

現在は、自分のデスクトップ機が一台だけなのですが、今度会社からノートPC(Windows2000)を業務用に支給されたので、自宅での業務の際はこれも接続したいと思います。(SSL-VPNによる接続です。ただし無線LAN禁止です。)
ところが現在の自宅のモデムは1本のLANケーブルしか接続できません。
こういう分配器とLANケーブルを買えばよいのでしょうか?
 ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000BYTGG/re …

ただ、↑はカスタマーレヴューを見ると、同時に2台は立ち上げられないようです。
それでは困ることもあるでしょうから、HUBというものを取り付けようかと思いましたが
J-COMのFAQには

「ハブ(HUB、Ethernetスイッチ)を使って接続します。
基本サービスと合わせて、最大 4台のパソコンを接続できます
グローバルIPアドレスが割り振られるため、制限なくインターネットに接続できます。
接続するパソコンの台数分のIPアドレスを申し込みます。 申し込んだIPアドレスの数に応じて月額料金が発生します。」

となっておりました。
別料金がかからない接続方法としては「ルーター」というのがあるようですが、「ルータの設定、接続等については、@NetHomeでサポートをおこなっておりません。」と書いてありました。
また、ルーターなるものは検索してみると結構お高いもののようです。

2台同時での使用頻度はそれほど高くないので分配器で我慢すべきでしょうか?
それともほかに何かいい方法はないでしょうか?

通報する

回答 (7件)

> でもルーターの設定って何か難しそうですねえ。

IDとPASSWORD設定するだけだと思いますが…

電器屋さんやパソコンショップの店員にでも、いろいろ質問しては?

このような文字だけの掲示板だけで解決させようという方が、よっぽど難しいと私は思います。
素人と自覚しているならね。

この回答へのお礼

ありがとうございます。

MOTOROLA SB5101

この型番でググるとモトローラのマニュアルが出てきますが、裏にUSBポートもあると思います。
マニュアルをざっと見た感じ、USBケーブル・LANで計2台のパソコンをつなげるようです。
安く済ませるなら百均で必要な長さのUSBケーブルを買って、ドライバを入れれば済むでしょう。

とっくにサポートが切れたWindows2000を今頃支給だなんて、完全に不用品の処理ですね。
まともにセキュリティソフトも入ってると思えませんし、スペック的にも遅いでしょうから、私的なネット接続には一切使わず、仕事専用で使ってください。

この回答へのお礼

> マニュアルをざっと見た感じ、USBケーブル・LANで計2台のパソコンをつなげるようです。

これですね?
http://broadband.motorola.com/noflash/customer_d …
このモデムはJ-COMが据え付けていったものですが、LANの挿入口のすぐ下にも何かあるとは思っていたのですが、そこには「このポートは使用できません。MOTOROLA」というシールで塞がれているのです。それじゃ使えませんよね?

> まともにセキュリティソフトも入ってると思えませんし

いえ、一応入っているのです。

> 私的なネット接続には一切使わず、仕事専用で使ってください。

もちろんそのつもりですが、仕事するためにも会社のイントラネットに接続しなければなりません。イントラネットには自宅のJ-COMのLANケーブル経由でSSL-VBNとかいうので繋がります。

うちもJCOMですが、ルータ使えば一発で、問題は解決しますよ?
ルータなんて、たかだか数千円です。
一番安いのでも、全然OK.

この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりルーターがいいんですね。
でもルーターの設定が・・・・・・

わたしはwakko777さんのようにはインターネット接続に知識がないんですよ。
困ったなあ。

>こういう分配器とLANケーブルを買えばよいのでしょうか?

有線LANでは、極めて際物的商品ですね。
LANの知識のある人なら絶対に使用しません。
商品紹介に
※2台のパソコンを同時に使用することはできません。
※使用しない側のパソコンは、必ず電源を切ってください。
とあるように使い方に大きな制限があります、誤って2台起動してしまった時はパソコンを壊す恐れがありますのでお勧めできません。

一番費用の掛からない方法はノートPCを使う時だけデスクトップ機に繋がっているLANケーブルを外しノートPCに繋ぎ変えることです、LANケーブルだけ購入してモデム側で繋ぎ替えてもかまいません。
お勧めはルーターの購入です。ルーターを使用すれば2台同時に使用できます。

>ルーターなるものは検索してみると結構お高いもののようです。

有線LAN用のルーターであればそれほど高価でもありませんよ。

BUFFALO BBR-4MG 有線BroadBandルータ ¥2,000-
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-BBR-4MG-%E6%9C%8 …

この回答へのお礼

> 誤って2台起動してしまった時はパソコンを壊す恐れがありますのでお勧めできません。

わかりました。教えていただいてよかった!
やはりルーターがよさそうですね。
でもルーターの設定って何か難しそうですねえ。

この回答への補足

> LANケーブルだけ購入してモデム側で繋ぎ替えてもかまいません。

今回はこの方法にしました。
ありがとうございます。

>また、ルーターなるものは検索してみると結構お高いもののようです。
→そんなに高いものではないと思いますけど…

例えば、
 参考:http://kakaku.com/item/K0000071174/
は無線LAN親機ですが、背面にLANポートを4つ備えていますから
有線を直接繋いでも4台までのPCが接続可能です。
※無線LAN機能は、他の機器で使用すれば良いかと。

設定も特に面倒では無さそうなので、一度、IT関連に詳しい知人に
相談してみると良いかもしれません。
 参考:http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
※セットアップなどは、直接話が出来る人の方が良いです。
無線LAN機能は寝かせるだけで良いと思いますが、iPad等の
Wi-Fiを使用できる機器を購入された場合、便利に使える様に
成ると思います。

若しくは、有線LAN専用機を買うのも一つの手ですね。
 参考:http://kakaku.com/item/00750610332/
こういう商品も有りますし。

>2台同時での使用頻度はそれほど高くないので分配器で我慢すべきでしょうか?
→であれば、面倒かもしれませんが、使用時にLANケーブルを付け
 替える方が安全と思いますけどね…^^;

この回答へのお礼

やはりルーターがよさそうですね。
でもルーターの設定って何か難しそうですね。
J-COMはサポートしないと言っているし、自分でできるかなあ・・・・。

 セキュリティの観点からいえば、1台でもルータを間に介在させるべきだと思っています。お近くの電気店に行って、お買い得のルータを購入されてはいかがですか?

> こういう分配器とLANケーブルを買えばよいのでしょうか?
 ルーターを購入せず見澄ませるのであれば、「RJ-45延長コネクタ」を購入し既存のLANケーブルを一方に、そのとき使用するパソコンに行くケーブルを接続し、手作業で差し替えたほうが、使用するパソコンを意識でき、安全だと思います。

この回答へのお礼

> ルーターを購入せず見澄ませるのであれば、「RJ-45延長コネクタ」を購入し既存のLANケーブルを一方に、そのとき使用するパソコンに行くケーブルを接続し、手作業で差し替えたほうが、使用するパソコンを意識でき、安全だと思います。

そういえばそうですね。
考えます。
ありがとうございました。

複数台に限らず、グローバル直結はおっかないなぁ・・・。
ネットワーク上の防御策をなにも講じてないのと同じだからね。
もし業務で使うのなら、ルータはかませるべきですよ。

>また、ルーターなるものは検索してみると結構お高いもののようです。
基本的にルータがそこそこお値段する(といっても、3000円くらいからありますが・・・)のは、回線を分岐するだけではないからです。
一般的にはファイアウォールや、ポートスキャンの拒否などなど、セキュリティ関連の機能も搭載してます。
もちろん完璧なセキュリティというのは存在しませんが、そのためにもPCだけのセキュリティに頼るのは危険です。

また、ルータ自体の設定は回線事業者がサポートしないのは当たり前ですが、メーカーサポートがあることがほとんどです。
今回はVPN使うってことなんで、VPNパススルーなどの設定を行う必要がありますね。

無線使わないなら、この程度で十分ですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/

この回答へのお礼

ありがとうございます。ルーターですかあ。

> 今回はVPN使うってことなんで、VPNパススルーなどの設定を行う必要がありますね。

ええっ、なにか面倒そうですねえ。
自分でできるのでしょうか・・・・。

このQ&Aは役に立ちましたか?3 件

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する

注目の記事

プリンターで今年はラクラク年賀状作成

年賀状の準備のときに出てくる、印刷のトラブル。その解決方法から、基本的な年賀状の作成ポイントまでご紹介します!


新しく質問する

このカテゴリで人気のQ&Aランキング