蹴球探訪
金持ちクラブが勝てない Jの特殊性(3月1日)
【釣り】紙面から<中日スポーツ>のニュース気温の乱高下が激しい。18日は名古屋でも夏日になったと思ったら、21日は関東甲信の内陸で季節外れの雪が降ったというから驚きだ。その影響か、再び各地からターゲットの釣期遅れを指摘する声が聞かれるようになっている。奥浜名湖・猪鼻湖(浜松市北区)のキビレは、まだ現認情報が届いていない。矢作川(愛知県西尾市)で毎年4月20日前後に初物が出るマダカ、キビレもそう。潮回りのいい今週末からのゴールデンウイーク(GW)に期待したい。そんな中、これもやや遅れ気味ながら、木曽川・立田大橋周辺(同県愛西市)で先週末、手長エビが開幕した。 (海老原秀夫)(4月26日 紙面から) [→記事全文へ] 紙面から<東京中日スポーツ>のニュース旧東海道の由比宿やサクラエビの漁獲量日本一で知られる静岡市清水区の「由比(ゆい)港」へ20日、出かけた。一昨年まで工事で入れなかった新港では、港内の投げ釣りでシロギスが上向いてきた。この日は姿は見られなかったが、朝夕にアジも出始めたという。 (中日釣りペン・黒野善弘)(4月26日 紙面から) [→記事全文へ] [写真]
小突堤でシロギスを狙っていた地元のベテラン PR情報
おすすめサイトads by adingo
|