回答受付中のQ&A
TOTOの『ハイドラ』の中で好きな曲はどれですか? 僕は“White Sister”です。
-
- 質問日時:
- 2013/4/25 21:57:29
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 27
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(1件中1〜1件)
僕は産業ロック・AORってジャンルが大嫌いです。
だから産業ロック・AORとは切っても切れない代表的バンドのTOTOに好きな曲などあり得ない、存在しません
大ヒットを狙い売れ線に走る主体性の無いバンドは最低だと思います。
そしてスタジオミュージシャンとして沢山の商業主義の象徴のような産業音楽の作成に加担していますよね。商業主義に汚染され金の匂いするバンドなんて大嫌いだ。音楽は儲からない方が良いし、儲かるとアーティストも金持ちになり尖ってた感性が丸くなってダメになってしまう。まあ勿論、アーティストも生活していかなくてはいけないし、お金が無ければやっていけない。でも音楽というのはビジネスであってはいけない。儲からないけど心から出た真の音楽を演奏する、プレイヤーやアーティストは素晴らしい。逆にお金儲けに走ってるアーティスト、バンドが俺は大嫌いだ。
僕の「ロックは反体制であってほしい」という願望と「60年代末期のロックはピュアで情熱的だったのに」という想いが、80年代のビジネス化された産業ロックの全否定に繋がってしまうんですよ。だからTOTOに好きな曲など存在しません
産業ロックでボロ儲けした後に「俺のルーツはブルーズにジャズだ」とか言い出して、ロス・ロボトミーズのようなソロをやったり、ラリー・カールトンに擦り寄ったり、あたかも最初からジャズやブルーズやラテンをやってましたみたいに振舞うスティーヴ・ルカサーみたいな人は嫌いですね。ま、ベイクドポテトのような小さなライヴハウスでやることだけは認めますが
バンドはギター、ベース、ドラムのたった3人だけで出来ますよね。
シンガーはこのうちの誰かが兼ねればいいわけであって、専任シンガーというのは別に必要無いと思いませんか? バンドの多くはギタリストがリーダーで曲作りというパターンが多い。シンガーは歌詞を書くことが多いが雇われていて自分をスターだと勘違いしてバンドからクビにされる事も多い。全員テクニシャンで高度な演奏技術があるなら歌なんて必要無いじゃないですか楽器の演奏だけで聴かせるインストジャムバンドなんてカッコ良いと僕は思いますけどねえ
そういった意味でも専任シンガーを取っ替え引っ替えしているTOTOに好きな曲など存在しません
マイケル・ジャクソンのアルバムにTOTOの主要メンバーは参加していますよね
日本で紹介されるのはポップな商業アーティストばっかり。マイケル・ジャクソンの何が良いのかサッパリ理解出来ないが雑誌は取り上げるし、買う奴がいる。まぁ売れるアーティストを乗せる方が雑誌は売れるし、レコード会社は売れるからCDを出すわけで、音楽ビジネスは成立してるんだろう。でも、もうそういうに踊らされるのは飽きた。万人に愛される音楽なんて皆無だろう。
TOTO IV〜聖なる剣〜)はオリコン3位になったから、皆はこぞって聴くというのは無い。流行に乗り遅れまいとして無理して聴いてるだけで、そういうメディアが絶賛する音楽ほど中身が無い。あまり雑誌が紹介しないが、素晴らしい洋楽アーティストなんていっぱいいる。アメリカでもあまり知られていないバンドが日本だけで成功を収めているというケースがありますが、僕はそれでいいと思う。僕はちなみにビッグ・イン・ジャパンといってもボン・ジョヴィとかミスタービッグみたいなアメリカ人のバンドはあまり好きではありません
だから全員アメリカ人のTOTOに好きな曲などあり得ない、存在しません
「グラミー賞6部門を受賞した」とか「ビルボードで1位になった」とか、そういうのだけでアーティストを評価をするのは間違ってると思いませんか?
ポップ化して音楽ビジネスの歯車になるぐらいなら、自分達のやりたい音楽を追求するべく大手レコード会社とは契約を結ばずに、アルバムを自主制作するかインディーズレーベルからアルバムを出すとかして小さなクラブハウスで演奏して、昔から自分達の音楽を愛してくれるファン達の為にライヴをやるバンドの方が僕は好感が持てます。
「解散」というのはバンド活動に終止符を打つものだと思いませんか? TOTOは「解散」を宣言して「再結成」しましたよね
TOTOの場合は事情があるから仕方ありませんが、それなりの理由も無いのに何も無かったかのように解散撤回したり。再結成したりするバンドが多くて、言葉が軽薄な印象しか残らないです。アーティストやバンドが「活動休止」なら数年おいて活動再開できますが、「解散」なら解散だし、「引退」なら引退だと僕は思うんですよね。バンドが解散をするにしても、よく考えてから解散するべきだと思うんですよね。で、何で再結成するかというと結局、お金儲けで、僕はそれが嫌いでして・・・。例えそれが僕の好きなバンドでも再結成以降は認めません。でもTOTOの場合は事情が事情だけに仕方が無いので、それだけは認めます。
ですのでライヴあれば見に行くつもりです。
- 違反報告
- 回答日時:2013/4/26 06:57:25