[ホーム]
輪るピングドラム総合スレ
ぶっちゃけよくわかりませんでした
別に命の回しっことかそこらはどうでもいいんだが良く分からんというと必ずその説明が始まるいやそこはどうでもいいんだ本当に作中で何をやっていたのかがさっぱり分からないんだ表現が抽象的過ぎるんだ
ピンク色のドラムがギュルルルル!!
だから【製作者のオナニーアニメ】と呼ばれているのだ
これってアニメによるEva批評だよね、「少年よ神話に成れ」が「少年よ我に還れ」だし「人類補完計画」が「生存戦略」だし、ウテナの時も細田(橋本カツヨ)を使って樹璃(三石琴乃)の回で「奇跡」というテーマで批評してたし、今回は「カラマーゾフの三兄弟」を使って結論は中井英夫の「虚無への供物」という離れ業をやってのけてる
クオークの関係図である
最初は楽しく観ていたが残り話数が少なくなるにつれてこいつらすっきり終わらす気無いなって気づいて観るのが面倒くさくなった。
JAシーザーと演劇実験室◎万有引力あたりの知識があるとわかりやすい
結構すっきり終わってると思うけどな。
del
キサルトアングダム
途中から見ると全く訳が分からないアニメ女の子達は可愛いけどね
心象風景で塗りつぶされた小咄ってかんじもうちょいこじんまりしてたほうがよかったかも
最後が分かりにくかった演出は素敵
まとまりのないアニメ。カンバの妹の命が助かった理由がない。ただ話に救いを持たせたかっただけ。
ほとんど説明されてたと思うけど
「説明不足で投げっぱなし」って感想持つ人と「伏線回収されてすっきりした」って感想持つ人とすっきり二分されてる気がする
「1から10まで説明しないと今の受け手には通じない」なんてどっかのえろい人が言ってたな序盤の冗長なサスペンス(ピングドラムってなんなんだよというパート)はリンゴの為に必要なんだろうが終盤のキリキリした展開が好きな人間にとっては邪魔だな逆も然りそういう発散したようなつくり自体が今の時代じゃマイナス要素になるんだろう
展開の妙というより、シューティングゲームをやってたらボス戦がジャンプアクションだったみたいなちぐはぐ感が強かったイクニだからと構えてた人以外にはツライ展開だったと思う
面白かったの?
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
自転車のディスクブレーキで、イタズラでローターをピンク色に塗ろうとしたらば、すでに製品として有ったらしく、何事も起こらなかった…、orz
>orzこどもブロイラーに連行されるがよい
こどもブロイラーが何を象徴しているのかが謎何なの?
子供が個性を殺さないと生きていかれないような社会の仕組みの比喩なんじゃないかと
何者にもなれなくされるんじゃないかな砕かれて均質化されて・・・
カントクが女子にモテる理由がわかった
現代では学校とは均質化した人間を作るための矯正と訓練を強いる強制収容所でしかない、家畜の様に生きながら死んでいる日常、イクニは常に其処から疎外されつづけていたとインタビューで話していた大量死と大量生の二重性によって凡庸に生かされている人々の「終わりなき日常」をハルマゲドンを模したテロによって意味を与える、これが冠葉達の両親と教団の物語的意図だったこの様な試みには先行作として中井英夫の「虚無への供物」がある、海難事故によってまるで家畜の様に死んだ(殺された)自分の両親の死に殺人事件を偽装し意味を与える、方や大量生ともう一つは大量死だが構造は一緒である子供ブロイラーと言うのは生きながら死んでいるもの、終わりなき凡庸な日常を生きている者の比喩だろう。
漫画おもしろいんだけど誰の描いたものか教えてください
たぶんほとんど死んでる
どうもありがとう
『 輪るピングドラム キャラクターソングアルバム 』http://www.amazon.co.jp/dp/B005Y2X7XG?tag=futabachannel-22アーチスト:トリプルH形式:CD参考価格:¥ 3,000価格:¥ 2,583