最近、少し膝を痛めてしまい、自転車通勤になってしまいました。
今朝の熊本駅(新幹線口)

来年の4月には、新幹線も開通する予定ですが。。これでは、どこの田舎の駅?という感じです。開業までに間に合うのか心配。
そもそも、なぜこんな田舎に駅が出来ているのでしょう。往診先で歴史に詳しい方に教えていただきました。
「そもそも、いまの新町のあたりに熊本駅を作る予定だったが、地元の反対(ほこりがたって困る)で、しかたなしにレンコン畑のあった今の熊本駅を作った。それでは、北のほうが困るので、さらに上熊本駅を作った。ほんらいは、新町(今の高麗門の踏切のあたりでしょうか)に熊本駅がひとつ出来る計画だった。そうてれば、私の医院あたりのところは、おそらく高層ビルが立ち並び、通町とおなじかそれ以上の賑わいが見られたと思います。
今の熊本駅は、正面には、白川があり、今日写した駅前のちょっと先には私の通勤路である万日山がありますので、なかなか発展しづらい。
これから、どのようにかわっていくのでしょう。
posted by いんちょう at 21:19
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記