学校、教師、教育委員会を悪者にするのは簡単だが、家庭はどうなのでしょうか?自分の子供の事を「気づかなかった」のに学校が「気づかなかった」には被害者なのでしょうか?ちょっと疑問です。
【スレッドをその他の板・政治時事 へ移動しました。2012.07.18 管理担当】
滋賀・大津市の中2自殺問題親は被害者?
No.114 |
by 匿名さん 2013-01-30 00:19:38
麻生「さっさと**るように」
|
|
---|---|---|
No.115 |
もう加害者どもは他の学校で素知らぬ顔して学校生活をエンジョイしてるだろうな・・・
|
|
No.116 |
<大津いじめ訴訟>市側、和解を正式に申し入れ
毎日新聞 2月5日(火)11時23分配信 大津市で11年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、遺族が市やいじめの加害者とされる同級生3人らに約7720万円の損害賠償を求めている訴訟の第5回口頭弁論が5日、大津地裁(長谷部幸弥裁判長)であった。市側は先月31日に第三者調査委員会から提出された調査報告書を裁判所に提出。この内容を受け、自殺といじめの因果関係や市の過失を認め、和解を正式に申し入れた。市側が訴訟で因果関係を認めたのは初めて。遺族側は「今後も弁論を続けながら、応じられるか検討していきたい」と述べた。次回期日は4月9日。 大津市側は「第三者委の報告書は230ページを超え、具体的内容に踏み込んだもの。訴訟に関係する部分については反映させるべきだと考えた」と和解を正式に打診した理由を説明。次回期日までに、これまで遺族側が主張してきた事実関係について認否を明らかにするとした。 裁判後、会見した遺族側代理人の石川賢治弁護士は「和解(を受け入れるかどうか)については全く白紙。調査報告書には一通り目を通したが、精査できておらず、(まだ)評価のしようがない。次回、報告書を踏まえた主張をしたい」と話した。 遺族側は5日の弁論で、大津市教委が作成していた「生徒指導のてびき」などに、いじめが疑われた際に学校や教師がとるべき具体的な対応策が記載されていたと指摘。教諭らが男子生徒について、「遅くとも11年9月以降、てびきに記載されたいじめ早期発見のための観察項目に該当すると認識していた」などと述べた。 同級生側は、学校側資料の黒塗り部分の開示を求める主張を維持した。【村山豪】 ◇因果関係を認める判断 和解を申し入れた大津市の越直美市長は市役所で報道陣の取材に応じ、「第三者調査委員会の報告書のほか、警察の捜査結果や押収資料を検討した結果、(いじめと自殺との)因果関係を認める判断をした」と説明した。提訴から1年近くたったことについては、「学校と市教委が最初にしっかり調査できていれば、このように時間はかからなかった。遺族に申し訳ない」と陳謝した。【千葉紀和】 |
|
No.117 |
加害少年たちは賠償金払うのかな?
|
|
No.118 |
払う気持ちは全くない!
未だにいじめていない繰り返し。 裁判で負けても控訴するやろう。 |
|
No.119 |
他の犯罪者にも共通するけど
悪いと思う気持ちがあれば初めからこんな犯罪は起こしませんよ 形を変えて大人になってもまた悪いことを平気でやる人達ですね サカキバラ事件でも 被害者におまえがここを通ったのだからおまえが悪いと言っている 結局、被害者を殺しても原因はそこを通ったおまえが悪いとね 責任を相手に転嫁するのは犯罪者の心理の共通点です。 |
|
No.120 |
この事件も在日が加害者ですね。
光市の母子殺害事件も在日が加害者でおかしな弁護士も在日です。 尼崎の連続監禁殺害事件も在日の集団です。 一見すると通名なので日本人の事件のようですが犯人は いずれも日本人ではありません。 通名の使用を中止しないとこの事情を知らない白人の旅行者たちは 日本の安全神話が崩れたと思っています。 通名の廃止は差別ではなくて区別です。外国人にこれほどのんびりした 国はありません。外国人は母国ごとにナンバーをつけて 管理をしたほうがいいと思います。 |
|
No.121 |
朝鮮人学校に対する措置について 1949年10月13日
文管庶第六九号 昭和二四年一〇月一三日 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_7.html ↑1949 年 9 月 8 日 団体等規正令の適用第 1 号として朝連など 4 団体に解散命令が出されたことに伴うもの > この措置に対する文部省森田総務課長談話 10月19日 抜粋 > <公立学校に解散校の児童を収容するのは民族の独立性、文化の自主性を抹殺し、日本に同化させる政策とみるが如何。> > 朝鮮人独自の自主性を無視することは毛頭ない。朝鮮語等を学校で教えることは何ら差し支えない。この点に誤解がある。 > 但し、小、中学校は義務教育であり、学校教育法による義務教育課程を終了しなければならず、 > 従って文部省検定または著作の教科書により所定の時間を履修する必要がある。 > この外課外として朝鮮独自のものを教えることは自由である。 > 中学校では外国語中に朝鮮語は選択科目として入っているから選択すればよい。 > また自由研究の時間に生徒が自発的に朝鮮語その他を学ぶ事は自由である。 > 義務教育は所定の課程を終了する必要があり、各種学校で義務教育はできない。 > この外に別に純粋の各種学校を作って朝鮮語その他を教えることは自由である。 > この場合教員は適格審査を行い新免許法による免許状をもつことが必要である。 公立学校における朝鮮語等の取り扱いについて (文部事務次官通達 文初庶166号)1949(S24).11.1 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_49111.html 朝鮮人私立各種学校の設置認可について 文部省次官通達(文管庶69号関連)1949(s24)年11月15日 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_491115.html |
|
No.122 |
最初に挙げた
朝鮮人児童の就学義務に関する件 (文部省学校教育局長通達 昭和22年4月12日)だが これは、1947年(昭和22年)10月、朝連が赤い思想を流布する機関教育を実施していることを危惧したGHQが 日本政府に対して「在日朝鮮人を日本の教育基本法、学校教育法に従わせるよう」に指令したことを受けたもの。 これに対して朝連が反発・抵抗したのが阪神教育事件。 朝連解体後の通達については上記の佐野道夫が http://scgsiminnkikinn.web.fc2.com/7/7-1.pdf ←ここの5ページ目 > 10 月 13 日 文部省管理局長、法務府特別審査局長「朝鮮人学校に対する措置について」 > 上記閣議決定に基づき、朝鮮人学校の閉鎖を指令。しかし、「朝鮮人子弟の義務教育は > これを公立学校において行」われず、各自治体は在日朝鮮人の子どもたちの入学を拒否、 > 閉鎖した朝鮮人学校を「公立朝鮮人学校」と看板を書き換え、そこに収容した。 ↑ こんなことを書いているが、これが真っ赤なウソなのだw ホレ ↓ ○1949年12月8日大津市内小、中学校朝鮮人学童数と3校課外教育希望者数 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_1947siga.htm ←真ん中あたり ちゃんと公立小学校へ編入されている これまでの流れは、ここにも書いてある ↓ 占領期朝鮮人学校閉鎖にかかわる法的枠組みとその運用 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/43757/3/matsushita.pdf ↑ 39ページに朝鮮人児童の公立校への転学が記載されている |
|
No.123 |
文管第九四号
昭和二十四年十一月五日 文 部 大 臣 印 財団法人朝連学園理事長殿 民法第七十一条により財団法人朝連学園の設立許可を 取消す。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_7b.htm ←1949 年 9 月 8 日朝連解体後に伴う措置 京都の東端~滋賀県琵琶湖西岸なんてのは これの学校名見ただけでザイニチの**だったってことがわかる http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_1947siga.htm 膳所小学校←大津市中庄 明治9年設立 志賀小学校←大津市南志賀 明治28年設立 藤尾小学校 以前の所在地→http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/ga006.html 石山小学校←大津市石山寺明治7年 ちなみに皇子山中学校というのは1947年創立当時は「志賀中学校」で志賀小学校と隣接区域ww 京都府・滋賀県に所在する民族学校・外国人学校とその沿革 http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/syozai.htm > 滋賀朝鮮初級学校 大津市木下町2-24 地名をGoogleMapにプロットしてみりゃわかるが、 京都の東端から琵琶湖の西岸一帯は、まさにザイニチベルト地帯w ここらでいかにやりたい放題やってきたか、察しがつくというものだ 地元の人間だったらたぶんよーく知ってることだろうけどな |
スポンサードリンク