GRACE WEB
■読書ノート
・「インド独立―逆光の中のチャンドラ・ボース」長崎暢子著(朝日新聞社刊 1989): 戦後の日本のインド論で、まだこの本を
超える物は出ていない・・という評判で、古書店より定価の二倍で購入。さぁ、どうか 内容
・「戦後日本と国際政治―安保改定の政治力学」 原 彬久著(中央公論社刊 1988): 最近知った本。これも古書店より定価
以上で購入。分厚い。日本におけるオーラルヒストリーの第一人者の著作。さり気なく、途轍もないことが紹介されている。 内容
- 1704西暦元号.mac
西暦1704年からの西暦元号対照秀丸マクロ
明和2年 の先頭にカーソルを合わせてマクロ実行すると、
明和2年→1773 と表示される。1899年 の先頭にカーソルを合わせて
マクロ実行すると、明治32 と表示される。
マクロ守備範囲1704年(宝永1年)〜2088年(平成100年)まで。
- ※著者:遠山照彦氏(精神科医)「お気軽カレンダー」萌文社 東京・千代田・富士見1丁目 500円
- http://www.hobunsya.com/
- 癒し系秀丸マクロ.mac
1日 休み休みいこか
2日 過去のイヤなことは、忘れたらええ
3日 人生、楽しむためにあるんとちゃうか
4日 マイペースでいこか
5日 生活は自分流のマイ・スタイルでええんよ
6日 対人関係、距離とっていこか
7日 嫌なことはハッキリ断ったらええんやで
8日 これだけは言いたいことは、短くしっかり言うもんやで
9日 挨拶をする、聞かれたことには答える、自分からは何も言わない、対人関係それでかまへんのやで
10日 その日がくるまで考えんとこ
11日 それは先読み不安でっせ
12日 他人は他人、自分は自分
13日 ごちゃごちゃ考えずに、一辺寝よか 眠っておきたら、ええ考えが出るかもしれんよ
14日 孤立はようないねぇ
15日 誰かに話 聞いてもろたら気が楽になるんちゃうか
16日 たくさん「お助け人」を作るとええで
17日 眠れへんかったら眠くなるまで待ったらええねん
18日 こだわっているトキは散歩に出てみるのもいいかもね
19日 考えへんで体動かした方がええんちゃう
20日 一日動いたら一日ゆっくりしいや
21日 無理せんでいいよ
22日 嫌な考えは棚上げしとこうや
23日 しんどい時は薬のんで寝よか
24日 他人は自分が思っているほど、あんたのこと考えてへんもんやで
25日 人間は、自分の話 聞いてほしい、分かってほしい、そういう生きもんや
26日 時々甘えることは、かまへんのやで
27日 家族円満、何よりの幸せやん
28日 そのうつは疲れてるせいかもしれんよ
29日 何かで落ちこんだら、別の楽な考えを三つひねりだしてみぃ
30日 ウミガメはくよくよせぇへんけど 人間はくよくよするもんなぁ
31日 幻聴さんは相手せずに放っておこか
- リンク集