2013年04月25日
1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる
1 名前:やるっきゃ騎士φ :2013/04/25(木) 13:22:34.58 ID:???
ハンバーガーを食べ続けると健康に支障をきたすというのはよく知られるところですが、1999年に購入し、14年間放置され続けたハンバーガーの見た目が14年前とほとんど
変わらないという衝撃の事実がテレビ番組The Doctorsで明らかになりました。
ハンバーガーにカビが生えたり異臭を放ったりということはなく、ほぼ14年前の姿の
ままだったそうです。
WORLDS OLDEST HAMBURGER
http://oldesthamburger.blogspot.jp/
McDonald's burger bought in Utah in 1999 looks exactly the same as the day it was first flipped
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2313276/McDonalds-burger(URL短縮)flipped.html
ハンバーガーを購入したデイビット・ウィップルさんは
「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても
変化しない」ということを友人に示すためにハンバーガーを1ヶ月間放置していたの
ですが、すっかりその事実を忘れてしまい、2年後、コートのポケットから
放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見した
デイビットさんはそのまま放置し続けることを決めたのですが、14年経った2013年に
再びハンバーガーを見たデイビットさんは、姿かたちがまったく変化していない
ハンバーガーに驚愕したそうです。
http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/
WORLDS OLDEST HAMBURGER
http://oldesthamburger.blogspot.jp/
McDonald's burger bought in Utah in 1999 looks exactly the same as the day it was first flipped
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2313276/McDonalds-burger(URL短縮)flipped.html
ハンバーガーを購入したデイビット・ウィップルさんは
「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても
変化しない」ということを友人に示すためにハンバーガーを1ヶ月間放置していたの
ですが、すっかりその事実を忘れてしまい、2年後、コートのポケットから
放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見した
デイビットさんはそのまま放置し続けることを決めたのですが、14年経った2013年に
再びハンバーガーを見たデイビットさんは、姿かたちがまったく変化していない
ハンバーガーに驚愕したそうです。
http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/
以下が14年間放置され続けたハンバーガー。

こちらがデイビット・ウィップルさん。

「これは故意に行ったことではないのです」とデイビットさんは語ります。
「私は酵素がどのように働くかを示すための素材としてハンバーガーがいいだろう
と思ったのです。1ヶ月間放置するつもりが、すっかり忘れてしまっていました」
とのこと。
紙袋に入ったハンバーガーはレシートと共にコートのポケットに入れられていましたが、
デイビットさんはコートをトラックの荷台に置いたまま忘れてしまいました。
コートに気付いたときには2〜3ヶ月が経過していて、今度はコートをクローゼットに
入れてしまい、奥さんがハンバーガーを発見したのは1年が経過した後でした。
ハンバーガーを入れていた袋も保存してあります。

少し読みづらくなっていますが、レシートには1999年7月の文字。

番組の司会者が間近で確認したところ、ハンバーガーは異臭を放っていたり、
カビが生えたりすることなく、完璧に1999年のままの形を保っていた様子。
変化が見られた点はピクルスが型崩れしていたことのみだったようです。

デイビットさんは孫にハンバーガーを見せ、食べるものに気をつけるよう促す予定だと 語りました。
http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/
2 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:23:38.59 ID:JiPjnmMs
どんだけ添加物入ってんだよ
3 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:24:13.30 ID:cbSjjm58
これで、いつ飢饉がきても大丈夫だ。
5 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:26:09.47 ID:MJEgX1JL
人間が食べたら老化止まったりしてなw
7 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:27:01.35 ID:/KcFAXcl
腐らない!?死体保存、ミイラに使えそう(^^;
8 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:29:32.92 ID:sDpr4x1q
なるほど、それだけ高い保存性を持つということですな! すばらしい!
12 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:04.32 ID:jFwbvBej
缶詰に入れたら2個1000円で売れそう
13 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:05.15 ID:lpuv4+vQ
宇宙食にいいね
14 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:07.78 ID:yt9YRlIs
レシートの方が変化大きいなw
15 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:32:15.28 ID:OSR9ykLt
近代美術館に展示決定!!
17 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:33:08.35 ID:Yb6kwNiJ
肉は乾燥するとミイラになるから一概に言えないと思うよ。ww
パンも穀物だから乾燥したら変化しなくなる。
23 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:35:07.85 ID:kqzagRKQ
だから乾燥地帯じゃそうなるんだよ。
31 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:38:24.06 ID:4hCF46mf
さて、これを検査して食べて問題ないと結果が出たとして
果たして食べる勇気はあるだろうか?
39 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:44:38.54 ID:xwx1iSlq
保存料=危険って訳でもねえだろ
俺は無添加ですぐカビる物より安全な保存料を適量使って賞味期限が長い物を買うよ
まあどっちみちマクドナルドのは買わんけど
40 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:45:07.75 ID:jTMwCrd5
コンビニ弁当も確かそういう噂あるよね
43 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:49:05.60 ID:+3oC48PR
保存環境にもよるんでないのか?
自分はむかしマックかびさせちまった事あるぞ
まぁ20年以上前の話だから今マックも同じとは言えんが
46 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:51:39.94 ID:B95svrhs
少なくとも高温多湿の日本ではムリ
48 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:54:16.67 ID:FDaV0WXH
腐らないのは別としてなんで乾燥してカチカチにならないの?
51 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:55:46.82 ID:1bPn37y9
近所の天然酵母のパンは2日後にはうっすらと白いカビが生えていた
日持ちしない=安全ということか
55 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:58:54.58 ID:1dXYT7Mw
日本でも誰か実験してもらいたいな。
61 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:03:59.90 ID:Mp58p4oG
てことは、今お店で販売されているハンバーガーも14年前に製造された物かもしれないってことだ
72 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:11:06.74 ID:NeatfpXU
腐らないハンバーガー伝説が実証されたのか
78 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:20:11.88 ID:5/JmKrv+
消費期限∞
非常食に如何ですか?
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366863754/
こちらがデイビット・ウィップルさん。
「これは故意に行ったことではないのです」とデイビットさんは語ります。
「私は酵素がどのように働くかを示すための素材としてハンバーガーがいいだろう
と思ったのです。1ヶ月間放置するつもりが、すっかり忘れてしまっていました」
とのこと。
紙袋に入ったハンバーガーはレシートと共にコートのポケットに入れられていましたが、
デイビットさんはコートをトラックの荷台に置いたまま忘れてしまいました。
コートに気付いたときには2〜3ヶ月が経過していて、今度はコートをクローゼットに
入れてしまい、奥さんがハンバーガーを発見したのは1年が経過した後でした。
ハンバーガーを入れていた袋も保存してあります。
少し読みづらくなっていますが、レシートには1999年7月の文字。
番組の司会者が間近で確認したところ、ハンバーガーは異臭を放っていたり、
カビが生えたりすることなく、完璧に1999年のままの形を保っていた様子。
変化が見られた点はピクルスが型崩れしていたことのみだったようです。
デイビットさんは孫にハンバーガーを見せ、食べるものに気をつけるよう促す予定だと 語りました。
http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/
2 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:23:38.59 ID:JiPjnmMs
どんだけ添加物入ってんだよ
3 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:24:13.30 ID:cbSjjm58
これで、いつ飢饉がきても大丈夫だ。
5 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:26:09.47 ID:MJEgX1JL
人間が食べたら老化止まったりしてなw
7 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:27:01.35 ID:/KcFAXcl
腐らない!?死体保存、ミイラに使えそう(^^;
8 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:29:32.92 ID:sDpr4x1q
なるほど、それだけ高い保存性を持つということですな! すばらしい!
12 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:04.32 ID:jFwbvBej
缶詰に入れたら2個1000円で売れそう
13 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:05.15 ID:lpuv4+vQ
宇宙食にいいね
14 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:07.78 ID:yt9YRlIs
レシートの方が変化大きいなw
15 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:32:15.28 ID:OSR9ykLt
近代美術館に展示決定!!
17 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:33:08.35 ID:Yb6kwNiJ
肉は乾燥するとミイラになるから一概に言えないと思うよ。ww
パンも穀物だから乾燥したら変化しなくなる。
23 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:35:07.85 ID:kqzagRKQ
だから乾燥地帯じゃそうなるんだよ。
31 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:38:24.06 ID:4hCF46mf
さて、これを検査して食べて問題ないと結果が出たとして
果たして食べる勇気はあるだろうか?
39 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:44:38.54 ID:xwx1iSlq
保存料=危険って訳でもねえだろ
俺は無添加ですぐカビる物より安全な保存料を適量使って賞味期限が長い物を買うよ
まあどっちみちマクドナルドのは買わんけど
40 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:45:07.75 ID:jTMwCrd5
コンビニ弁当も確かそういう噂あるよね
43 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:49:05.60 ID:+3oC48PR
保存環境にもよるんでないのか?
自分はむかしマックかびさせちまった事あるぞ
まぁ20年以上前の話だから今マックも同じとは言えんが
46 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:51:39.94 ID:B95svrhs
少なくとも高温多湿の日本ではムリ
48 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:54:16.67 ID:FDaV0WXH
腐らないのは別としてなんで乾燥してカチカチにならないの?
51 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:55:46.82 ID:1bPn37y9
近所の天然酵母のパンは2日後にはうっすらと白いカビが生えていた
日持ちしない=安全ということか
55 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:58:54.58 ID:1dXYT7Mw
日本でも誰か実験してもらいたいな。
61 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:03:59.90 ID:Mp58p4oG
てことは、今お店で販売されているハンバーガーも14年前に製造された物かもしれないってことだ
72 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:11:06.74 ID:NeatfpXU
腐らないハンバーガー伝説が実証されたのか
78 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:20:11.88 ID:5/JmKrv+
消費期限∞
非常食に如何ですか?
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366863754/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2013年04月25日 14:41
あ
2. Posted by 2013年04月25日 14:43
ポテトも保存するべきだ
3. Posted by ? 2013年04月25日 14:43
まぁ見た目だけならな・・・。
4. Posted by 2013年04月25日 14:44
保存料が入っているかどうかなんて
成分分析すればいいわけで・・・
成分分析すればいいわけで・・・
5. Posted by あ 2013年04月25日 14:44
食ったら体壊すね
6. Posted by 2013年04月25日 14:44
古い話題だな
7. Posted by 2013年04月25日 14:44
もともと水分無いじゃん
腐りようがない
腐りようがない
8. Posted by 2013年04月25日 14:44
結構前に同じニュース見た記憶があるんだが
9. Posted by 2013年04月25日 14:45
よくわからないですぅ
10. Posted by 2013年04月25日 14:46
かわってないというやつはたべてみろよw
11. Posted by 名無し 2013年04月25日 14:46
馬鹿じゃねーの?保存料大量に入れたら逆にコストかかるわ
危ないならマヨネーズもジャムも漬物も食うなよ
危ないならマヨネーズもジャムも漬物も食うなよ
12. Posted by 2013年04月25日 14:46
無機物だ多分
13. Posted by あ 2013年04月25日 14:47
埃すらついてないんだから無菌室みたいなとこに置いといたで結論でてただろ
何度目だよ
何度目だよ
14. Posted by 2013年04月25日 14:47
この前もこんな話なかったっけ。
管理人マック潰しにでも参加してるのか?
3,4日もつコンビニ弁当もたいがいやばいと思うが
管理人マック潰しにでも参加してるのか?
3,4日もつコンビニ弁当もたいがいやばいと思うが
15. Posted by 名無し 2013年04月25日 14:48
干し芋とか干し肉とかあるけどそれと同じで
乾燥して保存食みたいな感じになっただけやん
乾燥して保存食みたいな感じになっただけやん
16. Posted by 2013年04月25日 14:49
ポケットに入れて乾燥しにくい状態であったにもかかわらず、腐ったりカビたりすること無く乾燥したってのが何より恐ろしい。
ピンクスライム肉から染み出た保存料が一番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人体入れたらどうなるんだ?
カスタードパイ2個120円クーポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
ピンクスライム肉から染み出た保存料が一番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人体入れたらどうなるんだ?
カスタードパイ2個120円クーポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
17. Posted by 2013年04月25日 14:50
流石に食うのは無理なんじゃなかろうか
18. Posted by 剛力彩芽 2013年04月25日 14:51
19. Posted by 2013年04月25日 14:51
13
袋に入れて密封してたものに埃なんてつくんですかねぇ・・・
>ハンバーガーは異臭
ってことは完全に無菌室の場所で放置はされていない
袋に入れて密封してたものに埃なんてつくんですかねぇ・・・
>ハンバーガーは異臭
ってことは完全に無菌室の場所で放置はされていない
20. Posted by 2013年04月25日 14:52
添加物が安全とか言ってるバカは
毎日イライラした生活送ってんだろうなぁ
毎日イライラした生活送ってんだろうなぁ
21. Posted by 名無しの隣人さん 2013年04月25日 14:52
菌が育つ環境じゃなかったってことだろ
防腐剤とか思考停止すぎて笑わせるわ
防腐剤とか思考停止すぎて笑わせるわ
22. Posted by 2013年04月25日 14:52
翠星石さん応援してます
23. Posted by ゲット 2013年04月25日 14:53
フタケタ
24. Posted by 2013年04月25日 14:54
何度目だこれ
乾燥しきったらこんなもんだろ
乾燥しきったらこんなもんだろ
25. Posted by 2013年04月25日 14:56
6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!
ttp://www.gizmodo.jp/2010/11/_6.html
参照
ttp://aht.seriouseats.com/archives/2010/11/the-burger-lab-revisiting-the-myth-of-the-12-year-old-burger-testing-results.html
流石に食べるのは無理だろうなw
ttp://www.gizmodo.jp/2010/11/_6.html
参照
ttp://aht.seriouseats.com/archives/2010/11/the-burger-lab-revisiting-the-myth-of-the-12-year-old-burger-testing-results.html
流石に食べるのは無理だろうなw
26. Posted by 名無し 2013年04月25日 14:56
>>16
そもそもパティは鉄板で焼いてるから水分が少ないんだよ
すぐに乾燥して腐らない状態になる
そもそもパティは鉄板で焼いてるから水分が少ないんだよ
すぐに乾燥して腐らない状態になる
27. Posted by 名無し 2013年04月25日 14:59
日本でやればカビカビになるよ
乾燥してる気候と食品の含有水分量が全て
乾燥してる気候と食品の含有水分量が全て
28. Posted by 名無しな名無しさん 2013年04月25日 15:00
干物になっただけ
29. Posted by 2013年04月25日 15:00
21
異臭放ってるってことは菌育ってるだろ。
菌なんて人間の目に見えるもんじゃないし、顕微鏡で調べないとわからんだろ。
異臭放ってるってことは菌育ってるだろ。
菌なんて人間の目に見えるもんじゃないし、顕微鏡で調べないとわからんだろ。
30. Posted by おもしろい名無しさん 2013年04月25日 15:02
定期的に上がるな。この話。
31. Posted by 仲買人 2013年04月25日 15:02
同じようなニュース見たわ!二番煎じかよ
32. Posted by 2013年04月25日 15:03
食物のミイラ化、か
というか、乾物か
というか、乾物か
33. Posted by まとめブログリーダー 2013年04月25日 15:03
だから比較がないとね
同じような条件下の手作りハンバーガーを
横に置いてからどうぞ
同じような条件下の手作りハンバーガーを
横に置いてからどうぞ
34. Posted by 2013年04月25日 15:03
このネタ飽きた
もうオチが付いてるのに
もうオチが付いてるのに
35. Posted by 名無し 2013年04月25日 15:03
こういう実験って面白いな。ネズミとかゴキブリ使ってやってみたい
36. Posted by 2013年04月25日 15:03
既に自然のサイクルから逸脱してるってことだよな
37. Posted by 2013年04月25日 15:04
※29
異臭はないって書いてるだろ
異臭はないって書いてるだろ
38. Posted by 名無しな名無しさん 2013年04月25日 15:05
>>33
>>25で実験されてる
「同じ環境に手作りハンバーガーを置いたら、手作りの方も腐らなかった。」
>>25で実験されてる
「同じ環境に手作りハンバーガーを置いたら、手作りの方も腐らなかった。」
39. Posted by 2013年04月25日 15:06
他のバーガーと比較しないと何の意味もないな
40. Posted by 2013年04月25日 15:06
頭が正常な人「・・・で?」
頭が残念な子「保存剤が沢山入ったキケンな食べ物だあああ(^q^)」
頭が残念な子「保存剤が沢山入ったキケンな食べ物だあああ(^q^)」
41. Posted by 2013年04月25日 15:06
ミイラは千年近く放置されてても
腐らないからきっと防腐剤がたっぷり使われてるんだろうなー(棒読み)
腐らないからきっと防腐剤がたっぷり使われてるんだろうなー(棒読み)
42. Posted by 2013年04月25日 15:07
100円でできるんだから自分で実験してみろ
一週間でカビ生えまくるから
一週間でカビ生えまくるから
43. Posted by 名無し 2013年04月25日 15:08
14年間放置したカビて真っ黒ボフボフになったやつも見てみたい
44. Posted by 名無しの隣人さん 2013年04月25日 15:10
味の変化も知りたいから
とりあえず食ってみれ
とりあえず食ってみれ
45. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年04月25日 15:11
当たり前だけど、菌が繁殖しにくい温度で相対湿度が低く空気に触れにくい場所でパン系保管したら当然カビってなかなか生えないよな
元々乾燥してるパンズは言わずもがな、たまねぎやソースもパンズで挟まれて空気に触れにくいし
それが更に紙袋やコートのポケットに入れられたままなら尚更だと思うんだけど
こういうのに簡単に乗せられて保存料が〜添加物が〜って言ってる人見ると哀れでしょうがない
そんな万能な保存料あったら保存料のほうが売れるレベル
元々乾燥してるパンズは言わずもがな、たまねぎやソースもパンズで挟まれて空気に触れにくいし
それが更に紙袋やコートのポケットに入れられたままなら尚更だと思うんだけど
こういうのに簡単に乗せられて保存料が〜添加物が〜って言ってる人見ると哀れでしょうがない
そんな万能な保存料あったら保存料のほうが売れるレベル
46. Posted by 垈 2013年04月25日 15:13
西洋人らしくデブやし。
こんな人に健康語られてもねぇ…
47. Posted by 2013年04月25日 15:13
またこれかよ半年に一度くらい取り上げてんじゃねーか
48. Posted by 2013年04月25日 15:13
それよりもハンバーガーをコートのポケットに入れたまま忘れてたことに驚いたわ
49. Posted by ゆy 2013年04月25日 15:13
>放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見した
ここ誰も突っ込まないのね。。。。
50. Posted by 2013年04月25日 15:14
前にもあったけどトンデモ科学的なネタの一つだぞ
カビが発生するのに必要な水分と栄養がなかったからだけだ
カビが発生するのに必要な水分と栄養がなかったからだけだ
51. Posted by 名無しな名無しさん 2013年04月25日 15:15
水槽から飛び出た金魚が、家具の陰で見事に干物になってたよ
放置すれば必ず腐るというわけではない
放置すれば必ず腐るというわけではない
52. Posted by 名無し 2013年04月25日 15:16
とりあえずこれ、無添加食材で作ったバーガーで比較してほしい。
53. Posted by 2013年04月25日 15:18
ある程度乾燥した後なら
湿気でジメジメのとこにでも置かなきゃ腐ったりガビたりするはずないだろ
湿気でジメジメのとこにでも置かなきゃ腐ったりガビたりするはずないだろ
54. Posted by 2013年04月25日 15:20
穀物に関しては
昔から人類に都合のいいように弄ってきたけど
牛、動物肉もこれほどとは
昔から人類に都合のいいように弄ってきたけど
牛、動物肉もこれほどとは
55. Posted by 2013年04月25日 15:21
これ、チョッテリアが仕組んだ罠だろ
56. Posted by 名無しのはーとさん 2013年04月25日 15:22
マックは行かないけどさすがにこれはないなあ
保存料大量に入れた所でそのへんに放置してたら何年も完璧に無菌にできるわけないし
保存料大量に入れた所でそのへんに放置してたら何年も完璧に無菌にできるわけないし
57. Posted by 2013年04月25日 15:22
コンビニ弁当もそうだが半日とか一日で廃棄するものに保存料使ってられるかよw
58. Posted by 2013年04月25日 15:23
まーたこの手のネガキャンか
59. Posted by 2013年04月25日 15:26
まあ菌がなければ理論的には腐らないが
虫やネズミとかも食わなかったんだからよっぽどだよね
虫やネズミとかも食わなかったんだからよっぽどだよね
60. Posted by ぬ 2013年04月25日 15:27
同じようなことを色んな店のポテトの比較でやってる動画があったな。
結果もマックだけ変化なしでこえーって思ったの覚えてるわ。
結果もマックだけ変化なしでこえーって思ったの覚えてるわ。
61. Posted by 2013年04月25日 15:27
マックに死体処理させたら腐らなくなるんですね
62. Posted by あ 2013年04月25日 15:27
添加物バーガー
63. Posted by tour he ha noi 2013年04月25日 15:27
この前もこんな話なかったっけ。
64. Posted by 2013年04月25日 15:29
普通に考えれば作っては即廃棄を繰り返して回転率高めてるのに
添加物大量に入れるなんて無駄なことしないとわかるだろ
添加物大量に入れるなんて無駄なことしないとわかるだろ
65. Posted by 2013年04月25日 15:29
定番のお馬鹿爆釣ネタ
66. Posted by 2013年04月25日 15:29
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 『・・・。』
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 以前もやってましたね
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 保存環境をオープンにしないのはフェアじゃない、と言われてましたが
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 まあ体に良くないのは事実、講演でも何でも好きにすれば良いのでは
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl たまに食べると美味しいですけどね・・・ハンバーガー
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 『・・・。』
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 以前もやってましたね
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 保存環境をオープンにしないのはフェアじゃない、と言われてましたが
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 まあ体に良くないのは事実、講演でも何でも好きにすれば良いのでは
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl たまに食べると美味しいですけどね・・・ハンバーガー
67. Posted by 2013年04月25日 15:31
対照実験って中学ぐらいで習うよな
68. Posted by 2013年04月25日 15:31
だから隣に他の食い物を置けって
マックだけ置いても環境によって腐らないだけかもしれないだろ
マックだけ置いても環境によって腐らないだけかもしれないだろ
69. Posted by 2013年04月25日 15:31
うまそうだな だれか喰ってみてくれ
70. Posted by 名無し 2013年04月25日 15:32
日本ではカビるだけだぞ
71. Posted by 2013年04月25日 15:34
またかよ、何度目だよ
しかし最近翠星石さんいなくね?あとカナリアちゃんも
あのキレッキレのコメ見たいなぁ…
薔薇水晶さんは最近出てくるの早いな、感心
しかし最近翠星石さんいなくね?あとカナリアちゃんも
あのキレッキレのコメ見たいなぁ…
薔薇水晶さんは最近出てくるの早いな、感心
72. Posted by 2013年04月25日 15:36
昔流行った、買ってはいけない、に通じるものが有るな
トンデモでしかない
あほらし
このおっさんもよっぽど暇なんかね。いや、ネガキャンしたいだけか。そういう奴って本当の本当に偏執狂だから仕方ないか。
プロ市民なんかと同じ手合いのキチガイ。
トンデモでしかない
あほらし
このおっさんもよっぽど暇なんかね。いや、ネガキャンしたいだけか。そういう奴って本当の本当に偏執狂だから仕方ないか。
プロ市民なんかと同じ手合いのキチガイ。
73. Posted by 2013年04月25日 15:37
上で言われてるけど水分も少ないし
ユタ州なんて湿気あんまりないだろ…
そんなところじゃ袋や服が逆に湿気取っちゃって
そりゃ綺麗に乾燥するわな
ユタ州なんて湿気あんまりないだろ…
そんなところじゃ袋や服が逆に湿気取っちゃって
そりゃ綺麗に乾燥するわな
74. Posted by 2013年04月25日 15:37
潜水艦の食事に最適。
75. Posted by 名無しライナー 2013年04月25日 15:39
そりゃ、乾燥地帯ならすぐに乾燥してそうなるさ。
カビ生えるのにも、菌が繁殖するのにも、当然だけど水が必要なんだから。
カビ生えるのにも、菌が繁殖するのにも、当然だけど水が必要なんだから。
76. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年04月25日 15:39
なんか前に豚に廃棄のコンビニ弁当食わせまくった結果、豚が病気になったから「コンビニ弁当は添加物たっぷりで危険だ!」とか言い出して、そりゃ違う動物の食い物を栄養無視で大量摂取されたら病気にもなるだろ!とツッコミしたくなるような記事があったけど、それと似たようなアホさだな
77. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 15:40
市販の食パンのあのやわらかさもおかしなもんだからな
パン屋で買ったり自分で作ったりした分は数日で固くなるけど市販の食パンは一週間経とうがやわらかいまんまだし
相当油分加えれば確かに柔らかくはなるけどあそこまで柔らかいのはさすがに無理だ
パン屋で買ったり自分で作ったりした分は数日で固くなるけど市販の食パンは一週間経とうがやわらかいまんまだし
相当油分加えれば確かに柔らかくはなるけどあそこまで柔らかいのはさすがに無理だ
78. Posted by 2013年04月25日 15:40
下ではロッテリアの宣伝しといて、いつものマック叩きか。
管理人はロッテリアから金もらってんの?
管理人はロッテリアから金もらってんの?
79. Posted by あ 2013年04月25日 15:41
まだこんな事言ってる奴がいるのか。
80. Posted by 2013年04月25日 15:42
保存料とか添加物じゃなくて、
マックの商品は圧倒的に乾燥してるからこういうことになる
つーかマック大好きだな管理人
マックの商品は圧倒的に乾燥してるからこういうことになる
つーかマック大好きだな管理人
81. Posted by 2013年04月25日 15:42
>>>73
でも、カラッカラってほどじゃないよ。
でも、カラッカラってほどじゃないよ。
82. Posted by 名無しのはーとさん 2013年04月25日 15:45
脂が劣化してるはずだから臭いと思う
83. Posted by ああ 2013年04月25日 15:46
これが本当なら、むしろ発明じゃないか
84. Posted by 原価しりたい 2013年04月25日 15:46
あれだけ安くて人件費大きくてそのうえで儲かってるんだから・・・。
85. Posted by 2013年04月25日 15:47
この手の記事はよくみるが、
ハンバーガーの成分検査して何らかの基準値を超えていた、ってニュースは見ないんだよな
ハンバーガーの成分検査して何らかの基準値を超えていた、ってニュースは見ないんだよな
86. Posted by 2013年04月25日 15:47
マックを擁護するわけではないっていうかどちらかと言うとアンチよりの俺でも、
最近の露骨なマック叩きには何か違和感を感じる
最近の露骨なマック叩きには何か違和感を感じる
87. Posted by 2013年04月25日 15:49
保存料じゃなくて、腐敗(酸化)しにくいトランス脂肪酸(当時)の力だろw なにせ食べるプラスチックだからな
88. Posted by 2013年04月25日 15:50
おっそろしー
食べるのやめるわ!!
ってことか
食べるのやめるわ!!
ってことか
89. Posted by 2013年04月25日 15:50
あのマズさは添加物の味
90. Posted by 2013年04月25日 15:53
※87
トランス脂肪酸、
日本人は摂取量が少ないからそこまで意識しなくていいってのを知ってアホらしくなったわ
結局政治家って国民の健康より実績作りなんだよな
トランス脂肪酸、
日本人は摂取量が少ないからそこまで意識しなくていいってのを知ってアホらしくなったわ
結局政治家って国民の健康より実績作りなんだよな
91. Posted by 2013年04月25日 15:53
これを信じちゃうのはちょっとね
まあマックは嫌いだけど
まあマックは嫌いだけど
92. Posted by 2013年04月25日 15:53
無意味。。。
93. Posted by 2013年04月25日 15:54
腐りもしない、カビもはえない、干からびもしない。
そんなハンバーガーがなんと120円でのご提供です。
そんなハンバーガーがなんと120円でのご提供です。
94. Posted by 2013年04月25日 15:55
>85
違う! 現在のアメリカの基準は超えてた、当時のトランス脂肪酸の使用量
違う! 現在のアメリカの基準は超えてた、当時のトランス脂肪酸の使用量
95. Posted by PCパーツの名無しさん 2013年04月25日 15:55
アメリカなら、ずっとマクドばかり食ってたやつの墓ってのあるんじゃねぇの。掘り返してみた息がする。
”そこには死んだときと全く変わらない姿の、、、、”
”そこには死んだときと全く変わらない姿の、、、、”
96. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年04月25日 15:57
ていうか、どの道腐った物食う可能性があるのと、保存料が入った物食うののどっちが衛生的で身体に悪影響を与える可能性が少ないかと言ったら、後者のほうが勝ちそうだけどな
保存料や添加物が使われだしてからのほうが断然人間の寿命だって延びてるんだし
保存料や添加物が使われだしてからのほうが断然人間の寿命だって延びてるんだし
97. Posted by 2013年04月25日 15:58
トランス脂肪酸に防腐作用があるのか?
98. Posted by 2013年04月25日 15:59
マックが添加剤まみれだろうことぐらい承知だけど
さすがに14年でバンズが干からびてないとか不自然
やり直し
さすがに14年でバンズが干からびてないとか不自然
やり直し
99. Posted by 2013年04月25日 15:59
>87
どれくらい採ってるか知ってるか? マーガリン・ショートニングはもちろん
菓子、加工食品の原材料にある植物性油脂ってトランス脂肪酸だぞ
当時のアメリカより摂取量は少ないだろうが、現在は日本が世界トップクラスだろ
どれくらい採ってるか知ってるか? マーガリン・ショートニングはもちろん
菓子、加工食品の原材料にある植物性油脂ってトランス脂肪酸だぞ
当時のアメリカより摂取量は少ないだろうが、現在は日本が世界トップクラスだろ
100. Posted by 名無し 2013年04月25日 16:01
これって実際どうなの?
やばいんじゃないの?
やばいんじゃないの?
101. Posted by 2013年04月25日 16:03
※99
>食品安全委員会、トランス脂肪酸についてのファクトシート
>http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf
米国の摂取量の1/4(平均値)
WHOの推奨基準以下しか採ってない
とりあえず日本が世界トップクラスってソースはよ
>食品安全委員会、トランス脂肪酸についてのファクトシート
>http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf
米国の摂取量の1/4(平均値)
WHOの推奨基準以下しか採ってない
とりあえず日本が世界トップクラスってソースはよ
102. Posted by 2013年04月25日 16:07
>101
油脂?食品?流通業界?関係者さん乙w
油脂?食品?流通業界?関係者さん乙w
103. Posted by 2013年04月25日 16:08
※102
ああ、そういう方でしたか・・・失礼しました
ああ、そういう方でしたか・・・失礼しました
104. Posted by 2013年04月25日 16:08
ポスティング会社はブラックばかりだから気をつけろ!
105. Posted by 2013年04月25日 16:11
もうこの手のネタは飽き飽き
106. Posted by 2013年04月25日 16:13
酸化防止剤なら,細胞の酸化が防がれて長生きするんじゃねーの?
日本も一昔前は添加物使い放題だったが,長寿国だよね。
アメリカ人は添加物より脂肪の取り過ぎを気にしろ。
日本も一昔前は添加物使い放題だったが,長寿国だよね。
アメリカ人は添加物より脂肪の取り過ぎを気にしろ。
107. Posted by 2013年04月25日 16:13
ドライフードってことだなw
保存状態が良ければ 他のモノでも出来そうだが
カビが生えないのは ちとすげーなww
108. Posted by ぱくぱく 2013年04月25日 16:14
食品添加物の話をすると、昔から
やっぱりねという派と、
ばっかじゃねーのと保護する奴と分かれるね。
まぁ、添加物はごく微量しか入っていないから、
それを気にするかどうかは、人それぞれ。
病気してもそのうちいい薬がでるから、簡単に死なないよ。
やっぱりねという派と、
ばっかじゃねーのと保護する奴と分かれるね。
まぁ、添加物はごく微量しか入っていないから、
それを気にするかどうかは、人それぞれ。
病気してもそのうちいい薬がでるから、簡単に死なないよ。
109. Posted by 2013年04月25日 16:15
完全にタブロイド並みの内容w んなわけないよww
110. Posted by あ 2013年04月25日 16:16
すげー。ミイラつくったな。この先は化石に発展か?
111. Posted by 2013年04月25日 16:17
こんなの信じるやついるんだww だからこの世に宗教が蔓延するんだな、納得ww
112. Posted by 2013年04月25日 16:18
102の脳がプラスチックになってるのはわかる
113. Posted by 2013年04月25日 16:20
マックのバーガーみたいに極端に水分の少ないゲロマズ品なら乾燥しても不思議はない。
乾物の歴史は紀元前にまでさかのぼるというのに
相変わらず古代人以下のおつむしかない奴がいるのな。
乾物の歴史は紀元前にまでさかのぼるというのに
相変わらず古代人以下のおつむしかない奴がいるのな。
114. Posted by 2013年04月25日 16:21
一枚目の写真のパンの質感的に14年とかあり得ない気がするんだが...
どうなの?
どうなの?
115. Posted by 2013年04月25日 16:21
作ってすぐ食べることを前提のハンバーガーに保存料を入れる必要はないぞ。
ハンバーガーの場合は、脂肪たっぷりなことのほうが、よほど身体に悪い。
ハンバーガーの場合は、脂肪たっぷりなことのほうが、よほど身体に悪い。
116. Posted by 2013年04月25日 16:21
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!(´;ω;`)
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!(´;ω;`)
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!(´;ω;`)
117. Posted by KOOOOL 2013年04月25日 16:23
そういやハワイで長期滞在してた人が向こうで
食パン買ったけど忘れて1ケ月放置してたけど
カビが生えたり腐ったりしないでフカフカのまま
だったって聞いた。怖くて捨てたそうだけど。
日本で番組でやったら後でスタッフがおいしく
頂きましたとかテロップ流れるのかな?
食パン買ったけど忘れて1ケ月放置してたけど
カビが生えたり腐ったりしないでフカフカのまま
だったって聞いた。怖くて捨てたそうだけど。
日本で番組でやったら後でスタッフがおいしく
頂きましたとかテロップ流れるのかな?
118. Posted by 2013年04月25日 16:25
http://www.gizmodo.jp/2010/11/_6.html
添加剤無しの手作りでも腐らないらしいですよ
添加剤無しの手作りでも腐らないらしいですよ
119. Posted by 2013年04月25日 16:26
次はそのバーガーを研究所に持ち込んで防腐剤がどの程度使われているか調べないとな
120. Posted by 2013年04月25日 16:27
これ別にマックに限った話じゃなく店売りのパン全般に言えることだけどな
コンビニで陳列棚を大掛かりに掃除してたら2年前の包装されたままのパンが出てきたけど中身は全然腐ってもカビてもいなかったっていう話聞いたことあるし。
コンビニで陳列棚を大掛かりに掃除してたら2年前の包装されたままのパンが出てきたけど中身は全然腐ってもカビてもいなかったっていう話聞いたことあるし。
121. Posted by 2013年04月25日 16:28
防腐剤は1974年に発ガン性を理由に使用が禁止されている
1975年には流通分も途絶え、姿を消した
それ以降、防腐剤の代わりに使用されている
保存料や酸化防止剤(ソルビン酸&安息香酸)は
元々の効果も低く、長期効果を発しない
そもそもコスト的に考えて大量に使うなんてのはありえない
1975年には流通分も途絶え、姿を消した
それ以降、防腐剤の代わりに使用されている
保存料や酸化防止剤(ソルビン酸&安息香酸)は
元々の効果も低く、長期効果を発しない
そもそもコスト的に考えて大量に使うなんてのはありえない
122. Posted by 2013年04月25日 16:29
ヤマザキパンは大丈夫なのけ?
123. Posted by 美麗島の名無しさん 2013年04月25日 16:29
腐らない=薬品まみれとは限らないよ?
十分な湿度(水分)が無ければ腐敗菌も活動出来ないし。
少し水分含ませてジップロックとかに入れれば数日でカビるよ。
この記事は無意味な実験というか、悪質なネガキャンだよね。
十分な湿度(水分)が無ければ腐敗菌も活動出来ないし。
少し水分含ませてジップロックとかに入れれば数日でカビるよ。
この記事は無意味な実験というか、悪質なネガキャンだよね。
124. Posted by 範馬勇次郎 2013年04月25日 16:29
防腐剤…着色料…保存料…
様々な化学物質
身体によかろうハズもない
しかしだからといって健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう
栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ―血肉に変える度量こそが食には肝要だ
様々な化学物質
身体によかろうハズもない
しかしだからといって健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう
栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ―血肉に変える度量こそが食には肝要だ
125. Posted by あ 2013年04月25日 16:31
似たニュース前になかったか?
126. Posted by 2013年04月25日 16:32
食品添加物タップリだとは思うが、こういうのは高温多湿の日本で実験して貰いたいね
127. Posted by 2013年04月25日 16:33
ニコニコにも同じネタで上がってたが、殆どが「添加物こわい」という意見だったな
未成年のネットユーザーの印象操作は、あまりにも容易い
未成年のネットユーザーの印象操作は、あまりにも容易い
128. Posted by 名無し 2013年04月25日 16:33
昔のニュースをまた掘り出して焼き増ししてんのかw
話題がないからって、さすがにこれはないわ。
話題がないからって、さすがにこれはないわ。
129. Posted by 2013年04月25日 16:33
これ嘘って記事みた気がするが
130. Posted by 2013年04月25日 16:35
これで食っても問題ないなら、世界的な大発明だな。
131. Posted by 名無しライナー 2013年04月25日 16:35
※120
包装がちゃんとしていたなら、そりゃ大丈夫だろ。
菌やカビは自然発生するとか、思ってる?
包装がちゃんとしていたなら、そりゃ大丈夫だろ。
菌やカビは自然発生するとか、思ってる?
132. Posted by 2013年04月25日 16:36
これ鵜呑みにして真似した奴がカビだらけにして苦しんでたよねw
133. Posted by 2013年04月25日 16:37
何回目のネタだよ・・・・もう3回は見たぞ
134. Posted by 末期がん 2013年04月25日 16:41
今度はアメリカで乾燥した普通のパンが長期間腐らないのか試してほしいな
135. Posted by 2013年04月25日 16:41
Twitter見てみろよ、殆どが信じちゃってるぞ
136. Posted by 2013年04月25日 16:45
むしろコンビニ弁当で実験した方がいいよ。
マジであれ防腐剤がやばいから
マジであれ防腐剤がやばいから
137. Posted by 、 2013年04月25日 16:45
※14
確かにあったぞ、全く内容が同じ記事。
なんか、定期的にやられてるからもう定番ネタって感じだな
確かにあったぞ、全く内容が同じ記事。
なんか、定期的にやられてるからもう定番ネタって感じだな
138. Posted by 2013年04月25日 16:46
スーパーサイズ・ミーと同レベルのインチキネタをわざわざ取り上げなくてもいいのになww
139. Posted by 難破船 2013年04月25日 16:47
痛いニュースの管理人がここは【在日への生活保護支給を批判したタレントのフィフィ、在日韓国人教授から「脅迫」を受けていた】に対してコメントするスレです。
関係のないコメントは控えてください。のスレで自民党批判を繰り返しています。コピペ連投しています。 スレの進行を妨害しています
関係のないコメントは控えてください。のスレで自民党批判を繰り返しています。コピペ連投しています。 スレの進行を妨害しています
140. Posted by 2013年04月25日 16:47
日本にマクドナルドが出来たのは1971年なんですが、
その40年間の間にマクドナルド由来の健康問題が何か出て来ましたかね
生活習慣病?野菜も食わず運動も怠けてたお前が悪い
その40年間の間にマクドナルド由来の健康問題が何か出て来ましたかね
生活習慣病?野菜も食わず運動も怠けてたお前が悪い
141. Posted by 2013年04月25日 16:47
非常時の備えとして売れば……
142. Posted by 2013年04月25日 16:51
これ表面だけなんだよな、中身は経年劣化してる
143. Posted by 2013年04月25日 16:52
写真からは水分が抜け切ってしまって
乾パンやビスケットみたいになってるようには見えんが
現物はカッチカチなんだろうか?
乾パンやビスケットみたいになってるようには見えんが
現物はカッチカチなんだろうか?
144. Posted by 2013年04月25日 16:53
なんでパンにカビが生えないんだ? 不気味すぎる。
145. Posted by 難破船 2013年04月25日 16:53
痛いニュースの管理人がここは【在日への生活保護支給を批判したタレントのフィフィ、在日韓国人教授から「脅迫」を受けていた】に対してコメントするスレです。
関係のないコメントは控えてください。のスレで自民党批判を繰り返しています。コピペ連投してスレの進行を妨害しています
関係のないコメントは控えてください。のスレで自民党批判を繰り返しています。コピペ連投してスレの進行を妨害しています
146. Posted by 2013年04月25日 16:54
142
ふつうは、空気に触れている外側がいちばん痛むんじゃないか?
ふつうは、空気に触れている外側がいちばん痛むんじゃないか?
147. Posted by 2013年04月25日 16:55
元々マックのバンズは水分すくなくてバサバサだから
さほど見た目の変化なしでカチカチになるよ
さほど見た目の変化なしでカチカチになるよ
148. Posted by 2013年04月25日 16:59
冷温状態なら形だけは保全されるだろ
149. Posted by 2013年04月25日 17:00
添加物てんこもりの山崎パンでもこの季節になると
2週間でカビるんだから限界はあるだろう
2週間でカビるんだから限界はあるだろう
150. Posted by 難破船 2013年04月25日 17:03
痛いニュースの管理人【在日への生活保護支給を批判したタレントのフィフィ、在日韓国人教授から「脅迫」を受けていた】
関係のないコメントを連投しています。スレで自民党批判を繰り返しています。コピペ連投してスレの進行を妨害しています
関係のないコメントを連投しています。スレで自民党批判を繰り返しています。コピペ連投してスレの進行を妨害しています
151. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 17:05
コートのポケットにバーガー入れるとか頭おかしいわ
バーガーに馬鹿になる成分も入ってんのか?
バーガーに馬鹿になる成分も入ってんのか?
152. Posted by 2013年04月25日 17:08
逆にすごいだろコレ
無論食いたくはないが
無論食いたくはないが
153. Posted by 名無しの隣人さん 2013年04月25日 17:10
災害時の非常食としてはイケる!ってことか?
154. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 17:10
乾燥したら微生物の働きが弱くなって腐ったりカビたりしないって何回言われれば覚えるんだろうか
155. Posted by 名無し鮪さん 2013年04月25日 17:15
これができたら100万ドルみたいなので
食べてもらって感想聞きたい
見た目は腐ってないっぽいから、
高速鉄道の弁当は、真空パックしたバーガーにすればいい
食べてもらって感想聞きたい
見た目は腐ってないっぽいから、
高速鉄道の弁当は、真空パックしたバーガーにすればいい
156. Posted by あい 2013年04月25日 17:15
食べずに実験をしていたと思います。
書いてなかったのですが、悪臭も無かったと思います。
でも、油断するかうっかり落としてしまうとネズミなどに取られて食べられそうです。
書いてなかったのですが、悪臭も無かったと思います。
でも、油断するかうっかり落としてしまうとネズミなどに取られて食べられそうです。
157. Posted by 憂鬱名無しさん 2013年04月25日 17:22
死体が腐敗しないで困るって問題もあるそうだな。
158. Posted by 2013年04月25日 17:24
うそくせえ〜
159. Posted by 2013年04月25日 17:25
>日持ちしない=安全ということか
アホ丸出しにも程があるな
カビの繁殖しやすさや腐食のしやすさと食品としての安全性は決して=じゃない
砂糖や塩はカビないし腐らないからそれだけ食べるのか?確実に死ぬね
バカでもわかる事だ
アホ丸出しにも程があるな
カビの繁殖しやすさや腐食のしやすさと食品としての安全性は決して=じゃない
砂糖や塩はカビないし腐らないからそれだけ食べるのか?確実に死ぬね
バカでもわかる事だ
160. Posted by 2013年04月25日 17:26
お湯で戻せばいけるだろマック最強
161. Posted by 2013年04月25日 17:28
発がん物質のかたまり
162. Posted by 2013年04月25日 17:28
※25 読め。
防腐剤とかマックとか関係ないみたいだから。
防腐剤とかマックとか関係ないみたいだから。
163. Posted by あ 2013年04月25日 17:30
もうマクドナルドは飲み物だけ頼むようにするわ
164. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 17:31
保存料は絶対に悪な考えのアホはどうにかならんのか
ジャムの砂糖だって保存料なんだが
ジャムの砂糖だって保存料なんだが
165. Posted by 色即是空空即是色 2013年04月25日 17:33
うちの愚妻にその薬を!?
166. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 17:33
アメリカで無農薬バナナ買ったら、ミバエが出てきてハエだらけになって困った。それ以降農薬バナナを買うようにした。
167. Posted by 2013年04月25日 17:35
保存料なんて使わなくても湿度が低けりゃカッピカピになるだけで
カビなんて生えないよ
カビなんて生えないよ
168. Posted by 2013年04月25日 17:35
ただでさえ豚のえさみたいな味なのに。。。
169. Posted by 2013年04月25日 17:39
あほだろこの禿
170. Posted by 2013年04月25日 17:39
湿度とか環境書いてないな
171. Posted by 名無しのオージャン 2013年04月25日 17:48
1999年7の月、防腐の大王が・・・
172. Posted by 2013年04月25日 17:51
これまだやってたんだ
途中で「俺は1980年から密かに保存し続けていたぜ」なんて奴が出てきたらどうするんだろう
途中で「俺は1980年から密かに保存し続けていたぜ」なんて奴が出てきたらどうするんだろう
173. Posted by 難破船 2013年04月25日 17:52
【在日への生活保護支給を批判したタレントのフィフィ、在日韓国人教授から「脅迫」を受けていたに対してコメントするスレ】で民主党が捏造文を連投し事実をねじ曲げています。
174. Posted by 名無し 2013年04月25日 17:53
食べよ食べよ!
175. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 17:58
下痢止め代わりに薬が買えない貧乏人が食うようになるかもなw
176. Posted by 2013年04月25日 18:01
ファストフードは、提供して即座に消費されることが大半なのに、防腐剤が使用されてるんだね!すっごい!
しかもその防腐剤は2年以上ももつんだね!ものすっごい!
しかもその防腐剤は2年以上ももつんだね!ものすっごい!
177. Posted by 2013年04月25日 18:03
>>173相変わらず民主は腐ってるな
マック社員さん必死すぎて超うけるんですけどー(白目)
マック社員さん必死すぎて超うけるんですけどー(白目)
178. Posted by 2013年04月25日 18:05
こんだけの人間が食ってる実績を加味すると、
保存食としては超優秀だよな。
保存食としては超優秀だよな。
179. Posted by 2013年04月25日 18:06
それ以前に、日本のマクドはトランス脂肪酸使ってるから痒くなる
アトピー体質になってからは一切食えないよ
アトピー体質になってからは一切食えないよ
180. Posted by 2013年04月25日 18:07
なるほど、173はネトウヨ自演で話題を逸らしたいのか
日本を利用してまで経済活動するとは姑息な奴め
日本を利用してまで経済活動するとは姑息な奴め
181. Posted by 2013年04月25日 18:08
※179
笑わすなw
でもそのネタおもしろいから俺も使わせてもらう
笑わすなw
でもそのネタおもしろいから俺も使わせてもらう
182. Posted by 2013年04月25日 18:12
カビもウジも食わないのか
183. Posted by 2013年04月25日 18:12
腐らない自然じゃない危険
なんで?
なんで?
184. Posted by 2013年04月25日 18:14
逆にすげえわ!w
格安の保存食になるな!w
格安の保存食になるな!w
185. Posted by post 2013年04月25日 18:18
これから絶対食わない。
186. Posted by 型式不明 2013年04月25日 18:21
99年式か…なかなかだな
187. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年04月25日 18:22
コンビニ弁当も
やってみるといいかも
やってみるといいかも
188. Posted by あなたはどこかの名無しさんです! 2013年04月25日 18:24
この話、二年くらい前に全く同じ記事がよそで取り上げられてなかったっけ?
あれとは違う話なの?
あれとは違う話なの?
189. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 18:24
これ数年前に見た奴か
まだ保存してたのね・・・マックパネェ・・
まだ保存してたのね・・・マックパネェ・・
190. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年04月25日 18:25
どこに置くかで大きく変わるが日本では多分難しいと思う。
高温多湿だし、梅雨と夏は乗り切れないんじゃないかなあ。
…あと、虫も寄ってくるね…。
高温多湿だし、梅雨と夏は乗り切れないんじゃないかなあ。
…あと、虫も寄ってくるね…。
191. Posted by あ 2013年04月25日 18:25
アメリカって乾燥地域があるからさ
カビがなかなかつかない
カビがなかなかつかない
192. Posted by え 2013年04月25日 18:28
日本の気候で自然放置してたらこれはならない
雨季でカビだらけになるわ
でもマックは不買だけどね
雨季でカビだらけになるわ
でもマックは不買だけどね
193. Posted by 2013年04月25日 18:28
おそるべき保存食だな
194. Posted by 2013年04月25日 18:31
未知の菌とかいそう
195. Posted by 匁さん必死だな 2013年04月25日 18:33
乾燥したら腐らないでFA出てただろう…
何を今更
何を今更
196. Posted by や 2013年04月25日 18:33
何と言う品質管理なんだ
197. Posted by 名無しさん 2013年04月25日 18:35
仮に保存料がいっぱい入ってたとしてなにが問題なんですか?
違法なものや有害なものじゃないんでしょ
違法なものや有害なものじゃないんでしょ
198. Posted by 名無し 2013年04月25日 18:41
ポケットに入れてて乾燥はあり得ない。防腐剤は摂取し続けると癌の原因になるし、近来出産時奇形などの障害が20%近く増加している。
199. Posted by 2013年04月25日 18:43
ファストフードのくせに何でそんなに保存利く必要があるんだ
200. Posted by 2013年04月25日 18:43
直ちに健康状態に影響はない
201. Posted by 2013年04月25日 18:45
どこの大企業がコスト丸無視してファーストフードに
添加物そんなにいれるんだw
そっちの方が良心的じゃないのか?
この反応からは世の中を舐めてはいけない
想像以上の馬鹿はどこにでも、しかも大量にいるってことを証明してるだけだ
添加物そんなにいれるんだw
そっちの方が良心的じゃないのか?
この反応からは世の中を舐めてはいけない
想像以上の馬鹿はどこにでも、しかも大量にいるってことを証明してるだけだ
202. Posted by 名無し 2013年04月25日 18:46
◼メニューは無いし注文が面倒、時間もかかるのですぐ列ができる ◼ハンバーガーの見た目が汚らしい ◼ハンバーガーは3年放置してもカビない腐らない ◼レタスは漂白剤に漬けてる ◼チキンは中国産薬漬けの病気鶏を使用 ◼ポテト量の徹底調査で公式重量どおりのポテトLは10個中0個 ◼ポテトから発がん性を引き起こす化合物アクリルアミドが発見 ◼マクドとKFCのポテトを3年間放置したら、マクドの方だけカビない腐らない ◼油は世界で1〜2を争うほど酷いトランス脂肪酸 ◼調理場にチャバネゴキブリが多い ◼コーヒーおかわり無料終了 ◼水のサービス終了◼値段は高過ぎ ◼社長は無能だし消費者を見下している
203. Posted by 阿修羅まん 2013年04月25日 18:48
なんじゃこりゃあ
もう食わない
もう食わない
204. Posted by 名無し 2013年04月25日 18:49
この記事二回目じゃね?
見覚えあるぞ。
見覚えあるぞ。
205. Posted by 2013年04月25日 18:50
マックが使ってる添加物を
コンビニ弁当に使ったら10年以上持つのか
マックはノーベル賞ものだな
コンビニ弁当に使ったら10年以上持つのか
マックはノーベル賞ものだな
206. Posted by 2013年04月25日 18:53
山崎パンは常温で2習慣くらいもつが、
町のパン屋で買ったパンは3日でカビる
町のパン屋で買ったパンは3日でカビる
207. Posted by 2013年04月25日 18:57
ほんまかいな
208. Posted by 2013年04月25日 18:59
※206
それと同じような内容を「添加物が!添加物が!」っていう意識高い系(笑)の人に市民講座で質問されて
講師が「失礼ですが工場よりあなたの台所が汚いからです」って答えたら
ぶちキレられたって話があったわww
それと同じような内容を「添加物が!添加物が!」っていう意識高い系(笑)の人に市民講座で質問されて
講師が「失礼ですが工場よりあなたの台所が汚いからです」って答えたら
ぶちキレられたって話があったわww
209. Posted by 2013年04月25日 18:59
http://blogs.yahoo.co.jp/konan119269/33192640.html
ポテトは腐ってないけど
バーガーは腐ってるぞ
ポテトは腐ってないけど
バーガーは腐ってるぞ
210. Posted by 2013年04月25日 18:59
干物が腐らないのと同じ
ビーフジャーキーは防腐剤漬けなのか?という話
ビーフジャーキーは防腐剤漬けなのか?という話
211. Posted by 2013年04月25日 19:00
http://potato60.exblog.jp/
ポテトも腐ってた
要するにこの記事はガセ
ポテトも腐ってた
要するにこの記事はガセ
212. Posted by 2013年04月25日 19:04
こいつは“伝説”だゼ?