またまた間が空いてしまいましたが、アニメーションヒットパレードの続き。 そんな今日は、15年くらいを駆け抜けちゃうだろうライヴの当日です(汗)。 今日で終わらせてみせます!(笑) ------------------------------------------------------- 「俺と望、全然はける気分じゃないし」とステージから なかなか退場しない和彦さんと佐々木さんが、やっと(笑)退場した後は、 いよいよ女王様降臨です。 ということで、それまで座っていたお客さんを全員立たせて、 「菜桜子様〜」 コールで、菜桜子さんをお出迎えw いよいよ、菜桜子さんが登場です! …万梨阿さんといい、知恵子さんといい、佐々木さんといい、 どうしてこの人たち、20年前に見た顔のままなんだろう…(謎) めっさ綺麗で、めっさ可愛い笑顔ですよ!! なのに、第一声が 「こんなにたくさん来て下さって、ありがとうございます〜! 私のためにvv」 え…っと 本当に女王様なんですか。。。(←冗談だと思ってました) 「これまでの人たちは皆、 前 座 だからvv」 …女王様でした。 「すげー。和彦さんも前座扱いだよ…」と思っていたら、 和彦さんが乱入して、菜桜子様をどついていきました(笑) そんな菜桜子様の女王様なお話は、 殆どこのイベントライブのリハ中に起こったものだったのですが、 「絶対、リハの最初の日から呼んでよ!」と菜桜子様から言ったのに、 当日になって 「家に帰ってお風呂に入ったりしてたら、 まったりしちゃった〜。また今度でいい?」 最後はハートマーク付で「菜桜子」とついたメールが届いたそうです。 しかも、リハ開始20分前に!(爆) すっご〜い!!(笑) そして、リハ中に万梨阿さんと知恵子さんがリハに時間がかかっている間、 テーブルの上にパンフとペンが置いてあるのを見て、 「暇だから…」とペンを取って、サインを書きはじめたそうです。 あ、このパンフ、万梨阿さんと知恵子さんのサインが直筆で入っているんです。 なので、当たりを引いたら女王様のサインも入っているとのことでした。 で、リハが終わり、帰るときになってキャップがなくなって、 菜桜子様が指揮を取って、総出でキャップ探索(笑) でも、その場で見つからなくて、ガムテープをキャップの代わりに巻いて 知恵子さんが持って帰ったのですが、その日の夜、菜桜子様からメールで 「今日はありがとう。 で、ポケットの中にこんなのがあった〜」 と、キャップの画像が添付されていたそうです(爆)。 めっさ予想通りの展開すぎて、大爆笑! ちなみに、菜桜子様は「今日、持ってきたよ」とキャップを持ってきていたようです。 菜桜子様は女王様気質だけど、めっさ素直でかわいい人だな〜って思いましたvv でも、この世代を駆け抜けた方達は皆さんは、紙とペンを見たらサインをしたくなる気質があるようです。 なんとなく、わかるような気がしますが(笑) で。万梨阿さんと知恵子さんと菜桜子様は以前(…といってもだいぶ前) The Rippleというユニットを組んでいて、その時の話を。 当時、菜桜子様と知恵子さん(だったかな?)が、 今では超有名なO月様に「なんかやりた〜い」と言って、 「うん、いいよ」と返ってきたところから始まったようです。 …めっさ、あっさりしてるなぁ。いいのか?そんなもんなのか?(笑) でも、始めたのはいいけれど、3人とも違う方向で個性が強くて、 「ハーモニーにならない」とO月さんの方が困っていたみたいです。 万梨阿さんも当時の雑誌のレビューがなんかで、 「あんまりいいようには書かれてなかったのを見た」と言われてました。 「なのに、めぐちゃんは何故か私達を同じ括りで見てるよね」 またもや、めぐ姉です(笑)。 こんだけ、めぐ姉が話題に出てくるイベントも珍しいなぁ〜。 という話をされた後で、いよいよ歌へ。 歌われたのは、「幕末暗婦始末記」テーマソングで 「いつか夢のように」 でした。 実は、初めて聞いたので、よく覚えてなかったりするのですが(苦笑) 途中で知恵子さんが笑いをこらえている感じだったので、 どうなってるのかと思っていたら、万梨阿さんと菜桜子様がすれ違うときに、 菜桜子様が変顔をして通りすぎていったんだそうで(笑)。 万梨阿さんはそれが嫌で避けようとしてたのに、 菜桜子様がめっさ近づいてきたとか。 そーいえば、菜桜子様ってよく変顔で雑誌に載ってたりしてましたよね。 ------------------------------------------------------- 菜桜子様がステージを去った後は、アニソンメドレーPart3へ。 このパートは新旧織り交ぜたモノでした。こんなカンジです↓ 聖闘士神話(「聖闘士星矢」OP)→resonance/PAPERMOON(「ソウルイーター」OP)→ 聴きながら、歌えてるのに「DREAMS」のタイトルが出てこなかったことに 軽くショックを受けてます。カラオケでよく歌うのに… 知恵子さんが「PAPERMOON」を歌ってくれたのは嬉しかったな〜♪ この曲、大好きなんですvv ガルフォース…だったかな?飛び入りで菜桜子様がステージに出てきて 3人で歌おうとしてたのですが、本当に飛び入りだったようで、 歌詞が出てこなかったようで、1フレーズだけ歌われてご退場されました。 あとは、「Birth」と「残酷な〜」はサビだけじゃなくて、 1コーラス歌われてたんですが、身体が勝手にライヴ仕様に変化(笑) それまでは、会場のお客さんに合わせて手拍子してたんですが、 勝手にまっくんライヴモードで、いつものカンジで拳あげてました。 まぁ…周りにいた女性陣はともかく男性陣は同じよ〜なカンジで、 「同士」ぽかったですがww そして、「私達の永遠のテーマソング、と勝手に言ってます」と 「輪舞-revolution」を♪ 「♪でもね 私達、友達のこと」のパートでお2人が手を合わせて、 立位置を交代されるところが、めっさ印象的でしたvv 本当に素敵なお友達同士だなぁ〜ってvv そんなことを思いながらも、あたしはまっくんライヴモードで身体が動いてましたがw ------------------------------------------------------- アンコールでは、万梨阿さんも知恵子さんも、永野護さんデザインの イベントTシャツを着て登場。 そして、ゲストのお3方を呼ぶ前に、 「ご挨拶させないといけない」とポロっと失言。 「いけない」って何ですかww 何かお話をしながら、場を取り繕い、そろそろ本当に呼ばないといけなくなって、 「そろそろ、ご挨拶させないと…ぁ」 …地雷再び(笑) 万梨阿さんって!万梨阿さんって!! デビュー25周年にして、ステージ上で土下座しておりました…。 そんな25周年記念ライブイベント。 和彦さんや佐々木さん、菜桜子様もモニターで見ながら、 「これ知ってる」とか「これ出てたー」とか言いながら、盛り上がっていたそうです。 そして、「25年経ったカンジがしないね〜」とか「昨日のことみたいだね〜」と。 あたしもそんなカンジでした。本当に25年ってあっという間だなぁって思いました。 この調子で、あと25年経ったら…と考えると怖いですねぇ。いろいろと(苦笑) 万梨阿さんは、 「25年たったら、本当はもう少しマダムになってるはずだったんだけどなぁ〜」 と、ちょっと残念そうにコメントされていたのですが、 「それ以上、綺麗なマダムになってど〜すんだよ」 と和彦さん。 うわ…。某横浜のイベントじゃないから、すっかり油断してたのに、 こんな言葉聞いちゃったよ。←台詞じゃないところが余計にタチ悪い(笑) 終始こんな同窓会みたいなトークで場は弾み、 最後は「Time for L-GAIM」を歌って終了。 次回は29周年ライヴだったらいいな〜♪ 今度は何人か引き連れて行きたいです(笑) |
<< 前記事(2009/02/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/14) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/02/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/14) >> |